yo-iidaのブックマーク (374)

  • マネージャーという役割で仕事をしているだけで偉い人ではないです - Diary

    マネージャーという役割で仕事をしているだけで偉い人ではないです みたいの誠実ではないと思っていて、実際偉いし権威は与えられてるわけでしょう。採用したり、解雇できたり、給与を決定できたり(あるいはそれらの判断に参与できる)するし、大抵給料も高い。 「権威に見合うだけのスキルがあり、組織やプレイヤー個人のキャリアに貢献できるので信用してください」と言い切ればいいし、言い切れないなら別の職が向いているのでは、と思うんだけどそう言い切られると反発する人が多いからこうなってんだろうなあ。

    yo-iida
    yo-iida 2019/01/05
    "マネージャーという役割で仕事をしているだけで偉い人ではないです みたいの誠実ではないと思っていて、実際偉いし権威は与えられてるわけでしょう。"
  • 底辺IT企業は『書けない』プログラマとどう向き合ってきたか - megamouthの葬列

    新年から夢のない話で申し訳ないのだが、表題のとおりのテーマである。 note.mu という記事があって、むやみに長いので飛ばし飛ばし読んだ。 大意としては、世の中には「書けない」プログラマというのがいて(元エントリでは学生さんのようである。さもありなん)そういう人はどうやったって書けるようにならないんだから、諦めろ、という話のようである。 で、じっと手を見て、下請け底辺のIT企業にいる私たちは、このような人々をどうしてきたろうか、と考えると、「放ったらかし」にしたなあ、と思うのである。 最初のほうは優しく教えていたと思う。話したりハンズオンしている時に、あっこの子、変数のことわかってないな、と感じたら、ホワイトボードを持ち出してきて、例の"x"と書いた箱の絵に矢印を引いて、値が入っている図を書いて、「わかった?」「あ、はい」みたいなやり取りをして終わり、という程度の「教育」である。 だが、

    底辺IT企業は『書けない』プログラマとどう向き合ってきたか - megamouthの葬列
    yo-iida
    yo-iida 2019/01/04
    エモい
  • お前は絶望的にプログラミングに向いてないから諦めて刺身にタンポポ乗せる仕事でもやってろ|古都こと|note

    刺身にタンポポ乗せる仕事ってきょうび言わねーな……。 プログラミングとは、勉強も運動もスマブラも下手なクソ隠キャ中学生が「俺もパソコン1台で凄い技術者になって…!」とワクワクしながら始めるものの思ったより普通に難しいし学校の試験で出たような知識要求されるしで3日で放り投げ、10数年後にnoteで「お前らは絶望的にプログラミングに向いてないからやめろ」なんて記事を書くだけのザコに成り下がる、夢と希望に溢れた技術である。 近年ではパソコンのスペックの上昇にともないできることも増え、どこのご家庭にもあるRTX2080で簡単にディープラーニングもできるようになった。Unityで3Dゲームをバリバリ動かしてもブルースクリーンは出ない。やっぱ世界を広げるのは小賢しい知恵よりもスペックの暴力だぜ。 開発環境や言語も選択肢豊富で、エディタもかつては有料クラスでも手に入らなかったような贅沢な機能が満載のもの

    お前は絶望的にプログラミングに向いてないから諦めて刺身にタンポポ乗せる仕事でもやってろ|古都こと|note
    yo-iida
    yo-iida 2019/01/04
    問題の構造化と言語化能力
  • クリスマスになると、おっパブでオッパイを揉まなかった友人を、思い出す。 - もはや日記とかそういう次元ではない

    大学生の時に男3人で「おっパブ」に行った。冬だった。クリスマス近くだった。3人ともおっパブに行くのは初めてだった おっパブに入る前の言いようのない緊張感は筆舌に尽くし難いものがあった。そもそも「おっパブ」というのがどういうお店なのか、誰一人として理解していなかった 当時大学生だった我々は、理由もなくおっパブに憧れていたのだ。おっパブが何かも分かっていないのに、「おっパブ行きてえ」が口癖だった。おっパブと言ってみたいだけだったのかもしれない。 おっパブというのは、なんか、おっパイ的な感じのお店なんだろう。それくらいに思っていた。とにかくおっパイ性の高い、おっパイ味の溢れる、おっパイ的なお店。おっパブ♡ 我々にとっておっパブというのは、あくまで抽象的な概念だったのだ 「おっパイ的である」「おっパイ性が高い」「おっパイ味溢れる」というのが具体的にどのような状況を指すのか。それは全くイメージが出来

    クリスマスになると、おっパブでオッパイを揉まなかった友人を、思い出す。 - もはや日記とかそういう次元ではない
    yo-iida
    yo-iida 2018/12/26
  • Linus Torvalds様、ユーザースペースの互換性を壊した開発者に強い態度をお示しになる

    Linuxカーネル4.18から、userns mountに対して暗黙にSB_I_NODEVを設定するようになったために、既存のsystemdのnspawn実装が壊れた。 以下が問題のパッチだ。 https://github.com/torvalds/linux/commit/55956b59df336f6738da916dbb520b6e37df9fbd Linuxカーネルにおいては、ユーザースペースの挙動は変えないという強い下位互換保障がある。以前のバージョンのカーネルで動いていたユーザースペースのコードが新しいバージョンのカーネルで動かなくなった場合、それは理由が何であれ新しいバージョンのカーネルのバグであるとみなされる。たとえそれが、ドキュメント化していない明示的に保証されているわけではない昔のカーネルの暗黙の挙動であれ、その挙動に依存している既存のユーザースペースのコードがあるので

    yo-iida
    yo-iida 2018/12/25
  • Cuppa Coffee: 世界から心理的安全性が消えたなら

    最近、脳内でリンクした概念をツラツラと。 「問題 vs われわれ」 ホワイトボードやアナログでタスク管理をする際に、よく出てくるキーワード。 「問題 vs われわれ」 いま、現場で起こっている問題をチーム全員で倒していくという構図をつくること。 例えて言うならモンハンでモンスターを狩りにいく構図と同じというとわかりやすいだろうか。(ちなみにモンハンやったことない) 決して、「あなた vs わたし」の対立構造で、問題の犯人探しや責任の追求・押しつけ合いをするわけではない。 ホワイトボードでのコミュニケーションの優位性は、アジャイルソフトウェア開発(p.124)のアリスターコバーン氏の「コミュニケーションの効果」の図が有名ではないだろうか。 「ホワイトボードに向かった2人」が、コミュニケーションという「場」において、ほかのスタイルよりも効果が高く温かいと言っている。 多くの人は、この構図の元と

    Cuppa Coffee: 世界から心理的安全性が消えたなら
    yo-iida
    yo-iida 2018/12/23
    "共同注意" なるほどー良いキーワードですね
  • エンジニアとして就職してフリーランスになった7年間の収入を公開するよ - みんからきりまで

    このエントリはフリーランスAdvent Calendarの20日目です。 adventar.org さて、エンジニアとして働き始めてもう少しで7年目になります。 紆余曲折ありましたが、今日もなんとかフリーランスAndroidエンジニアとして仕事をしています。 それにしても最近感じるのは、エンジニアの収入というのは当にピンからキリまで幅が広いということです。 人のスキルだけではなく、所属する会社や転職回数、タイミングなどの様々な運ゲー的要素によって大きく異なるようです。 にもかかわらず、やはり収入の話というのはあまり公に話されるものではなく、一体どの程度の金額が適正価格なのかよくわからないという人がほとんどなのではないでしょうか。 そしてそれはサラリーマンの年収だけではなく、フリーランスの単価でも同じことです。 自分のスキルに対して一体どの程度の値付けをするのが適切なのかは、何年フリー

    エンジニアとして就職してフリーランスになった7年間の収入を公開するよ - みんからきりまで
    yo-iida
    yo-iida 2018/12/20
    貴重な経験談
  • 退職への向き合い方 - Qiita

    記事はEngineering Manager Advent Calendar 2018の19日目です。 エンジニアリングマネージャーをやっているとメンバーの退職というイベントが発生することがあるかと思います。 この退職というイベントはエンジニアリングマネージャーにとってはとても悩ましくどう対処すべきなのかが難しいイベントでもあるにも関わらずテーマがテーマだけにあまり知見が共有されない話題のように思います。 そこで今回は退職についてどう向き合うべきなのかを私の観点から書きたいと思います。 退職云々の前に普段から考えておくべきこと メンバーがいなくなるとどうなるかを考えて組織戦略を考える 退職に関わらず、怪我・病気や、ライフイベントなどでチームからしばらく離れることがあると思います。 そういった場合にチームのアウトプットにどのような影響があるか、その影響は事業の持続性、システムの持続性にどの

    退職への向き合い方 - Qiita
    yo-iida
    yo-iida 2018/12/19
    すみません、Qiitaに書くべき内容ではなかったのでブログにうつしました http://yo-iida.hatenablog.com/entry/2018/12/19/225706
  • Engineering Manager Meetup #3に参加してきた #em_meetup - ユアマイスター株式会社エンジニアブログ

    こんにちは。ユアマイスター 星(@inase17000)です。 Engineering Manager Meetup #3に参加してきたので、感じたことを書いておきます。非常に刺激的なイベントでした。(写真とるの忘れた...) engineering-manager-meetup.connpass.com tsuyoposo 20min 「心理的安全性の育て方」 チームの中でリスクがあるかもしれない発言や行動を取る際に、ハードルがあるかないか。それが心理的安全性の定義。 原因は、 無知だと思われる不安 無能だと思われる不安 ネガティブだと思われる不安 邪魔をする人だと思われる不安 に分類できる。(わかるわー、人間らしい人ほどそれ気にする。) 内容については、資料を見ていただくかを読んでいただくかがいいと思うので自身の目で確認お願いします。 今回のお持ち帰り事項 振り返りミーティングをした

    Engineering Manager Meetup #3に参加してきた #em_meetup - ユアマイスター株式会社エンジニアブログ
    yo-iida
    yo-iida 2018/12/17
    学びの多いMeetupでしたね!
  • 【山田祥平のRe:config.sys】さよならシフトJIS、主なしとて春な忘れそ - PC Watch

    【山田祥平のRe:config.sys】さよならシフトJIS、主なしとて春な忘れそ - PC Watch
  • 混沌を極める jQuery のコードをいかにして Vue.js に頼らずに整理したか - Qiita

    序 師走ですね。年の瀬が近づいてくると、酔っ払った元社員に絡まれることが稀によくあります。 私は jQuery から Vue.js への置き換えで何をやらかしたのか - Qiita 可能ならいきなりフロントエンドのライブラリを導入するよりも jQuery のみで MVVM パターンへ移行したほうがよかったかなぁと今になると思います。 結局のところ、jQuery で苦しんでいたのは、複雑な「状態」が表示やイベントハンドル系のコードとごっちゃになっていたから です。 うん、分かる。当時、この取組みを「大変そうだなー」と思いながら横で眺めていました。 まさか、続きを自分でやることになるとは夢にも思っていませんでしたが(。◉ᆺ◉) ごあいさつ どうも、 @cesare と申します。 クラウドワークスでサービスの開発や運用を手がける傍ら、たまに機械学習とか VR とかに手を出して遊んでいます。 この

    混沌を極める jQuery のコードをいかにして Vue.js に頼らずに整理したか - Qiita
    yo-iida
    yo-iida 2018/12/14
    本当に本当にすごい
  • とあるデザインマネージャーのマネジメント流儀 - CrowdWorks Designer Blog | クラウドワークス デザイナーブログ

    こちらは「Service Designer's Advent Calendar 2018」の、13日目の記事です。 みなさんこんにちは。クラウドワークスのUXデザイン部 部長のアタラシです。自社のプロダクトデザイン組織をマネジメントする「デザインマネージャー」という役割を担っています。 今回は、ぼくの超個人的なデザインマネージャーとしてのマネジメント流儀を、いくつか羅列しながらご紹介したいと思います。 正解・不正解のない個人的なスタンスだということと、あくまで今現在のものであり、今後はぜんぜん変わるかもしれないという前提で、読んでいただければと思います。(いわゆる組織論のようなことは書かれていません) 【前提】クラウドワークスのデザイン組織構造 1. 主役はデザイナーでしょ。 2. デザイナーの「個」を立てる。 3. 組織として発信を重視する。 4. 採用面接で、めっちゃ会話する。 5.

    とあるデザインマネージャーのマネジメント流儀 - CrowdWorks Designer Blog | クラウドワークス デザイナーブログ
    yo-iida
    yo-iida 2018/12/14
    めちゃめちゃエモい
  • 2018年マネジメント振り返り - クラウドワークス エンジニアブログ

    この記事は、クラウドワークス Advent Calendar 2018の10日目です。 こんにちは、プロダクトDiv. エンジニアリング部 部長の飯田です。 エンジニア組織のマネジメントは4月からやらせていただいているのですが、この記事ではこのマネジメント観点から激動の2018年を振り返ってみたいと思います。 私自身のマネジメント歴としては、4月当初は2チームのマネージャーとして始まり、その2ヶ月後にはエンジニア全体をみることになり現在に至ります。 4月から10月までの半年は、プロダクト全体の施策の攻めと守りのバランスの葛藤や、現場と経営陣の価値観の差異をどうやって埋めるのかということについて頭を悩ませてきた半年でした。 思うに、組織全体で長きにわたり分析・解決が難しかった課題としては「組織の意思決定プロセス」があげられると思っております。 現在所属しているプロダクトDivではスクラムでプ

    2018年マネジメント振り返り - クラウドワークス エンジニアブログ
    yo-iida
    yo-iida 2018/12/10
    泥臭い話を書きました
  • まだPowerPointで消耗してるの? - Qiita

    この記事は,武蔵野 Advent Calendar 2018 の8日目の記事です. まとめ HackMD (CodiMD) のスライドモードの解説です. 下記のようなプレゼン資料(スライド)を作る方法について述べます. CSSを変更することで,デザインを変更できます. CSSを全く知らない場合でも,Progate で1-2時間くらいで学習できます. 以下のように,Markdown(テキストベース)でスライドを作ることができます. UML図によるガントチャートや,MathJaxによる数式もテキストで書くことが可能です. PowerPointよりも手軽にプレゼン資料を作成したい方に向けた記事です. 特に,プレゼン資料をよく作る大学生や社会人の方. 特に,会議資料や議事録,進捗報告などをPowerPointで作成していて,不便だと感じている方. 特に,大人数で1つのPowerPoint資料を同時

    まだPowerPointで消耗してるの? - Qiita
    yo-iida
    yo-iida 2018/12/10
    HackMDめっちゃ使ってるけどスライドモードあるの知らなかった…!
  • 「あなたの感情受け止めます」 奈良大が仏像マッチングサイト公開 顔写真から感情推定 - ITmedia NEWS

    感情の分析には、画像から人物の表情を検出するMicrosoftの感情推定技術EmotionAPI」を活用。アップされた画像から読み取った感情を、「怒り」「軽蔑」「嫌悪感」「恐怖」「喜び」「中立」「悲しみ」「驚き」の8つで数値化し、あらかじめ分析した17種類の仏像とマッチングする仕組み。仏像の感情は、216体の仏像の分析結果をもとに、仏像の種類ごとに平均値を算出した。 関連記事 Microsoftの顔写真での年齢/性別当てサイトが人気に(Azureのデモで) Microsoftがビッグデータ解析サービスのデモとして紹介した顔写真から年齢と性別を当てるWebページ「How-Old.net」を公開した。Build 2015の基調講演での紹介中、リアルタイムで世界中から顔写真がアップロードされた。 AIが献立提案 味の素がレシピサイトで公開 約1万レシピから3品を組み合わせ 味の素が、献立を自動

    「あなたの感情受け止めます」 奈良大が仏像マッチングサイト公開 顔写真から感情推定 - ITmedia NEWS
    yo-iida
    yo-iida 2018/12/05
    こういうのいいな
  • 子育てエンジニアの日常と使ってるガジェットまとめ - anzaitetsu’s blog

    はじめに 子育てエンジニアアドベントカレンダー三日目です。 Qiitaで書こうと思っていたのですが、プログラミングあまり関係無さそうだったのでHatena blogへ。 普段はfreee株式会社でエンジニアとして働いています。 パートナーもIT関係の会社で仕事をしている、小学生、保育園の男の子2人の親です。 エンジニアだからといって特に普通の子育てをしている家庭と大きな違いはないとは思うのですが、 時間の使い方、家電やガジェットの使い方や、普段の生活について書いてみたら これから子どもが生まれる人たちや、すでに子育てをしている人たちの参考になるかもしれません。 子ども達にはコード書けるようになってほしいとは思うので、一緒にプログラミング教室へ行ったり、プログラミング系の知育玩具を与えてみたりはしているのですが、プログラミングに熱中してくれて自走する、というところまでいかずなかなか思うように

    子育てエンジニアの日常と使ってるガジェットまとめ - anzaitetsu’s blog
    yo-iida
    yo-iida 2018/12/03
    めちゃくちゃ知見だった!
  • 僕がスクラムマスターになった訳 - はてブロ@ama_ch

    こんにちは。Regional Scrum Gathering Tokyo Advent Calendar 2018 2日目です。前日は@miholovesqさんの8回目のRegional Scrum Gathering Tokyoでした。 僕はサイボウズで2年ほど前にスクラムを導入し、それ以降スクラムマスターとして活動しています。ありがたいことに最近身の回りで「スクラムマスターに興味がある」という言葉をよく聞くようになりました。ですが、同時に「どうすれば良いのか」という声もよく聞きます。 人に「こうすると良いですよ」と言えるほど実績も経験もありませんが、スクラムマスターに興味がある、今後やってみたいという方のために、僕はこうしたよという例を紹介したいと思います。あとRSGT2019で話したいと思っていることも少しだけ紹介します。 今までやったこと スクラムマスターになった理由 エンジニア

    僕がスクラムマスターになった訳 - はてブロ@ama_ch
    yo-iida
    yo-iida 2018/12/03
    “エンジニアをやめてスクラムマスターになるということは、ある意味では無職になることよりも恐ろしいことでした”
  • RSGTのセッション採択はどのように決まるのか - kawaguti’s diary

    adventar.org RSGTアドベントカレンダーの3日目です。昨日は天野さんが「僕がスクラムマスターになった訳 - はてブロ@ama_ch」という実践者ならではの記事を書いてくれました。こうした事例があるのも、この八年くらいで大きく変わったところで、大変頼もしいですね。今日はセッションの決め方について書いてみます。書いてみて思ったことは、これ興味あるのカンファレンスやる人だけじゃない?ということですが、きっと深読みすると様々なプロダクトバックログ作成にも通じるものがあるのではないかと思います。そう、これはプロダクトオーナーシップの話なのです!(どうかな?) オープンプロポーザルとLike投票機能を使ったセッション採択の進め方 Regional Scrum Gathering Tokyo (RSGT) は、永瀬さんが書いてくれたような紆余曲折の結果、おかげさまで大変多くのセッション公募

    RSGTのセッション採択はどのように決まるのか - kawaguti’s diary
    yo-iida
    yo-iida 2018/12/03
  • 8回目のRegional Scrum Gathering Tokyo #RSGT2019 - ナイスビア珍道記

    adventar.org Regional Scrum Gathering Tokyo 2019のアドベントカレンダー2018(紛らわしい)第1弾として、運営から見たRegional Scrum Gathering Tokyo(以下RSGT)の話を書きます。 第1回から実行委員を続けているのは、実はわたしただ1人だったりするので、ここで8年分をふりかえってみたいと思います。 とはいえ、ただひたすらに長い思い出語りを読ませるのも悪いので、最後にRSGT2019のDecember Ticket発売と、ボランティア募集についてのお知らせがあります。 TL;DR 色々あってめちゃくちゃ長い。要約はしませんが構造だけ…。 はじめに 歴史 第0回:Innovation Sprint 第1回:Scrum Gathering Tokyo 2011 第2回:Scrum Alliance Regional G

    8回目のRegional Scrum Gathering Tokyo #RSGT2019 - ナイスビア珍道記
    yo-iida
    yo-iida 2018/12/03
    エモい
  • サンフランシスコでweb開発者として就職活動をした - asmsuechan’s blog

    もう1年半も前の話なのですが、2017年3月からビザなし(ESTA)で滞在できる期間、大学を休学してサンフランシスコ(SF)でweb開発者としてフルタイムの仕事(インターン)探しをしていました。 はじめに SF滞在中いろんな日の方にお世話になりました。当に感謝しています。ありがとうございました。 結論として、SFの会社で働くという目標は達成できませんでしたが、それでも実際に赴いて活動したことで分かったことがあるのでSFで働くことを考えている人のために書いていきます。 一応書いておきますが、決して私は「日はクソ!海外サイコー!」という意見を持っている訳ではありません。 当時のスペック 当時私は22歳で、大学3年生が終わるタイミングで休学しました。当時の開発者としての経歴を上げると以下のような感じになります。 クラウドワークスで1年くらい開発インターン 他でも4社か5社くらいで長期/短期

    サンフランシスコでweb開発者として就職活動をした - asmsuechan’s blog
    yo-iida
    yo-iida 2018/11/22
    すごい