ブックマーク / techracho.bpsinc.jp (3)

  • Dockerでsupervisorを使う時によくハマる点まとめ

    morimorihoge です。最近格ゲー部に入部してGGXrd REV 2を始めました。高校時代にGGXをやっていたときと感覚が違いすぎてまだ全然ですが、チマチマ練習中です。 Dockerにはinitプロセスがないよ問題とsupervisor さて、Dockerコンテナはそのままではsystemdやsysvstat経由で起動を管理するサービス(nginxとかpostgresqlとかの永続系サービス)がうまく動きません。 これはDockerの設計思想によりinitプロセスがいないことが原因で、この辺りは Docker and the PID 1 zombie reaping problem にいい感じでまとまっています。 もしsystemdが使いたければDockerではなくsystemd-nspawnを使うのが楽でしょう、という話になるのですが、Dockerでinitプロセスを扱う試みもあ

    Dockerでsupervisorを使う時によくハマる点まとめ
    yasunori
    yasunori 2020/10/22
  • Canvas Fingerprintingはクッキーより怖いのか技術的に調べてみた|TechRacho by BPS株式会社

    morimorihogeです。最近忙しくて遠征すらおぼつかない状態です。夏イベント資源足りるのかこれ。 なんかはてブ界隈などでCanvas Fingerprintingの話題が出ていて、Cookieより怖い!とか、Adblockみたいに無効にする方法がないのにユーザトラッキングできて怖い!!といったアオリの記事がぽこぽこ出てきているようです。 でも、ざっと調べた限りの日語のどの記事を読んでも、具体的にどうやってユーザ個々のトラッキングができるようになるのか、技術的に解説されている記事が見つかりませんでした。 というわけで、エンジニアとしてはここは一つキッチリ理解しておきたいと思い、調べた結果をまとめます。 もし僕の読解がおかしくて変なことを言っている部分があれば、はてブやTwitter、コメント欄などで指摘して頂ければ更新していこうと思いますので、マサカリ上等です ;) Canvas F

    Canvas Fingerprintingはクッキーより怖いのか技術的に調べてみた|TechRacho by BPS株式会社
    yasunori
    yasunori 2014/07/30
  • iptablesで鉄壁?の守りを実現する3つのTips|TechRacho by BPS株式会社

    iptablesでサーバを守るときに知っておくと良いことを3つ紹介します 1. 接続回数を制限する(IPアドレスごと) hash_limitを使います これにより特定ホストからの大量アクセス、DoS攻撃を緩和することが可能です 例 2. 接続回数を制限する(サービスごと) limitを使って制限します これにより多数のホストからの攻撃、DDoS攻撃を緩和します limitを使った制限は全ホストが等しく制限を受けるため、ssh等に設定すべきではありません。 (攻撃を受けている間は自分たちも制限されるため) Webサーバが大量アクセスで落ちそうな場合は使えるんじゃないでしょうか? 例 3. 接続IPアドレスを限定する IPアドレスの国別割り当てをAPNIC等から取得してコマンドを作ります この手のルールは長くなるので、ユーザー定義チェインにしたほうが見やすくなります 例 あとはこんな感じのスク

    iptablesで鉄壁?の守りを実現する3つのTips|TechRacho by BPS株式会社
    yasunori
    yasunori 2013/05/02
  • 1