ブックマーク / www3.nhk.or.jp (117)

  • CT画像見落とし がんで2人死亡か 千葉大附属病院 | NHKニュース

    厚生労働省によりますと、千葉大学医学部附属病院で9人の患者のCT画像の見落としがあり、このうち2人が適切な治療が行われずに胃がんと肺がんで死亡した疑いがあるということです。千葉大学医学部附属病院は午後1時から会見を開いて詳しい事情を説明することにしています。

    CT画像見落とし がんで2人死亡か 千葉大附属病院 | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2018/06/08
  • 紙おむつ 下水道に流す実証実験へ 国交省 | NHKニュース

    高齢者の介護の現場や子育て世帯から、使い終わった紙おむつの処理に困っているという声が出ていることから、国土交通省は下水道に流して捨てる実証実験を2018年度から始めることになりました。 このため国土交通省では、使い終わった紙おむつを下水道に流して捨てられないか検討することになり、13日、有識者による会議を開きました。 この中で国土交通省は、紙おむつを細かく切り刻んで下水に流す装置を開発し、介護施設やマンションなどには大型の装置を入れ、まとめて処分する案も示しました。 国土交通省では、2018年度から試作した装置をつかって実証実験を行い、下水がつまらないようするには、介護施設や家庭でどのような設備が必要になるかや、設備の設置費用や使用料などをどのように負担するか検討することにしています。 国土交通省は実証実験の結果を踏まえて、2021年度をめどに紙おむつを下水道に流すことを認めるかどうか判断

    紙おむつ 下水道に流す実証実験へ 国交省 | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2018/03/14
  • 松前藩からアイヌ有力者宛てに出された文書 ロシアで発見 | NHKニュース

    今から240年前の江戸時代に松前藩からアイヌの有力者に宛てて出された公式文書がロシアで見つかり、調査に参加した専門家は「公式文書の原としては、最も古いものと見られ、貴重な発見だ」と話しています。 文書は240年前の1778年、安永7年7月に松前藩の「蝦夷地奉行」から現在の根室市にあった「ノッカマップ」というアイヌの集落の有力者、「ションコ」に宛てて出されました。 文書ではションコに対して、アイヌの人と和人が交易などを行う拠点施設の「運上小家」の管理を徹底することや、和人が海で遭難したときは手当てをしたうえで、周辺のアイヌの集落と協力して松前藩まで送り届けることなどを求めています。 北海道博物館によりますと、松前藩の文書は幕末の混乱などで多くが失われていて、今回の文書は、松前藩からアイヌの有力者に宛てて出された公式文書の原としては、最も古いものと考えられるということです。 調査に参加した

    松前藩からアイヌ有力者宛てに出された文書 ロシアで発見 | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2018/01/09
  • 世界初 量子コンピューターの衝撃|NHK NEWS WEB

    スーパーコンピューターをはるかにしのぐ計算能力を発揮すると期待されている 「量子コンピューター」 。その実現は、今世紀後半になるとも言われていましたが、6年前、カナダのベンチャー企業D-Wave Systems社が、世界に先駆け実用化モデルを発売。一部の専門家の間からは、物かどうか懐疑的な見方が出たものの、グーグルやNASA=アメリカ航空宇宙局など世界のトップ企業・研究機関が購入し、従来の高性能コンピューターの1億倍のスピードが確認されたことで、世界に衝撃を与えました。スーパーコンピューターをもってしても解けない複雑な問題を解決できると期待される量子コンピューターは、人工知能や画期的な新薬の開発などへの応用を通じて世界をどう変えていくのか。今月、東京で開かれた量子コンピューター国際会議を取材しました。(科学文化部・斎藤基樹記者) 量子コンピューターをめぐる世界最先端の研究成果が報告される

    世界初 量子コンピューターの衝撃|NHK NEWS WEB
    yasunori
    yasunori 2017/06/28
  • 空き家 16年後に2160万戸 住宅の約3割に | NHKニュース

    人口減少を背景に全国的に増えている空き家について、今後、活用や解体が進まなければ、その数は16年後に2160万戸に達し、住宅のおよそ3割が空き家になるという予測を民間の研究所がまとめました。 こうした調査を基に「野村総合研究所」が行った予測によりますと、今後、空き家の活用や解体が進まなければ、空き家の数は16年後の2033年には2166万戸と2倍以上に増加し、住宅に占める空き家の割合もおよそ3割に達するとしています。 空き家が増える理由として研究所では、今後、人口減少に伴って世帯数も減少するのに対し、新たな住宅の建設は続いて住宅の戸数が今後も増え続けると見られるためだとしています。 空き家の増加は防災や防犯の面で問題があることから、研究所では、空き家の解体や住宅以外への転用を促す仕組みや、新築の住宅の建設を抑制する仕組みの導入が必要だと指摘しています。

    空き家 16年後に2160万戸 住宅の約3割に | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2017/06/26
  • 3億円以上かけた防災無線事業が頓挫 宮城 色麻町 | NHKニュース

    宮城県色麻町は、災害情報などを町内の全世帯に一斉放送で伝えるシステムとして、国の補助金などおよそ3億7000万円をかけてデジタル無線網を整備しましたが、多くの家庭に電波が安定して届かず、事業が事実上頓挫していたことがわかりました。 町内の6か所に新たに造った高速無線通信の基地局から電波を発信し、各家庭に設置した端末で放送を受信するシステムで、おととし4月から運用する予定でした。 ところが、多くの家庭に電波が安定して届かず、放送を受信できない状態になっていることがわかりました。 町は、事業を請け負った業者などに改善を求めましたが、問題は解消されず、国の補助金など総額およそ3億7000万円をかけた事業は事実上頓挫してしまったということです。 これについて、町が設置した検証委員会は「現状の設備では300世帯程度しかカバーできず、全世帯への一斉放送は実現できない」と指摘しています。 色麻町の早坂利

    yasunori
    yasunori 2017/05/04
  • スイーツ好きの窃盗 「シュガー」逮捕 | NHKニュース

    都内の事務所に忍び込んで、アイスクリームなどを盗んだとして、石川県の51歳の男が逮捕され、警視庁は事務所ばかりを狙っておよそ40件の盗みを繰り返していたと見て調べています。警視庁は、男が侵入した事務所を物色しては甘いものばかりをべていたと見ていて、一部の捜査員の間では「シュガー」と呼ばれていたということです。 警視庁は、防犯カメラの映像などから都内や石川県内の事務所ばかりを狙っておよそ40件の盗みを繰り返し、被害はおよそ550万円に上ると見て調べています。 これまでの調べで、このうち、15件の現場で、生チョコやプリンなど合わせておよそ250点のスイーツのべかすが散乱していたということです。 警視庁はいずれも若島容疑者が、侵入した事務所を物色しては冷蔵庫などの中にある甘いものばかりをべていたと見ていて、一部の捜査員の間では「シュガー」と呼ばれていたということです。

    スイーツ好きの窃盗 「シュガー」逮捕 | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2017/03/21
  • News Up まとめサイトの記事を書いているのは誰? | NHKニュース

    大手IT企業のディー・エヌ・エーが運営する「WELQ」などのサイトをめぐる問題で、13日、第三者委員会の調査結果が公表されました。多くのニュースサイトやまとめサイトがあるなかで、中には、別のサイトの記事や画像を転載してつくった記事を載せるサイトも問題になっています。そうした記事は誰が書いているのでしょうか。先月、このニュースアップに掲載した記事が別のサイトに転載されたケースを元に取材しました。 ※なお「大量の塩水を一気に飲んで腸内を洗浄するダイエット法」については、今も検索サイトで「実際にやってみた」「ダイエットに嬉しい効果がいっぱい」といった記事が表示されますが、医師は「内臓出血などで命に関わる危険もある」と警告しています。 先月、ニュースアップに掲載した「塩水飲んでダイエット?あふれる”フェイク”健康情報」という記事では、「大量の塩水を一気に飲んで腸内を洗浄する」というダイエット方法が

    News Up まとめサイトの記事を書いているのは誰? | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2017/03/13
  • 人気駅ランキング 赤羽が2年連続4位 1位は目黒 | NHKニュース

    不動産サイト運営会社の調査機関が行った調査で、関東地方で人気のある駅は1位は目黒駅、2位が荻窪駅、3位が武蔵小杉駅でした。また、前回の調査で初めてランキング入りした赤羽駅が2年連続で4位となり、調査機関は交通アクセスの向上や赤羽を舞台とした漫画が影響していると見ています。 去年1年間の結果が発表され1位が目黒駅、2位が荻窪駅、3位が武蔵小杉駅、4位が赤羽駅、5位が池袋駅となっています。 上位4つの駅は去年と同じ顔ぶれで、調査機関は交通の便がいい駅や子育て環境の整った地域の駅が選ばれたと見ています。 このうち赤羽駅は前の年の調査で初めてランキング入りし、2年連続で4位となりました。 調査機関は、上野や東京に直結するJRの上野東京ラインの開業で交通アクセスが向上したことや、赤羽を舞台にした漫画が人気となったことが影響していると分析しています。 調査機関の担当者は「赤羽は家賃相場も比較的リーズナ

    yasunori
    yasunori 2017/02/03
  • 日本の人口 1億人割れは2053年前後 厚労省推計 | NHKニュース

    厚生労働省は5年に1度行っている将来の推計人口の原案をまとめ、人口が1億人を割り込むのは2053年前後と、前回の推計と比べて5年ほど遅くなり、人口減少の速度は鈍ると見ています。 それによりますと、近年、30代から40代の人たちの結婚や出産に関する動向に上向く兆しが見られるとして、1人の女性が一生のうちに出産する人数の指標となる「合計特殊出生率」は、50年後は1.44程度になると予測しており、前回5年前の推計の1.35に比べ上昇するとしています。 これによって、2015年に1億2709万人だった人口は2053年前後に1億人を割り込み、2065年には4000万人近く少ない8800万人余りになると予測しています。 ただ、前回の推計では人口が1億人を割り込むのは2048年としていて、人口減少の速度は鈍ると見ています。 一方、65歳以上の高齢者の割合を示す「高齢化率」は、前回の推計では2060年まで

    yasunori
    yasunori 2017/02/01
  • 東京都の人口 2025年をピークに減少へ | NHKニュース

    地方からの流入などで増加傾向を続けている東京都の人口は、これまでの予測では4年後の2020年に減少に転じるとされていましたが、その後も人口の流入などが続くと見られることから、さらに5年、後ろ倒しとなり2025年をピークに減少に転じることがわかりました。 それによりますと、去年、1352万人だった東京都の人口は2025年に1398万人となりピークに達しますが、その後は減少に転じ、2060年には1173万人に減少するとしています。 人口のピークは5年前の前回の予測では2020年とされていましたが、マンション開発などが続く都心部などに若い世代を中心とした人口流入が続いていることや、低下を続けてきた出生率に持ち直しの傾向が見られるため、さらに5年、後ろ倒しとなりました。 これにより高齢化の進展はやや弱まるものの、2030年には65歳以上の高齢者が全体に占める割合は24.3%となり、およそ4人に1人

    東京都の人口 2025年をピークに減少へ | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2016/12/30
  • 熊本・南関町でも 鳥インフルでニワトリ処分始まる | NHKニュース

    県南関町の養鶏場で26日、ニワトリが相次いで死んでいるのが見つかり、県が行った詳しい検査で「H5型」の鳥インフルエンザウイルスが検出されました。熊県は27日午前5時からこの養鶏場で飼育されているニワトリ10万羽余りの処分を始めました。 これを受けて熊県は、この養鶏場で飼育されているニワトリおよそ10万7000羽の処分を決め、27日午前5時から作業を始めました。 県によりますと、この養鶏場の半径10キロ以内には25か所の養鶏場があり、県は、半径3キロ以内の養鶏場などに対しニワトリや卵の移動を禁止したほか、半径10キロ以内の養鶏場に対しては、出荷を制限する措置をとりました。また、養鶏場からおおむね10キロの範囲に9か所の消毒ポイントを設け、感染拡大の防止に当たることにしています。

    熊本・南関町でも 鳥インフルでニワトリ処分始まる | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2016/12/27
  • 個人型の確定拠出年金 加入対象拡大へ | NHKニュース

    公的年金の上乗せ分として個人が任意に掛金を支払う「個人型確定拠出年金」は、来年1月から専業主婦や公務員なども加入できるようになりますが、運用の成績などによっては損失が出るおそれもあるため、加入者の理解が得られるかが、普及への課題となります。 来年1月からは、専業主婦や公務員なども加入できるようになるため、金融機関各社は、加入者の獲得に向けた取り組みを進めています。 証券最大手の「野村証券」が、22日、東京都内で開いたセミナーでは、会社の担当者が、市場環境や運用成績によっては損失が出るリスクがある一方、掛け金にあたる金額が所得から控除され、運用で得られた利益は非課税となるなどのメリットがあることを説明していました。 また、生命保険最大手の「日生命」は、加入者を対象に、ホテルやレジャー施設などを割安で利用できる特典を打ち出すなど、加入者の獲得競争が激しさを増しています。 個人型の確定拠出年金

    yasunori
    yasunori 2016/12/23
  • ホンダ 完全自動運転で米グーグル開発会社と共同研究へ | NHKニュース

    自動運転の開発競争が激しさを増す中、自動車メーカーの「ホンダ」はアメリカのIT企業「グーグル」で自動運転の開発を担う会社と、ドライバーが全く関与しない完全自動運転の実用化を目指し、共同研究に向けた検討を始めたことを明らかにしました。自動運転の開発で単独路線を取ってきたホンダがグーグルと手を組むことで世界的な競争は一段と激しさを増すことになります。 ホンダは巨額の費用と時間がかかる自動運転の技術の開発をこれまでほぼ単独で進めていましたが、得意のIT技術を駆使して完全自動運転の実現を目指すグーグルと手を組むことで世界的な競争で優位に立つ狙いがあります。 一方、グーグルは自動運転の分野ですでにアメリカのフィアット・クライスラーと提携していて、新たな仲間を増やすことで自動運転システムのソフトウエアをできるだけ多くの自動車メーカーに供給し、主導権を握ろうという狙いがあるものとみられます。 自動運転を

    ホンダ 完全自動運転で米グーグル開発会社と共同研究へ | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2016/12/22
  • 家計簿アプリ 事業者を登録制に 金融庁 | NHKニュース

    最先端のIT技術で銀行口座などの取り引き情報を一元的に管理する「家計簿アプリ」の利用者が増える中、金融庁は、こうしたサービスを提供する事業者を登録制にする方針を正式に示しました。 このため金融庁は、8日に開いた審議会の作業部会で、この「家計簿アプリ」のように銀行口座などの情報をまとめて金融サービスを提供する事業者などについて、登録制を導入する方針を正式に示しました。 金融庁は、こうした事業者の財務状況や個人情報の流出を防ぐための体制を国が確認することで利用者の保護を図るとともに、IT技術を金融に取り込んだいわゆる「フィンテック」の分野で事業者と金融機関との連携を促したい考えです。 8日の会議で出席した委員から「登録の対象となる事業者の範囲をどのように決めるのか」、「登録にあたって財務の基準を設けるとベンチャー企業が参入する際の支障にならないか」といった声が出されました。 金融庁は、この方針

    yasunori
    yasunori 2016/12/09
  • ゆで卵少量ずつ食べて卵アレルギー発症を80%抑制 | NHKニュース

    アトピー性皮膚炎の赤ちゃんは、卵アレルギーになるリスクが、高いことが知られていますが、生後6か月の段階からゆで卵をごく少量ずつべさせると1歳になったとき、卵アレルギーの発症を80%抑えられたとする研究成果を国立成育医療研究センターなどのグループが発表しました。 グループでは、生後まもなくアトピー性皮膚炎になった赤ちゃん121人を2つのグループに分け、生後6か月の段階で一方のグループの赤ちゃんには加熱した卵の粉末50ミリグラムを、もう一方のグループの赤ちゃんにはカボチャの粉末を毎日べてもらいました。さらに生後9か月からは卵の量を250ミリグラムに増やし、1歳になった時点でゆで卵半分に相当する7000ミリグラムの卵の粉末をべてもらいました。 その結果、卵をずっとべていた赤ちゃん60人のうち、卵アレルギーを発症したのは5人だけでしたが、カボチャの粉末をべた61人では23人が発症したとい

    ゆで卵少量ずつ食べて卵アレルギー発症を80%抑制 | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2016/12/09
  • 「まとめ記事サイト」LINEが新方針 | NHKニュース

    「まとめ記事サイト」で根拠が不明確な記事を載せていたなどとして、掲載の停止が相次いでいる問題を受け、こうした「まとめ記事サイト」の先駆けとして人気のある「NEVERまとめ」を運営するLINEは、サイトの記事の作成者の信頼度を評価してランクづけする仕組みなどを新たに導入する方針を明らかにしました。 5日、都内で説明会を開いたLINEの島村武志上級執行役員によりますと、「まとめ記事サイト」で、根拠が不明確な記事を載せていたことなどが問題になっていることから、LINEが運営する「NEVERまとめ」について、記事の作成者を経歴や経験などで審査し、信頼度の高さを評価してランクづけする仕組みを新たに設け、来年からの運用を目指すとしています。ランクが高いほど、記事がサイトの上位に表示されたり、支払われる報酬も多くなるようにするということです。 一方、サイトに掲載されている記事や写真については、これまでも

    「まとめ記事サイト」LINEが新方針 | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2016/12/06
  • 米で販売停止のせっけんと同成分 日本でも230種類流通 | NHKニュース

    感染症のリスクを高めるおそれがあるとして、アメリカで販売停止が決まったせっけんと同じ成分を含む製品が日でも230種類流通していることがわかり、すべてのメーカーは厚生労働省の求めに応じて、別の成分に切り替えるか販売を取りやめる方針です。 これを受けて、厚生労働省が国内の流通状況を調べたところ、これらの成分のうち、トリクロサンとトリクロカルバンを含む薬用せっけんが、合わせて230種類販売されていたことがわかりました。厚生労働省はメーカーに対して別の成分に切り替えるよう求めていて、すべてのメーカーは来年9月までに切り替えるか、販売を取りやめる方針です。 厚生労働省は「今のところ健康被害は確認されていないが、国際社会と協調して対応する必要がある」としています。アメリカでは別の成分についてもFDAが検証を進めていて、販売停止の対象がさらに拡大する可能性もあるということです。

    yasunori
    yasunori 2016/11/29
  • 「シェアリングエコノミー」で地方の課題解決を | NHKニュース

    住宅の空き部屋を宿泊場所として貸し出す「民泊」のように、個人の資産などを共同で使う「シェアリングエコノミー」の仕組みを活用して、少子高齢化など地方自治体が抱える課題の解決を目指す試みが始まることになりました。 こうしたサービスの仲介を手がけるベンチャー企業など130社で設立した団体が、24日、東京都内で記者会見し、全国5つの自治体とともに「シェアリングエコノミー」の仕組みを活用して、地方が抱える課題の解決につながるさまざまなサービスを始めると発表しました。 このうち静岡県浜松市は、廃校になった校舎や利用率の低い公共施設を活用してもらったり、人手不足に悩む茶畑を開放して農業体験を楽しんでもらう事業を始めます。 子育てのしやすい街づくりを目指す秋田県湯沢市は、住民どうしで子どもを預かったり、幼稚園などへの送迎をしたりする事業を始める計画です。 団体に参加している企業がこうした事業をサポートする

    「シェアリングエコノミー」で地方の課題解決を | NHKニュース
    yasunori
    yasunori 2016/11/25
  • 一定の所得ある高齢者の自己負担増を 厚労省 | NHKニュース

    厚生労働省は、来年度の予算編成をめぐり、増大する社会保障費を抑制しようと、一定の所得がある高齢者について医療費の自己負担の上限額や介護サービスの自己負担の割合を引き上げる措置などを盛り込みたい考えで、政府・与党内の調整を進める方針です。 医療分野では、毎月の医療費の自己負担に上限を設ける「高額療養費制度」について、年収がおよそ370万円以上ある70歳以上の人の自己負担上限額を引き上げるほか、75歳以上の人が加入する「後期高齢者医療制度」で、専業主婦らの保険料を最大で9割軽減する特例を、段階的に縮小するなどとしています。 また、介護分野では、一定の所得がある65歳以上の人が介護サービスを利用する際の自己負担の割合を、2割から3割に引き上げる一方、40歳から64歳の現役世代の保険料について、大企業の会社員や公務員の保険料が高くなる「総報酬割」を来年度から段階的に導入するなどとしています。 厚生

    yasunori
    yasunori 2016/11/22