タグ

rwsに関するyoheiのブックマーク (268)

  • 仕事にのめりこめないプログラマーは、いろんな言語を試してみればいい【対談:法林浩之×角谷信太郎】 - エンジニアtype

    法林 角谷さんのコンピュータとの出会いっていつなんですか? 角谷 どっから話せばいいですかね……。そもそもは、小学校の時に、アマチュア無線とかをやっているギークな叔父が、いらなくなったPCを送ってきてくれた時からです。着払いで(笑)。 法林 着払い(笑)。 角谷 それ以前に、夏休みとかに叔父の家に行くと、離れみたいなところにPCが置いてあって、それをガチャガチャやっていたので、「PCが欲しいのだろう」と思ったみたいです。PC-98の無印だったかな。 法林 使えました? 角谷 いやいや、英語分かんないし、叔父のサポートもないしで。一応、べーマガ(マイコンBASICマガジン)を見て打ち込んでみるんですけど、やっぱり分かんないしで使えませんでした。高校に入ってから新しいのを買ってもらっても、ワープロとかゲームにしか使ってなくて、大学生になってインターネットブームになって、14.4Kbpsのモデム

    仕事にのめりこめないプログラマーは、いろんな言語を試してみればいい【対談:法林浩之×角谷信太郎】 - エンジニアtype
    yohei
    yohei 2014/06/18
    本棚にRWSの原著が
  • RESTFul(リソース指向アーキテクチャ)について - In urban breeze

    2014-05-06 RESTFul(リソース指向アーキテクチャ)について アーキテクチャ ROA(Resource Oriented Architecture)について。 次のを参考に勉強してみた。参考図書 RESTful Webサービス ROAの基 アプリケーションを動作と名詞(リソース)で考える。 リソースは特定のデータ、データの演算結果、状態、ユーザーアカウントなどである。 URIに動詞を含めてはならない。 リソースはHTTPメソッドを使用してのみ操作できる。 アドレス可能性 リソースはアドレス(URI)で一意に表現する。 1つのURIが複数のリソースを示してはいけない。 リソースを特定の言語や特定のフォーマットで取得したい場合は「Accept-Language」や「Accept」、または「Media-Type」を使用する。このようにリソースの表現方法が複数あ

    yohei
    yohei 2014/05/08
  • <i>RESTful Web Services</i> now CC-licensed

    yohei
    yohei 2013/10/15
  • mca blog [A New Book Project Ahead ]

    yohei
    yohei 2012/12/25
    『RESTful Web APIs』 Q1 2013
  • RESTful Web APIs

    (6) Fri Dec 21 2012 10:34 RESTful Web APIs: I guess it's time to announce my next book project. Mike Amundsen and I are working on a book for O'Reilly called RESTful Web APIs, a follow-up to 2007's RESTful Web Services. Our deadline is the end of March 2013, and the book should come out a few months later. (Here's Mike's announcement of the project.) Here's my announcement of RESTful Web Services

    yohei
    yohei 2012/12/25
    ほー
  • RailsでのURL設計を考えてみる(3) 確認画面のURLは必要か - ぶろぐ。@はてな

    今度は「Rails3 失敗から学ぶDevise利用時のURL設計 - 130単位」のコメントをきっかけに考えてみました。 routes.rbの書き換え 新規登録のときに確認画面や完了画面がほしいという場合はよくあります。 もともと match 'user_entry/profile' match 'user_entry/setting' post 'user_entry/confirm' post 'user_entry/create' get 'user_entry/complete' だったものを、 resource :user, :only => :show do resource :profile, :except => [:show, :destroy] resource :setting, :except => [:show, :destroy] end とするのはどうか、と考

    RailsでのURL設計を考えてみる(3) 確認画面のURLは必要か - ぶろぐ。@はてな
  • RESTfulでお悩み中

    Flaskにはjsonifyって関数があるから、いま作ってるサービスをRESTにしようと思ったんだけど細かいところでうまい実装が思いつかなかったり、そもそもきちんと理解してないことも発覚してRESTful Webサービスを読み直している。 とりあえずJSON用のRESTを実装して、クライアントとしてのwebはそっちをアクセスするようにしたほうがいいのかなぁと。 ただ、そうするとURIがぶつかるからJSON用のAPIのほうは/v1/をpathの先頭につけたけど。 あと、FlaskのjsonifyってSqlalchemyの結果をそのまま渡すと駄目で、dictionaryを組み立てて渡さないとあかんのね。これがちょっとめんどくさい 7章のブックマークサービスをRoRで実装する章をFlaskで再実装するという修行をしないとあかんのかなぁ、、、

    RESTfulでお悩み中
    yohei
    yohei 2011/06/16
  • RESTful Webサービス

    ► 2024 (1) ► 1月 (1) ► 2023 (6) ► 7月 (1) ► 6月 (1) ► 4月 (1) ► 2月 (1) ► 1月 (2) ► 2022 (7) ► 12月 (1) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (1) ► 7月 (1) ► 4月 (1) ► 1月 (1) ► 2021 (2) ► 7月 (1) ► 1月 (1) ► 2020 (7) ► 10月 (1) ► 9月 (2) ► 5月 (1) ► 3月 (1) ► 2月 (1) ► 1月 (1) ► 2019 (5) ► 4月 (2) ► 3月 (1) ► 1月 (2) ► 2018 (8) ► 12月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (1) ► 5月 (1) ► 4月 (1) ► 2月 (2) ► 1月 (1) ► 2017 (17) ► 12月 (1) ► 11月 (1) ► 10月 (1

    RESTful Webサービス
    yohei
    yohei 2011/06/14
  • Web男子はお洒落部屋で夢を見る - 原宿・表参道.jp

    Web男子インタビュー第二弾。 今回は都内のWeb制作会社に勤務するすがまさおさんのお宅に訪問させていただいた。 狙うならWeb男子、という記事が話題になっているが果たしてそんなモテ男子が実在するのか。どうせ非実在Web男子ってオチなんじゃないの? 3ヶ月前に引っ越して「ようやく部屋整ってきたから見に来てくださいよー」と豪語する彼の家をご紹介しよう。 すがまさおさんプロフィール久我山の前は三鷹台に住んでいたという。井の頭線の渋谷経由で会社に行けて便利。 年齢:28歳職業:プログラマ勤務先:Web制作会社出身:千葉県在住:杉並区。最寄りは京王線久我山駅家賃:8万円程度専有面積:27m2程度間取り:洋室7.5帖程度好きなプログラム言語と好きなメソッド: Rubyでyield(使えるとカシコーな感じがするから)備考:彼女募集中すがさんが考えるにすごい人と、そうでない人の違いはなんだと思う? 前の

    Web男子はお洒落部屋で夢を見る - 原宿・表参道.jp
    yohei
    yohei 2011/06/13
    本棚にrwsと #webtechbook が
  • RailsでのfavoriteのURL設計 - ぶろぐ。@はてな

    http://d.hatena.ne.jp/r7kamura/20110505/1304577667がすごいなと思って、routes.rbの書き方の例についてコメントしたのですが、自分で書いておいて後で「unfavorite」はちょっとまずいかなと思ったので、favorite(いわゆるお気に入り、スター)はどういうふうに設計すればいいのか考えてみました。 構造はよくある感じの、 tweet has_many favorites user has_many favorites 任意のツイートに任意のユーザーがお気に入りをつけられるというもの。別にツイートじゃなくても何でもOKです。 ブログのコメントにはこのように書きました。 (1) resources :tweets do member do post 'favorite' post 'unfavorite' end end ルーティングは

    RailsでのfavoriteのURL設計 - ぶろぐ。@はてな
  • HTTPメソッドのPOSTとPUTの冪等性 - アインシュタインの電話番号

    昨日の記事のはてブコメントにて、POSTとPUTの使い分けには冪等性が重要ですよとのアドバイスをいただいた。ので、冪等性について調べてみた。 冪等性と安全性 @tkawaさんに、はてブコメントにてアドバイスいただいたのは冪等という考え方。 これに加えて、性質の違いとしてPOSTは冪等ではないがPUTは冪等というのも重要です 冪等ってあまり聞かない用語だけど、この冪等についても、Webを支える技術にはちゃんと書いてあった。 冪等とは「ある操作を何回行っても結果が同じこと」を意味する数学用語です。たとえばPUTとDELETEは冪等ですので、PUTやDELETEを同じリソースに何回発行しても、必ず同じ結果(リソースの内容が更新されている、リソースが削除されている)が得られます。 安全とは「操作対象のリソースの状態を変化させないこと」を意味します。リソースの状態に変化を与えることを副作用といいます

    HTTPメソッドのPOSTとPUTの冪等性 - アインシュタインの電話番号
  • オライリーの電子書籍買い占め運動に参加してみた - アインシュタインの電話番号

    オライリー・ジャパンが3月26日0時までの期間限定で、被災者支援キャンペーンをやっていたので出来るだけ参加してみた。興味ある書評をネットで読んだりして何回かに分けて注文していたのだけど、合計で17冊買った。支払いも既に済んでいるんだけど、デジタルなくせに書籍はまだ1冊も手元に無い。処理が追いつかないくらいの人気らしい。 被災者支援キャンペーン 今回のキャンペーンは、オライリーで扱っている電子書籍を半額にした上で、その売上の全額^1を日赤十字に寄付するというもの。 オライリー・ジャパンでは、O'Reilly Mediaで行なわれている被災者義援金キャンペーンに続いて、東北関東大震災の被災者を支援するための期間限定キャンペーンを実施いたします。 上記に記載したプロモーションコードをO'Reilly Japan Ebook Storeのショッピングカートでご入力いただくと、Ebookの通常

    オライリーの電子書籍買い占め運動に参加してみた - アインシュタインの電話番号
    yohei
    yohei 2011/03/28
  • ハイパーグラフのこと

    ユーザー会お疲れ様でした。私の同僚の内容の思想的な部分はRESTful Webサービスのリソース指向アーキテクチャの章を読めばいいかなと。 いまだとJSON返してjQueryとかで組み立てるような仕組みを採用するかなぁ。iPad対応とか(無駄に)してみたいし。 さて、自分の内容で「ハイパーグラフは使わんのか?」という質問があったのだが、ピンとこなかったので、帰ってきてから調べてみた。 グラフとは異なり、ハイパーグラフは紙上に図示するのが困難である。そのため、グラフ理論のような図解をされることは少なく、集合論の用語で表される傾向がある。 ハイパーグラフは他の数理科学分野では別の名前で知られていることも多い。たとえば協力ゲーム理論で「シンプルゲーム」(投票ゲーム) とよばれる概念がそれに該当し、社会選択理論の重要な問題を解くために応用されている。 あーこれだと複数のグラフをまとめて扱えますね。

    ハイパーグラフのこと
    yohei
    yohei 2010/11/04
  • 今週土曜のわんくま同盟勉強会でRESTの話をします。 - 平々毎々(アーカイブ)

    2010/10/23(土) @オラクル青山センター です。 わんくま同盟 東京勉強会 #52 猪股の出番は13:10〜14:00で、タイトルは「RESTful Webサービス」です。 コミュニケーション基盤技術であるWCFはRESTもサポートしているというけれど、そもそもRESTってどういうもので、メリットはなんなのかを説明した上でRESTful Webサービスを設計するポイントを紹介します。 .NETでの実装についても説明します。 参考書:オライリー社の「RESTful Webサービス」 実際には、以下の3冊を参考にしました。これらのを読んでる人にとっては目新しい話はそんなにないです(.NETでの実装話ぐらいか)。 RESTful Webサービス 作者: Leonard Richardson,Sam Ruby,山陽平,株式会社クイープ出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日:

    今週土曜のわんくま同盟勉強会でRESTの話をします。 - 平々毎々(アーカイブ)
    yohei
    yohei 2010/10/20
    おおおー
  • 2010 Aug 27 - damnedfool

    paypal決済のソースは読んで理解できたので問題ない。 しかし、どうしても決済処理のトランザクションをRESTfulで処理したいらしい。(別に代替案はいくらでもあるのに…) そのためにあれこれ考えたがどうにもまとまらず。なもんで を立ち読みしにいく。良いである。そしてRestfulは必須だと再認識し買うことを決めた。 done コンフィグファイルの共有化 管理画面をきっちりつくるのは後回し paypal決済処理の復習 tasks デプロイ時のタスク migration等 paypalテスト版での動作確認 管理画面 passenger ssl paypal 設定(日語化などのカスタマイズ) paypal番での動作確認 etc...

    2010 Aug 27 - damnedfool
    yohei
    yohei 2010/08/28
  • Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESSプラスシリーズ) (単行本(ソフトカバー)) - wyukawa's diary

    Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus) 作者: 山陽平出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/04/08メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 143人 クリック: 4,320回この商品を含むブログ (183件) を見る これは良い。類書はRESTful Webサービスぐらいだと思うが、このに挫折した僕でもそれなりに読める。Railsのソースでも読んでみようかな。

    Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESSプラスシリーズ) (単行本(ソフトカバー)) - wyukawa's diary
  • 『RESTful Webサービス』 - 虎塚

    ついでに、今月読んだつながりでメモ。 『Webを支える技術』ではRESTも扱われているのですが、自分はRESTがわかってないことに気づいて、このを読みました。 RESTful Webサービス 作者: Leonard Richardson,Sam Ruby,山陽平,株式会社クイープ出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2007/12/21メディア: 単行購入: 25人 クリック: 842回この商品を含むブログ (168件) を見る RESTの概念を理解するには、3、4章を読むとよい感じ。RESTとSOAPを比較するのがなぜおかしいかも、よく分かります。 監訳された山さんのREST入門の記事がとてもわかりやすいのですが、このを読んでから読み直すと、より理解できました。あと、http://rest.blueoxen.net/cgi-bin/wiki.pl?FrontPag

    『RESTful Webサービス』 - 虎塚
  • WS-Rest Slides

    Slides from my WS-Rest keynote. Added bonus: I finally got to meet Leonard Richardson, with whom I co-authored of the RESTful Web Services book.

    yohei
    yohei 2010/04/27
    そういやWS-RESTやってたのか/もしかしてSamとLeonardって直接会ったことなかったのかもw/最後のページの名言? “Experts” are sometimes wrong
  • steps to phantasien(2010-02-14) - 最近でもなく読んだ本

    裁断とスキャンが停滞している間にまた部屋の蔵書が幅をきかせ始めた. "最近読んだ" で自分のページを検索したら, 最後は 2008-01-11. 二年分か. そりゃかさばるわ. さっさとメモして処分したい. 順不同. (もうすぐ処分します. めぼしいのがあって物理的に無事なら差し上げますのでご連絡を.) RESFful Web サービス わかった気になっていたけれどわかっていなかった話が多く, 面白かった. 私が REST だと思っていたのは REST-RPC ハイブリッドだったのかとか, connectedness がないと REST としてはいまいちだとか. 特に 8 章のベストプラクティスについては, トランザクションや一括取得のように素人が考えたらうまく設計できなそうな 話題に定型を与えているのがよかった. 実際のデータは階層化されていなかったり unified interfac

    yohei
    yohei 2010/02/14
    "REST と口にする人の理解の程度を推し量りやすくなった"
  • [REST][読書メモ] 変化するURI, 非同期処理

    間違って消してしまったので再投稿・・・ == 『RESTful Webサービス』を読んでいて、ちょうど今突き当たっている問題のヒントを発見したのでふたたびメモ。注意して読んだつもりだけど、初心者なので誤解があるかも。 ひとつは、PUT操作でリソース状態を変更すると、URIが変わるケース。 たとえばユーザーアカウント名を変えられるシステムで、ユーザーリソースURIにアカウント名が含まれている場合。アカウント名を変更するとURIが変わってしまう。 これに似た要求があったとき、なんだか私はとても違和感をおぼえた。まぁ、一意でさえあれば変化しようと問題ないのかな・・・と若干もやもやしつつ実装したんだけど。 このあたりの議論が "8.13 永続的なURIと読み取り可能なURI"にあった。 URIの構築の仕方には2つのポリシーがある。①「永続的なURI」の立場URIは、変化する現実とは関わりをもたない

    yohei
    yohei 2010/01/11