タグ

2006年2月8日のブックマーク (2件)

  • web2.0 Summti 2006

    yohei
    yohei 2006/02/08
    html/head/title の遍歴「無題ドキュメント」→「web2.0 Summti 2006」→…ローカルファイルの絶対パス指定も残っているし alt 属性もない。それで一気に冷めた→なかったことになったらしい
  • 哺乳類クラスって言うなキャンペーン - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ

    http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20060203/1138935625 を見て笑った。 僕も「動物クラスのサブクラスに犬クラスとクラスを作って、『歩け』メッセージを送って歩かせてみましょう」とか馬鹿なことを書いてあるを読んでまったく意味がわからなかった。”うんうん抽象化と情報隠蔽と多態ですか。で、それは何がうれしいの?” オブジェクト指向を理解できた気分になったのは、GoFを読んでからだ。”なるほど!オブジェクト指向言語はこういうことができるのか!” 僕はプログラムで犬やを歩かせようと思ったことはなかったが、GoFに書いてあるような設計上の具体的な問題には多少心当たりがあった。 抽象的な説明のメリットは、それが実装に縛られないことだ。まったく違う処理系を持ってこられても説明だけは生きのこる。一方、デメリットはその説明が役に立たないことだ。例えて言うと、高

    哺乳類クラスって言うなキャンペーン - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ
    yohei
    yohei 2006/02/08
    なるほど。抽象概念だけでは初学者には説明しきれない。そのとおりだと思う。気をつけます