タグ

2018年9月21日のブックマーク (4件)

  • ブラウザからシリアルポートにアクセスするSerial API - ASnoKaze blog

    blink-devメーリングリストに「Intent to Implement: Serial API」として「Serial API」の実装に着手する旨の投稿がされている。 この「Serial API」はW3CのWICGで議論がされており、ブラウザからシリアルポートにアクセス可能にする。3DプリンタやArdbinoなど、様々なデバイスと接続できるようになる。 パーミッションの要求については、すでに実装されている「Web Bluetooth」「WebUSB API」とおなじになるようだ。 sample 仕様では、Ardinoからデータを読み込む例が示されている //Request the list of ports from the user SerialPort.requestPorts().then(ports => { //Pick the first matching port var

    ブラウザからシリアルポートにアクセスするSerial API - ASnoKaze blog
    yogo
    yogo 2018/09/21
  • 一休.comスマホサイトのパフォーマンス改善(JavaScript編) - 一休.com Developers Blog

    宿泊事業部の宇都宮です。 一休.com スマホサイトのホテルページパフォーマンス改善プロジェクトでは、フロントエンドには以下のような要件がありました。 デザイン面は既存を踏襲する 機能はほぼ従来通り 日付等を変更した際の再検索は、画面遷移を挟まず、画面内で行えるようにする パフォーマンスをできるだけ改善する 要するに、従来と同様の機能+αを実現し、かつ、従来と同等以上のパフォーマンスを実現する、というミッションです。 このために、どのような取り組みを行ったか、紹介します。 パフォーマンス目標値の設定 まず、パフォーマンスの目標値を設定する必要があります。モバイルでは、ユーザの帯域幅は回線や時間帯によって大きな変動があります。多少回線状況が悪くても、閲覧を妨げない程度のパフォーマンスを実現する必要があります。 一休へアクセスするユーザのモニタリングを見ると、極端に遅い回線を使っているユーザ

    一休.comスマホサイトのパフォーマンス改善(JavaScript編) - 一休.com Developers Blog
  • Webアプリケーションフレームワークの作り方 in Python — c-bata.link

    こんにちは、芝田 将 ( @c_bata_ ) です。 この資料はPyCon JP 2016で行った 「基礎から学ぶWebアプリケーションフレームワークの作り方」 の書き起こし資料です。 誤字等があれば、Issue or PRをお待ちしております。 はじめに¶ この資料では200行に満たないシンプルなWebフレームワークの作り方をボトムアップで解説します。 テンプレートエンジンとしてJinja2を使ったりもしますが、基的にはPythonの標準ライブラリのみを使っています。 FlaskやDjango等を使ったWeb開発の経験があり、基的なHTTPの知識があれば読み進められるんじゃないかなと思うのでぜひチャレンジしてみてください。 資料を読み終えた方はBottleやDjango、筆者の公開している Kobin というフレームワークのコードを 読んでみたり、自分でWSGIフレームワークを実

    Webアプリケーションフレームワークの作り方 in Python — c-bata.link
    yogo
    yogo 2018/09/21
  • プレゼンテーション:基礎から学ぶWebアプリケーションフレームワークの作り方 | PyCon JP 2016 in TOKYO

    PythonのWebアプリケーションフレームワークを開発するために必要な知識を実際のPythonのコードをベースに解説していきます。 Web開発を行う際は、FlaskやDjango等のWebアプリケーションフレームワークを活用することが多く、日頃の開発の中でそのフレームワークの実装まで意識しているという方は少ないのではないでしょうか。 発表では、Pythonの具体的なコードをベースにWebアプリケーションフレームワークを作る上で必要となる知識について解説します。Hello Worldをスタートとして、ルーティングやリクエスト・レスポンスのハンドリング方法、CSSやJS等の静的ファイルの扱いなどWebアプリケーションフレームワークに必要な機能とその実装方法を解説します。 次に私が開発しているKobinというフレームワークと、それを用いた実際のアプリケーションを紹介します。Kobinは発表

    プレゼンテーション:基礎から学ぶWebアプリケーションフレームワークの作り方 | PyCon JP 2016 in TOKYO
    yogo
    yogo 2018/09/21