ブックマーク / www.itmedia.co.jp (28)

  • 「被災地で7割減なれど日本全体で軽微なり」──BCNが分析する“震災インパクト”

    「被災地で7割減なれど日全体で軽微なり」──BCNが分析する“震災インパクト”:その話は信じていいのですね(1/3 ページ) 被災地で販売実績が7割減少したが日全体では1.2% BCNは、4月7日に東日大震災がPCとデジタル家電の販売実績に与える影響ついて説明会を行った。なお、考察に使われたデータは、全国大手家電販売店の23社2336店舗のPOSデータだが、3月11日から3月13日までのデータが一部欠落(営業できなかった55店舗)しており、その部分は推計で補完している。そのため、BCNでは、今後正式なデータが収集できた時点で、数値が変更になる可能性があるとしている。 同社アナリストの道越一郎氏は、東日大震災によるPCとデジタル家電の3月期販売に対する影響について概要を説明した。 それによると、岩手、宮城、福島では、売り上げが7割減少したが、日全国では1.2%の減少にとどまったとい

    「被災地で7割減なれど日本全体で軽微なり」──BCNが分析する“震災インパクト”
    yamamotto
    yamamotto 2011/04/08
  • 新聞・雑誌よりもオンラインメディアを好む――日本人とメディアの関係

    人はメディアとどのように関わっているのだろうか。米国人、英国人、ドイツ人と比べ、日人は「新聞や雑誌よりも、オンラインメディアを好む」「オンラインメディアをもっと利用したい」傾向があることが、デロイト トーマツ コンサルティングの調査で明らかになった。また「インターネット広告は煩わしくない」「広告を受けとるために、個人情報を提供してもよい」と、広告配信については寛容的であることがうかがえた。 一方、「自身で情報を加工・発信している」「オンラインメディア(SNSなど)を介した対人関係構築を重視する」など、能動的な活動に対しては消極的のようだ。同社の浅枝芳隆アジアパシフィックリーダーは「Twitterの利用者が増えているが、3つの国と比べると日人はまだまだ遅れているのかもしれない」と話した。

    新聞・雑誌よりもオンラインメディアを好む――日本人とメディアの関係
    yamamotto
    yamamotto 2010/04/19
  • 新「GyaO!」始動 “合法でもうかる映像サイト”目指す

    ヤフー子会社のGyaOは9月7日、動画を配信する無料サイト「GyaO! Presented by Yahoo! JAPAN」と、有料サイト「GyaO!ストア Presented by Yahoo! JAPAN」をオープンした。 それぞれ、コンテンツホルダーから提供を受けた“合法動画”を配信するサイト。「GyaO」と「Yahoo!動画」を統合してシステムコストを削減し、テレビ局との連携などでコンテンツを充実させた。Yahoo!のインフラやビジネスノウハウを取り入れ、2010年の早い時期に単月黒字化を目指す。 川邊健太郎社長は「ニコニコ動画やYouTubeが強い中、どういうサイトにするか議論してきた」と話す。「動画という単語は、単なる映像素材や違法コンテンツも想起する」と考え、GyaO!は“動画”サイトではなく、合法な“映像”配信サイトとして売り込んでいく。 「時をかける少女」など無料で ネッ

    新「GyaO!」始動 “合法でもうかる映像サイト”目指す
  • ITmedia News:「ダラダラ長いからCD売れない」――丸山茂雄“47秒・着うた専用曲”の必要性を語る (1/2)

    「最近の音楽は面白くない」――に・よん・なな・みゅーじっく代表取締役の丸山茂雄氏は、こう断言する。 丸山氏はEPICソニー創業者で、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)社長を務めた経験を持つ。2005年にインディーズ音楽を無料配信するベンチャー「に・よん・なな・みゅーじっく」を設立。配信サイト「mf247」で音楽に関わるうち、最近の音楽が昔に比べてつまらなくなっている、と感じ始めた。 なぜつまらないのか――考えた末思い当たったのは、1曲が長すぎる、とことだ。「昔に比べると1曲がやたら長くて、印象に残るのはサビだけ。言い方は悪いが、サビ以外は付け足しみたいなものだ」 今の流行曲は1曲おおむね5分前後で、サビで最も盛り上がる。丸山氏が高く評価している60~70年代の音楽が2分半~3分ほどで、Aメロ・Bメロで終わっていたことを考えると、確かに長い。 CD市場が低迷を続けているのは、曲

    ITmedia News:「ダラダラ長いからCD売れない」――丸山茂雄“47秒・着うた専用曲”の必要性を語る (1/2)
  • BIがあなたにもたらすベネフィット

    BIとは何か。エンタープライズの分野で今また脚光を浴びているBIについて、特集ではその基を解説し、具体的な活用についても説明を加えていくことにしたい。 BIというよく分からないキーワード 最近、巷をにぎわせているキーワードの一つに「Business Intelligence(BI)」というものがある。特にここ1年で大手によるBIベンダーの買収が相次いで行われた影響もあるだろうが、IT関連のサイトやニュースレターにおいても、かなりの頻度で見かけるキーワードになっていることは間違いない。 読者の中には「BIという言葉は知っているものの、専門用語が多すぎて、はっきりしたイメージをつかめない」という方も多いのではないだろうか。そもそもBIとは何なのか? どのようなベネフィットをユーザー、そして企業にもたらすのだろうか。 連載ではこのような読者を対象に、BIとは具体的にどのようなものなのかとい

    BIがあなたにもたらすベネフィット
  • SNS市場規模は294億円、2009年に500億円突破の見込み

    SNS市場規模は294億円、2009年に500億円突破の見込み:インプレスがSNS事業者らにヒアリング調査 インプレスR&Dは5月26日、CGM/SNS事業者に関する調査結果を発表した。mixiやモバゲータウンなど11のSNS事業者へのヒアリング調査とユーザー利用動向のアンケート調査を行い、日の2008年3月期のSNS市場規模を294億円と推計。2007年3月期の推計は90億円で前年度に比べて約3.3倍に拡大しているという。また、インターネット広告費の伸長、SNSユーザー数の増加、SNSと密接に関わるコンテンツ収入などを推測した結果、2009年3月期の市場規模は500億円を突破するのは確実と見られとしている。

    SNS市場規模は294億円、2009年に500億円突破の見込み
    yamamotto
    yamamotto 2008/05/27
    080527
  • オンラインビジネス成功へのカギは、真に「顧客ニーズを知り」総合的かつ正確な情報分析すること

    あらゆる業務において、「顧客が何を求めているものは何か、動向を正確に把握する」ことが重要であることは、誰もが認めるところだろう。 例えば、販売を業務する企業であれば、接客が不十分では商売が成立しないのは自明のことだ。メーカーにとっても、顧客とのコミュニケーションなしにビジネスを行うことはできない。 ところが、Webサイトにおいてはどうだろうか?サイトを構築したものの、ユーザーがどのようにサイトを利用しているのか、きちんと分析して、把握している企業は案外少ないのではないだろうか? 特に、PCのみならず、携帯電話においても顧客動向を把握し、CRMソフトによって管理する顧客データと合わせて分析を行う日企業はほとんどないのではないか。このような状況に対し、オーリック・システムズの幾留浩一郎社長は次のように提言する。 幾留社長の提言は、次のような視点がベースとなっている。 「最近の顧客は、行動様式

    オンラインビジネス成功へのカギは、真に「顧客ニーズを知り」総合的かつ正確な情報分析すること
  • 「DVD 販売」のGoogle検索結果にびっくり

    Amazon.co.jp以外のDVD販売サイトを知りたいと思い「DVD 販売」でGoogle検索して驚いた。検索トップを含め、結果1ページ目は8割方、「裏DVD」「無修正DVD」などアダルト関連のリンクだったのだ。普通のDVD販売サイトを探していた記者(♀)は困ってしまった。 Yahoo!JAPANは逆に、アダルト関連の結果が少なく、ツタヤオンラインなど一般のDVD販売サイトが上位に来る。最初の数ページだとアダルトは1割程度で、ある意味安心して検索できる。Windows Live Searchはアダルトが多い。百度もアダルトがかなり多めだ。 これはユーザーのニーズを反映した結果なのか――つまり、ネットで「DVD 販売」と検索する人は、アダルトDVDを求める人が大半なのか――それとも、アダルトDVD販売業者のSEO対策がうまいのだろうか。と思ってGoogle検索トップのサイトのPageRan

    「DVD 販売」のGoogle検索結果にびっくり
    yamamotto
    yamamotto 2008/04/28
    080428
  • ITmedia Biz.ID:PowerPointのお節介をなくす10の方法

    何かとお節介な動きをすることが多いOffice。これらの設定を変更し、直感的に使うためのTipsを紹介する。今日はPowerPoint編。 Excel、Wordに引き続き、今日はPowerPointにおける「お節介をなくす10の方法」を紹介する。PowerPoint 2002/2003に加え、最新版のPowerPoint 2007で確認した。 PowerPointの「お節介をなくす10の方法」インデックス テキストを貼り付けた際、サイズがやたら大きくなるのを防ぐ 文字の量が多い時、フォントが自動縮小されるのを防ぐ プレースホルダ内にテキストを貼り付けた際、2行目以降の行頭が1文字下がるのを防ぐ テキストボックスや図形がグリッド単位でしか移動できないのを止める(その1) テキストボックスや図形がグリッド単位でしか移動できないのを止める(その2) アルファベットの1文字目が勝手に大文字になるの

    ITmedia Biz.ID:PowerPointのお節介をなくす10の方法
    yamamotto
    yamamotto 2008/04/15
    080415
  • 第7回 潜在能力、使えてますか?

    第7回 潜在能力、使えてますか?:新入社員がやってくる──専門知識を教える技術(1/4 ページ) 人は通常、脳の潜在能力の10%くらいしか使っていない――。どうしたら100%の能力を発揮できるのでしょうか。筆者の個人的に体験した“コツ”を紹介します。 “専門知識の教育”をテーマにとことん解説する連載。今回はちょっと異なる視点からアプローチしてみます。 「人は通常、脳の潜在能力の10%しか使っていない」……といった話を聞いたことのある方も多いことでしょう。数字の部分が20%になったり5%になったりすることもありますが、どのみち100%に比べれば大した差ではないですね。こんなに使っていないのであれば、なんとか使うようにしたいところです。でも、どうすればそれができるのでしょうか? そこで今回は誰でも脳の力を100%使えるとってもカンタンな方法をお教えしましょう! ……と言いたいところですが、残

    第7回 潜在能力、使えてますか?
    yamamotto
    yamamotto 2008/04/15
    080415
  • BtoCのEC市場は2012年に10兆円規模に~NRIがトレンド予測 - @IT

    BtoCのEC市場は2012年に10兆円規模に~NRIがトレンド予測:エレクトロニクス市場における日の地位は大きく低下 野村総合研究所(NRI)は12月19日、報道関係者向けの説明会を開催し、2012年までのIT市場動向の予測などを発表した。予測によると、2012年にはBtoCのEC市場が10兆円を超えるなど、インターネットビジネスは順調に拡大するという。 2012年光回線は2000万超え、奨励金制度の影響で携帯電話機は微減傾向に まずは、ブロードバンド・モバイル関連市場の予測をNRI 情報・通信コンサルティング部 副主任コンサルタント 阿波村聡氏が行った。阿波村氏によると、ブロードバンド市場は、2007年の2672万回線から2012年には3244万世帯へ増加し、世帯普及率6割に達すると予測。光ファイバー回線も順調に伸び、2012年には1995万回線まで拡大するとした。VOD(ビデオオン

    BtoCのEC市場は2012年に10兆円規模に~NRIがトレンド予測 - @IT
  • 「毎日.jp」「MSN産経ニュース」、旧サイトよりユーザー増加

    ネットレイティングスが11月21日に発表した、10月の家庭からのネット利用動向に関する調査結果によると、10月1日に開設された「毎日jp」「MSN産経ニュース」がいずれも、前身となる旧ニュースサイトのユニークユーザー(UU)を大きく上回った。 毎日jpのUUは471万6000。前身の「MSN毎日インタラクティブ」の9月UU(403万5000)より約17%増加した。MSN産経のUUは414万2000で、前身となる「Sankei Web」の9月のUU(169万)の約2.4倍だった。 毎日jpのUUのうち72.2%は、Yahoo!ニュースからのアクセス。MSN毎日時代は半数以上がMSNからの利用だったため、毎日jpでUU減少も予想されたが「Yahoo!ニュースからの誘導強化で、MSNとの提携時を上回るユーザーを集めることに成功した」と同社は分析している。 MSN産経のUUのうち56.5%はMSN

    「毎日.jp」「MSN産経ニュース」、旧サイトよりユーザー増加
  • 検索エンジン系ツールの見取り図

    探すという行為を行うのに、検索エンジンはもはや欠かすことのできないものとなっている。現在、検索エンジンにはどのようなものがあるのか。まずはそれを知ることから始めよう。 「探す」という行為は、生きていく上で必要不可欠なものだ。われわれはこれまでも探すための方法を試行錯誤し、検索にかかる時間と労力を減らす努力を続けてきた。 コンピュータとネットワークが登場してから10年以上が経つ。Web上に蓄積される情報は日々増加し、アナログで管理されてきたデータはデジタル化(形式知化)されるようになった。誰もがPCを使うようになり、自分だけが持つ情報(暗黙知)を簡単にデータ化することができる。しかし、情報を分類・整理しないまま形式知化する人が多くなった結果、検索がうまくできなくなってしまった。 それに準じて必要性を増してきたのが検索エンジンだ。検索エンジンは、検索のニーズやシーン、内容に応じていくつかに使い

    検索エンジン系ツールの見取り図
  • ミクシィ売上高2.8倍に 「脅威と感じる他社はない」が……

    ミクシィが5月10日に発表した2007年3月期決算(単体)は、売上高が52億4700万円と前期比2.8倍に急伸した。SNS「mixi」の広告出稿が順調で、同社の笠原健治社長は「mixiはページビュー(PV)も広告単価も上がっている」と好調ぶりをアピール。求人情報サイト「Find Job!」も順調だった。 mixi事業の売上高は前期比約6倍の38億7969万円。うち約9割を占める広告売り上げは約7倍に伸び、単価の高いターゲティング広告や口コミを活用したタイアップ広告などの投入が奏功した形だ。有料課金会員からの売り上げは3.5倍に伸びた。 月間PVは、3月末時点でのPC版が69億1000万と、前年3月末比64%増。携帯版「mixiモバイル」は同40億3000万で、同6.8倍に増えた。 1PVあたりの広告単価も伸びており、PC版は第3四半期(3Q、2006年10~12月)が0.041~0.05円

    ミクシィ売上高2.8倍に 「脅威と感じる他社はない」が……
    yamamotto
    yamamotto 2007/10/17
    071017
  • レコメンデーションの虚実(1)〜認知限界をどう乗り越えるのか (1/2) - ITmedia アンカーデスク

    【新連載】レコメンデーションの虚実(1)~認知限界をどう乗り越えるのか:ソーシャルメディア セカンドステージ(1/2 ページ) ネット情報増大と認知限界 インターネットの情報は、今や洪水のようになっている。この洪水の中からどのように有用なコンテンツやデータをすくい上げるのかは、インターネットにおける最も重要なテーマだ。この問題を解決するアーキテクチャとしては検索エンジンが長く定番だったが、情報のオーバーロード(過負荷)が起きている中で、検索エンジンだけでは対応しきれなくなった。 つまりはネットの情報の総体が、人間の認知能力をはるかに超えてしまっているということだ。これを「認知限界」という。認知限界というのはもともと、1978年にノーベル経済学賞を受賞したアメリカの経営学者、ハーバート・アレクサンダー・サイモンが企業などの組織を説明するために使った言葉である。外の世界がどんどん複雑になってく

    レコメンデーションの虚実(1)〜認知限界をどう乗り越えるのか (1/2) - ITmedia アンカーデスク
  • Business Media 誠:山口揚平の時事日想:レンタルショップ対決――TSUTAYAとGEO、2社の決定的な違いとは?

    著者プロフィール:山口揚平 トーマツコンサルティング、アーサーアンダーセン、デロイトトーマツコンサルティング等を経て、現在ブルーマーリンパートナーズ代表取締役。M&Aコンサルタントとして多数の大型買収案件に参画する中で、外資系ファンドの投資手法や財務の質を学ぶ。現在は、上場企業のIRコンサルティングを手がけるほか、個人投資家向けの投資教育グループ「シェアーズ」を運営している。著書に「なぜか日人が知らなかった新しい株の」など。 以前この連載では英会話スクールGABAとNOVAの比較を行ったが、今回は2週間にわたってレンタルビデオ/DVD事業を展開するGEO(ゲオ)とTSUTAYA(ツタヤ)の2社を比較してその投資可能性を探ってみたい。 今回のポイントは、一見同じようなレンタル事業を展開しているようにみえる両社が、実はまったく異なる事業を行っているということである。企業の質的な強みは、

    Business Media 誠:山口揚平の時事日想:レンタルショップ対決――TSUTAYAとGEO、2社の決定的な違いとは?
  • ITmedia Biz.ID:ノートをうまく取るためのツール

    “紙の”ノートの取り方の工夫について紹介。また、自分専用のカスタムノートを作って、PDFとしてダウンロードできるサービスも紹介する。(Lifehacker) 【この記事は、2006年4月14日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 好むと好まざるとにかかわらず、人生は会議の連続だ――状況確認のためのミーティング、プランニングのための電話会議、ブレーンストーミングのための集まり、そして会議のための会議もある。だが、全員が会議室を去った後、どのようなアクションが取られたかも、会議と同等かそれ以上に重要なことだ。 ビジネス会議であれ大学の講義であれカンファレンスであれ、効率よくノートを取ることは、プロジェクトを動かし、キャリアと知識を積み上げていく上で不可欠のスキルだ。今回は、筆者のお気に入りのノートの取り方を紹介する。自分のニーズにあったカスタムノー

    ITmedia Biz.ID:ノートをうまく取るためのツール
  • YouTubeが4位、2chが6位――ネット利用時間ランキング

    ネットレイティングスは7月25日、6月の「総利用時間」に基づくWebサイトランキングを発表した。1位から3位まではページビュー(PV)ランキングと変わらないが、PVでは10位のYouTubeが4位に、14位の2ちゃんねるが6位に入るなど、動画サイトとユーザー投稿型サイトの順位が上がる傾向だ。 総利用時間とは、家庭内のネットユーザーが、各サイトで費やした時間の合計。動画サイトや、Ajax(Asynchronous JavaScript+XML)を活用したサイトなど、画面遷移が少ないためPVが低く出がちなサイトの利用状況を、PV以外の指標でとらえようと考案された(関連記事参照)。。 1位がヤフー(約80億6200万時間)、2位がmixi(約11億7600万時間)、3位が楽天(約10億8600万時間)と、トップ3はPVランキングと同じだが、4位にYouTube(約7億2600万時間)が入った。Y

    YouTubeが4位、2chが6位――ネット利用時間ランキング
  • ITmedia +D PC USER:後藤重治のPC周辺機器売場の歩き方:最終回:リアル店舗は滅亡に向かうのか

    「型番を指名買いする客」「製品選びを店員に委ねる客」 現在のPC関連製品は、製品のライフサイクルが非常に短い。個々の製品について詳しく知ることもないまま、製品ラインアップが変遷していく。こうした状況に加え、いわゆるロングテールに分類されるニッチ製品が増加している現在、販売員が1つ1つの製品について深い知識をつけるのは難しい。 そもそも、Windows 95以降、PCや周辺機器を買いに来る客は、型番まで決めて指名してくるユーザーと、製品選びそのものを店員に委ねてしまう初心者とに二極分化しつつあり、今では、接客が必要な客とそうでない客とがはっきりと分かれている。製品選びを店員に委ねる初心者は、製品知識があまりないこともあり、店員はディープな製品知識を持っていなくても対応できてしまう。つまり、店員自身、製品をあまり知らなくてもあまり支障がないのだ。 店頭に立つのは応援販売員、レジ打ちは店員 ここ

    ITmedia +D PC USER:後藤重治のPC周辺機器売場の歩き方:最終回:リアル店舗は滅亡に向かうのか
    yamamotto
    yamamotto 2007/07/19
    070719
  • ITmedia Biz.ID:USBメモリでアプリケーションを持ち歩く

    USBメモリまたはiPodでアプリケーションやファイルを持ち歩く際のコツと注意点を解説する。(Lifehacker) 【この記事は、2006年6月7日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 初めて手に入れたコンピュータのハードディスクが1Gバイトだったことを思い出すと(当時は「これでもう容量不足とは無縁」と思った)笑うしかない。今では、キーホルダーにぶらさげるUSBメモリに8Gバイト版があり、みんなが持ち歩くiPodもギガバイト級だ。 この1年かそこらで、ポータブルアプリケーションやUSBメモリ/外部ディスクの創造的な利用が進んだ。そこで今回は、ポータブルディスクを使ってデータを持ち運ぶ際の、実用的なデータの利用法と管理テクニックを紹介しよう。 まず、お気に入りのアプリケーションや重要なドキュメントをUSBメモリ(またはiPod)で持ち歩く例とし

    ITmedia Biz.ID:USBメモリでアプリケーションを持ち歩く
    yamamotto
    yamamotto 2007/07/09
    070709