2017年8月1日のブックマーク (12件)

  • 『「利上げして景気回復」枝野幸男の経済理論が凄すぎてついていけない』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「利上げして景気回復」枝野幸男の経済理論が凄すぎてついていけない』へのコメント
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2017/08/01
    利上げして景気回復はヨタとして、消費税上げで景気回復はあるんじゃないかな。何しろ景気上がればOKの経営者団体が揃いもそろって消費税(予定通り)上げを主張しているくらいだからね。枝野は経団連も味方にしよう
  • 民進党が復活するために必要なことは何か?-次期代表選に向けて(室橋祐貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    7月27日、民進党代表の蓮舫氏が突如として辞任を発表した。蓮舫・野田体制では民主党末期の状態と何も変わっておらず、党勢復活の期待は全く持てなかったことから「やっとか」というのが正直なところであるが、25日の都議選の両院議員懇談会で続投を表明したばかりだというのに、最後の最後まで混迷を極めていたようだ。 一方、与党・安倍政権は5月以降支持率を大きく引き下げ、5月に70.8%も支持率のあった10代・20代からの支持も44.4%と半数近くまで下がっている。 しかしこんな状況にありながらも、民進党の支持率は全く上がっていない。もはや誰も民進党に期待していないというのが現状の国民の声であろう。 さらに、都議選で大きく躍進した都民ファーストが国政に進出することは時間の問題であり、民進党に残された時間は少ない。 その意味で、9月上旬に行われようとしている次期代表選はラストチャンスと言っても過言ではない。

    民進党が復活するために必要なことは何か?-次期代表選に向けて(室橋祐貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2017/08/01
    「経済成長なしで財政の健全化が本当に可能だと思っているのだろうか。」相手を極論化しすぎ。経済成長のみでは最早健全化は無理と思っているだけ。成長が不必要と公言している民主党の人って誰かいるんだろうか。
  • 記者の目:陸自PKO日報問題=滝野隆浩(社会部編集委員) | 毎日新聞

    海外派遣、質の議論を 南スーダン国連平和維持活動(PKО)に派遣された陸上自衛隊部隊の「日報」問題で、特別防衛監察の結果が公表された。全容解明にほど遠い内容であるし、私はこの間、違和感も覚えてきた。現場の「戦闘」という報告を稲田朋美前防衛相がなぜ「衝突」と言い換えねばならなかったのか--ここが問題の質ではなかったか。大事な議論があまりにも不足している。

    記者の目:陸自PKO日報問題=滝野隆浩(社会部編集委員) | 毎日新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2017/08/01
    「一方、安倍政権はこれまでよりはるかに危険な任務になるにもかかわらず、「リスクは変わらない」という姿勢を変えていない。」他国よりも安全を確保しつつ他国と同様の国際貢献評価を得たいというのはムシが良過ぎ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yamatedolphin
    yamatedolphin 2017/08/01
    端的にいって、カレーライスなど外食で口にするようなもんじゃない。
  • 「利上げして景気回復」枝野幸男の経済理論が凄すぎてついていけない

    朝日新聞では見えにくい学生の苦悩と救い方 「コロナ禍で休退学5千人超」。今年4月以降、休学や退学した大学生らに関する朝日新聞の報道に疑問の声が相次いだ。全体で見れば昨年度より減少したにもかかわらず、コロナ禍を機に増加したかのような印象を与えかねない「見出し」だったからだ。学生の悩みの質を読み解くとともに、有効な救済策を提言する。

    「利上げして景気回復」枝野幸男の経済理論が凄すぎてついていけない
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2017/08/01
    なんか民進党を単純に緊縮派のワンフレーズで切って捨てる人が多いけど、基本は社会保障を重視するから、増税で歳入もきちんと確保したいという立場の筈なんだよね。増税しても社会保障増やせば、それは緊縮ではない
  • 第3の敗戦、日本はなぜドイツに敗れたか?

    戦後、日ドイツはともに「奇跡の経済復興」を遂げたが、いま日ドイツに大きな差をつけられた。(写真:picture alliance/アフロ) 戦後72年、日は「第3の敗戦」に直面している。第2次大戦の敗戦国として、ともに「奇跡の経済復興」を遂げ、経済大国になった日独だが、いま日ドイツに経済、外交、そして国際的な存在感で大きな差をつけられている。冷戦終結後の「第2の敗戦」に続く敗戦といえる。なぜこうも大差が生じたか。円安依存症から抜け切れず、財政規律を失い、成長戦略を編み出せなかったことが大きい。それ以上に、独仏和解を土台に欧州連合(EU)のリーダーとしての座を確かにするドイツに対して、日はいまだに中韓と融和できず、アジアでの経済、外交の基盤を固められないでいるからだろう。 「世界のリーダー」との落差 世界で最も信頼されているリーダーをあげるとすれば、それはドイツのメルケル首相

    第3の敗戦、日本はなぜドイツに敗れたか?
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2017/08/01
    財政積極派の人が読んだら発狂しそうな内容だけど、これだけマネーじゃぶじゃぶにしても需要が喚起できない事は冷静に捉えるべきと思うけどね。伝統的経済学が現実に追いついているのかな、という。
  • 日本は1万円札を廃止せよ - 日本経済新聞

    高額紙幣は廃止すべきだ――。マクロ経済学の第一人者、米ハーバード大学のケネス・ロゴフ教授の主張が世界的な論争を巻き起こしている。脱税やマネーロンダリング(資金洗浄)などの犯罪を減らす効果に加え、電子決済が普及すると説く。人類の経済活動を発展させてきた通貨は、金融とIT(情報技術)が融合したフィンテックが台頭する現代にどうあるべきか。――高額紙幣の廃止を主張しています。欧州中央銀行(ECB)が5

    日本は1万円札を廃止せよ - 日本経済新聞
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2017/08/01
    日本みたいに現金決済やタンス預金が多い社会でこれやったらデフレになるんじゃないの?
  • 『PKO日報「公開すべきでなかった」自民部会、意見続出:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『PKO日報「公開すべきでなかった」自民部会、意見続出:朝日新聞デジタル』へのコメント
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2017/08/01
    自民党の体質というより国防族的考えからすればこうなるという事でしょ。一理あるけど、でも情報を出さない事が許されるのは、より強力な権限もった憲兵的組織と司法の仕組みを作ってから。要は、はよ憲法改正せい。
  • 『言葉の意味ずらす、今の政治 批判逃れの「見事な技術」:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『言葉の意味ずらす、今の政治 批判逃れの「見事な技術」:朝日新聞デジタル』へのコメント
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2017/08/01
    朝日のいかにも表層的な批判に乗るバカばっか。そうやってメディアを甘やかしてきたからこそこういう事態になっているんだよ。
  • 言葉の意味ずらす、今の政治 批判逃れの「見事な技術」:朝日新聞デジタル

    様々な言葉を繰り出して議論を交わし、時に追及をかわす政治家たちの術。「印象操作」「怪文書」「こんな人たち」という発言を例に、野矢茂樹・東大教授に論理的にひもといてもらった。 最近の政治の場面におけるやりとりを見ていると、言葉の使い方に関して、たいへん勉強になる。 まず、安倍晋三首相からは答えたくない質問への応答の仕方を学ぶことができる。例えば、相手が自分の瑕疵(かし)を明らかにする目的で何か問いを発したとしよう。そのとき、軽々に答えはしない。「あなたの前提が間違っている」と切り返す。私に瑕疵があると考えてそんな質問をするのでしょうが、私に瑕疵はない、と自分を正当化する論を展開する(この部分は長く続くほどよい)。また、その質問は「印象操作だ」と決め台詞(ぜりふ)を言うことも忘れない。以前乱発されていたこの言葉は、きわめて応用範囲が広い。自分に不利な目的で為(な)された質問に対しては、すべて「

    言葉の意味ずらす、今の政治 批判逃れの「見事な技術」:朝日新聞デジタル
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2017/08/01
    メディアが機能してこなかったからだというのは言い換えでも何でもなく正しい批判でしょ。言語明瞭意味不明瞭と言われた竹下や、ワンフレーズポリティクスの小泉の頃から日本の政治言語は何も変わってないのだから。
  • 「逮捕後公開」を条件に籠池氏が明かしたこと

    2017年上半期、国民のお茶の間を賑わし国会を揺るがしてきたこの人が、ついに身柄を拘束された。東京都議選の投票日前日の7月1日には東京・秋葉原にあらわれ、演説をする安倍首相に向かって「100万円渡したら渡したって言え~」と叫んでいた、あの人である。 大阪地検特捜部は7月31日、詐欺と補助金適正化法違反の容疑で森友学園の籠池泰典前理事長を逮捕した。 詐欺については大阪府が5月、森友学園が経営する塚幼稚園で教員数と障害のある園児数に応じて交付する補助金計6200万円を学園が不正に得た疑いがあるとして、詐欺容疑で告訴していた。 一方の補助金適正化法違反については、森友学園が校舎建設費について2015年12月3日付で金額の異なる3通の契約書を作成していたことが発覚。国土交通省に補助金を申請した際にはもっとも高い「23億8464万円」で提出し、約5644万円の補助金を不正に受給していた疑いがあがっ

    「逮捕後公開」を条件に籠池氏が明かしたこと
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2017/08/01
    有名人を証人喚問という名のリンチにかけたいという意見に賛成が集まるはてなも中々レベルが低い。
  • PKO日報「公開すべきでなかった」自民部会、意見続出:朝日新聞デジタル

    南スーダンの国連平和維持活動(PKO)の日報問題をめぐって、31日に開かれた自民党国防部会で、「そもそも日報を公開するべきではなかった」との意見が出席議員たちから続出した。非公表とした陸自の決定を情報公開法の開示義務違反と結論づけた特別防衛監察の判断とは正反対の考え方だ。 会議は非公開。複数の関係者によると、出席議員らは相次いで「日報は国民に報告するものではなく、指揮官に報告するものだ。なぜ公開しないといけないのか」「そもそも不開示と言えなかったのか」などと発言。防衛省・自衛隊の「隠蔽(いんぺい)工作」を批判する声はほとんどなかった。 ある議員は「海外展開中の部隊の日報について、どういう扱いにするのかルールを決めた方が良い」と述べたうえで、派遣中の部隊が作成した日報は非公表とすることも求めた。終了後、寺田稔国防部会長は記者団に「開示にふさわしくないものの判断は、適切に今後やっていく。多少取

    PKO日報「公開すべきでなかった」自民部会、意見続出:朝日新聞デジタル
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2017/08/01
    この件に関しての軽々しいコメントの数々を眺めて分かるのは、結局誰もが自衛隊員の安全を第一に考えてないんだなあ、ということ。やはり自衛隊を軍隊としっかり規定して通常の情報公開法とは別の仕組みを考えるべき