タグ

ブックマーク / www.interq.or.jp (4)

  • カルテオロール:ミケラン

    yo0511
    yo0511 2010/05/23
    血圧を下げるお薬です。また、狭心症や不整脈の治療にも使用します。
  • ヒアルロン酸:ヒアレイン

    目の表面を保護し、傷が治るのを助けます。また、涙液を安定化させ目の乾燥を防ぐ作用もあります。ドライアイなどで、角膜や結膜が傷ついているときによく用います。傷がひどいときは、防腐剤の入っていない使い捨てタイプの点眼薬も使われます。 【使用にあたり】 症状により、用法用量が異なります。点眼方法や点眼回数は、説明書に従ってください。ソフトコンタクトレンズをつけたまま使用しないでください(1回分タイプは可能)。1回分タイプ(ミニ)の場合、最初の1~2滴は点眼せずに捨てるようにします。1滴点眼したあと、ゆっくりと目を閉じ、まばたきをしないで1分間そのまま目を閉じていてください。特別な指示がなければ1滴で十分です。うまく命中しなかったときだけ、もう1滴さすようにすればよいでしょう。点眼のとき、容器の先端が直接目に触れないように注意しましょう(薬液汚染防止のため)。点眼液が目の回りに付いたり、目からあふ

    yo0511
    yo0511 2010/05/23
    目薬・目の荒れを治す薬。目の乾燥を防ぐ。
  • レボフロキサシン:クラビット

    【働き】 感染症は、病原微生物が人の体に侵入し悪さをする病気です。腫れや発赤を生じ、ときに化膿し、痛みや発熱により苦痛をもたらします(実は、このような症状は病原微生物と戦うための体の防衛システムでもあるのです)。 病原微生物には、細菌やウイルス、真菌(カビ)などが含まれます。このお薬が有効なのは おもに“細菌”による感染症です。グラム陽性菌や陰性菌をはじめ、クラミジアやマイコプラズマ、レジオネラという細菌にも有効です。病原菌が死滅すれば、腫れや発赤がおさまり、痛みがとれ、熱があれば解熱します。 尿路感染症をはじめ、呼吸器感染症、皮膚感染症、また耳鼻科領域の感染症などに広く用いられています。来、インフルエンザを含め一般的なウイルス性の“かぜ”には無効なのですが、細菌による二次感染時やその予防のために処方されることがあります。 【薬理】 細菌の遺伝情報物質(DNA)の複製を妨げることで、殺菌

    yo0511
    yo0511 2010/05/23
    目薬・細菌を殺菌するお薬
  • オロパタジン:パタノール

    【働き】 抗アレルギー薬が配合される目薬です。アレルギー症状を引き起こすヒスタミンなどの体内物質の働きをおさえる作用があります。そして、目のかゆみ、結膜充血、涙目、目やに などアレルギー性結膜炎にともなう諸症状を改善します。花粉症にもよく使われます。 【薬理】 主作用は「抗ヒスタミン作用」になります。アレルギー反応により放出されたヒスタミンの働きをじゃまし、ヒスタミンが引き起こすさまざまなアレルギー症状をおさえる作用です。作用機序は、ヒスタミンが結合するヒスタミンH1受容体を遮断することによります。この作用は比較的速攻性です。 もう一つの作用は「ケミカル メディエーター遊離抑制作用」です。肥満細胞を安定化させ、肥満細胞からのヒスタミンやロイコトリエンなどケミカルメディエーター(化学伝達物質)の遊離・放出をおさえる作用です。こちらはアレルギーの初期段階で作用するので、発症前の予防的な効果が期

    yo0511
    yo0511 2010/05/23
    目薬・アレルギーを抑える薬
  • 1