タグ

2010年5月4日のブックマーク (4件)

  • 『Webを支える技術』第3部 - winplusの日記

    『Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST』 第3部で、とくに面白かったところ。 ■HTTPの基 HTTPの一番の特長はそのシンプルさです。 HTTPの重要な性質であるステートレス性 いわゆるwebサービスをつくる前に、これだけは知っていないと何もはじめられないことが実に簡潔にまとめてあります。ステートレスの利点と欠点(それとステートフルの利点と欠点)も分かりやすい。 ■HTTPメソッド たとえばログをリソースとして提供している場合は、ログに追記する操作はPOSTで行われるはずです。 たとえ「ログファイルへの追記」「ヒットカウンタの更新」が発生するとしても、GETは安全といえる。というのも、提供されているリソースは変更されていないから、という説明のあと、この文があって、すごく納得しました。 特別な理由がない限りは、リソースの作成はPOSTで行いURIもサーバ側で決

    『Webを支える技術』第3部 - winplusの日記
  • アサヒ・ザ・マスター - VICTIM OF THE CRIME

    雑談 | 21:30 |  目指せプラチナ市民。  エビス・ザ・ホップが気になるので少し大きい店に行ってみたがなかった(以前飲んだことはあるような気もするが…)、よくよく気をつけて見てみると、どこの店もビールより発泡酒や第三のビールの方がシェアが大きい。 少なくとも専門店を除いては、東京のビール売り場から緑エビスは姿を消しているのだろう。  代わりにアサヒ・ザ・マスターを買ってきた、これは実に中途半端というか、コクと旨味の極に金エビス、爽やかな飲み口の極にサッポロ黒ラベルがあるとすると、後者から爽やかさを抜いて薫りをつけたような味わいだ。  賞を受けたらしいが、何が評価に値したのかよくわからない。 素人が名醸ワインよりヴァン・ド・ターブルを美味しいと思ってしまうようなことだろうか…実際、庶民は賞を取るような酒を毎日飲んでいるわけではないし、飲むわけにもいかない。  モルツといいザ・マスター

    yohei
    yohei 2010/05/04
  • Flashのことを笑っている場合じゃない « ku

    Web開発の現状を25のトゥウィートで斬るとこうなる–iPhoneを見捨てたFacebookデベロッパの告白のはなし。 Apple vs Adobeで大揉めしてみんなに楽しい娯楽を提供してくれているけれど、我々ウェブ開発者(というのは大雑把すぎるくくりだけれど)にとってはFlashなんてはなから選択肢に入っていないのだから単なるゴシップでしかない。 でもJoe Hewittの話はひとごとではない。 彼は10年前の2001年にcanvasを実装し[canvas]、Firebugを作り[firebug]、facebookのiPhone向けWeb版を作り、facebookのiPhoneアプリを作りセットでいろんなiPhoneアプリで使われてるthree20を作り、Appleの身勝手にうんざりしてiPhoneアプリはもうやらないと宣言してた。 彼のいまのウェブに対する見方はこのふたつのtweet

    yohei
    yohei 2010/05/04
  • 東京都を廃して東京府に変える試案を作ってみた[絵文録ことのは]2010/05/04

    「東京都」と東京特別区23区の制度は、昭和18年、戦時体制下の統制強化のために作られたもので、それまでは東京府・東京市の制度だった。今、地方分権の流れの中でも東京一極集中は止まらず、東京都の人口は現在も増え続けている。 2007年には東京都副知事で作家の猪瀬直樹氏が「東京DC特区」構想を発表したが、これは不十分なものであるとして反対の声が大きい。一方で、23区の中には「特別区」よりも「政令指定都市」として独自の政策を行ないたいという声も上がっている。 そこで、東京都を廃して東京府とし、極めて限られた範囲の政府直轄地を除いて、区を統合して政令指定都市を生み出すアイデアを試みに作ってみた。 あくまでもお遊びではあるが、地方分権が叫ばれている今、その中心にある東京「都」を真っ先にバラしてみるという発想を提案してみたい。 増え続ける東京 「asahi.com(朝日新聞社):東京都、1300万人を突

    yohei
    yohei 2010/05/04
    けっこうアリな気がする