タグ

2009年7月10日のブックマーク (3件)

  • 『パターン、Wiki、XP』刊行記念ジュンク堂トークセッションを盛況のうちに終えることができました - 角谷HTML化計画(2009-07-09)

    ■1 『パターン、Wiki、XP』刊行記念ジュンク堂トークセッションを盛況のうちに終えることができました id:etoさんの著作の刊行をダシに、KKDと好き勝手しゃべってどこまで行けるかという企画におつきあいいただきありがとうございました。トークセッションを通じて「生成的(Generative)」であることの実例を示せたと思います。刺激的/ほらステキ/見える世界がきらめくわ…… ソフトウェアもあんなふうにつくれるともっと世界が豊かになるのではないかというのがいまの自分の関心ごと。そこまでの課題は山盛りなのですが。技術はもちろん、組織とか経済ーー金銭的価値の流れかたとか人と人との関わりかたとか。人生、宇宙、すべての答えはすでに出ているわけだから、重要なのは問い続けることなのだ。私は偉大な質問になりたい。世界をいきいきさせるのも大変だね。 トークセッションできちんと場のセンターを保ち続けてくれ

    yohei
    yohei 2009/07/10
  • パターン、Wiki、XP――時を超えた創造生成の原則 - L'eclat des jours(2009-07-10)

    _ パターン、Wiki、XP――時を超えた創造生成の原則 江渡さん(と角谷さんと懸田さん)のトークセッションを聴きにジュンク堂。 以下、メモの生データ どういうつもりで書いたのか 『パターン・Wiki・XP』ができるまで 2007年、オブジェクト倶楽部のイベントで講演したのがきっかけ。 2008年にプロジェクト開始 情報収集:中埜さんなどにインタビュー(都市計画の専門家としての山形浩生、ソフトウェアとしての平鍋) 2009年1月頃にレビューを開始 (角谷さん、懸田さん、shinoさんなど) →これによって、よりよくなった 例)3部構成が、2部と3部の入れ替え、章の追加 なぜ書いたのか? 内容は短時間で説明できない。したがって、なぜを説明する。 Wikiというシステムに興味を持ったのが2002年頃。 quikWebを作った (開発中の議論が良い経験になった) 機能追加によって悪くなることがあ

    yohei
    yohei 2009/07/10
  • 2009-07-08

    という検証。 http://d.hatena.ne.jp/yssk22/20090615#1245080242 の続き。CouchDBがインテリジェントにプロセスハンドリングをしてくれるのであれば、External Process に対して連続してリクエストがきても、前のプロセスが終了していなければ、別途プロセスを起動して処理する、とかそんなことをしてくれるかなー、という淡い期待を抱いて。 結論。シングルプロセス。期待ははずれました。つまるところ、普通のWebのURIエンドポイントとして使っちゃ駄目。バッチ処理のリクエスト先とした方がいい。 続きを読む OpenSocial Containerのサーバー側の実装にCouchDBを使おうとすると、JSON-RPCを何とかする必要がでてきます。Shindig のクライアント側(JavaScript)の実装では、JSON-RPCを使っているからで

    2009-07-08
    yohei
    yohei 2009/07/10
    external process はシングルプロセス