2020年8月23日のブックマーク (8件)

  • 数学用語のできるまで 第1回 数学の言葉はどこから来たのか|山本貴光

    以前、日語で使われている数学の用語はどんなふうに造られたのか、ということに興味があって、少し追跡してみたことがある。 その際、辿り着いた資料の一つに『東京數學會社雑誌』という雑誌があった。これは、明治10年の設立で、日で最初の学会とも言われる東京數學會社(東京数学会社)が発行していた学会誌だ。 この数学学会では、ヨーロッパから輸入された新しい数学を扱っているのだけれど、当時はまだ、いまのように訳語が定まっていない。そのため、同じ語でも、人によって思い思いに訳して使っていたらしい。 でも、想像されるように、それでは困る。 例えば、prime numberという語を、「不解数」とする者もあれば、「素数」とする者もあれば、また別の訳語を使う者もある、といった具合では、お互いにいちいち「あいつの言っているこれこれは、自分の言うところのこれこれに該当する」と頭のなかで変換しなければならない。 え

    数学用語のできるまで 第1回 数学の言葉はどこから来たのか|山本貴光
    yarumato
    yarumato 2020/08/23
    “当時は訳語が定まっていない。同じ語でも、人によって思い思いに訳して使っていたらしい。訳語を統一しようという動きが数学学会で起きた。”
  • 8の倍数ルールでデザインする理由とメリット・デメリット | Yuya Kinoshita

    デザインする際に意識している8の倍数ルールについての記事です。Webサイトやアプリなどスクリーン用のデザインの際には、基的に要素の大きさを8の倍数ピクセルで設計しています。 ここでいう要素とは、コンテンツ幅、ボタンの大きさ、余白の大きさ、バナーの大きさ、メインビジュアルの大きさなど、サイズ指定が必要なほぼ全て要素を指しています。 8の倍数によるデザインルールはこれまでに16以上のプロジェクトで活用してきました。ルールを用いることのメリット・デメリットや、そのルールを使い続けている理由を当Webサイトの事例と共にまとめています。 ※フォントサイズは8の倍数ではなく、18pxを基準とした倍率計算によって算出する方法を試しています。詳しくは以下の記事にまとめています。 Webサイトで明快なデザインと運用しやすいコーディングを両立する文字サイズ強弱の仮説・検証 8の倍数で設計する理由とメリット

    8の倍数ルールでデザインする理由とメリット・デメリット | Yuya Kinoshita
    yarumato
    yarumato 2020/08/23
    “よく使う余白の大きさ 8px、16px、24px、32px、48px、64px、96px、128px、160px、192px、256pxなど。コンテンツ幅、ボタンの大きさも。フォントサイズは8の倍数ではなく、18px基準を試しています。”
  • エンジニア向けの余白の基礎 / Spacing

    Webサイト、アプリ、資料などの品質を上げたいと思っているかたに向けた、余白(スペーシング)の基礎についての資料です。 関連記事:8の倍数ルールでデザインする理由とメリット・デメリット https://yuyakinoshita.com/blog/2019/02/10/design-by-mul…

    エンジニア向けの余白の基礎 / Spacing
    yarumato
    yarumato 2020/08/23
    “デザインでは余白は残りでなく、意図的。情報を見つけやすく(脳に易しく)する。余白の作りかた:正方形の幅で統一する。その幅は要素(文字)幅が最小幅。ボタンのpaddingは縦に1.25倍。横に2-3倍”
  • 今朝の北海道の最低気温wwwwww : 暇つぶしニュース

    1: シャチ ★ 2020/08/23(日) 11:51:19.74 ID:sxpFYwCw9 以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓ 8/23(日) 7:05配信 tenki.jp https://news.yahoo.co.jp/articles/69be40ee68cdd502a7daf46a96a96d3a792dc347 今朝の北海道は道北の内陸を中心に冷え込みが強まりました。上川地方の上川では、午前6時までの最低気温が4.9度まで下がり、今月初めて5度を下回る地点が現れました。思わずストーブの電源に手が伸びそうな冷え込みとなっています。 上川では12年ぶり 今朝の北海道は穏やかに晴れた所が多く、放射冷却の影響で冷え込みが強まりました。特に道北の上川地方を中心に気温が下がり、午前6時までの最低気温は、最も低くなった上川で4.9度と、5度を下回る地点もありました。 8月の道内で5度

    今朝の北海道の最低気温wwwwww : 暇つぶしニュース
    yarumato
    yarumato 2020/08/23
    “特に道北は夏は最高 北海道は一番暑いの6月頃かな? お盆が終わると9月にかけてストーブや冬物の準備”
  • Latest topics > なぜMozillaはXULアドオンを廃止したのか?(翻訳) - outsider reflex

    Latest topics > なぜMozillaはXULアドオンを廃止したのか?(翻訳) 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 「同調圧力は忌むべきものだ」と思考停止していたことに気付いた話 Main 「なぜMozillaはXULアドオンを廃止したのか?」に寄せられていた反応を見て、「甘い……甘すぎる……」と思って、W3C信者時代からの価値観に行き着いた話 » なぜMozillaはXULアドオンを廃止したのか?(翻訳) - Aug 22, 2020 (原著:David Teller, 2020年8月20日、CC BY-NC 4.0で公開されている内容の全訳。Qiitaにもクロスポストしています。) 要約:Firefoxはかつて、XUL

    yarumato
    yarumato 2020/08/23
    “Firefox v57でXULアドオンの廃止。これしか選択の余地が無かった。コアは小さく、すべてはその上で拡張機能として実装という構成は、アドオンとFirefoxが双方を壊し得た。セキュリティも担保されない。高速化を阻害した”
  • ドリカムの中村正人さんのラジオに富野監督が来た #TOKYO_SPEAKEASY - 玖足手帖-アニメブログ-

    【マサブログ更新】 「G」と「D」https://t.co/3m16J36UsF#TOKYO_SPEAKEASY#富野由悠季総監督#中村正人#あっちのドリカム#DOSCO_prime#レコーディングからMIXへ#番組の感想くれくれたこら pic.twitter.com/L6MuU66g3V— DREAMS COME TRUE Official (@DCT_STAFF) 2020年8月21日 富野総監督。 やっぱり凄い。 「0」と「1」の間に 無限の数字が 含まれているように 総監督の一言の中に 無限の意味が含まれている。 そのうちのひとつを 捉えるだけでも 一生かかるのに 一時間弱でその思いを 伝えるのは インポッシブル。 何度も聴いて 俺が伝えきれてないことを 探究してほしい。 「#speakeasy」 今夜のお客様は、#富野由悠季 さんと #DREAMS_COME_TRUE #ドリカム

    ドリカムの中村正人さんのラジオに富野監督が来た #TOKYO_SPEAKEASY - 玖足手帖-アニメブログ-
    yarumato
    yarumato 2020/08/23
    “富野監督「住宅ローンを完済するために仕事していた、作りたい作品はない」創作意欲は殺意。「あの野郎ぶっ殺す!」がないと物語の発端さえ出てこない。劇中でもそう。才能ある人が羨ましい。モーツァルトを聞く”
  • ナムコ黄金時代のアーケードゲームをまとめた伝説の本『ALL ABOUT namco』に込められた熱意。35年の時を経て復刻した理由を訊く【『べーマガ』編集長 大橋太郎インタビュー】

    時は1985年。多くのゲームファンに衝撃を与えた一冊のが、電波新聞社から発行された。 そのとは、その名も『ALL ABOUT namco(オールアバウトナムコ)』。書は、マイコン雑誌の『ベーマガ』こと『マイコンBASICマガジン』の別冊として発行されたもので、ナムコ(※現在のバンダイナムコエンターテインメント)のアーケード用ビデオゲーム第1号作品である『ジービー』から『メトロクロス』まで、1978~85年までに登場した歴代タイトルの詳細な解説・攻略が掲載されているのが特徴だ。 アーケードゲームのほか、ナムコのファミコン用ソフトをはじめ、電波新聞社が開発・発売した、各種PC向けに移植されたナムコゲームのタイトルも網羅。 さらにはアーケードゲームのドット絵やBGMの楽譜集、キャラクターグッズまでもが豊富に掲載され、その名のとおりナムコゲームの魅力がぎっしりと詰まった一冊で、累計でなんと3

    ナムコ黄金時代のアーケードゲームをまとめた伝説の本『ALL ABOUT namco』に込められた熱意。35年の時を経て復刻した理由を訊く【『べーマガ』編集長 大橋太郎インタビュー】
    yarumato
    yarumato 2020/08/23
    “『マイコンBASICマガジン』の頃から、小学校5年生を対象に、難しい漢字はなるべく使わない書き方を徹底。子供でもわかりやすい語り口で。復刻するなら電子書籍ではなく紙で出そうと。原本のミスと訂正情報を載せる”
  • 意外と知られてない…日本の家が「暑すぎる」とんでもない理由 | ゴールドオンライン

    の一般家庭の家は、他の国と比べると暑すぎる!? そこには、日ならではの住宅事情があった…。 *記事は、杉山義博氏の著作『“健康住宅”のウソ・ホント』(幻冬舎MC)から抜粋、再編集したものです。 「アルミサッシ」は人が住む空間で使うものではない 日住宅を悪くした大きな原因の一つが、アルミサッシです。家の断熱を考える上では、サッシ(窓)も重要な役割を果たします。サッシには、熱伝導率がもっとも低く高機能な樹脂製を選ぶべきです。 世界的に樹脂サッシは普及しており、アメリカ65%、イギリス76%、ドイツ64%、韓国80%の普及率です。しかし、日ではまだ17%しか普及していません。なぜかというと、日は戦後、工場での加工のしやすさを理由に、急速にアルミサッシが普及したためです。 そのため一般家庭では今でも多くの場合、アルミサッシが使用されています。しかし私は、アルミサッシは絶対使ってはい

    意外と知られてない…日本の家が「暑すぎる」とんでもない理由 | ゴールドオンライン
    yarumato
    yarumato 2020/08/23
    “「室温が一定した家」を建てることが身体への負担を最小限にする。「アルミサッシ」は人が住む空間で使うものではない。ドイツでもアメリカの半数の州でも使用禁止。樹脂サッシは断熱性、遮音性、低結露の利点”