2013年11月26日のブックマーク (7件)

  • 職員室誤射、拳銃持ち込んだ生徒の父親を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県糟屋郡内の中学校で、男子生徒が持ち込んだ拳銃を教諭が職員室で誤って発射する事故があり、県警は25日、生徒の父親で同郡内に住む飲店経営の男(41)を銃刀法違反(加重所持)容疑で逮捕した。県警は入手経路などを調べている。 県警や学校によると、生徒が20日、教室にフィギュアを持ってきているのを男性教諭(25)らが見つけ、他の持ち物も検査したところ、拳銃や数発の実弾らしき物を発見。没収して職員室に保管した。 この男性教諭は23日午後5時頃、モデルガンと思い込んで職員室で拳銃に実弾を1発入れて引き金を引いたため、実弾が木製の椅子の脚に当たったという。この日は土曜日で、職員室には男性教諭と別の教諭の計2人しかおらず、けが人はいなかった。

    yasunori
    yasunori 2013/11/26
  • 「アメリカ医療システムがひどい」がよくわかるグラフ

    下の図は、経済協力開発機構(OECD)のデータを元に、さまざまな国々の「国民1人当たりの医療費」を、各国の「平均余命」と比較したものだ。見てわかるとおり、医療費と平均余命には非常に密接な関係がある、とてつもなく劣悪な1つの国を除いては。その国がどれかわかるだろうか。

    「アメリカ医療システムがひどい」がよくわかるグラフ
    yasunori
    yasunori 2013/11/26
  • 自分で組み立ててゲーム作りからコードの学習もできるコンピュータ「Kano」

    Raspberry Pi搭載のミニコンピュータを自分で組み立て、さらにゲームを作りながらコードの勉強も行えるのが「Kano」です。世界中の誰でも簡単に使えるような仕組みになっており、ハードからソフトウェアまで横断的に学べるキットになっています。 Kano: A computer anyone can make by Kano — Kickstarter http://www.kickstarter.com/projects/alexklein/kano-a-computer-anyone-can-make 全年齢対応で世界中の誰でも使えるコンピュータになっているKano。ゲームを作りながらコードについて勉強することができます。 上段左から説明書(イラストで直感的に分かるよう書かれている)・SDカード(Kano OSとKano Levelsが入っている)・スピーカー・マザーボード、中段左から

    自分で組み立ててゲーム作りからコードの学習もできるコンピュータ「Kano」
  • コカ・コーラ、『ダサい柄』で競うクリスマスセーターコンテストを開催 | PR EDGE

    Case: Christmas Sweater For The Holidays コカ・コーラが、クリスマスシーズンに向けて手編みのセーターをプレゼントする企画を実施しています。しかしこのセーター、かなり“ダサイ”んです。 “Coke Zeo Sweater Generator”と名付けられたキャンペーンサイトにアクセスすると、自分オリジナルのセーターをデザインすることができます。作り方はいたって簡単。好きな色、パターンや図柄をチョイスしていくだけ。 絵柄は、トナカイ、雪だるま等クリスマスならではのものから、なぜかキングコブラやサックスといったものまでありますが、どれもかなりイケてないものばかり。 出来上がったセーターは、“ダサさ”で競います。 キャンペーン期間中、最も多い“ダサイ票”を獲得した100枚のセーターは、実際に手編みで制作され、それぞれのデザイナーのもとへクリスマスまでに届けら

    コカ・コーラ、『ダサい柄』で競うクリスマスセーターコンテストを開催 | PR EDGE
  • ウェブデザインとスーパーのチラシの共通点

    Facebookのタイムラインに「日のウェブデザインはなぜこんなにも世界と違うのか?」という記事の紹介が流れて来たので読んでみたが、これはウェブデザインに限った話ではないと思う。典型的なのがスーパーのチラシ(下の写真はここからの引用)。 日のスーパーのチラシは、「これでもか」とばかりに情報を詰め込む上に、「安売り情報=赤」という王道を決して踏み外すことはないため、どのスーパーのチラシもこんなデザインになる。情報量だけはすごいが、「エレガントなデザイン」とは正反対のところにある。 米国でも、一昔前までは似た様な状況だったが、ここ数年は差別化が進み、少しこだわったスーパーのチラシのデザインはこんな感じだ。 明らかにプロのデザイナーの手が入っているし、「欲をそそる」という明確なデザイン・ゴールが見てとれる。 どちらが正しいという話ではないが、米国の一部のスーパーがこんなデザインに走っている

    ウェブデザインとスーパーのチラシの共通点
  • いまさらだけど梅田望夫の『ウェブ進化論』って正しかったよね - 太陽がまぶしかったから

    ウェブ進化論を読む 節約生活をしながら、趣味プログラミングを再開したり、毎日ブログを書くのが当たり前になったりしてくると、過去に読んだ梅田望夫の『ウェブ進化論――当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)』が思い出されてきた。 そもそもウェブ上のコンテンツが無料になるための諸要素が揃う「チープ革命」が節約のための必須要素となっている。その上で「ネット世界の三大法則」が、まさに自分がやろうとしていることなのではないかと思えたきた。 神の視点からの世界理解 ネット上に作った人間の分身が金を稼いでくれる新しい経済圏 (≒無限大)×(≒ゼロ)=Something 著者は「インターネット」「チープ革命」「オープンソース」がある閾値を超えた時に上記の法則が成立すると説いてきたのだ。 神の視点 ここでいう「神の視点」とはログに対する統計データの事だ。流行りの言葉で言えばビッグデータである。Google

    いまさらだけど梅田望夫の『ウェブ進化論』って正しかったよね - 太陽がまぶしかったから
  • スライド資料「地方IT企業が成功していくための3つのポイント」を公開しました|広報ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

    スライド資料「地方IT企業が成功していくための3つのポイント」を公開しました matsuiです。 先日2013/11/24(日)に青森で情報アカデミックサポートセミナーが開催されました。 ご参加いただいた皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。 その中で使用したスライド「地方IT企業が成功していくための3つのポイント」を公開しました。 地方のIT企業は、仕事量やスキル・人員面などで苦しい立場に立つことが多いです。 それらのマイナス点をどういった工夫で補っていったかを、弊社を事例としてまとめてみました。 どうやったら青森のIT企業が元気になれるかを、自分なりに一生懸命考え作った資料ですので、興味のある方はぜひ目を通していただけると幸いです。

    スライド資料「地方IT企業が成功していくための3つのポイント」を公開しました|広報ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ