タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

java8に関するyamkazuのブックマーク (7)

  • 大刷新リリース Java 8の新機能

    2014年3月18日(米国時間)、ラムダを筆頭に数多くの新機能が含まれるJava 8がいよいよリリースされる。 ここ数年、JavaOracleのSun買収による混乱、当初Java 7で実装されるはずだった多くの機能の先送り、さらにはJava 8のリリースの遅延など様々な要因によって強い停滞感があり、それが関数型言語の機能を取り入れたScalaなどJavaの代替となるJVM言語の台頭にも繋がった。 そうしたJavaプログラマの溜まりに溜まったモヤモヤを払拭するアップデートとして期待されているのが今回のJava 8だ。前述の通りラムダの導入による新たな構文からStream APIやTime APIといったライブラリの追加まで、非常に多くの新機能を含んでいる。 稿ではそのJava 8の主要な新機能についてサンプルコードを交えて紹介していく。Java 8の新機能を押さえるための参考になれば幸い

    大刷新リリース Java 8の新機能
  • Java8で強化されたMapと、書きやすくなったメモ化再帰 - きしだのHatena

    Java8のlambda構文の話を書くと、旧来の書き方でいいというコメントがつくのですが、それでも便利になったMapの恩恵を受けることは多いんじゃないかと思います。 ※ 2018/5/31 Java9からはメモ化再帰には使えなくなっています ※ 2019/2/15 なんか問題ない? Mapには、lambda式を使ったメソッドが多く追加されていますが、たとえばgetOrDefaultメソッドのようなlambda式を使わないメソッドも追加されていて、これも便利です。 そして、このようなlambda式を使わないメソッドも、間接的にはlambda構文サポートでの言語拡張のおかげです。 Mapはインタフェースなので、Java7までの構文でメソッドを追加しようとすると、Mapを実装しているすべてのクラスに新しいメソッドの実装を追加する必要がありました。そしてそれは現実的に不可能なので、今までMapなど

    Java8で強化されたMapと、書きやすくなったメモ化再帰 - きしだのHatena
  • Java8のStreamを使いこなす - きしだのHatena

    さて、Java8で関数型っぽいことをやって遊んでみたわけですが、実際はそんな書き方しませんよね。 Java8で実際に使うのは、Streamです。 ということで、Streamの使い方をひととおり見てみます。 ※5/17 仕様変更があったので、修正しました 基 まずは、Iterableインタフェースに用意されたforEachメソッドを見てみましょう。 List<String> names = Arrays.asList("hoge hoge", "foo bar", "naoki", "kishida"); names.forEach(s -> System.out.println(s)); これで次のように表示されます。 hoge hoge foo bar naoki kishida いままでの拡張forだと次のように書いてました List<String> names = Arrays.a

    Java8のStreamを使いこなす - きしだのHatena
  • Java 8でPermGenのOutOfMemoryError問題は解決されるのか?

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Java 8でPermGenのOutOfMemoryError問題は解決されるのか?
  • JSR-310解説 その2:java.util.Dateとの相互変換 - k.hasunuma's programming studio

    JSR-310の具体的なコーディング例を示すに当たって、まず既存APIとの相互変換を行うコーディング例について検討したいと思います。Java SE 8が普及しJSR-310のAPIが広く使われるようになるまでの過渡期には、このような変換が真っ先に必要になるからです。 まずはじめに、JSR-310のAPI群はその規模・設計思想の違いから、既存のjava.util.Dateやjava.util.Calendarといったクラスとの互換性はあまり考慮されていません。一応、両者の橋渡し役としてはInstantが使用されることになっていて、java.util.Date、java.util.Calendar、java.util.GregorianCalendarにはJSR-310のInstantを取り扱うコンストラクタとメソッドが追加される予定です。以下にjava.util.Dateに追加される予定のコ

  • JSR-310解説 その1:基本的な概念 - k.hasunuma's programming studio

    Java SEの次世代日付・時刻APIの仕様であるJSR-310が、ようやくJava SE 8に統合される見通しとなりました。従来の日付・時刻APIであるjava.util.Dateやjava.util.Calendarと比べると、APIの数には驚かされるばかりですが、日付と時刻について真摯に向き合った結果と言っていいかもしれません(それでもなお、数が多いと思いますが...)。 さて、今回からしばらくJSR-310の解説を行いたいと思います。JSR-310の参照実装としては、現在SourceForgeにて「ThreeTen」プロジェクトという形で進められています。今回の連載では、断りのない限りドラフト版である0.6.3の仕様をベースに話を進めてゆきます。 基概念(1)―InstantとDuration JSR-310を語る上で避けて通れないのが、InstantとDurationという2つ

  • OracleがJava 7 と Java 8のJSRを発表

    Rustが再評価される:エコシステムの現状と落とし穴 In this article, we share findings and insights about the Rust community and ecosystem and elaborate on the peculiarities and pitfalls of starting new projects with Rust or migrating to Rust from othe...

    OracleがJava 7 と Java 8のJSRを発表
  • 1