タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

WebとURLに関するyamashiro0110のブックマーク (3)

  • URLエンコードについておさらいしてみた - Qiita

    はじめに こちらはOptTechnologiesの社内勉強会で利用した資料になります 調べた動機 ユーザからの問い合わせで、計測時に上がってくるURLが登録しているものと違うと言われたところから調査していたら、二重エンコードが問題になっていたことがありました この時に、あ、俺URLエンコードよくわかってないな、と思ったのでいい機会だから調べてみようと思った所存です URLエンコードとは なんかよくわかんないけどマルチバイト文字っぽいのを%xxの形に直してくれるやつ! 冗談はさておき。 URLエンコードとは 一般に世間で言われているURLエンコードには2種類のものがあります RFC3986にて規定されているUniform Resource Identifier(URI)の仕様の一部として定められているもの HTMLのFormで送信するデータ種類の1種である、application/x-www

    URLエンコードについておさらいしてみた - Qiita
  • URIに使ってよい文字の話 - RFC2396 と RFC3986 - 本当は怖いHPC

    POSTするデータを、(プレビューのために)javascriptでGETアクセスするような処理を書いていてハマった話。 発端は、textareaに'(シングルクオートまたはアポストロフィー)が入ると、Railsがそこから先のパラメーターを無視しちゃうっていうこと。いろいろ調べた結果、以下のことがわかった(Railsのバージョンは2.0.2)。 URIを定義する2つのRFC URIの構文はRFCで定義されている。これには2つあって、従来のRFC2396(1998年発行)と、RFC3986(2005年発行)だ。 RFC3986によれば、 This document obsoletes [RFC2396], which merged "Uniform Resource Locators" [RFC1738] and "Relative Uniform Resource Locators" [RF

    URIに使ってよい文字の話 - RFC2396 と RFC3986 - 本当は怖いHPC
  • encodeURIComponentが世界基準だと誤解してた話

    URLをいじくるプログラムをいじっていて、仕様がよくわからなくて悩んだのでまとめます。 2/23: 追試部分を追記 2018/7/14: JavaScriptのURLSearchParamsと、GoのPathEscapeについて追記 ことの経緯 HTTPとはなんぞやとか、GETとPOSTがどうの、それぞれでパラメータがどういう経緯でウェブアプリケーション(とかCGI)に渡って来るのかぐらいは知っていました。で、ウェブでXHRでGETリクエストを送る場合にはJavaScriptのencodeURIComponent()で各パラメータをエンコードして、&でくっつけて、URLの末尾に?で付与すればいいんだよね?と思っていました。こんな感じに。 var finalUrl = [url, "?", encodeURIComponent("key"), "=", encodeURIComponent(

    encodeURIComponentが世界基準だと誤解してた話
  • 1