タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (127)

  • 「アレクサ、燃えるゴミの日はいつ?」--アマゾン、自分専用スキルを“たった5分”で作れるツールを公開

    スマートスピーカー 「Amazon Echo」シリーズを持っていれば、Alexa Skill BlueprintsのウェブサイトにPCまたはスマートフォンでアクセスして、テンプレートの手順に従いながら空欄を埋めていくだけで、自分だけのスキルを作ることができる。 当初は、以下の8つのテンプレートを用意しており、今後も順次追加していくという。 「誕生日」:お祝いのメッセージを画像と音声付きで送れる 「ありがとう」:ありがとうのメッセージを画像と音声付きで送れる 「お祝い」:お祝いのメッセージを画像と音声付きで送れる 「春のお便り」:新生活に向けてメッセージを画像と音声付きで送れる 「カスタム Q&A」:Alexaとカスタマイズした質疑応答ができる 「トリビア」:選択回答式のトリビアゲームを作れる 「フラッシュカード」:単語帳などを作って音声で勉強できる 「ルーレット」:Alexaに家事の当番を

    「アレクサ、燃えるゴミの日はいつ?」--アマゾン、自分専用スキルを“たった5分”で作れるツールを公開
  • モバイルアプリ開発を本業にしたい人に贈る5のアドバイス

    アプリ開発ビジネスを始めるためにフルタイムの仕事を辞めようと考えている人のために、事前に行っておくべき具体的な検討についてアドバイスする。 モバイル機器向けの「Android」アプリや「iOS」アプリの開発ビジネスを自ら運営するという魅力に引き寄せられ、一部の開発者らは会社の仕事を辞めるという決断を下している。また、そうしたいという気持ちに傾いている開発者も数多くいる。しかし、一従業員から会社の経営者にくら替えするというのは、辞表を2週間前に提出し、気の利いた社名を考え出すだけで済む話ではない。ビジネスを軌道に乗せるには多大な労力が必要となるのである。しかし、それはやり甲斐のあることでもある。 会社を起業すればあっという間に、半分の労力で倍の収入が得られるようになると考えていると、驚く結果になる。一部の人たちは幸運に恵まれ、そういった状況に身を置けるが、すべてを運任せにするのは失望を自ら呼

    モバイルアプリ開発を本業にしたい人に贈る5のアドバイス
  • HTML5推進とモバイルアプリ開発--「最小公倍数」戦略のプラスとマイナス

    Appleは反「Flash」キャンペーンによってオウンゴールを犯してしまったのだろうか。 ウェブ開発者、そして最終的にはAdobe SystemsをFlashビジネスから締め出すことで、AppleHTML5アプリを改善した。それは「Safari」ユーザーにとって良いことだが、「Android」などほかのウェブプラットフォームのユーザーにとっても良いことだ。もしオンラインアプリ向けの当に優れたユニバーサルプラットフォームというものが存在するのなら、賢明な開発者は当然、そのプラットフォーム向けにアプリを作成する。そうすることで最も多くのユーザーにアプリを利用してもらえるからだ。 さらに、HTML5を信奉するようになったAdobeは、高品質なHTML5開発者ツールをリリースして、Flash開発者をHTML5へ移行させようとしている。そのため、近いうちに新しいウェブベースのモバイルアプリが大量

    HTML5推進とモバイルアプリ開発--「最小公倍数」戦略のプラスとマイナス
  • MacにRailsをゼロからインストールする一番簡単な方法:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    唐突ですが、Macユーザ(Leopard or Tiger)がRuby on Railsの開発環境をゼロからセットアップしてHello Worldするまでの最短・最小の手順を書いてみたいと思います。 書いてある通りに実行するだけで超簡単なので、Macユーザは今すぐやってみましょう。Macを持ってない人は・・・Macを買うといいですよ。:) 1. MacPortsをインストール MacPortsとは、Macで開発をするなら欠かせないパッケージ管理システムです。 これさえ入っていれば、開発に必要な道具をインストールするのが圧倒的に楽になります。OSのバージョンに合わせてインストーラをダウンロードし、インストールが終わったら、ターミナルから

    MacにRailsをゼロからインストールする一番簡単な方法:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
  • 無料の「読書管理サービス」8選

    ここ2〜3年で続々と登場してきたのが、読んだをオンライン上で記録してデータベース化できる「読書管理サービス」だ。それぞれのには評価をつけたり読後の感想を書き込めたりするほか、これから読みたいを備忘録代わりに登録しておくこともできる。 オンラインで読書記録をつけるメリットとして、Amazon.co.jpの持つさまざまなデータとの連携が挙げられる。特に書影が表示できることはオンラインサービスならではのメリットであり、ライブラリとしての価値向上に一役買っている。書影をズラリと並べ、蔵書をバーチャルな棚として表示できるサービスもある。 最近のトレンドとしては、iPhoneを中心にしたモバイル環境から手軽に登録できる機能がある。身近にあるモバイル端末から読み終わったをすばやく登録できることで、サービスの使い勝手はますます向上し、利用頻度も高くなる。サービスによっては、カメラ機能を用いてバー

    無料の「読書管理サービス」8選
  • iモードブラウザがJavaScriptに対応、Cookieやリファラ、RSSも利用可能に - CNET Japan

    NTTドコモが5月22日から順次発売する2009年夏モデルから、搭載されるiモードブラウザの機能が大きく向上する。JavaScriptCookie、リファラに対応したほか、RSSの読み込みなどにも対応する。 これらの施策は、「フルブラウザの良いところをiモードブラウザに統合する」(NTTドコモ代表取締役社長の山田隆持氏)という考えに基づくもの。夏モデルの端末にもひきつづきフルブラウザは搭載されるが、iモードブラウザ自体がPCのブラウザに近い機能を持つようになる。 まず、JavaScriptに対応し、地図などの表示や操作をしやすくした。ページの表示処理をしながらバックグラウンドでデータを読み込めるため、動きのある大容量のサイトでもスムーズに表示できるという。なお、ページサイズはこれまでの100Kバイトから500Kバイトへと拡大している。 Cookie、リファラに対応したことで、サイトのログ

    iモードブラウザがJavaScriptに対応、Cookieやリファラ、RSSも利用可能に - CNET Japan
  • 「文房具のようにネットを持ち歩く」--WILLCOM NSを写真でチェック

    ウィルコムは、システム手帳に収納できるインターネット専用端末「WILLCOM NS」を4月24日に発売する。写真で機能や外観を紹介する。 WILLCOM NSは、「携帯電話やPHSに任せてもよい機能は除く」という、既存のPHS端末とは逆転の発想で作られた端末。ビジネスパーソンは携帯電話やPHSのほかに手帳を持ち歩くことが多いため、インターネット閲覧機能を「手帳に入れました」(ウィルコム)という。 ウィルコムは、システム手帳に収納できるインターネット専用端末「WILLCOM NS」を4月24日に発売する。写真で機能や外観を紹介する。 WILLCOM NSは、「携帯電話やPHSに任せてもよい機能は除く」という、既存のPHS端末とは逆転の発想で作られた端末。ビジネスパーソンは携帯電話やPHSのほかに手帳を持ち歩くことが多いため、インターネット閲覧機能を「手帳に入れました」(ウィルコム)という。

    「文房具のようにネットを持ち歩く」--WILLCOM NSを写真でチェック
  • 不正操作を促す話題の攻撃手法「クリックジャッキング」、JPCERT/CCが対策法を公開

    有限責任中間法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3月3日、クリックジャッキングに対する技術メモをPDF資料で公開した。ウェブサイト制作者や運営者を対象に、クリックジャッキング攻撃の概要や対策の1つである「X-FRAME-OPTIONS」の概要、記述方法、設定値による挙動の違いについて解説している。 クリックジャッキングは、Robert Hansen氏、Jeremiah Grossman氏が報告した、ウェブ利用者を標的とした攻撃手法。主要なブラウザ利用者すべてがこの脅威の影響を受けることが明らかになっている。2008年9月27日に「OWASP NYC AppSec 2008カンファレンス」において詳細を発表する予定が、ベンダーからの要請により直前にキャンセルされたことでも話題となった。 クリックジャッキングの手法は次の通り。まず、透過指定されたiframeなどの

    不正操作を促す話題の攻撃手法「クリックジャッキング」、JPCERT/CCが対策法を公開
  • ホームシアター、ポケットサイズプロジェクター「Optoma pocket projector PK101」

    ホームシアターは11月11日、米国テキサス・インスツルメンツの「DLP Picoチップセット」を採用した、約120gの超小型プロジェクター「Optoma pocket projector PK101」(PK101)を発表した。11月20日からオンラインのApple Storeにて先行予約が開始される。価格はオープンだが、店頭想定価格は5万円前後と見られる。 PK101は、高さ17mm×幅51mm×奥行き105mm、重量約120gの超小型プロジェクター。同社によると米国テキサス・インスツルメンツのDLP Picoチップセットを採用した初のポケットプロジェクターだという。DLP Picoチップセットは2008年2月に開発発表された携帯端末用の映像デバイス。2008年度中の量産開始が報じられていた。 光源にはLEDを採用し、小型化をサポートするとともに約2万時間の長寿命使用を実現。投射距離は0.

    ホームシアター、ポケットサイズプロジェクター「Optoma pocket projector PK101」
  • 9年目のシリコンバレー:梅田望夫・英語で読むITトレンド

    東京での生活を引き払って、1994年10月23日(日)に、と二人でシリコンバレーに来ました。それから8年が経ち、ちょうど今日から9年目。いまはとラブラドール犬のジャック(黒・オス・6歳8ヶ月)と一緒にロスアルトス市 に住んでいます。シリコンバレー経済はバブル崩壊の調整過程にあり、相変わらず芳しくありませんが( The Mercury Newsに関連記事 )、水面下での研究開発の勢いは衰えていません(SiliconValley.comの関連記事)。僕はシリコンバレーが大好きなのでバイアスがかかっているかもしれませんが、シリコンバレーの復活を信じています。この苦境からシリコンバレーがどのように復活するのかを、この地に住んで、この目で確かめてみたいと思っています。 シリコンバレーのNPOで、Joint Venture: Silicon Valley Network というのがあります。シリコ

    9年目のシリコンバレー:梅田望夫・英語で読むITトレンド
  • サイバーな貯金箱「物欲貯金 1.0」でお金を貯めてみた

    ワップアップが貯金を助けるウェブサービス「物欲貯金」を4月6日に公開した。このサービスは欲しい物を明確にして、「なんとなく貯金」から「目的貯金」へのシフトを促す。リマインドメールなどを織り交ぜつつ、継続的に貯金できる仕組みとなっている。 物欲貯金を使って、実際に貯金を達成するまでをレポートする。 ワップアップが貯金を助けるウェブサービス「物欲貯金」を4月6日に公開した。このサービスは欲しい物を明確にして、「なんとなく貯金」から「目的貯金」へのシフトを促す。リマインドメールなどを織り交ぜつつ、継続的に貯金できる仕組みとなっている。 物欲貯金を使って、実際に貯金を達成するまでをレポートする。

    サイバーな貯金箱「物欲貯金 1.0」でお金を貯めてみた
  • もっと軽くやっていけるマイクロブログ:注目のサービス10選:コラム - CNET Japan

    マイクロブログとは、Wikipedia英語)によれば「ユーザーが短いテキスト(通常200字以下)を書いて、それを公開することを可能にし、誰にでも見られるようにするか限られたグループにだけ見られるようにするかをユーザーが設定できる形態のブログ(以下略)」であると説明されている。マイクロブログのサービスの正解では、いくつかの新興企業が成長していることが目撃されており、その中でももっとも目立っているのがTwitterだ。それに加えて、FacebookとBeboなど多くのソーシャルネットワークが、ステータスを更新できる似たようなサービスを取り入れている。この市場は活気があり、これからもその熱は上がりそうだ。この記事では、重要な10のプレイヤーを紹介する。 Twitter Twitterはこの市場の重要なプレイヤーであり、その名前はマイクロブログと同じ意味に使われている。この無料サービスでは、ユー

    もっと軽くやっていけるマイクロブログ:注目のサービス10選:コラム - CNET Japan
  • グーグル、地理関連サービスをアップデート--ユーザー参加でさらなる活性化ねらう

    グーグルは10月30日、プレス向けの発表会を開催し、地理関係サービスに関する同社の取り組みと新サービスを発表した。 グーグルプロダクトマネージャーの河合敬一氏はまずGoogleのミッションである「世界中の情報を整理して、世界中の人がアクセスできて、使えるようにすること」という言葉を紹介した上で、「地理関係プロダクトのチームではこれに『地理的に』という言葉をつけている」と説明した。 そのために同チームが行っていることとして、最高のベースマップを用意すること、またユーザーがコンテンツを作れるようにツールを提供することで、ユーザー自身がコンテンツを作り、共有できるようにしていくことを目標に挙げた。河合氏は「今日お話ししたいのは1つだけ。ユーザーが主役ということ」と語り、ユーザーがコンテンツを作成できる環境を用意することでさらなるサービスの活性化を目指す姿勢を見せた。 まず、地理関連で代表的なサー

    グーグル、地理関連サービスをアップデート--ユーザー参加でさらなる活性化ねらう
  • デジカメ写真をもっと楽しく便利にする新テクノロジ「ジオタグ」

    成熟しつつある数々のテクノロジが、geography(地理)という新たな次元をデジタル写真革命に追加しようとしている。 現在、デジタル写真は撮影日時に基づいて検索される。しかし、「geotag(ジオタグ)」と呼ばれる誕生したばかりのテクノロジは、撮影日時ではなく撮影場所にしたがって写真を整理できるようにする。 Mark Gillespie氏は、デジカメ写真の整理方法を撮影日時ベースから撮影場所ベースに切り替えた。写真家であるGillespie氏は、とともに「Noir et Blanc Photographie」というサイトを運営している。2人は最近、オーストリアとイタリアへの旅で5000枚もの写真を撮影した。 「GPSログがあればよかったのに、と思った。小さな村や山の風景の写真には、撮影場所を思い出せないものがある。GPSログがあれば思い出せる」と言うGillespie氏は、この問題に対

    デジカメ写真をもっと楽しく便利にする新テクノロジ「ジオタグ」
  • 成功するモバイルサービス開発の秘訣

    パケット定額制の普及などにより注目が集まるモバイルビジネス。モバイル業界で活躍する事業者たちはどういった点に注意しながらコンテンツやサービスを開発しているのだろうか。「New Industry Leaders Summit 2007 Spring」において、今注目のモバイルベンチャー3社の代表が登場し、開発の現状と今後の展望について語った。 スピーカーとしてCELL代表取締役副社長の坂義親氏、グリー代表取締役社長の田中良和氏、エフルート代表取締役社長の佐藤崇氏が登場。モデレーターはシーエー・モバイル専務取締役の小野裕史氏が務めた。 CELLは2001年に創業したモバイルコンテンツ制作会社。大学で声楽を学んでいた坂氏がドワンゴ社の着メロサイト「16メロミックス」(現dwango.jp)のコンテンツを作るために創業した会社だ。現在では着うたやFlashを活用したゲームなどモバイルに必要なさ

    成功するモバイルサービス開発の秘訣
  • PHPによる攻撃コードが出現--GIFファイルに隠される

    セキュリティ研究者らは米国時間6月19日、PHPによって記述され、GIFファイルに埋め込まれた攻撃コードを大手の画像ホスティングサイトで発見した。SANS Internet Storm Centerへの投稿によると、この攻撃コードはファイルの先頭に正規の画像を配置することで監視の目をすり抜けたという。 同社のセキュリティブログでは「これは、ネットワークセキュリティツールを迂回し、警報を鳴らしたり注意を引いたりすることなく攻撃コードを他者に引き渡す狡猾な方法だ」と説明されている。 悪意のある攻撃者によってPHPで記述された攻撃スクリプトは画像ファイルに埋め込まれる。PHPは動的なウェブサイトを作成するプログラミング言語としてよく用いられている。 SANS Instituteの最高調査責任者(Chief Research Officer)であるJohannes Ullrich氏は、この手の悪質

    PHPによる攻撃コードが出現--GIFファイルに隠される
  • フォトレポート:米国の大量消費を可視化する

    この画像、一体何に見えるだろうか。実は積み上げられた50万個の携帯電話。次のページの画像は接近して撮影されたもので、携帯電話だとはっきり分かるだろう。これは、写真家であるChris Jordan氏の写真集「Running the Numbers: An American Self-Portrait」からの抜粋である。同氏はこの中でレンズを通じ現代米国社会を考察しようとしている。この写真はJordan氏のシアトルのギャラリーに展示されており、Chris Jordan氏のオフィシャルサイトでも見ることができる。42万6000個の携帯電話を撮るという「合計」のイメージの中に、米国の消費至上主義を描いている。Chris Jordan氏によれば、これだけの数の携帯電話が毎日米国で廃棄されているという。 提供:Chris Jordan この画像、一体何に見えるだろうか。実は積み上げられた50万個の携帯

    フォトレポート:米国の大量消費を可視化する
  • 「CAPTCHA」技術を応用して書籍のデジタル化を進める新ツール「reCAPTCHA」

    文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:大熊あつ子、吉武稔夫、長谷睦2007年05月25日 21時10分 カーネギーメロン大学のプログラマーチームが、「reCAPTCHA」というサービスを開始した。スパム防止技術を応用し、光学式文字認識(OCR)装置で書籍をデジタル化する際に認識できなかった単語を、人の力を使って読み取ろうという試みだ。 reCAPTCHAは、スパムメールやブログへのスパムコメントといったコンピュータの悪用を防ぐ目的でひろく利用されている技術、「CAPTCHA」(Completely Automated Public Turing test to tell Computers and Humans Apart:人間とコンピュータを区別するための完全に自動化された公開チューリングテスト)を発展させたものだ。この技術が適用されたサービスを

    「CAPTCHA」技術を応用して書籍のデジタル化を進める新ツール「reCAPTCHA」
  • ソ\ーシャルネットワークの拡大は二極化への道か--特化型SNSの行方を考える:コラム - CNET Japan

    企業のために新しいソフトウェアを発明するのは非常に難しい。それを企業に売るというのは不可能に近い。新興企業がこの企業の厚い壁を乗り越えるには何年もかかる。新興企業に幸運が舞い降りても、その喜びは長くは続かない。次の朝にはいつもの決まり切った仕事に逆戻りだ。1つの製品しか持たない企業は、常に新しいところへ売り込みに行かなくてはならないということを意味する。 IBMが企業のチャネルを開き、それだけでなく継続的に新しい製品を供給するという完全試合を演じていたころにさかのぼってみよう。企業顧客に対して抱き合わせ商品や年末特別商品、割引などあらゆる種類の販売手法が使われ、そのチャネルは開いたままにされていた。 そこから2007年に時間を早送りすると、ソーシャルネットワークを提供する新興企業は大同小異の問題に直面している。片手で足りる程の数の企業が、頻繁に利用する大規模な利用者という現代的な販売チャネ

    ソ\ーシャルネットワークの拡大は二極化への道か--特化型SNSの行方を考える:コラム - CNET Japan
  • いしたに×コグレが語る「クチコミのコツ」 - CNET Japan

    書評の様子を動画配信、書籍に登場するブログをRSSパックで公開――『ネタフル』のコグレ氏と『みたいもん!』のいしたに氏は、これまでとは一味違ったプロモーション方法で著書『クチコミの技術』のクチコミを仕掛けてきた。 同書は、クチコミマーケティング集団「ONEDARI BOYS」中心メンバーでもある両氏がこれまでのブロガーとしての活動を振り返りながら、ブログを活用したクチコミマーケティングについて解説するという内容だ。「『クチコミの技術』なんていうタイトルをつけてクチコミが起こらなかったら恥ずかしいから」と、2人はその効用を自著の販促で実証しようとした。 「クチコミの技術」をクチコミする まずはオフィシャルブログを開設し、以降、ほとんどの情報発信をこのブログから行った。コグレ氏はブログを「ひとつの窓口としてフラットな立場で意見交換をするための場所」と位置づけており、企業がクチコミマーケティング

    いしたに×コグレが語る「クチコミのコツ」 - CNET Japan