タグ

ブックマーク / itokenv.com (4)

  • 事業創造に必要なファイナンスとCFOの役割

    先週のMOVIDA SCHOOLは元ミクシィCFOの小泉さんに「事業創造に必要なファイナンスとCFOの役割」というタイトルでお話頂きました。 小泉さんは新卒で大和証券SMBCの投資銀行部に入社してネットベンチャーのIPOを担当。(具体的社名はオフレコですが、錚々たる顔ぶれ!) ミクシィには2007年に入社して社長室長→経営管理部長→取締役CFOを歴任、昨年取締役を退任して現在は非常勤顧問となっています。 財務面から事業成長を考えるCFOから見る事業成長というのは、資金を活用して事業をどのようにドライブさせるのかということだ。 具体的には 納得度の高いエクイティストーリーの構築し、必要資金を資金調他により獲得、ROIの高い、キャッシュの効率的な使い方をして、結果で証明してさらなる資金獲得へ。というサイクルを繰り返して、事業を成長させていく。 考え方はシリーズAで資金調達するときでもIPO

    事業創造に必要なファイナンスとCFOの役割
  • モバイルファーストかどうかって言うんじゃなくてPC Web終焉の始まり

    ちょうど去年の年末から「PC Web終焉の始まり」ってタイトルのネタで書こうと思っていたら、タイミングよくこんなエントリーが(笑) モバイルファーストは間違いだったのか « うめのんブログ. これに呼応して@fshin2000さんも F’s Garage @fshin2000 :モバイルファーストが失敗なハズはないが、今はまだ時期尚早. 僕はどちらかというと、今年がまさに転換期でPCでのサービスをやるとしてもプロトタイプとして位置づけ、スマホを中心とするモバイルデバイスでユーザー体験が解決するようにサービス開発をすべき、もう一つのポイントとしてandroid版から開発すべきと考えています。 僕らみたいにネットのサービスに日々触れていて、昼間PCに向かっている時でもインターネットを使っている人っていうのは、実はごくごく一部であって、業界ではない人と会話するとやはり皆スマホから色んなサービスを

    モバイルファーストかどうかって言うんじゃなくてPC Web終焉の始まり
  • スタートアップこそが生きる意味

    Phoyo by Youth Tribune昨日、仲良しのザキさんのブログで「起業なんてただの選択肢」という非常に良いエントリがありました。 で、それに関連して「企業に属したままで雇用創出することは出来ないと思う」というようなポストしてfb内で色々とやり取りしたんですが、冷静に考えると僕の言葉足らずのところがあったなと思ったので、そのあたりについて今日は書いてみます。 結論から言うと「起業しなくても組織に属していても雇用創出に貢献することは出来る」がそれは「成長を続けるスタートアップ」の場合においてという前提がつき、つまりは「スタートアップこそが雇用を生み出す」という文脈の中での話なんじゃないかと。 米国でJOBS Act(Jumpstart Our Business Startup Act、かなりしんどいabbreviationですがw 雇用創出法と訳されるみたいですね)が3月に成立して

    スタートアップこそが生きる意味
  • スタートアップが盛り上がってる3つの理由と実はシリコンバレーにいかなくてもいいんじゃね?っていう話

    タイトルなげえw 最近スタートアップバブルとも一部で言われるくらい、新しいサービス(ここでは主にWebサービスやモバイルアプリなど)を立ち上げる起業家が増えてきています。 シリコンバレーでは年間4000社くらいは立ち上がっていると聞いたことがあるので、まだまだ全然たいしたことはないと思うのですが。 (量があるからこそ、Googleやfacebook、twitterといったものも出てくるのでそもそも数増やすべきと思っています。) さて、我々のようなシードアクセラレーターと呼ばれる創業直後に資金提供してインキュベーションするプレイヤーが増えてきたのもありますが、それ以外にも大きく3つくらいの理由があると思います。 クラウドサービスの出現 なんといってもAmazonのクラウドサービスの登場がなければ、こんなにたくさんのサービスが立ち上がるなんてことはなかったと思います。 僕が昔やっていたサービス

    スタートアップが盛り上がってる3つの理由と実はシリコンバレーにいかなくてもいいんじゃね?っていう話
  • 1