タグ

yanbowのブックマーク (2,363)

  • Adobe製品と同じような事をフリーソフトでやりたい場合の対応表がすごく使える→他にも高機能なフリーソフトが集まる

    紹介されているフリーソフトは企業が無償提供しているものや信頼性の高い老舗のフリーソフトですが、野良フリーソフトの中にはウイルスを感染させる目的のものもあるので、信頼できる企業のもののみを使うか、野良フリーソフトはダウンロード前に評判をネットで十分検索することをオススメします。

    Adobe製品と同じような事をフリーソフトでやりたい場合の対応表がすごく使える→他にも高機能なフリーソフトが集まる
  • 【ブランディングの本質】選ばれるブランドを構築するために知っておきたい基本

    ブランディングに関連する語句の整理 ◎コーポレートアイデンティティ(CI): マインド アイデンティティ(MI)、ビヘイビア アイデンティティ(BI)、ビジュアル アイデンティティ(VI)の総称 ◎企業理念: マインド アイデンティティ(MI)のことであり、ミッション、ビジョン、バリュー、スピリット、スローガンの総称 これが、ブランディングの全体像です。 正直にお伝えすると、この定義にはまだまだ議論の余地があると思います。 なぜなら、約20年に渡ってブランディングに携わってきた私たち自身が、年月を重ねるごとに定義や解釈の変化を実感してきたからです。これからもどんどん定義が変わっていくでしょう。それだけブランディングは深く複雑だということです。 ただ、そんな数々の経験をしてきた私たちが、2021年現在もっとも真実に近い答えだと確信しています。 この記事では、約20年の経験で培った私たちのブラ

    【ブランディングの本質】選ばれるブランドを構築するために知っておきたい基本
  • 大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

    「恩師」の意味を「人生全体に渡って、大きく影響を及ぼす程の薫陶を受けた人」と定義した場合、私には恩師と言って良さそうな人が二人います。 一人は、小学校の3年から4年の時に担任をもってもらったH先生。 もう一人は大学の専門課程、国語学研究室でお世話になったS先生。 H先生については、人生の選択に関わる重要な示唆を色々と頂いたなーと思っていて、例えば昔この記事で書いたんですが、 忍者ハットリくんが、私の人生を大きく変えた、という話。 「ファミコンの忍者ハットリくんに巻物が出てきてかっこいいから、物の巻物にも触ってみたい」 と素っ頓狂なことを言い出した私に、 「巻物は大学行かないと触れないよ」と答えて、さり気なく「大学=巻物」という刷り込みを行ったのがH先生です。 多分私、この教えがなかったら大学行ってませんでした。 上記の記事でも書いた通り、私は大学での専攻として、「巻物に触りたいから」とい

    大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。
  • YouTubeへの動画アップロードも可能! 無料で多機能の動画編集ソフト「DaVinci Resolve」/タイムラインで動画や音声を編集。テロップの追加も可能【レビュー】

    YouTubeへの動画アップロードも可能! 無料で多機能の動画編集ソフト「DaVinci Resolve」/タイムラインで動画や音声を編集。テロップの追加も可能【レビュー】
  • https://hiroakitchen.com/

    https://hiroakitchen.com/
  • 競争に勝つには真向勝負をしてはいけない、優れた製品を開発する上で本当に重要な戦い方とは?

    多くの人は学校の勉強法の延長で「ライバルより優れていること」を実現しようとしますが、実社会の競争において、重要なのは「ライバルとは全く異なる位置付けを得ること」だとのこと。時価10億ドル(約1100億円)に達したスタートアップで働くというリンダさんが、「真正面から競争しないこと」の重要さを述べています。 Why it’s better to be the anti-status quo - Product Lessons https://productlessons.substack.com/p/why-its-better-to-be-the-anti-status 多くの人は学校の勉強を通して「競争すること」を学びます。同級生たちと一緒に学ぶ中で、他の生徒たちよりも良い成績を収めるには、教科書の答えをより多く記憶する必要があるためです。 このような競争を現実社会に当てはめると、競業企業

    競争に勝つには真向勝負をしてはいけない、優れた製品を開発する上で本当に重要な戦い方とは?
  • 【保存版】「もうデザイナー用の最強チートシート作っちゃおうよ」と現役デザイナー4人で超便利サイト情報を集約してみた20211017更新|ryota_funakoshi

    【保存版】「もうデザイナー用の最強チートシート作っちゃおうよ」と現役デザイナー4人で超便利サイト情報を集約してみた20211017更新 こんにちはデザイナー社長の船越です!久々のnote投稿ですが、ツイッターを見ていてデザイナー初学者の人から 「どこから画像を引っ張ってくればいいかわからない😭」 「日々の情報収集どうすればいいの?🤔」 という悩みをよく見かけます。そこでデザインオタクの僕が、普段見ているサイトや参考になる選りすぐりの情報を全部まとめました!デザイナーのクオリティと速度は引き出しで決まると僕は考えています。このまとめを見て皆さんの学習と仕事が少しでも捗るようになれば嬉しいです!たくさんのデザイナーさんの役に立つ記事にしたいため、「このツールも便利だよ!」というのがあればぜひコメントで教えてください! 日々こちらは更新して行く予定なので困った時は是非参考にしてもらえると嬉し

    【保存版】「もうデザイナー用の最強チートシート作っちゃおうよ」と現役デザイナー4人で超便利サイト情報を集約してみた20211017更新|ryota_funakoshi
  • 他人にデータを渡さずに無料でアクセス解析できるオープンソースツール「umami」

    ウェブサイトのアクセス解析にはGoogle Analyticsがよく利用されますが、サイトの訪問者についての情報をGoogleに教えたくないという人もいるはず。「umami」は、Google Analyticsの代わりとして利用できる無料のオープンソースアクセス解析ツールです。 umami https://umami.is/ umamiの利用は無料ですが、自分でサーバーを立てて運用する必要があります。インストール手順を解説したページによると、インストールからアプリの起動までは数個のコマンドを実行するだけでOKとのこと。なお、データベースサービスとしてMySQLかPostgreSQLのどちらかが必要です。 インストールが完了したらブラウザからサーバーにアクセスしてログインします。初期ユーザーネームは「admin」、初期パスワードは「umami」に設定されています。 「Setting」の「We

    他人にデータを渡さずに無料でアクセス解析できるオープンソースツール「umami」
  • CSSを活用してHTMLのセマンティックエラーを指摘する方法 - ICS MEDIA

    CSSはWebページの見た目を整えるものですが、ちょっと違う使い方もできます。たとえば、予期せぬ横スクロールが発生した時、以下のようにすることで全ての要素のアウトラインが表示され、不用意にはみ出している部分が視覚的に分かりやすくなります。 * { outline: 2px solid red; } これを応用してタグの不適切な利用部分をハイライトできます。 このような不適切なタグ利用を検知して警告する「デバッグCSS」を作ってみました。このようなCSSLintのようにする使い方は#lintHTMLwithCSSのハッシュタグで海外でも考案されています。仕様上許可されないものは赤色で点滅、ダメではないが、やらない方がベターなものは黄色で点滅するようになっています。 当記事では下記のデモを見ながらだと理解を深めやすいので、合わせて読むことをオススメします。 サンプルを別ウィンドウで開く コー

    CSSを活用してHTMLのセマンティックエラーを指摘する方法 - ICS MEDIA
    yanbow
    yanbow 2020/08/20
  • 【わかりやすく解説】オウンドメディアとは?定義とメリットやその役割 - はてなビジネスブログ

    オウンドメディアに力を入れる企業が増え、これから始めようと検討している人も多いと思います。 ここでは、実際に始めるにあたって、オウンドメディアとは何かという前提知識から、具体的にどのようなことを知っておく必要があるのかまで、事例を交えながら初めての方にもわかりやすく解説します。 目次 目次 オウンドメディアとは? オウンドメディアが注目される理由 理由1:ユーザー行動の変化 理由2:広告予算の最適化 オウンドメディアを運用することによるメリット・デメリット オウンドメディアのメリット 成功事例の紹介 デメリット オウンドメディアが閉鎖している例の紹介 どうやって始めるべきか オウンドメディアとは? オウンドメディアとは、自社で所有、管理しているメディア(媒体)のことです。自社で所有、管理しているメディアであれば、オンライン、オフライン問わず、オウンドメディアに分類されます。 広義のオウンド

    【わかりやすく解説】オウンドメディアとは?定義とメリットやその役割 - はてなビジネスブログ
  • CakePHP 4 で Markdown を HTML に変換し behavior を使って効率的に保存するアイディア / Twin Turbo Computing

    CakePHP 4 で MarkdownHTML に変換し behavior を使って効率的に保存するアイディア 2020.2.28 CakePHP 4 はじめに 先日投稿した「CakePHP 4 で Parsedown を使い Markdown をパースして HTML に変換する方法」では MarkdownHTML に変換する方法をご紹介しました。 今日はその応用で、Markdown で入力したテキストをデータベースに保存する際に、併せて HTML 化したものも自動的に保存する方法をご紹介します。 今回も MarkdownHTML 変換に Parsedown ライブラリを使っています。 また HTML の圧縮(ミニファイ)には HtmlCompress を使用しています。 目次 Parsedown をインストール DB準備、モデルとエンティティを作成 記事登録フォームと

    yanbow
    yanbow 2020/07/22
    CakePHP
  • Kaggleの学習から投稿までをAWS, GitHub Actionsを使って自動化する - kanayamaのブログ

    金山(@tkanayama_)です。先日終了したKaggleの"M5 Forecasting"というコンペに参加した際、クラウドやCI/CDの勉強も兼ねて、AWS, GitHub Actionsを使って遊んでみました。 免責 N番煎じだったらすみません。一応、同じことをやっているネット記事は見つかりませんでした。 私はクラウドなど勉強中の身分ですので、もっといいやり方がある or 説明が間違っている、などありましたら教えてください。 私がこのシステムを使って参加したコンペの順位は5,558チーム中1,000,000,000位だったので、Kaggleで勝てるかどうかは別問題のようです :pien: この記事のゴール 下記のようなシステムを構築することをゴールとします。 ユーザーがやることは2つ(図中でユーザーから伸びている黄色矢印)で、 実装したコードをgit pushし、 AWSコンソール

    Kaggleの学習から投稿までをAWS, GitHub Actionsを使って自動化する - kanayamaのブログ
  • Nuxt.js × GAS Execution API で同人頒布会向け予約システムをごにょごにょする PWA を作る - Qiita

    はじめに 「GASでQRコードを使った同人頒布会向け予約システムを作った話」の続きです。 半年ほど前、日最大級のアナログゲーム頒布会である「ゲームマーケット2018春」で、上記の予約システムを実際に運用してみたところ、 (こちらからの声かけ後を含め)QRコードを提示してくれたのは6割弱 0.5割くらいの人がガラケーないしキャリアメールのため、QRコード自体を受信できていない という問題にぶち当たりました。 QR コードが提示されなかった場合、スマホの Google スプレッドシートアプリから予約番号 or 名前を検索していましたが、いまいち操作性がよろしくない1。 というわけで、いっそスプレッドシートを外部 API 化して、スマホアプリから予約情報の検索&購入確定できるようにして、なんならアプリに QR コード読み取り機能も埋め込んじゃおう、というのが今回の趣旨です。 PWA (Prog

    Nuxt.js × GAS Execution API で同人頒布会向け予約システムをごにょごにょする PWA を作る - Qiita
  • これから推薦システムを作る方向けの推薦システム入門|masa_kazama

    イントロ「Amazonのこの商品をチェックした人はこの商品もチェックしています」や「YouTubeのあなたへのおすすめ」、「Twitterのおすすめユーザー」などのレコメンド機能は多くのWebサービスに組み込まれております。そのレコメンドによって、ついつい商品をたくさん買ってしまったり、夜遅くまで動画を見てしまった経験はないでしょうか。 この記事では、レコメンドシステムの裏側はどのような仕組みになっているのか、そもそもレコメンドとはどういうものなのかを具体例を交えながら俯瞰できればと思います。レコメンドシステムのアルゴリズムの詳細には触れず、ビジネスにおいてどのような形で実装されているかにフォーカスしています。ネット上に公開されているレコメンドに関するスライドや記事、論文のリンクをまとめましたので、アルゴリズムの詳細などはリンク先の記事でご確認ください。 対象の読者は、自社のサービスにレコ

    これから推薦システムを作る方向けの推薦システム入門|masa_kazama
    yanbow
    yanbow 2020/07/14
    推薦システム
  • テーブル最適化(や大量のDELETE)をほぼ無停止で行う | Gumu-Lab.

    MySQLだとDELETEがとても重いです。10000件程度なら余裕ですが、100000件、1000000件にもなると手のつけようがないレベルです。その間MyISAMだとテーブルロックがかかるし、DELETEしすぎると今度は断片化してOPTIMIZE TABLEでもしないと速度低下が始まります。 OPTIMIZE TABLEやALTER TABLEはものすごく時間がかかることがあるんですよね。今回DELETEしようとしたテーブルはWebでの表示に必須の部分でして、どうせならWebをできるだけ落とさずにやってみるかという挑戦でした。 今回DELETEするのは27000000件くらいです。無理です。 処理を一度にできないと踏んだので、DELETEを増加量より多いLIMITで走らせればだんだんと減っていくのではないかと考え、実行。 ごり押しでLIMIT指定で絞ったDELETEを走らせた結果900

  • ユーザーインタフェース設計で意識したいデザインの考え方|はのめぐみ

    こんにちは!はのめぐみです。キッチハイクというサービスでプロダクトデザイナをしています。 2月にデザイン戦略部メンバーで社内勉強会を行い、アプリケーションのデザイン原則についてレクチャーをしました。この note ではその内容を紹介していきます🙌 勉強会のゴールは「足並みを揃える」ことキッチハイクのデザイン戦略部は、コアスキルや得意分野が違うメンバーが集まっています。バランスがとれたメンバー構成である一方、UIFigma の知識、ルール感覚はチーム内でバラバラです。UI デザインをコアスキルとしているのは私1人というのもあり、みんなの足並みを揃えたいと思っていました。 知識がないと、どう調べればいいかすらわからないこともあります。自分が「当たり前だ」「常識だ」と思っているものも、専門外の人にとってはピンと来ないときも多いと思います。 そこで、デザインの当たり前をチームの当たり前にす

    ユーザーインタフェース設計で意識したいデザインの考え方|はのめぐみ
  • ソーラーパネルで動くLoRaWAN®基地局をスマート農業向けにDIYで設置してみた(前編) | IIJ Engineers Blog

    2016年にIIJJoin。現在はLoRaWAN(R)とカメラを中心としたIoT企画を担当しています。農業IoTとカメラの融合でみんなを楽しく楽にすることを日々考えています。 IoTビジネス事業部のm-ohnishiです。普段はLoRaWAN®やカメラのソリューション企画を担当しています。 こちらのブログ記事はIIJ Engineers Blogの中心読者であるエンジニアの皆様だけでなく、スマート農業・農業IoTに関心を持たれている農業経営体(農家)の皆様もターゲットとしています。エンジニアでない方には少し難しい技術用語も含まれていますが、最後までお付き合いいただけますと幸いです。 なお、文中に出てくる「水田水管理ICT活用コンソーシアム」の取り組みについては、『「水田水管理ICT活用コンソーシアム」を設立し、 農林水産省の公募事業「革新的技術開発・緊急展開事業」を受託』のプレスリリー

    ソーラーパネルで動くLoRaWAN®基地局をスマート農業向けにDIYで設置してみた(前編) | IIJ Engineers Blog
  • 完全にクラウドで完結する無料の Web 開発環境 2020 年春 - Qiita

    目的 2020 年春時点での、ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶかいはつかんきょうを作ります。完全にクラウドで完結する Web 開発環境を無料で構築します。ここで言う「完全にクラウドで完結する」とは、環境をセットアップしてコードを書き、テストをして番環境にデプロイするまでの全てをブラウザだけで完結することを指します。ローカルのコマンドラインツールやローカルで動く IDE などは一切使わないというのがポイントです。 つまり、WindowsLinuxMac など OS の依存がないだけでなく、ブラウザが動く環境さえあれば良いので、iPadAndroid タブレット、果てはネカフェの PC でもそのままに適用することが出来ます。また全ての環境がクラウド側にあるという事は、作業中の状態なども全てクラウド側にあるという事です。これはスタバでドヤるどころではない究極のノマド環境です。ネット

    完全にクラウドで完結する無料の Web 開発環境 2020 年春 - Qiita
  • Web スクレイピングで河川水位データを自動で取得する - Qiita

    はじめに 記事の目的は、国土交通省が公開している「水文水質データベース」から観測データを自動取得する方法を紹介することです。国土交通省や気象庁といった公機関は、天気・河川水位といった計測データを一般公開しており、「水文水質データベース」はその1つです。(サイトurl: http://www1.river.go.jp/) データによっては数十年もの蓄積があり、気候変動の調査やビジネスへの活用が期待できると考えています。 水文水質データベースの概要をサイトから引用します このデータベースは水文水質にかかわる国土交通省水管理・国土保全>局が所管する観測所における観測データを公開することを目的として> います。掲載対象としているデータは、雨量、水位、流量、水質、底質、地下水位、地下水質、積雪深、ダム堰等の管理諸量、海象です。 しかし、水文水質データベースは有益なデータが豊富に揃っていながらも、C

    Web スクレイピングで河川水位データを自動で取得する - Qiita
  • 意味からわかる!ランディングページの作り方まとめ。構成例アリ

    1500以上の会社、お店が利用中の月額無料HP制作サービス 「HPの制作を安心して任せられる業者が見つからない><」 そんなふうに頭を悩ますアナタ。 以下の「ウェブさえパック」はもうチェック済みですか? HPを作るのに必要なものがパッケージになってるお得なサービスです。 料金と事例を見てみる ランディングページとは、縦長1枚で完結するタイプのwebサイトのことです。 「お問い合わせ」や「商品の購入」など、売上に直結するお客様の行動を得ることが目的のページで、単に存在しているだけでは意味がなく、明確な効果を得るために作られます。 今回の記事では、そんなランディングページの意味を理解するところから始め、ランディングページの活用方法や作り方についてもお伝えしていくつもりです。 ランディングページを作成するのに役立つツール(無料もあり!)も紹介するので楽しみにしておいてください。 ランディングペー

    意味からわかる!ランディングページの作り方まとめ。構成例アリ