タグ

2013年10月16日のブックマーク (3件)

  • 松田まなぶ『松田まなぶ 国会図書館を訪れる』

    松田学オフィシャルブログ Powered by Ameba日を夢の持てる国へという思いで財務省を飛び出しました。国政にも挑戦、様々な政策論や地域再生の活動をしています。21世紀は日の世紀。大震災を経ていよいよ世界の課題に答を出す新日秩序の形成を。新しい国はじめに向けて発信をしたいと思います。 10月10日、国立国会図書館を訪れ、中をご案内いただきました。 日頃、色々な調査事項や資料の作成などで国会図書館には大変お世話になっているのですが、実際に訪れるのは、実は、国会議員になってから初めてでした。 私の大学時代のオーケストラの同期でビオラを弾いていた坂田和光さん(女性で旧姓は城さん)が、大学卒業後、国会図書館に入り、かたやチェロを弾いていた私は近くの大蔵省に入ったのですが、この界隈で会ったことはありませんでした。意外とそういうものです。ただ、近年、別のアマチュアオーケストラで同じ団員と

    松田まなぶ『松田まなぶ 国会図書館を訪れる』
  • レファレンス記録を書く、ということ - BEAYS(新装版)

    レファレンスの何がしんどいって、事後の記録を書くのが一番しんどい。 回答とその典拠はもちろん、後で他人が見てもその調査を再現できるように、調査メモを見返しながら、あるいは経過を必死に思い出しながら、調査戦略(みたいなもの)とその結果を時系列に整理して書いていく。調べたけれどもあえて回答しなかったことや、時間切れで未見だけれどこの資料にありそう、みたいな情報も追記する。他の仕事の合間に細切れに調べたり、壁にぶつかってヤケクソでブラウジングして、たまたま回答らしきものにたどり着いたりすることが多いから、調査過程を整理するだけでも一苦労だ。 ただ、すごくタメになっているなという気はする。一連の調査の流れを見渡したとき、ここはまだ突っ込みが足りなかったなとか、後でこれを見たら載ってたから、先にこっちに喰いついたのは非効率だったなとか、記録を付ける段になっての気付きが多い。ツールや方法論を身につける

    レファレンス記録を書く、ということ - BEAYS(新装版)
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    yaskohik
    yaskohik 2013/10/16