タグ

プラグインに関するyohichidateのブックマーク (14)

  • Vimの検索はもっともっと便利になる! incsearch.vim v2.0 をリリースしました - haya14busa

    haya14busa/incsearch.vim incsearch.vim について知らないかたはこちらの記事を参照してください. 簡単に言えばVimのインクリメンタル検索をカイゼンするプラグインです. -> incsearch.vimVimの検索体験をリッチにする - haya14busa incsearch.vim v2.0 をリリースした! v0.9, v1.0, v1.1, v1.2, … とこれまで incsearch.vim をインクリメンタルにカイゼンにカイゼンを重ねてきました… そして日, incsearch.vim は晴れて一段階進化し, バージョン2.0 となりました! この進化を一言で言えば,incsearch.vim はもっともっと Vim の検索を便利にすべく 進化・拡張可能 になりました. 2.0で何ができるようになったか? 百聞は一見に如かず.以下のgi

    Vimの検索はもっともっと便利になる! incsearch.vim v2.0 をリリースしました - haya14busa
    yohichidate
    yohichidate 2015/07/18
    Vimのデフォルトの検索含めて今ひとつ使いこなせていない状況なんだけど、確かに便利だし痒いところに手が届くようなプラグンです。オススメ。
  • Microsoft、Silverlightの使用中止を推奨 | スラド IT

    Microsoftが、Webページでのメディア再生にSilverlightの使用をやめてHTML5ベースの技術に移行することを推奨している(Microsoft Edge Dev Blogの記事、 The Registerの記事)。 Silverlightなどのプラグインは異なるWebブラウザーでの相互運用性を高めるための仕組みだが、デバイスやプラットフォームの種類が増加するにつれサポートが困難になっており、脆弱性の修正にも時間がかかる。一方、HTML5ではMedia Source Extensions(MSE)やEncrypted Media Extensions(EME)、DASH、Common Encryption(CENC)などにより、保護されたコンテンツの配信も可能となっている。Webブラウザー側でも、Microsoft EdgeではActiveXのサポートが廃止され、Google

    Microsoft、Silverlightの使用中止を推奨 | スラド IT
    yohichidate
    yohichidate 2015/07/18
    ブラウザそのものがある種の実行環境というか、なんでも動かす媒体になってきている側面があるんだけど、その事自体に無理筋という感覚を持つのは間違いなんだろうか?
  • 非英語ネイティブでも Vim で快適に英語を書きたい - Nekostack

    この記事は Vim Advent Calendar 2014 の 21 日目の記事です。 20 日目の記事は、kamichidu さんの Vimの正規表現を切り刻む でした。 英語書いてる時にありがちな話 英語、書いていますか? コードを書いていると、英語を読む機会だけでなく書く機会も結構あるように思います。 例えば、 pull-request を送る際のコメントや issue を書く。 ソースコード内のコメントを書く。 メーリングリストにメールを投げる。 などなど。 そういった場面で英語力の低い自分が、英語を書いていてよくあるのが、以下のような話。 単語の綴りが思い出せない。 a なのか the なのか。冠詞で迷う。 on なのか at なのか。それとも in なのか。前置詞で迷う。 形容詞とその副詞形を不意に間違う。後で読み直してて間違いに気づく。 「何が正しいのかが気になってしまって

    非英語ネイティブでも Vim で快適に英語を書きたい - Nekostack
    yohichidate
    yohichidate 2014/12/21
    英語をゴリゴリ書いたりしなきゃいけないときにこいつは便利そう。
  • Vimの正規表現を切り刻む

    この記事はVim Advent Calendar 2014の20日目の記事です。 19日目はthleapさんによるマークアップや文章の編集をちょっと楽にするでした。 導入 みなさん、正規表現、使ってますか? 私は毎日使っています。 特にVimの正規表現、かなり変態で良さがありますよね。 ところでPerlには、Regexp::Assembleという非常に便利なモジュールがあります。 この子は何をする子かというと、自動で最適化された正規表現を生成してくれます。 正規表現のマッチングでは、うまくトライ木を作ることができれば、かなりマッチング速度が向上しますので、自動でそれをやってくれるモジュールと言えばわかりやすいでしょうか。 (いわゆるtrie optimization) 例えば、"public"、"protected"、"private"という3つの単語についてマッチする正規表現は、 純粋に

    yohichidate
    yohichidate 2014/12/20
    正直に言えば正規表現、使えてませんorz 使わなきゃと思いつつかなり頭の悪い検索の仕方をしている日々です
  • マークアップや文章の編集をちょっと楽にする - CHROMA

    Vim Advent Calendar 2014 19日目。 初めに、僕は普段主に HTMLCSS、それとブログ記事などの文章を Markdown で書いてる。 今回はこれらのコードを Vim で編集する中で、今まで不満に思いながらも放置していたことを解消したいと思う。 また、問題の解決にあたっては去年の Vim Advent Calender や Web 上に公開されているドキュメント、Vim に用意されているヘルプに大変お世話になった。感謝の念が絶えない。 指定範囲の折り畳み ファイルのアウトラインを表示 インデントの可視化 インデントの自動挿入 文字数のカウント HTML の開始タグと終了タグの移動 ウィンドウの分割領域を少しずつ変更したい 指定範囲の折り畳み コードの閲覧や編集中、特定の箇所以外のコードが視覚的に邪魔になることがある。そんなときには Vim の折り畳みを使おう

    マークアップや文章の編集をちょっと楽にする - CHROMA
    yohichidate
    yohichidate 2014/12/20
    真面目な記事なんだけど、インデントの自動挿入のところが.vimrcに対して「set autoindent」ってなってるあたりがじわじわと来るのはなぜだろう
  • vimrc アンチパターンを自動でチェックする - Qiita

    この記事は Vim Advent Calendar 2014 の 16 日目の記事です。 15日は kefir_ さんの「vim と term.c」でした。vim と 端末の間のやりとりの解説という超ディープな話題で、つくづく vimmer は変態(いい意味)が多いな、と痛感させられます。素晴らしい記事ですので、ぜひ一読をお勧めします。 さて、今回の記事では、VAC 1 日目の記事 「vimrc アンチパターン」 を Vim script の lint ツール「vint」で判定できるようにした、という話を紹介します。 今年 11 月に開かれた VimConf 2014 にて「vint は機能追加が簡単さ〜」とか豪語しておりましたので、その実証がてら lint ルールの実装タイムアタックにチャレンジしてみました。 vimrc アンチパターンのルール vimrc アンチパターンをまとめると、9

    vimrc アンチパターンを自動でチェックする - Qiita
    yohichidate
    yohichidate 2014/12/17
    試すのが怖い感じですが、試さない訳にはいかないでしょうね
  • incsearch.vimでVimの検索体験をリッチにする - haya14busa

    この記事はVim Advent Calendar 2014の14日目の記事です。 13日目は deris さんによるスマートフォンでVimを操作するためにやっておいたほうがいいこと - derisの日記 でした。 1. incsearch.vim つくった Vimの検索体験をリッチにする, incsearch.vim を作りました haya14busa/incsearch.vim あなたとincsearch.vim 今すぐインストール 1 2 3 4 5 6 NeoBundle 'haya14busa/incsearch.vim' Plugin 'haya14busa/incsearch.vim' Plug 'haya14busa/incsearch.vim' map / <Plug>(incsearch-forward) map ? <Plug>(incsearch-backward)

    incsearch.vimでVimの検索体験をリッチにする - haya14busa
    yohichidate
    yohichidate 2014/12/15
    Vimの検索の痒いところに手が届くプラグイン。これは試してみよう
  • 検索・置換を便利にするvim-abolish - Qiita

    これは Vim Advent Calendar 2014 11日目 の記事です。 日頃Railsを書いている。その際vim-abolishが便利なんだけど、日語記事で紹介されている場面をあまり見ないので紹介したい。 インストール インストールはいつものとおりVundleやNeoBundleで。 3つ機能 ところでvim-abolishは大きく分けてAbbreviation、Substitution、Coercionの3つに分類されるが、Abbreviationは使っていないので、SubstitutionとCoercionだけを取り上げる。 Substitution Vimで :substitute と言えば置換処理に使うコマンドだが、Substitutionはこの置換処理に加えて検索を便利にしてくれる機能だ。 賢い検索 個人的にvim-abolishいれてから普通の検索はあまり使わなくな

    検索・置換を便利にするvim-abolish - Qiita
    yohichidate
    yohichidate 2014/12/12
    ただでさえVimの検索・置換ってかなり強力なのにそれをさらにとな。これは確かにスゴイです。
  • Vimのマークについて - MBA-HACK2

    この記事はVim Advent Calendar 2014の10日目の記事です!Vimのマークについて最近試してみたプラグインなどを紹介します。 Vimのマークとは ここで言う、Vimのマークとは、Vimで使う:markコマンド、またはそれに類する機能のことを言います。 マークした箇所への移動を提供します。 皆さん、この機能って使ってますか。 多分、使ってない方が多いと思われるのですが、巨大なファイルを扱うことが多い時は、この機能は結構便利なのです。 ここで、特徴的なのは、指定する文字列である[a-z],[A-Z],[0-9]で内容が異なることです。 例えば、:mark aとするのと、:mark Aとするのとでは、ファイル間の移動を実現するか否かに違いが出てきます。 具体的には、小文字はマークの移動できませんが、大文字は移動できます。 また、前回終了時の行は、0にマークされていますので、'

    Vimのマークについて - MBA-HACK2
    yohichidate
    yohichidate 2014/12/10
    長いソースを見たり弄ったりする時の他、長めの文書をVimで書いたりする時にも使えそう
  • 犬製 Vim プラグイン紹介3本立て - はやくプログラムになりたい

    この記事は Vim Advent Calendar 2014 の8日目の記事です.昨日に引き続き犬アイコンがお送りします.昨日は daisuzu さんの vital-smtpを作った でした. 今回は今年つくったプラグインとか,過去につくったけれど紹介していなかったプラグインを3つ紹介します. vim-operator-surround : 指定したテキストオブジェクトを特定の囲み(surrounding)で囲むという処理を行うオペレータプラグイン committia.vim : git commit したときに開くコミットバッファをリッチにするプラグイン vim-grammarous : 自然言語の文法チェックプラグイン それぞれのプラグイン紹介は独立しているので,気になるものだけでもチェックしてもらえればと思います. また,インストール方法については,他のプラグインと同じなので割愛して

    犬製 Vim プラグイン紹介3本立て - はやくプログラムになりたい
    yohichidate
    yohichidate 2014/12/08
    vim-operator-surroundはプログラミングするときにかなり使えそう。
  • vital-smtpを作った - daisuzu's notes

    Vim Advent Calendar 2014の7日目の記事です。 昨日は@katono123さんのVim script + Lua で rogue.vim を作った話でした。 以前unite-notmuchというメールを閲覧するプラグインを作ったのですが、 メールを送信する機能がないため、これと組み合わせて使うメール送信プラグインが欲しいと思っていました。 探してみると postmail.vim sendmail.vim などが見つかりましたが、これらは単体で使用するためのプラグインなので他のプラグインと組み合わせて使うには向いていないようです。 やはりVimでメールを送りたいという人がいないからなのか、これといったものが見つからなかったので自作してみることにしました。 他のプラグインと組み合わせて使うというと真っ先に思いつくのがvital.vimです。 少し前から気にはなっていたので

    vital-smtpを作った - daisuzu's notes
    yohichidate
    yohichidate 2014/12/07
    何もVimでやらんでもとは思うけど、Emacsの向こうを張るには確かに欲しい機能ではある、、、のかもしれない
  • Agit.vim に最近追加した機能とか紹介 - Qiita

    この記事は Vim Advent Calendar 2014 の2日目の記事です。 僕が作成した Vim から Git のログを見るためのプラグイン、Agit.vim についてです。 Agit.vim の基的なことについては以前の記事を参照ください。 gitk クローンみたいな Vim プラグイン作った ファイルモード と実行することにより Agit をファイルモードとして開くことができます。 ファイルモードではリポジトリ全体の履歴ではなく、ある特定のファイルのみの履歴と、その時のファイルの中身を表示します。 また、--file=path/to/file というオプションで履歴を見たいファイルを指定することもできます。 これだけだとあまり意味はないのですが、後述する unite.vim との連携等 Agit を外部から呼び出したい場合には便利です。 --dir オプション で指定したディ

    Agit.vim に最近追加した機能とか紹介 - Qiita
    yohichidate
    yohichidate 2014/12/02
    基本的にはgitを使ってゴリゴリ開発している人向け。いつかこういったプラグインを使わないとやってられないほどになってみたいものだよ
  • 社内で新人教育と称してVim勉強会を行ったことのまとめ - タオルケット体操

    社内で新人教育と称して、新人の僕が皆にVimを教える会で言ったりなんだりしたことのまとめになります。 なんで今更エディタの勉強なんか……と思われる向きもいるかと思いますので、Vim勉強会を開くに至った経緯を軽く説明します。 僕の所属する部のチームは、環境や書くプログラムのレイヤーの関係上IDEの恩恵を受けにくいところが多く、エディタ使い、それもVim使いが圧倒的多数なのです。ただ、使ってはいるもののvimrcをいじったりプラグインを入れまくっている人間は僕を含め数人しかおらず、どうせだったらちょっと教えてよ! みたいな感じで開くことになりました。 僕はVimを愛用していますが、「別にIDEで不自由しねーし」という方は別にVimつかう必要なんてないと思っています。あと新卒の方で、「エディタよくわかんないんで良さそうなの探しています」という方はとりあえずSublime Text入れていじってみ

    社内で新人教育と称してVim勉強会を行ったことのまとめ - タオルケット体操
    yohichidate
    yohichidate 2014/09/21
    早速試してみよう
  • 最近乗り換えたvimプラグインやら - Qiita

    ディレクトリツリーからファイル選択 NERDTreeからvimfilerに乗り換えた。 両者はいずれもディレクトリツリーからファイルを開くという意味では一見良くてい似ています。 しかしそのコンセプトは別物で、自分にはvimfilerのコンセプトが合致したので乗り換えました。 簡単にいえばNERDTreeは常にディレクトリツリーを表示して使用するのに対し、 vimfilerはディレクトリツリーを必要に応じすべてのウィンドウで表示可能な点が異なります。 説明が下手すぎるので、詳細はvimfilerのヘルプにもリンクしてある以下を参照して下さい。 わかりやすい。 http://vimcasts.org/blog/2013/01/oil-and-vinegar-split-windows-and-project-drawer/ なおNERDTree的な使い方も必要な場合は:VimFilerExpl

    最近乗り換えたvimプラグインやら - Qiita
    yohichidate
    yohichidate 2014/09/13
    この手の情報があるととにかく見てしまう、、、 テキストを整列させるプラグインはちと試してみたい
  • 1