2019年4月5日のブックマーク (13件)

  • サーバーレスで技術書の執筆環境を構築できる時代になっていた - プログラマでありたい

    ブログでレポートするのを忘れていましたが、2月に開催されたJAWS Days 2019で"AWS 我々はこうして「AWS」を書いた! 〜十人十色〜"というセッションに登壇していました。商業誌・同人誌AWSの作者たちが集まって、執筆について語るという内容でした。 同人誌の執筆環境 登壇者の皆さんの話は、執筆方法・テーマの考え方・同人誌技術書典)を取り巻く環境・お金にまつわる話と、どれも非常に興味深かったです。その中で、個人的に衝撃を受けたのが同人誌の執筆環境です。を書く工程として、企画に始まり執筆⇒校正⇒組版⇒製版といった工程があります。執筆から製版までのプロセスを支援するツールとしてRe:Viewという書籍執筆支援システムがあります。原稿書くだけであればMarkDown形式というのが多いのですが、スタイルの指定など表現力に難があります。そういった部分までサポートするRe:VIE

    サーバーレスで技術書の執筆環境を構築できる時代になっていた - プログラマでありたい
    yarumato
    yarumato 2019/04/05
    “AWSの費用はCodeBuildの無料枠でいける感触。CodeCommitにマージされるとCodePipelineが検知してCodeBuildを呼び出しRe:ViewのDockerコンテナを利用してPDFをビルドしS3に保存”
  • 10xプログラマーという神話|zaq1tomo

    10xプログラマー、それは「一流のプログラマーが普通のそれと比べて10倍の生産性をもつ」というソフトウェアエンジニアの世界における神話です。 「多くの人が必要とするものを創れるようになりたい」 そんな想いからこれまで、Gunosy、Mercari、LINEなどでエンジニアとして働いてきましたが、直近、今後進むべき道について見つめ直す機会があり、「良いエンジニアとは何なのか」について自問する時間がありました。 その過程で、Redisの作者Salvatore Sanfilippoによる「The mythical 10x progrmmer」と出会い、非常に為に内容が多かったため、人に翻訳させて欲しいと申し出たところ、「Sure!」と快諾して頂いたため、僭越ながら共有させて頂きます。 Salvatore Sanfilippo(@antirez) - http://invece.org/ - h

    10xプログラマーという神話|zaq1tomo
    yarumato
    yarumato 2019/04/05
    “Redis作者の記事を翻訳。設計の誤りは、進むほどに複雑さを生み出す。単純さを実現するには、小さなProof of Concept=心の中で単純な設計を検討しつくしてから実装、を繰り返す。複雑な解決策は全選択肢を熟考検討の後”
  • 浦沢直樹『MASTERキートン』はブレグジット迷走の謎を知る最良の教材

    英国・アイルランドでは、頭文字を大文字で表記する「The Troubles」という特別な言い回しがある。日語として定着している「トラブル」という一般名詞のイメージとは違い、この言葉には血生臭い歴史が染みついている。テロや弾圧で3000人以上の死者を出した北アイルランド問題を指す婉曲表現だからだ。 当初は2019年3月末にセットされていたブレグジット(英国のEU=欧州連合=の離脱)は、ギリギリで先送りとなり、なお英政界の混乱で先が読めないカオスが続く。この迷走の最大の要因はEU加盟国であるアイルランドと英領である北アイルランドの間の国境、いわゆる「アイリッシュ・ボーダー」問題だ。なぜ、わずか500キロほどのこの国境が解決不能な難題なのか、日人には理解に苦しむところ。このTroublesの根深さを肌感覚で知る格好の教材が『MASTERキートン』(小学館)だ。

    浦沢直樹『MASTERキートン』はブレグジット迷走の謎を知る最良の教材
    yarumato
    yarumato 2019/04/05
    “北アイルランド問題のTroublesを血肉の通うヒューマンストーリーとして描き切っている稀有なマンガ”
  • 『人生が事実上破滅したピエール瀧に性的に惹かれる』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『人生が事実上破滅したピエール瀧に性的に惹かれる』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2019/04/05
    “普段は手が届かないような人でも弱ってる時なら何割か手が届きやすくなるように感じるんだと思う”
  • 『Engadget | Technology News & Reviews』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Engadget | Technology News & Reviews』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2019/04/05
    “ 日本が沈む理由がよくわかる。独自のアイデアなぞ不要と割り切ってアタマ使わず、盛り上がってる市場に我も我もと参入し、パイを細かく分断して奪い合うだけ”
  • 『再帰関数を学ぶと、どんな世界が広がるか - Qiita』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『再帰関数を学ぶと、どんな世界が広がるか - Qiita』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2019/04/05
    “ベースケースという用語って一般的? 終了条件が適切”
  • 「軽佻浮薄な時代」に報いた一矢――ジブリ鈴木敏夫が語る平成 - Yahoo!ニュース

    ぼくは「平成」という元号を見たとき、当に嫌だと思いました。平成という語感の、この軽さ。それに乗っかったのがジブリだと思います。いや、実際に映画を作っているときはそんなつもりじゃないんですよ。でも今振り返るとそうですよね。 昭和は激動の時代でした。戦争に負けたあと、みんな真面目に生きざるを得なかった。頑張って復興して、平成を迎えるわけですよね。そのころには、平和と豊かさを背景に、あらゆるものを楽しむ時代になっていた。それが平成の最大の特徴じゃないですか。じゃあジブリは、軽佻浮薄(けいちょうふはく)な世の中にどういうものを提供していくか。だって、お客さんたちはみんなその軽佻浮薄さに乗っかっちゃっているんだから。 すずき・としお/株式会社スタジオジブリ代表取締役プロデューサー。1948年、名古屋市生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、徳間書店に入社。『週刊アサヒ芸能』を経て、『アニメージュ』創刊に

    「軽佻浮薄な時代」に報いた一矢――ジブリ鈴木敏夫が語る平成 - Yahoo!ニュース
    yarumato
    yarumato 2019/04/05
    “軽佻浮薄な平成に迎合せず古典的な映画を作った。Netflixなど動画配信は二束三文扱いだからやりたくない。グッズもキャラクターに長く生きてほしいから売りたくない。売れる企画は現代性をぶち込めばいい”
  • 『『サーバルームに踏み台を設置しました』メールを見て部署内が騒然→こういう意味で使ってるという話へ「犯行声明と思ってしまった」』へのコメント

    学び 『サーバルームに踏み台を設置しました』メールを見て部署内が騒然→こういう意味で使ってるという話へ「犯行声明と思ってしまった」

    『『サーバルームに踏み台を設置しました』メールを見て部署内が騒然→こういう意味で使ってるという話へ「犯行声明と思ってしまった」』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2019/04/05
  • Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD

    1. LeaderをSpaceキーにする Leader は素晴らしい概念です。キーの 組み合わせ ではなく 並び によって、操作を行えるようにするものです。私はこれを使っているので、操作のために” Ctrl -何らかのキー”の組み合わせを押す必要はめったにありません。 私は長い間、 , を Leader キーとして使っていました。ですがある時、キーボードの中で一番目立つキーにマップすることを思い付いたのです。Space(スペース)キーです。 これで私のVim生活は激変しました。今や、私は Leader をどちらの親指でも押すことができ、他の指は常にホームポジションにあります。 Leader がとても使いやすくなったので、私が様々なキーバインドで用いるようになったことは周知の話です。 2. 自分が特によく行う操作をLeaderにマップする 私は、自分がVimで作業を行っている中で、その時間の

    Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD
    yarumato
    yarumato 2019/04/05
    “範囲拡大を使う 私は、以下のマッピングにterryma/vim-expand-regionを使っています。”
  • 日本人の議論は「のんき」すぎてお話にならない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人の議論は「のんき」すぎてお話にならない
    yarumato
    yarumato 2019/04/05
    “いまの日本経済(労働者の給料下げて価格競争)は邪道(人口減少時は成長しない戦略。途上国向き)。王道の経済政策(商品の付加価値上げて高価格化)目指せ。教育費高さも国際競争力も給料上げ生産性上げで解決”
  • 『アニメキャラを無限に生成「Crypko」、PFNが提供』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『アニメキャラを無限に生成「Crypko」、PFNが提供』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2019/04/05
  • 効果的なモブプログラミングパターン

    原文(投稿日:2019/02/18)へのリンク FlexBusのテスタで,テストに関するブログを執筆しているLisi Hocke氏は先日,ブラチスバラで開催されたTesting Unitedカンファレンスで講演し,部分的にモブプログラミングを使用した"全チームアプローチ(whole-team-approach)"をテストに適用することが,協力的な開発環境の構築に有用であった自身の経験を語った。その中でHocke氏は,ペアリングのドライバとナビゲータの関係をより規模の大きなモブへと拡大することによって,最大限の積極的な参加を実現した方法について説明した。"Mob Programming Guidebook"の著者であるMaaret Pyhäjärvi氏と,"Pragmatic Unit Testing in Java"の著者で,Robert Martin氏の"esteemed Clean C

    効果的なモブプログラミングパターン
    yarumato
    yarumato 2019/04/05
    “知識ある者がキーボード独占する状況を回避するためドライバ-ナビゲータパターンを強く意識。モブプログラミングが取り除いた障害:誰と誰がペアになるかの調整や個人的偏見、意見調整”
  • 『OpenCV + Node.js で画像からぬりえ用の線画をつくる - ほんじゃらねっと』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『OpenCV + Node.js で画像からぬりえ用の線画をつくる - ほんじゃらねっと』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2019/04/05