ブックマーク / jp.wsj.com (5)

  • リモートワーク時代が終わった米国

    新型コロナウイルス禍で数百万人の米国人が職場から自宅の地下室や寝室に引きこもってから数年、リモート勤務は希少なものになりつつある。 米労働省が先週発表したリポートによると、昨年は従業員がめったに、または全くテレワークをしなかったと回答した事業所の割合は72.5%に上った。この数字は2021年の60.1%から上昇した。また、22年にフルタイムで職場にいる労働者が前年と比較して約2100万人増えた。労働省は事業所を、チェーンレストランの個々の店舗など各事業拠点と定義している。 労働省によると、72.5%という数字は、コロナ以前にテレワークをしていた従業員はいないと回答し、かつ20年2月時点で営業していた事業所の割合(76.7%)に近い。最近はリセッション(景気後退)への警戒感から労働者の生産性を重視し、スタッフに出勤を強く求める雇用主が増えている。 ...

    リモートワーク時代が終わった米国
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2023/03/29
    ペルソナの切り替えができて、より多面的な生き方ができるという意味では、コロナ前の方がそりゃいいよね。自宅というプライベートな空間まで上司の声が聞こえてくるなんてウンザリ、という気持ちは分かる。
  • サンダース氏、最高8%の富裕税を提案

    2020年の米大統領選に向け民主党候補の指名獲得を目指すバーニー・サンダース上院議員(バーモント州)は、超富裕層を対象にした最高8%の富裕税を提案した。

    サンダース氏、最高8%の富裕税を提案
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2019/09/26
    「920万円ぐらいの勤労者を狙い撃ちして非正規の溜飲を下げるだけ」といういかにも上から目線的なコメに沢山のスター。結局この国の中間層は自分の懐痛めてまで貧困層を救う気なんかサラサラ無く、無印で楽しい買い物
  • ワニもポニーもいらない ブランドのロゴを避ける消費者たち

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11484601320931144569304582513892156893440.html

    ワニもポニーもいらない ブランドのロゴを避ける消費者たち
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2016/12/27
    バカみたいな話。ロゴがあろうと取ってしまおうと、ロゴを意識している点では全く変わらん。ワタクシは堂々TOPVALUの服を着ているが、ロゴ取る連中はTOPVALUの服なんかどうせ見向きもしないくせに。
  • 朝の活動が不便-米国人WSJ記者の東京生活記

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB12090554170328684804804581079532601891172.html

    朝の活動が不便-米国人WSJ記者の東京生活記
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2015/07/02
    自分で作って飲め食え、自分でメニュー決めて運動せえ。 地球環境のため、この程度で不便言う奴地上から一掃すべし。
  • アベノミクスのジレンマ―破壊的再生か安楽な衰退か - WSJ

    アベノミクスのジレンマ―破壊的再生か安楽な衰退か - WSJ
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2014/12/03
    安倍は愛国者のようにみえてじつは破壊者(正確に言うと破壊的再生ではあるけど)であるとか、よく整理されてる。朝日とか、リベラルに見えて増税主張だからやっぱ基本あそこは保守なんだとかいうのもこれで分かる。
  • 1