タグ

2011年7月20日のブックマーク (12件)

  • 帰宅すると勝手に部屋のエアコンと照明が点くようにしてみた

    部屋の照明のスイッチを赤外線リモコン化 しました! USB赤外線リモコンをコマンドラインから操つれるようにしました! しかし、この二つは準備段階ですっ! 私が小学生のころからの野望・・・部屋に帰ってくると勝手にエアコンが点いたり、PCや照明の電源が入るようになるための準備にすぎなかったのですっ! ステータス情報の保持照明のON/OFF、エアコンのON/OFF、PCのON/OFFなんかを複数台のマシン上で同期を取る方法として、最初はWebサーバーにCGI的なスクリプトを置いてステータスを投げればいいかな?と思ったんだけど、各種スクリプトやプログラムから状態を取得するのにWebにアクセスしないといけなくて色々面倒・・・ってことで、DropBoxを使うことにした。 DropBoxのステータスフォルダに状態を書いたテキストファイルを放りこんで同期はDropBoxに任せるという方式。 例えばligh

    yocchi24
    yocchi24 2011/07/20
    これは面白い!!こういうのやってみたい。
  • ぼくはこうしてプログラミングを覚えた

    オリジナルはココです。フェイスブックのエンジニアでで史上ベスト3に入るといわれるEvan Priestley氏への質問「どうやってプログラミングを覚えましたか」に対する人からの答えです。 手短かに言えば 何年もの歳月の賜物というか。ぼくはただひたすらプログラミングが大好きで、(フェイスブックで働いていた)過去4年間、ほとんど他のことをしていない。その前も2.5年ほどプログラマーとして働いていたし、そのさらに前も6年くらい趣味でプログラミングをしていた。ぼくは高校も大学も中退しているので、それで空いた時間もプログラミングに費やした。つい最近フェイスブックを辞めたけど、未だに起きている時間のほとんどはプログラミングだ。 もっと詳しく言えば 月並みだが、ぼくはちっちゃい頃からコンピューターが好きで、我が家にあったヤツで(最初はMac Plusで途中からIIsiになった)で散々遊んだ。8歳か9歳

    yocchi24
    yocchi24 2011/07/20
    フェイスブックのエンジニアで史上ベスト3に入るといわれるEvan Priestley氏への質問「どうやってプログラミングを覚えましたか」に対する本人からの答えです。
  • Chromebookを大量導入へ

    全米に109カ所の学校を抱える公立教育機関のKIPP(the Knowledge Is Power Program)が導入したのは、商品版のChromebookではなく、正確には「Cr-48」と呼ばれる、Chromebookの前身となる試験評価用の端末である(写真1)。 KIPPは米グーグルの誘いを受け、Chromebookの試験ユーザーとして、2011年2月にCr-48をロサンゼルス地区のミドルスクール2校に200台ずつ、合計400台導入することになった。各ミドルスクールでは、8教室にそれぞれ25台ずつを配備した。 評価機の違いはシングルコアであること 「商用版のChromebookがデュアルコアのCPUを採用しているのに対し、Cr-48はシングルコア」(KIPP LA校でシステムを担当するマシュー・ペスケイ氏)という点を除けば、Cr-48の仕様は6月中旬に米国などで発売された米サムスン

    Chromebookを大量導入へ
    yocchi24
    yocchi24 2011/07/20
    起動が早いのとアップデートが不要、ウイルス対策もソフトウェアも不要…ちょっと欲しくなってきた。見た目がちょっと微妙だけどw
  • IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2011年版 ~ ネットベンチャー、ISP/ホスティング企業編 - Publickey

    IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2011年版 ~ ネットベンチャー、ISP/ホスティング企業編 IT系企業で給与が高いのはSIerなのか、パッケージベンダなのか、それともネットベンチャーなのでしょうか。今年も上場企業を主な業種ごと分類し、調査しました。 この記事は、Yahoo!ファイナンスの「業種別銘柄一覧:情報・通信」および金融庁の「EDINET」で公開されている企業の有価証券報告書から、従業員数、平均年齢、平均年収などの情報を収集、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップし業種を分類、平均給与が高い順に並べてみたものです。年収の単位は千円です。 今回は前編として、ネットベンチャー、、ISP/ホスティング、アフィリエイトSEO/SEMなどの業種に分類した企業を中心に紹介します。後編では、パッケージベンダ、SI/システム開発、ゲーム開発などに分類した企業を紹介し

    IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2011年版 ~ ネットベンチャー、ISP/ホスティング企業編 - Publickey
  • ソーシャルメディア顧客満足度でFacebookは最下位、Google+にチャンス---米ForeSee調査

    ソーシャルメディア顧客満足度でFacebookは最下位、Google+にチャンス---米ForeSee調査 米ForeSee Resultsと米American Customer Satisfaction Index(ACSI)は現地時間2011年7月19日、電子商取引事業などに対する顧客満足度について調査した結果を発表した。それによると、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「Facebook」の満足度指数は66ポイントで最も低かった。ソーシャルメディア部門だけでなく、調査対象となったサイトすべての中で最低点だった。 調査は米GoogleがFacebook対抗のSNSGoogle+」を発表する前に実施したものだが、「Facebookの低評価が新規参入のGoogle+にとっては市場シェアを獲得するチャンスになる」とForeSeeらはみている。 ソーシャルメディア部門で最も満足度

    ソーシャルメディア顧客満足度でFacebookは最下位、Google+にチャンス---米ForeSee調査
    yocchi24
    yocchi24 2011/07/20
    「Facebook」の満足度指数は66ポイントで最も低かった。ソーシャルメディア部門だけでなく、調査対象となったサイトすべての中で最低点」( ゚д゚)なんで?理由も知りたい。
  • 中国では偽Apple Retail Storeも存在するらしい… - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

    yocchi24
    yocchi24 2011/07/20
    中国すごすぎww
  • シンプルな発明でフィリピンのスラム街が生まれ変わった!使うのはペットボトルの水と漂白剤だけ : らばQ

    シンプルな発明でフィリピンのスラム街が生まれ変わった!使うのはペットボトルの水と漂白剤だけ たったひとつの発明により、人々の生活が一変することがあります。 世界にはまだまだ不便な生活をする人は多く、水や電気を確保できない地域も少なくありません。 フィリピンのスラム街に革命をもたらしたという、シンプルな発明が海外メディアをにぎわせています。 なんと太陽光を利用した照明です。 驚くことに材料はたった3つ。ペットボトル、水、そして小さじ2杯ほどの漂白剤。 たったこれだけを、穴を開けた屋根に取り付けるだけです。すると太陽の光が部屋中を照らし出してくれるそうです。 マニラのスラム街では電気もまともに通っておらず、暗がりで生活を強いられていた人々にとって、劇的な変化となりました。 この発明はアメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)の学生が考え出したと言い、貧困層が持続して得られるエネルギーとして一

    シンプルな発明でフィリピンのスラム街が生まれ変わった!使うのはペットボトルの水と漂白剤だけ : らばQ
    yocchi24
    yocchi24 2011/07/20
    シンプルな発明でフィリピンのスラム街が生まれ変わった!使うのはペットボトルの水と漂白剤だけで、太陽光を使った照明の代わりになる!超エコ!!
  • iPhoneのホームボタンの効きが悪くなったので、デコピンしたら本当に直った件 - 元RX-7乗りの適当な日々

    私が今使っているiPhone4は、買ってから1年が経過していまして、iPhone3GSの時もそうだったのですが、iPhoneは使っていくうちに徐々にホームボタンの反応が悪くなる傾向にある気がします。 で、だんだんと買い替えを意識しちゃうわけですが、先日以下のtweetを見かけて気になったこともあり、試しにやってみたんです。 明日起きたらやってみる! RT @kotasaito: 【これまじすげーよ】iPhoneのホームボタンって反応悪くなるよね!ボタン中心から円を書くようにデコピンすると隙間から白い粉が出てくる。10分もやれば、反応めっちゃよくなるよ!!名古屋の学生に教えてもらったすご技です!!— Y.Namikawa / id:rx7 (@namikawa) July 10, 2011 iPhoneのホームボタンの部分をひたすらデコピンです。 ホームボタンの中心から、外側にはじくように、

    iPhoneのホームボタンの効きが悪くなったので、デコピンしたら本当に直った件 - 元RX-7乗りの適当な日々
    yocchi24
    yocchi24 2011/07/20
    うわぁwほんとかなwww
  • FACTBOOK

    ユーザー年代比 Source:株式会社CAT 0like 0tweets 2015/07/27 by 株式会社CAT 世界の地熱発電設備 Source:(社)火力原子力発電技術協会 0like 0tweets 地熱 発電 電力 2012/09/20 by FACTBOOK Inc. 税負担率の比較 Source:総務省統計局 0like 0tweets たばこ ウイスキー ガソリン ビール 消費税 灯油 税金 2012/09/13 by FACTBOOK Inc. 喫煙率の比較 Source:OECD 0like 0tweets 喫煙 2012/05/07 by FACTBOOK Inc. 全国スーパー売上高 Source:日チェーンストアー協会 0like 0tweets スーパー 2011/11/30 by FACTBOOK Inc. 給油所の石油製品価格(週次) Source:石油

    yocchi24
    yocchi24 2011/07/20
    「データで世界の真実を考える」これはイイ参考資料になりそうです。
  • Hit That Perfect Feed - 澤選手のあるコメント アメリカでは美談として流れているものの...

    澤選手のあるコメント アメリカでは美談として流れているものの 何故か日では報道や掲載されないのだ 日語コメントの英訳を再び和訳する事に違和感ながら 日のマスゴミが報道しない為にあえて和訳する http://sports.yahoo.com/soccer/news;_ylt=AmArrRdFEVrJjWgo3hlE1WA5nYcB?slug=ro-rogers_japan_win_pay_tribute_tsunami_071711 澤選手のコメント: “We knew that what we were doing here could be about a little more than just a football tournament. If winning this makes one person, someone who lost something or

    yocchi24
    yocchi24 2011/07/20
    素晴らしいコメントです。是非読んでください。澤選手のホントのコメントなのに報道されないなら残念です。報道してほしいです。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The 2024 election is likely to be the first in which faked audio and video of candidates is a serious factor. As campaigns warm up, voters should be aware: voice…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 今どきのWebディレクターなら避けては通れないAPIの勘どころ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ライブドアのモリウチです。突然ですがWebディレクターのみなさん、「WebAPI」を使った企画や設計をしていますか? APIとは「Application Programming Interface」の略で、特にWebAPIとはあるプログラムが、別のシステム (Webサービス) が持っているデータのCRUD (読み書き削除) や、一連の処理 (機能) の利用を可能にするための技術です。 WebAPIの活用の普及に貢献したのは2005年のGoogleMapAPIでしょう。 WebAPIは、登場当初は地図情報や、都道府県やジャンルなどの静的な情報を取り出して利用することが主流でしたが、最近ではTwitterやFacebookのように利用ユーザーからの許可を受けてユーザーの個人データやソーシャルグラフを取り出して利用したり更新したりできるようなWebAPIが一般化してきました。そして

    今どきのWebディレクターなら避けては通れないAPIの勘どころ : LINE Corporation ディレクターブログ
    yocchi24
    yocchi24 2011/07/20
    エンジニアじゃなく提案する側も知っとくべき。アイデアの宝庫なんだから任せきりなんてソンソン!