2017年1月18日のブックマーク (8件)

  • 「すでに日本はポスト・トゥルースだらけ」 トランプ後の世界はどうなる? (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    「私は神が創造した史上最高の雇用創出者になる。仕事は欲しいけど職を得ることのできない9600万人を抱えるアメリカで、来なら数百万人が職を得るだろう」。 これは11日の記者会見におけるトランプ次期米大統領の発言だ。9600万人はアメリカの人口の3分の1にあたる数字で、大統領就任予定者とは思えぬほどの失言だった。 トランプ氏の大統領選の勝利や、イギリスのEU離脱を機に、「Post truth(脱・真実)」という言葉がメディアで取り上げられるようになっている。「客観的な事実が重視されず、感情的な訴えが政治に影響を与える事態」のことで、英オックスフォード英語辞典は2016年の流行語大賞に選んだ。 かつて独裁者ヒトラーは国民に対し「ユダヤ人は劣等な種族である」と断じ、大衆を迫害へと煽り立てた。最近でも、去年6月のイギリスの国民投票の際、離脱派が「EUへの拠出金が週当たり約480億円」と誤った

    「すでに日本はポスト・トゥルースだらけ」 トランプ後の世界はどうなる? (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2017/01/18
    南京事件も慰安婦も,歴史的事実を軽視して政治思想の問題にするのが普通の日本人だもの。
  • 「女性兵士は戦闘に参加してはいけない」と国防省が決定した理由

    男女同権と言いながらも、まだまだ女性の進出が少ないのが軍事分野。徴兵制があるようなイスラエルなどの国ではともかく、女性の兵士というのはかなり限られた存在といえます。今回イギリス国防省は「今後女性を前線での戦闘に参加させない」と決定したのですが、その理由はかなり考えさせるものになっています。 イギリス軍において、女性は衛生兵や情報分析官、射撃観測手や補給部隊のドライバーや信号手など、前線に近いところで働く部隊に所属することは可能ですが、歩兵部隊や王立海兵隊、戦車部隊といった白兵戦に参加する部隊に所属することはできません。この政策については、18ヶ月間の間レビューが続けられていましたが、今回「現行の政策を変更しても利益はない」と判断に至りました。 理由の1つには「女性兵士が負傷した時、男性兵士は戦闘を続行するよりも彼女らに気を取られて危険な行動をとりがちである」という研究の結果があります。また

    「女性兵士は戦闘に参加してはいけない」と国防省が決定した理由
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2017/01/18
    女性兵士のみの戦闘部隊を編成すればその問題は解決するが。
  • 中国政府、地方の気象当局にスモッグ警報の中止を通達

    中国・北京で、スモッグに覆われた建物(上、2017年1月1日撮影)と、スモッグが発生していない時の写真(2016年12月23日撮影)。(c)AFP/GREG BAKER 【1月18日 AFP】中国メディアの報道によると、同国政府は地方の気象当局に対し、スモッグ警報を出すことを中止するよう通達したという。中国では深刻な大気汚染に国民の不満が高まっており、スモッグ警報の中止は政府による情報の隠蔽(いんぺい)だとの疑念を呼んでいる。 中国版ツイッター(Twitter)の「新浪微博(Sina Weibo)」に投稿された通達の画像によると、中国気象局は17日、地方の支局に対し「スモッグ警報を出すことを即刻中止」するよう通知している。ただ、視界範囲が10キロ以下になる「濃霧」についての警報は出すことができるという。 中国気象局の担当者がニュースサイト「澎湃(The Paper)」に語ったところによると

    中国政府、地方の気象当局にスモッグ警報の中止を通達
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2017/01/18
    中共「わざわざ知らせる者が居るから騒ぎになるのだ」
  • 「沖縄ヘイト」と批判集まる番組「ニュース女子」 制作のDHC側に見解を聞いた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「沖縄ヘイト」と批判集まる番組「ニュース女子」 制作のDHC側に見解を聞いた
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2017/01/18
    スポンサー企業がこれだから局側も強気。
  • APAホテル「南京大虐殺否定本」の中国炎上と、言論の自由(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2017/01/18
    自称保守が言うところの「自由には責任が伴う」論に従えば,「言論の自由」があるからこそ「言論の責任」が問われるのでは。
  • 【改善させました!】「保護なめんなジャンパー」の小田原市ホームページは制度を利用させない「仕掛け」が満載だった。

    提言・オピニオン ※皆様がこの記事を拡散してくれたおかげで、その後、小田原市ホームページの内容は改善されました。詳細は末尾の「追記」をご覧ください。 昨日(1月17日)、神奈川県小田原市の生活保護担当職員が「保護なめんな」等と書かれたお揃いのジャンパーを作り、それを着用して生活保護世帯の家庭訪問を行なっていた、というニュースが飛び込んできました。 この問題は各メディアによって取り上げられましたが、特にTBSと東京新聞が詳しく報じています(一定期間が過ぎるとリンクが切れる可能性があります)。 小田原市 生活保護担当職員、ジャンパーに「なめんな」 News i – TBSの動画ニュースサイト 東京新聞:小田原市職員の上着に「不正受給はクズ」 生活保護担当が市民訪問に着用も:社会(TOKYO Web) 問題のジャンパーは2007年に当時の係長らの発案によって作られ、これまで64人もの職員が購入し

    【改善させました!】「保護なめんなジャンパー」の小田原市ホームページは制度を利用させない「仕掛け」が満載だった。
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2017/01/18
    市民の保護は行政の責務。責務を忌避して何が正義か。「国民の生命と財産を守る~」と絶叫するあべぴょんに喝采を送る普通の日本人が貧者切り捨てに平然としている倒錯。弱者は人では無いとでも思っているのか。
  • 「ニコニコは自らテレビより下だと認めてしまった」 元2ch管理人ひろゆきが現在のドワンゴを痛烈批判

    インターネット老人会10連ガチャ」等のワードで話題。「ニコニコ動画(Re:仮)」を見た投稿者や視聴者の反応まとめ 思想家・東浩紀、メディアアクティビスト・津田大介、ドワンゴ取締役・夏野剛、そして途中参加した元・2ch管理人・ひろゆきの4者による年忘れトーク企画、『ゆく年逝ってよし@増上寺 年越しの瞬間まで言いたい事を言う生放送』。 4人のトークは、ユーザーから寄せられた「ひろゆきテレビ出演するようになったのはなぜ?」という話題から、昨年末にネットを騒がせたNHKドキュメンタリー『終わらない人 宮﨑駿』に関する炎上騒動の話題へとテーマを移し展開していった。 出演者、右から東浩紀、夏野剛、津田大介、ひろゆき(西村博之)。―関連記事― ・「あいつが儲かるなら俺も儲かるはず」仮想通貨ブームは“日人の習慣”によって巻き起こった? 【話者: 津田大介×東浩紀×夏野剛】 ・ネットはバカと暇人のもの

    「ニコニコは自らテレビより下だと認めてしまった」 元2ch管理人ひろゆきが現在のドワンゴを痛烈批判
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2017/01/18
    自分を商品にしたい人たちにとって,ネットは従来のメディアの二軍に過ぎないので。
  • 【おうちハック】自宅をIoT化しすぎて不便になったこと - bohemia日記

    こんにちは。おうちハッカーのぼへみあです。 CESではIoTデバイスが盛り上がり、特にAmazon Alexa無双だったということです。Alexaは日上陸していないので、使うことができず、取り残されているようで残念ですが。 このように、IoTブームが続いており、多くのIoTデバイスが発表されて盛り上がりを見せているのですが、それは当に生活を変えうるものでしょうか? 私はこれまでIoTデバイスを買いまくり、自宅に取り入れることで身をもって経験してきました。 bohemia.hatenablog.com そうした経験から、IoTが生活を不便にしてしまった実例をお伝えしたいと思います。これからおうちハックをしたい人、IoTハードウェア開発者などの糧になると嬉しいです。 以前にも、失敗談と称して記事を書いていますので、こちらもご参考ください。 おうちハックの失敗から学んだこと - bohemi

    【おうちハック】自宅をIoT化しすぎて不便になったこと - bohemia日記
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2017/01/18
    ホームオートメーションのムーブメントは過去に何度もあって,同じ失敗を繰り返している。失敗を成長の糧に出来ないことが日本社会が低迷している理由。「日本スゲー」の帰結。