タグ

2014年8月9日のブックマーク (5件)

  • 70年前なら「SAY YES」覚醒剤は第二次世界大戦で公然と使われていた

    ピエール瀧氏のコカイン摂取や、元KAT-TUN・田口淳之介氏の大麻、沢尻エリカ氏のMDMAなど。 違法薬物の検挙はとどまるところを知りません。 中でも中毒性などの観点から恐ろしいとされているのが覚醒剤であり、チャゲアスの飛鳥氏や元プロ野球選手の清原和博氏、元KAT-TUN・田中聖氏などが世間をお騒がせしたケースは皆さまの記憶にもございましょう。 しかし、歴史というものは、今の価値観が常に過去も同じとは限らず……その摂取が「よし」とされていた時代もありました。 では一体いつどこで始まったのか? 覚醒剤の歴史を振り返ってみましょう。 ナチスが喘息の薬に注目し兵士にhubpages.comというサイトによると、次のような歴史があったそうです。 覚醒剤に該当する英語の表現は多々ありますが、一般的にはAmphetamineになりましょう。元々は欝病の治療などに使われていた中枢神経の興奮剤だったのです

    70年前なら「SAY YES」覚醒剤は第二次世界大戦で公然と使われていた
    yamatonatu
    yamatonatu 2014/08/09
    ほんとなのコレ…
  • 「家事ハラCM」批判とダブルスタンダード - Think outside the box

    女が家事・育児をしているシーンを見るだけで怒りを感じる人がいるようです。 www.j-cast.com (ニュースQ3)ママだけ家事・育児に奮闘? CMの表現に議論  (朝日新聞デジタル) 「共働きなのに夫が家事を『手伝う』というのはおかしい」 坂井真紀さん演じる女性が仕事も家事もこなすが、夫は朝を取る子どもの後ろでパソコンをたたいている。*1 谷岡理香・東海大教授は「人種で描き方を分けたら人権問題なのに、男女だと鈍感になりがち。CMの制作現場に女性が少ないことも影響している」と話す。 しかしながら、"politically correct"であることは、現実社会において標準的・合理的であることを意味しません。 【「女性限定補助金」の効率性】、【日の女が(相対的に)幸せな理由】、【「女は下」発言を糾弾することの不毛さ】で示したように、怒れる人たちが「地上の楽園」と称賛する男女平等先進国

    「家事ハラCM」批判とダブルスタンダード - Think outside the box
  • Googleに収集された情報をリセット!ウェブ履歴を削除する方法 | エンジョイ!マガジン

    Google検索を利用するのはもう日常になっている方が多いと思います。 私たちが検索した履歴をGoogleが保存しているお陰で、いつでも検索ワードをふり返ったり、変換ワード候補からすぐ文字入力できるなど、効率よく検索作業が行えます。 しかし、履歴から情報収集されているのはちょっと気持ち悪い…と感じている方もいるのではないでしょうか? 記事ではGoogleに収集されたウェブ履歴をリセットする方法を紹介します。 ウェブの履歴を一括削除しよう Googleのホーム画面右下の「設定」→「ウェブ履歴」をクリックしてみましょう。自分がGoogleで検索した履歴はおろか、時間帯や日付まで、驚くほど細かく情報が収集されていることがわかります。 これはもちろんGoogleアカウントにログインすることで、人だけが確認できる情報です。 履歴を削除するには、チェックボックスにチェックを入れ、「アイテムを削除」

    Googleに収集された情報をリセット!ウェブ履歴を削除する方法 | エンジョイ!マガジン
  • Safety Center – Google

    search. email. watch. store. share. browse. message. ask. meet. search. search. email. watch. store. share. browse. message. ask. meet. search. search. search. email. email. watch. watch. store. store. share. share. browse. browse. message. message. ask. ask. meet. meet. search. search. search. email. watch. store. share. browse. message. ask. meet. search.

    Safety Center – Google
  • 記憶に残るロゴをデザインするために自身に問いかけるべき6つの質問

    ブランディングの1つとして重要なのが、企業の象徴とも言えるロゴです。企業とユーザーの最初の接点となるロゴをデザインしてきたMin Ming Loさんが、人々の記憶に残るロゴをデザインするために、自分に問いかけるべき6つの質問を公開しています。 The Makings of a Great Logo - BOLD by Pixelapse https://bold.pixelapse.com/minming/the-makings-of-a-great-logo ◆01:ロゴはどんな感情を呼び起こすのか? ロゴをデザインする上で最も重要なのが、ロゴが企業の特徴を反映できているか、ということ。ロゴを見たユーザーが呼び起こされる感情は、企業価値にとって適切なものでなければいけません。例えば、ディズニーのロゴは、見た人が「幸福」を感じるようにデザインされています。特徴的な曲線と、楽しげなフォント

    記憶に残るロゴをデザインするために自身に問いかけるべき6つの質問