タグ

2008年4月15日のブックマーク (17件)

  • ドメイン特化言語は英語のように書くべきではない

    良いドメイン特化言語 (DSL) とは、プログラマ以外でも読むことができる英語のようなものだと広く言われている。Dave Thomas氏は、DSLは自然言語にできる限り近づくものではない(source)と主張し、そのような考え方に反対する。 さらに、これをDSL設計の指針とすることがむしろ有害であると主張する。また、彼が信じていることがDSL設計では重要であることを強調し、必ずしも英語らしくなくてもうまくいくDSLの例を紹介している。 Dave氏によると、DSLは英語や他の自然言語に近づく必要はない。なぜなら、それは実際に自然言語を話さないドメイン専門家など、かなり特別なカテゴリやユーザを対象にするからだ。 ドメイン専門家 [中略] は業界内の専門用語を話します。それは、彼らが仲間同士で効率的にコミュニケーションするための簡単な表現として発明した特別な言葉です。専門用語は英語を使うかもしれ

    ドメイン特化言語は英語のように書くべきではない
    yojik
    yojik 2008/04/15
  • Working Effectively With Legacy Code 読書会が実現に向けて動き出しました - t-wada の日記(旧)

    Working Effectively With Legacy Code 作者: Michael Feathers出版社/メーカー: Prentice Hall発売日: 2004/09/22メディア: ペーパーバック購入: 8人 クリック: 168回この商品を含むブログ (69件) を見る 「よろしい、ならば読書会だ」…ということで(一ヶ月以上も溜めてしまいましたが)、Working Effectively With Legacy Code 読書会が実現に向けて動き出しました。 先月今月はちょっと忙しくて動けなかった私の体たらくを見かねてか、せとあずささんが自主的に主催を引き受けてくださったのです。ありがとうございます!! MLと、Wikiを作成していただきましたので、まずは日程調整からですね。 このは一般的な問題に立ち向かったです。私の以前の紹介を繰り返すなら、 「新しいコードをTD

    Working Effectively With Legacy Code 読書会が実現に向けて動き出しました - t-wada の日記(旧)
    yojik
    yojik 2008/04/15
    すばらしい。 > "在りし日のPofEAA読書会のように、様々なコミュニティから強者や若者が参加して、熱い議論をするような、そんな読書会になったらいいなあと考えています" / 可能なら会場引き受けたいです。
  • 脳活動を測定すると、意思決定を下す7秒前にその決断を予測できる? | スラド サイエンス

    脳の活動を測定すると、意思決定を下す7秒前にその決断を予測できるという研究が家で紹介されています(WIRED記事より)。Nature Neuroscienceに掲載されたこの研究では、被験者がボタンを手で押す際の脳活動を測定したところ、被験者に「どちらの手でボタンを押すか」という意思決定が起きる7秒前に前頭葉前頭局における活動が測定でき、その時点で被験者が右手でボタンを押すか、左手で押すかを予測できたとのことです。研究では被験者が自分の意思を意識する前に、どちらの手でボタンを押すかはすでに意識下で決断が下されている、としています。実生活における人の決断はより複雑な条件の下に行われるため、今回の実験結果がそのまま当てはまらない可能性も勿論あり、また実験時の研究者の予測が外れることもあったとのことですが、意思を意識する前にすでに意識下で決断が成されているとすれば、人の「自由意志」とは果たして

    yojik
    yojik 2008/04/15
    あれ?ネタが古い? デネット本で似たような話がありますね。
  • Excelマクロによる、seleniumテストケースの自動生成(1):CodeZine

    はじめに seleniumについての基的な内容は、以下を参照してください。 Selenium 0.7利用手順書(前編) Selenium 0.7利用手順書(後編) seleniumを利用するメリットとデメリット メリット seleniumを利用する最大のメリットは、「再テスト」が容易になることです。 不具合発生時 テスト担当者と修正担当者の伝達が容易 再テストが容易 仕様変更後 リグレッション(デグレード確認)テストが容易 筆者が特にメリットを感じるのは、テスト担当者と修正担当者の伝達が容易になる点です。テスト期間中は、テスト担当者も修正担当者も作業に追われています。通常、不具合発生時は、テスト実施担当者から修正担当者へ不具合内容を伝達するために、不具合管理ツールなどに、ケース番号や再現手順の詳細を記述、デバッグログの添付などを行い、修正担当者はそれを読み解く必要

    yojik
    yojik 2008/04/15
  • スノウ・クラッシュから電脳コイルへ:鈴木健の天命反転生活日記

    前回のエントリーでは、現在の3D仮想世界のイマジネーションが「スノウ・クラッシュ」というSF小説から由来していることを紹介した。「スノウ・クラッシュ」で描かれるメタバースは、あくまでも現実世界と異なるもう一つの世界、すなわち「異界」である。 一方で、昨年のアニメ界の最大の収穫ともいわれる「電脳コイル」は、「スノウ・クラッシュ」とは異なる「パラレルワールド」ともいうべき仮想世界の可能性を見せてくれる。「電脳コイル」は、アニメーター磯光雄の初監督作品で、昨年の5月12日から12月1日までNHK教育で放送された。今でも再放送をしているので、ぜひ視聴してみてほしい。 舞台は2026年の大黒市という地方都市で、物語は、主人公の小学6年生の女の子ヤサコが、金沢市から大黒市に引っ越してくるところから始まる。大黒市は、町中に多くの神社が残る歴史的な町でありながら、半官半民の行政で電脳インフラが整ったハイテ

    スノウ・クラッシュから電脳コイルへ:鈴木健の天命反転生活日記
    yojik
    yojik 2008/04/15
    電脳コイルはともかく、この人スノウクラッシュ好きだなー
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080415-00000943-san-soci

    yojik
    yojik 2008/04/15
    サザエさんのカツオがやりそうなイタズラだったらよいですね
  • Bounce logo

    Ooops! It seems that you've been Bounced away! Click the button to return to the main site.

    yojik
    yojik 2008/04/15
  • ミニ名刺『moo』の完成度を高くする3つのTIPS-

    ミニ名刺『moo』の完成度を高くする3つのTIPS Posted by のりお / エアロ 2008年04月15日 at 10:20 いつも仕事の名刺とともに持ち歩いている『moo』が終わってしまいそうだったので、再度発注をしました。最近は割とメジャーになってきたこの『moo』、皆にも作って欲しいので、今更ながらご紹介。完成度の高い発注をするための3つの方法とは…。 →→とりあえずブックマークする    基的にはこちらの解説が最高にわかりやすい flickrの写真を使って発注する際には、こちらの「 Flickr の写真でミニカードを作る MOO @ InnerChild triumphs!!」の説明が非常にわかりやすいので、オススメ。 …って投げっぱなしだとこのエントリの意味がないので、その際のポイントを3点ご紹介します。 1.発色が良いので、明るくカラフルな写真がオススメ。 mooの台

    yojik
    yojik 2008/04/15
  • メタボ解消の落とし穴!? 耳の不調が増加中 (2008年4月15日) - エキサイトニュース

    事中の鼻水」、「うがいの声」記事でご登場いただいた慶友銀座クリニック院長・大場俊彦先生から、こんな気になる話を聞いた。 「最近、若い女性に耳の不調を訴えて来院する人がすごく増えてるんですよ」 なぜ若い人、しかも「女性」に? どんな原因で起こっているのか、詳しくうかがった。 「『耳管開放症』といって、耳の奥と鼻の奥のつながっている『耳管』が開きっぱなしになってしまい、耳と鼻の通りがよすぎちゃう症状が、若い女性に増えています」 「耳と鼻の通りが良すぎる」と聞くと、良いことのようにも一瞬思えるけど、いったいどこが問題なのだろうか。 「耳と鼻の通りが良すぎると、鼻から入った空気がいきなり耳にいって、耳が詰まったような感じになるんですよ。自分の声が耳に響きすぎたり、めまいなどを起こすこともあります」 若い女性ばかりに増えている理由は……? 「大きな原因として挙げられるのは、急激なダイエットです。

    メタボ解消の落とし穴!? 耳の不調が増加中 (2008年4月15日) - エキサイトニュース
    yojik
    yojik 2008/04/15
    自分が耳キーンがひどい理由が初めて分かった。
  • 有料エロ・チャンネルで心の隙間を埋めたいの - Everything You’ve Ever Dreamed

    出張に行った。仕事を終えてチェックインした部屋は特徴がないのが特徴というくらいの代物で、僅かに僕のなかに残っていた旅行気分を払拭するには十分なつくりだった。労働環境を支える、凝り性な総務のいい仕事。舌打ち。近くの蕎麦屋でざるそばをべながらビールと焼酎を飲んでいたせいか、どうしても温泉に入る気にならず部屋に備え付けのシャワーを浴び、ベッドの上で横になった。それから唯一の娯楽設備であるテレビのリモコンを手に取り電源を入れた。 ニュースとスポーツをひと通り見てしまうと、いよいよやることがなくなってしまった。リモコンに目をやる。赤いボタンが目に付いた。3個あるボタンの上には「有料」の文字。有料だから映るわけないとなかば諦めつつ、とりあえず押してみた。極小の黒ビキニを着たお姉さんが5人、大きな乳房を揺らしながら踊っていた。右上に小さく「お試しタイム」の表示。 お姉さんたちは全身がローションでテカテ

    有料エロ・チャンネルで心の隙間を埋めたいの - Everything You’ve Ever Dreamed
    yojik
    yojik 2008/04/15
    泣けたー。ついでに、光学迷彩とかザ・ワールド持っているのに悪用せずにあえてエロカードを買う人は本当のヒーローだと思った。
  • “解読不能”の新暗号の記事について、いつくかのお詫び ― @IT

    先週末の金曜日に掲載した「『解読不能は数学的に証明済み』、RSAを超える新暗号方式とは」がアクセスランキングの2位に入っているが、はてなブックマークやブログで、たくさんのご指摘、ご批判をいただいた。取材、執筆したニュース担当記者である私(西村賢)はいくつかお詫びしなければならない。 1つは記事タイトルや冒頭の記述だけを見ると、まるで確定事項のように見えること。アルゴリズムの公開や検証が済んでいないので「原理的に解読不能と主張する研究者が現れた」と書かなければならないところだった。記事の末尾で「CAB方式は、まだ実績がなく事実上未公表の技術だ。情報が公になっていくにつれて、専門家たちがどう反応するかは未知数だ」と書いたときには、今後アルゴリズムが公表されてすぐに理論的な瑕疵が見つかる可能性があるという意味のつもりだったが、誤解を与える記事構成だった。 アルゴリズムを非公表にしたまま「解読不能

    yojik
    yojik 2008/04/15
    素敵な対応だと思った。元記事にも何か入れておいた方がいいかも。ボーガスニュースチェックしてることに笑った
  • 基幹システムの平均寿命は13.6年、「昭和生まれ」も活躍中

    情報システム・ユーザー協会(JUAS)は4月14日、ユーザー企業のIT部門を対象にした定例の調査結果を発表した。今回はシステムのライフサイクルにフォーカスした質問を行った。多くの企業ではここ10年以内に基幹業務システムを刷新しているものの、10%の大企業では21年以上利用していて、「昭和生まれ」のシステムが生き残っていることが分かった。 調査はユーザー企業のIT部門4000社、経営企画部門4000社が対象。調査票の送付と45社へのインタビューによって答えを募った。調査票による調査の有効回答率はIT部門が16%で、経営企画部門は17%だった。 結果の中で興味深いのはシステムのライフサイクルに関する内容だ。基幹業務システムの開発時期を尋ねる質問では、「10年以内に開発した」と答えた企業が全体の70%を占めた。ただ、「11~20年前」と答えた企業が18%、「21年以上前」と答えた企業も全体で

    基幹システムの平均寿命は13.6年、「昭和生まれ」も活躍中
    yojik
    yojik 2008/04/15
    前提となる技術のライフサイクルは最近だと7年くらいかな。だからリプレース時には2世代くらい前の技術を相手にする感覚かも。今から7年後に初期J2EEベースの基幹系リプレースするとか
  • 「要は、勇気がないんでしょ?」で始まる太平洋戦争 - ARTIFACT@はてブロ

    ※書き手は日帝国海軍。友人は日帝国陸軍 ちょっと昔の話。今よりも僕はずっとずっと言い訳をするのが好きで、理屈を説明するのが好きだったんです。 でまぁ、当時も今と変わらず石油がなくて、 男友達と飲みながら「石油がない、だから作戦行動できないんだ」と文句言ってたのです。 御前会議で。 したらまた、この友達が「じゃあ、わかった」と言うのです。「今からハワイに行こう」と。 奇襲作戦なんかしたことないオレは焦りました。「いや、ちょっと待って」とあわてます。 でも友達は、少し遠くで飲んでいる真珠湾の戦艦と巡洋艦を指さし、「あそこ行ってドンパチやろうぜ」と言い、天皇に上奏しようとします。 オレは「いや、向こうも迷惑だし」とか「さすがにうざいっしょ」とか言って止めます。 友達は「嫌がられたらすぐ和平交渉すればいいんだよ」と言ってましたが、オレが動こうとしないので行くのをあきらめました。 「じゃあ、ハワ

    「要は、勇気がないんでしょ?」で始まる太平洋戦争 - ARTIFACT@はてブロ
    yojik
    yojik 2008/04/15
    薀蓄とネタとイヤミのバランスがいい
  • 株式会社はてな最強化計画 - ココロ社

    こんにちは。勝手コンサルティング企業、ココロ社です。 新コーナーを作っては放置して申し訳ありません…ときどき、勝手にコンサルトをする企画をやっていきたいと思います。 みなさんは、自分が顧客という立場のときも、「うーん…ぼくがここの担当だったらこうするなぁー」と思うことってないでしょうか。わたし自身は、典型的な総合職という感じで、サービスの企画・ソフトの制作・広告の制作・編集などを少しずつかじっているだけで、どの分野も中途半端にしか知らないのですが、普通にビジネスをしている感覚からすると、「ネットのサービスの提供の仕方はちょっと変わってる」と思うことが多いです。とくに株式会社はてなは、マイペースな運営で商機を逃している感じがして、他人事ながら気になってしょうがない!…ということで、僭越ながら、わたしが今まで取り組んできたビジネスの感覚から、ブログサービスの運営方法について、こうしたらいいので

    株式会社はてな最強化計画 - ココロ社
    yojik
    yojik 2008/04/15
    ブックマーク人格とブログ人格の統合はいいですよね。
  • オブジェクトじゃないのに..... | | プログラマ2.0日報 | あすなろBLOG

    yojik
    yojik 2008/04/15
    基本型を取得するのにずっとInteger.TYPE使ってた。こっちの方がわかりやすい
  • RESTとドメインモデル - 開発思考実験日記

    RESTはデータモデル的で振る舞いがないように思われているが僕はそうじゃないと考えている。 導出項目や構造制約を実装したビジネスルールが表現可能なモデルをRESTとして公開するのはそれほど難しいことではないし、おかしなことでもないよね。 今度、ドメインモデルをADO.NET Data Servicesで公開するシナリオをやってみようかな。

    RESTとドメインモデル - 開発思考実験日記
    yojik
    yojik 2008/04/15
  • 2008年3月の電通と博報堂DYのインターネット広告への取り組みをグラフにしてみる - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    2008年3月分が出ましたのでアップデートです。 売上は前月比で電通が67%12.5億円増の31.2億円、博報堂DYが38%増5.9億円増の21.1億円。前年同月比では電通が18%4.8億円増、博報堂DYが20%増3.5億円増となっています。 関連情報 http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008023-0407.pdf http://www.hakuhodody-holdings.co.jp/ir/library/mb/mb200803.pdf

    yojik
    yojik 2008/04/15