タグ

2022年10月23日のブックマーク (6件)

  • 人はどうあるべきか

    もう少しで息子が生まれるんだが、今後父親としてどういう教育をしようか色々悩んでいる。 俺は基的にできるだけ結果を残してきた先人や歴史から学んで欲しいと思っている。 俺自身も親より学校やで出会う人間からの影響が大きい。だからできるだけ外部の情報に触れて欲しい。 その為には幅広い人間と付き合うコミュ力や、いかがわしい人間を避ける拒否力も必要になってくる。 それと組織で立ち回る為の他人に対する想像力やニーズを察知して主体的に実行する行動力、それをやりたいと思える所属欲求も必要。 後はまあ最後までやり切る力、いわゆるGRITも身につけて欲しい。 そしてやり切った後にダメだとわかったら潔く諦めて別の道を探す切り替えも必要。 しかしそういうのって結局教育ではなく人の生まれついての才能の要素が大きいらしいし、どんだけ教えたところで人が学ぶモチベーションが無いと身につかない。 高すぎる理想を押しつ

    人はどうあるべきか
    yoiIT
    yoiIT 2022/10/23
    思い通りには絶対に行かないので、子どもをどう育てようなんて思ってはいけない。逆に、自分が子どもに育ててもらっていると思って接するのだ。
  • 【追記あり】Xiaomiが3万円台の超格安ドラム式洗濯機を発売、12kgの大容量で機能充実の作り込まれた1台に | Buzzap!

    【追記あり】Xiaomiが3万円台の超格安ドラム式洗濯機を発売、12kgの大容量で機能充実の作り込まれた1台に | Buzzap!
    yoiIT
    yoiIT 2022/10/23
    ドラム式はそもそも硬水であることを前提に作られた洗濯機だが、日本は軟水なのでメーカーはそれを考慮してドラム式を作っている。中国の水質をベースに作ったドラム式洗濯機が日本に合うわけがない。
  • 学生は「アカハラだ」と悲鳴 群馬大医学部3年生「3分の1が留年」の異常事態 | 文春オンライン

    医療をテーマにした即興演劇で8人が事実上留年に 留年者が大量に出ている授業は、服部健司教授(63)が担当する「医の倫理学」と「医系の人間学」。多くの教員は、「救済措置」として再試験や補講を課してなるべく留年する学生を少なく抑えようとしているが、服部教授は現在、そうした救済措置を取っていないという。 卒業生が語る。 「服部教授の授業は、成績評価の基準がよく分からないんです。彼は今年から、3年生が対象の『医系の人間学』の授業で医療をテーマにした即興演劇を取り入れ始めました。毎回の授業後に考察などを書いて提出する『リアクションペーパー』と、学生自身の演劇のパフォーマンスだけで成績が決められ、試験も期末レポートもなしで、8人が単位を落としました。必修科目なので、その8人は事実上留年です。学生たちは『一生懸命演技していた人ほど単位を落とした』と嘆いていました」 群馬大学医学部 服部教授(研究室HPよ

    学生は「アカハラだ」と悲鳴 群馬大医学部3年生「3分の1が留年」の異常事態 | 文春オンライン
    yoiIT
    yoiIT 2022/10/23
    工学部だったけど同じくらいの留年率だったよ。
  • 「今後、これが主流になるんか!?」→そいつだけでした、みたいな事例を集めたい

    新海誠の登場→今後アニメは個人制作が主流になるんか!?→なりませんでした ヨッピーの登場→今後ライターはみんな顔出しするんか!?→しませんでした こういうの集めたい

    「今後、これが主流になるんか!?」→そいつだけでした、みたいな事例を集めたい
    yoiIT
    yoiIT 2022/10/23
    最初にセカンドライフを思い出してしまう
  • 「氷河期世代」なんてくくりで団結できるわけ無いだろ

    なんかあまりに今更すぎる話が上がってきていて、はてな民ってホントしょうもないなあと思いつつ、あらためて書いておく。 はっきり言うけど、お前らが何故か自明の前提としてる「氷河期世代」特有の虐げられた共通体験なんて幻想に過ぎない。 しかもめちゃくちゃ範囲の狭い、信仰強度の低い幻想だ。 そもそも、氷河期世代と言われてるのは 「大学で(主に文系の)四年制大学新卒で大企業に入ってたはずの層のうち一部が、急にそれまでの高待遇を受けられなくなった」 という、当にそれだけの世代でしかない。 この体験に対して未だにアイディンティティを持ってるやつってお前らが思ってるよりずっとずっと少ない。 多いように感じてるのは、お前らがネットで毎日同じような連中と延々駄弁ってるから。それだけ。 まずそれを自覚しよう。 日では四年制大学の新卒で大企業に入った人間以外はずっと就職差別されてきている。 高卒の待遇は一向に向

    「氷河期世代」なんてくくりで団結できるわけ無いだろ
    yoiIT
    yoiIT 2022/10/23
    私は氷河期世代だか、氷河期であるのと同時にネットが普及の恩恵を受けた76世代でもあるため、たまたまその風に乗れた感はある。大企業や就職活動とかに興味なかったのでむしろ氷河期言い訳にできて良かった。
  • チームの状況を把握するための5つの質問

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 アジャイルコーチでもスクラムマスターでもエンジニアリングマネージャーでも、新しいチームと一緒に働くことになった場合にまず必要なのが情報収集です。 チームの様子を観察したり、1on1で聞いてみたり、ドキュメントを読んでみたりとさまざまな方法があります。 そこで、今回は直接チームのみんなに話を聞いて情報収集する場合に、5個だけ質問できるとしたら何を聞けばよいか考えてみました。 まず、初期の段階では、単に開発プロセスがうまく回っているかどうかだけを聞いてもあまり意味がありません。 そこでプロダクト、意思決定の方法、デリバリー、改善、チームのことを聞いてみようと考えてできたのが、以下の5つの質問です。 プロダクトは顧客の課題解決に役立っていますか?役に立つかどうか、役に立っているかどうかをどうやって確かめていますか?いま開発している機能は誰にとってどう役に

    チームの状況を把握するための5つの質問