タグ

2008年10月22日のブックマーク (10件)

  • Bertrand Russell - Wikiquote

    yojik
    yojik 2008/10/22
    Most people would die sooner than think — in fact they do so.
  • 今の小学校では調べ物学習をさせられない - Attribute=51

    ちょっと前に小学校時代の同窓会がありまして。 小学校5、6年のときの恩師と再会し、「今の小学校ってどうなんですか?」と聞いたのです。 ところが、聞かされた今の6年生の話がショッキングだったというか、残念な気持ちになったというか。 と同時に、自分たちは恵まれてたんだなーと思ったのです。 子ども達の質が変わった 「表面上は違うかもしれないけど、子どもというのはいつの時代も質的には同じでは」なんて、 個人的には漠然と思っていたのですよ。 なんだかんだ言って素直だったり、未知のモノに好奇心を示したり、大人に甘えたり、そういう部分は変わらないと。 しかし、自分らが小学生の頃と比べると「質的に違うと言わざるを得ない」と先生は言います。 一番にあるのが、とにかくとにかくとにかく、疲れている。 口癖は「疲れたー」「めんどくさい」「やりたくない」「まだ教わってない」。 朝のチャイムが鳴って教室に入らな

    今の小学校では調べ物学習をさせられない - Attribute=51
    yojik
    yojik 2008/10/22
    昭和50年代ぐらいでも、同じ事言ってる人いそうだなー
  • xmlvm

    The goal of XMLVM is to offer a flexible and extensible cross-compiler toolchain. Instead of cross-compiling on a source code level, XMLVM cross-compiles byte code instructions from Sun Microsystem's virtual machine and Microsoft's Common Language Runtime. The benefit of this approach is that byte code instructions are easier to cross-compile and the difficult parsing of a high-level programming l

    yojik
    yojik 2008/10/22
  • 新宿ベルクオフしてきた - ねこかわいい

    新宿のビアカフェ、ベルクにいってきました。 http://www.berg.jp/ id:minechi_nが以前はてなオフのとき、集合前にベルクいってきたんだぜー! と聞き「おっおれも行きたい! つれてって!」とせがんだ結果がこれだよ! すげー体調悪い 一昨日睡眠時間1時間、昨日睡眠時間4時間 なんか目が回る、目が揺れる、頭が痛い、三半規管がおかしい(浮遊感がある)、体が冷たい、吐き気がする こりゃもうダメだと朝礼の時点で自覚、時給もらってる身だからまともに仕事できなければ迷惑かけるので早めに早退してオフもキャンセルすることを決心したそのとき「今日はきつねこさんの誕生日なので昼はみんなでランチです」と横のおねいたんが宣言してしまったため、退路を断たれる 昼まで壮絶な苦しみ 昼飯はひまわり寿司をおごってもらった。普通にうまい。ありがとうございました 昼飯ってちょっと元気出たのか作業効率も

    yojik
    yojik 2008/10/22
    ベルクは好きだがいつも混んでて複数人で入れたことないなー|トイレは店の隣の階段を降りていくとすぐ(ルミネエスト内)
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

    yojik
    yojik 2008/10/22
    面白い分類
  • ポジティブにネガティブ思考してみる

    大きな希望や夢を持ち、それに向かって積極的に生きることができれば、それはすばらしいことである。 しかし、そんなポジティブ思考のもとに行動できる人ばかりではないし、どんなにポジティブに生きている人でも、どうすることもできないつらい出来事にぶつかって、一歩も前に進めなくなることは必ずあると思う。 そこで、あえて積極的にネガティブ思考してみてはどうだろうか。 この世の中、思い通りにならないことばかりだし、苦しみや絶望の連続である。そんなどうしようもない世の中を、とりあえず生き続けているだけで十分にすごいことで、うまくいかなくて当然だ、と。 このような究極のネガティブ思考から出発すれば、いろいろな問題がちっぽけに見えてくるし、些細な出来事にも喜びを見出せるだろう。 当のポジティブ思考はネガティブ思考のうちにこそ生まれてくるのものではないだろうか。

    ポジティブにネガティブ思考してみる
    yojik
    yojik 2008/10/22
    ちょっと仏教ですね
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    yojik
    yojik 2008/10/22
    これで電池駆動ができたら完璧だったかも。
  • 彼らが本当に「金持ちの代弁者」ならまだ全然マシでしょう・・・orz - HALTANの日記

    (前注)これもいつも書いていることですが。実はさっき某紙で反貧困活動家どもの「ナントカ大集会」の記事を見て、その呑気さに激怒して頭に血が上ったまま書いたので以下は少し纏まりに欠けます。ああいう人たちの「正体」はもう見えているのに、なんでまだあんな人たちを信用する方々がいるのかが不思議です(例:2008-10-07■[左]湯浅誠さん、稲葉剛さん、あなたたち、ちょっとおかしくないですか?id:HALTAN:20081007:p2) TV屋・ブンヤ・出版屋・「学者」にとっては「反貧困って、なんかカッコイイ!」からネタとして担ぎ易いってことなんでしょうが、マチバの労働者や弱者までがあんな自分が運動圏内で「出世」したいだけの連中に乗せられることはない。あんな奴らこそが労働者と弱者の真の敵で、まずは真っ先に打倒しなきゃいけない。結局、彼等が見ているのは職の無い若者ではなく、蓄えの多い老人なのだろう。な

    yojik
    yojik 2008/10/22
  • 映画『僕らのミライへ逆回転』から生まれた“スウェーデッド”というブームは何か? - 日経トレンディネット

    今回は、“スウェーデッド(Sweded)”という言葉から生まれた米国のブームについて紹介する。 まず、スウェーデンの映画と聞いて、何を連想するだろう? 日にはあまり馴染みがないだろうが、映画ファンならば、昨年惜しまれつつ世を去った名匠イングマール・ベルイマンの諸作。もう少し下世話なレベルで『私は好奇心の強い女』に代表されるポルノグラフィーを連想するのは、筆者だけではないはずだ。しかし2008年、米国ではこの言葉に新たな意味が加わった。それは“スウェーデッド”。意味は“手作りリメイク映画”である。 発端となったのは映画『僕らのミライへ逆回転』だ。『エターナル・サンシャイン』『恋愛睡眠のすすめ』などのエッジの効いたコメディーで知られる、ミシェル・ゴンドリー監督の新作。 カリスマ的なラッパーで『16ブロック』などに俳優として出演しているモス・デフや、『カンフーパンダ』で声優として主演を務めるな

    映画『僕らのミライへ逆回転』から生まれた“スウェーデッド”というブームは何か? - 日経トレンディネット
    yojik
    yojik 2008/10/22
  • L'eclat des jours(2008-10-21)

    _ 形而上のOO 人間の精神は、オブジェクト指向プログラミング(以下、OOP)の研究をいつかはまったく廃するだろうということが期待できないのは、――我々は汚れた空気をいつも吸っているよりは、いっそのこと呼吸をまったく止めるだろうということを、人間に期待できないのと同じである。それだから世界には、いつの時代でもOOPが存在するだろう。そればかりか何びとも――とりわけ思索を好む人なら、――OOPをもつであろう。しかし今のところOOPは、公認された標準尺を欠いているから、各自が自分流に裁断し、仕立てることになるだろう。ところでこれまでOOPと称してきたものでは、吟味を重んじる学者を満足させることはできない。さりとてこのパラダイムをまったく断念することは、これまたできない相談である。するとけっきょく_____そのものの批判が試みられるか、或いはまた――もしかかる批判がすでに存在するというのなら、―

    yojik
    yojik 2008/10/22