タグ

ブックマーク / dhbr.diamond.jp (3)

  • 星野リゾートの事例で考える「モチベーション」と「やる気」の大きな違い 組織の活性化に必要な「見極める力」【第1回】 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    早稲田大学ビジネススクールの教授陣がおくる人気連載「早稲田大学ビジネススクール経営講座」。4人目にご登場頂くのは、組織行動学、人材マネジメント論がご専門の竹内規彦准教授だ。組織の中の人の問題を考える際にカギとなる「モチベーション」「目標設定」「理念浸透」の3つのキーワードを軸に、リーダーに求められる「見極める力」を計3回に渡って考える。 「モチベーション」は「やる気」と同義か 竹内規彦(たけうち・のりひこ) 早稲田大学ビジネススクール准教授 愛知県名古屋市生まれ。2003年名古屋大学大学院国際開発研究科博士課程修了。博士(学術)学位取得。東京理科大学経営学部准教授、青山学院大学大学院経営学研究科(戦略経営・知的財産権プログラム)准教授等を経て、2012年より現職。 組織行動学・人材マネジメント論を専門とし、国内外の主要学会にてベストペーパーアワード等を多数受賞。米国Association

    星野リゾートの事例で考える「モチベーション」と「やる気」の大きな違い 組織の活性化に必要な「見極める力」【第1回】 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    yggdra_w
    yggdra_w 2014/08/19
    “具体的かつある程度難しい目標が人のモチベーションを高めるのは、あくまで本人が心理的に受け入れた目標についてである”
  • 従業員を電子的に監視すると、業績にどう影響するのか | チームマネジメント|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    IT技術の進化によって、人々の行動をモニタリングすることはますます容易になっていく。それが行き過ぎた監視社会につながることを危惧する声もある。では、外産業で従業員の不正を電子的に監視することは、業績と従業員の行動にどう影響するのか。興味深い調査報告を紹介する。 従業員が会社のものを盗んでいないかどうかを、会社がチェックするのは正当で適切なことだ――あなたはそう思うかもしれない。しかし、誰もがそれに同意しているわけではないようだ。 2013年8月、ニューヨークタイムズ紙に「監視は勤務態度をどう変えるか:レストラン従業員に関するケース・スタディ」と題したスティーブ・ロアによる記事が載った。これはワシントン大学オーリン・ビジネススクールのラマー・ピアース、ブリガムヤング大学マリオット・スクールのダニエル・スノウ、そして私の3名が行った研究を解説したものだ(最近、MITスローン・スクールからこの

    従業員を電子的に監視すると、業績にどう影響するのか | チームマネジメント|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    yggdra_w
    yggdra_w 2014/06/17
  • 勇気をふるう経験こそが、リーダー育成のカギである | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    有効なリーダーシップ開発とは、どうあるべきか。その探求をライフワークとしてきたブレグマンは、2つの要件にたどり着く。学習と実践の境界をなくすこと、そして「勇気」を誘発する場をつくることだ。 経営委員会の話題はヨーロッパへと移った。テクノロジー企業アレンティクス(仮名)の業績は好調で、前年比約15%増を達成している。ところがヨーロッパ支社だけが低迷していて、ここ5年というもの赤字続きだ。 しかしこの問題を、誰も議題に乗せようとはしない。ヨーロッパ支社長のジャンは、会議に参加している誰よりも古参で、役員とも親しい。赤字について触れるのはタブーのように思われた。 この日もいつもと同じように会議は進む。自分はすべてを把握している、と言うジャンに誰も反論しない。アドバイザーとして参加する私は、居並ぶ上級幹部たちを眺めた。その全員から、最近のジャンの仕事ぶりについて不満を聞かされたことがある。「15分

    勇気をふるう経験こそが、リーダー育成のカギである | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    yggdra_w
    yggdra_w 2014/05/29
    “勇気をふるう経験を積ませることが、優れたリーダーを育てる秘訣なのだ。”
  • 1