タグ

2009年8月16日のブックマーク (7件)

  • Xoilac tv – Xem trực tiếp bóng đá Xôi lạc tv hôm nay

  • セキュリティ&プログラミングキャンプ2009お疲れさまでした 2009-08-16 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    思い出のキャンプ、参加者の皆さん、講師の皆さん、チューターの皆さん、事務局、関係者の皆さん、お疲れさまでした。帰宅してブログを書くまでがキャンプです。 昨年のセキュリティ&プログラミングキャンプを終わってから、次の年、すなわち今年のキャンプの企画、準備が始まっていたわけだが、どうにかこうにか大きな事故もなく無事終了できた。ありがとうございました。 今年のプログラミングコースは昨年度の経験をもとに様々な改良、実験的な試みを行った。一つは、シングルトラックではなく、3つの組にわけて、それぞれの組には気鋭の現役プログラマを配置して、オープンソースのプログラマへの登竜門の講座をしていただいた。セキュリティコースの皆さんとの交流ももっとできるようにいろいろな企画を行った。 講義内容については、各組の講師陣にゼロから開発いただいた。豪華な講師陣による尖ったコンテンツを全面的に打ち出したこともあり、オー

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2009お疲れさまでした 2009-08-16 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 考えなしの行動? - higepon blog

    id:masui さんのブックマークで知った「考えなしの行動?」を読んだ。 元々は森博嗣の翻訳だからという理由で手に取ったのだが、もろに影響を受けてしまった。 の構成は、写真と短い文章の繰り返し。写真から「映っている人の行動の理由」や、そこから得られる「デザインへのヒント」を探しだそうという内容。 「書は、『発想力』を育むためのドリルである」 とのこと。 自転車通勤時に見かける人々を観察し、デザインの源とするような習慣がついたのが大きな収穫。 考えなしの行動?posted with amazlet at 09.08.16ジェーン・フルトン・スーリ IDEO 太田出版 売り上げランキング: 4931 おすすめ度の平均: 森博嗣の翻訳じゃなくても読むべき デザインを生み出す前の卵です。 Amazon.co.jp で詳細を見る

    考えなしの行動? - higepon blog
  • 効率的にお昼寝するためのとっておきのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    つい飲み会で盛り上がり、帰宅は深夜。そして翌日は朝イチから大事な会議が...なんてこともたまにはありますよね。ライフハッカー過去記事「"お昼寝方式"で睡眠時間を効率化!?」や「カフェインより昼寝のほうが効果大!」でも昼寝の知られざるパワーについてご紹介していますが、では実際、どうやって昼寝するとより効率的なのでしょう? 学生向けブログメディア「HackCollege」がこのテーマについて取り上げています。社会人の方でも応用できるテクなので、参考にしてみてください。 この記事によると、ポイントは以下の3点。 1: 脱水症状を防ぐ 脱水症状になると疲労を感じやすい。少し疲れたなと感じたら、コップ1~2杯の水を摂るようにしよう。ちなみに、ライフハッカー過去記事「お茶が水より健康に良い理由」でも少し触れたとおり、ソーダやコーヒーはカフェインによってかえって脱水状態を助長することがある。ときには、好

    効率的にお昼寝するためのとっておきのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • Hello, world! - Plan9日記

    先日、UNIX V1が動いたという話を書いたが、現実逃避でHello, world!書いてみた。もちろんPDP-11アセンブリでである。 r0にstdoutのファイル記述子を入れてwriteシステムコールを呼び出す。文字列のアドレスと文字数は、sys命令の後に列挙する。$は即値で、14の後のピリオドは10進数を意味する(デフォルトは8進数)。ちなみに、a.outのサイズは68バイト。 # ed hello.s ? a mov $1,r0 sys write; 1f; 14. sys exit 1: <hello, world!\n> . w 64 q # as hello.s I II # ./a.out hello, world!ところで、エディタはedしかないので頑張れ。私もedでのプログラミングははじめてだった。catを使う手もあるけど... また、ユーザランドコマンドのイディオムと

    Hello, world! - Plan9日記
  • 「社畜病」 | おごちゃんの雑文

    あんまりgdgd書く必要もないと思うけど。 カレーの人やら、ネオニートの人やら、あるいははてな界隈に巣喰う「会社を批判してる奴等」やら見てると、 って言葉を思ってしまう。もちろん読みスジは「中二病」だ。 「中二病」と同じような感覚で見るとだけ書けば、あまりgdgd書く必要もないんじゃないかって気がする。ただ、今の「会社に勤めながら、その会社をdisってる」奴等を見ると、「親の庇護の元にありながら大人に反発してる中学二年生」を連想するのだ。 「中二」がどれだけ親のことを嫌いになろうと、家を出て飯をうかと言えばそうじゃない。いろいろ難しい理屈をこねても、それを理解しているかは疑問だ。「自分には秘められた能力がある」とか思っても、たいてい勘違いだ。「中二」はあくまでも「中二」に過ぎず、いくら立派そうなことを言っても、しょせん「中二」であり、それ以上にならないし、なる気もない。 それでいて、「同

  • ノートを上手にとるための4つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    勉強でも仕事でも、「メモやノートをいかに効率的に取るか?」は必須のスキル。ライフハッカー過去記事「自分の学習スタイルに合った生産性向上のコツ」でも少し触れたとおり、聞いたことを書くことで視覚化でき、頭の中が整理されて、理解しやすくなるそうですよ。こちらでは、ノートを上手にとるためのコツをご紹介します。 米学生向けブログメディア「HackCollege」では、ノートを上手にとるためのコツとして、以下の4点を挙げています。勉学のみならず、仕事でも応用できますので、参考にしてみましょう。 その1: カーネル方式 カーネル式は、オーソドックスすぎて見過ごされがちだが、ノートのページを2列にわけて、情報を記録するというシンプルな方法。左側を少し狭めにしておき、この列には思いついたアイデアをどんどん書き出すための欄に使う。一方、右側は情報をできるだけ書き出す欄。整理されている必要はない。図や表も活用し

    ノートを上手にとるための4つのコツ | ライフハッカー・ジャパン