タグ

2010年3月15日のブックマーク (14件)

  • Rubyベストプラクティス

    書は、Rubyでのソフトウェア開発経験者を対象に、プログラミングの実践的なテクニックとアイデアを、実際に使われているライブラリやコードを題材に解説します。テキスト処理やファイル管理から、テスト駆動開発、API設計、関数型言語的機能の利用、多言語化やデバッグ、保守に到るまで幅広いトピックを網羅。付録ではRuby 1.8と1.9の両対応の手法やワーストプラクティスを取り上げるなど、より優れたコードを書くための力を身につけることができます。Ruby1.9に完全対応。 ケーススタディに基づいて学ぶ書は、より良いコーディングについて学びたいRubyプログラマ必携の一冊です。 まえがき 訳者まえがき はじめに 1章 テストでコードを駆動する 1.1 テスティングフレームワークについて 1.2 テストできるように設計する 1.3 テスティングの基礎 1.3.1 焦点をしぼったテスト 1.3.2 例外

    Rubyベストプラクティス
  • Google音声検索日本版リリースの立役者・井上陸|【Tech総研】

    2009年12月に日版をリリースした「Google音声検索」。携帯電話のマイクを耳とし、電話で話すように単語を伝えるだけで、テキストに変換してGoogle検索を実行する音声検索。これを日デビューさせた井上睦氏に「3度の飯より好きだ」というイノベーションについて語ってもらった。 3度の飯よりもイノベーションが好きと公言して憚らない井上氏。日語ならではの多くの課題に直面したGoogle音声検索プロジェクトでも、イノベーションを起こすため、エンジニアと一緒に様々なチャレンジを行った。 大学で人工知能や経営工学を学び、2008年にGoogleに新卒入社。入社前から希望していたモバイル担当のアソシエイト プロダクトマネージャーとなり、Googleマップやストリートビューを携帯電話でも使えるようにしたりと、数多くのプロジェクトをリード。Google音声検索の日語版プロジェクトもそのうちの一つで

  • 新宿駅周辺駐輪事情 - そらいろのーと

    路上駐輪の多い新宿駅近辺ですが、駐輪場が無い訳じゃない。 一時利用可能な公営駐輪場は新宿近辺に3箇所(新宿区営2箇所、渋谷区営1箇所)ある。 民間企業が提供している駐輪場もあるが、絶対数が足りていない上に周知もされていない。 そもそも安易な路上駐車がしやすい環境にあるのが一番問題なのかと思う。 安易に停められると同時に、通りすがりの人の駐輪車に対する対応もぞんざいなものになる。 放置して壊れても自業自得…と言う事なのだ。 自分は駐輪するときは駐輪場に置く派なので、新宿近辺の駐輪場を紹介しておく。 なお各区の区営の駐輪場の利用者は限定されていないが、店舗・施設の駐輪場に関しては 基的にそれぞれの店舗・施設の利用が条件となっている。 店舗・施設に迷惑をかけない利用を推奨しておく。

    新宿駅周辺駐輪事情 - そらいろのーと
  • 自転車パーツ海外通販入門 - マイルをためて(いつかは)特典旅行

    Northwestのマイルをためて、いつかは特典旅行に行こうというblogです。年会費の高いカードとかは作らない方針で。 最近の円高で、自転車パーツは海外から買うのがとってもお得。というか、国内の半額で買えるし、結構早く(1週間ぐらい)で届くので、英語が苦にならないなら国内で買う必要がないくらいだ。 というわけで、最近購入した店を紹介しておこう。あくまでも初心者向きなので、マニアックな店はありませぬ。 1.ChainReaction Cycles ここで紹介するのもはばかられるくらいの有名店CRC。しかしFlood Saleは安かった。毎年洪水で倉庫が水浸しになってほしいくらい。 Sale Itemはそこそこ安いので要チェックだが、送料がかかる。送料無料サービスもあるけど、基準額が250GBPとwiggleに比べて高いのが難点か。 包装がいい加減だとの評判もあるけど、私の場合はそんなことは

    自転車パーツ海外通販入門 - マイルをためて(いつかは)特典旅行
  • 第1回 ウェブブラウザとJavaScriptの未来 | gihyo.jp

    こんにちは、id:os0xこと太田昌吾です。今回から、クロスブラウザ対策を中心としたJavaScriptの初級から中級の方向けの連載を開始します。JavaScriptの基礎的な文法は理解されているという前提での解説となりますので、ご了承ください(間違いやすい、わかり難いと思われるところは適宜補足します⁠)⁠。初回である今回はJavaScriptやウェブブラウザの背景など盛りだくさんの内容でお届けします。 JavaScriptのイマ JavaScriptは2010年現在において、最も重要な言語となりつつあります。旧来はすべての処理をサーバーで行って、結果をウェブブラウザ上に表示するだけというのがウェブの一般的な姿でした。2005年に登場したGoogle Mapsを一つの契機として徐々にウェブブラウザ・クライアント側での処理が見直され始め、近年ではクラウドやSaas、そしてHTML5の流行によ

    第1回 ウェブブラウザとJavaScriptの未来 | gihyo.jp
  • OAuthの仕様について 〜署名?それっておいしいの?〜

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、IDプラットフォーム技術の近藤裕介です。 OAuthを使ったアプリを実装している方の多くは特にパラメータの署名まわりの部分で少し詰まることが多いように見受けられます。署名はOAuthのキモとなる仕組みなので今回はこれに関する記事を書いてみようと思います。 署名の仕組み OAuth(以後OAuth Core)の仕様では、一般的な署名の仕組みを使ってリクエストの内容の改ざんや送信者のなりすましをされにくくしています。いまのところ以下の3つの署名方式に対応しています。 HMAC-SHA1 Service Provider(以後SP)側でConsumerkeyとSecret(秘密鍵)のペアをConsumerに発行し、APIリク

    OAuthの仕様について 〜署名?それっておいしいの?〜
  • LuceneとSolrのマージ完了 | 関口宏司のLuceneブログ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    LuceneとSolrのマージ完了 | 関口宏司のLuceneブログ
  • TOEICで125点しかとれないような人でもできる英文バグレポートの方法。 - tokuhirom's blog

    または、Pros と Cons をまちがえて書いてしまうような人でもできる英文バグレポートの方法。 まあ小手先のノウハウだけど、俺はこうやってるよ、という話。 ともかく再現可能なテストケースをかく再現可能なテストケースを書けば、コミュニケーションコストを大幅に削減することが可能。これは日人同士の場合でもそうだし、プログラマにとっては必須の技能の一つであるから、是非身につけて実践するべき。 マルチスレッドに起因するものなど、再現可能なテストコードがかきづらいものはともかく、それ以外であれば、再現テストコードを書くべき。 再現テストコードを書けない場合、そもそも自分がバグの原因を把握できていない場合がおおいので、そんな状況でなれていない言語によるコミュニケーションをとるのは困難。

  • Ustream番組「坂本龍一についてユルく語ってみよう」に本人降臨でユルく語ってる場合ではなくなった件

    YMOコピーバンド(ごめんなさい、名前は知りません)の人達が、自身のバンドの演奏VTRなどを見せながら、Ustで生中継をしていたところ、NYにいた坂龍一人が、twitter経由で番組に参加し、最後には教授自ら高橋幸宏に声を掛け、結果、一般視聴者、YMOの二人が一緒に番組を見ながら語らうという飛んでもない番組になった、というある意味歴史的な瞬間の記録。

    Ustream番組「坂本龍一についてユルく語ってみよう」に本人降臨でユルく語ってる場合ではなくなった件
    yokochie
    yokochie 2010/03/15
    すごい / ご指導に熱心なのは「教授」だからでは
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • http://atnd.org/events/3610

    http://atnd.org/events/3610
  • 冴わたる南原スコープ - てれびのスキマ

    2010年の南原清隆はスゴい。抜群に冴えている。 その始まりは『笑う犬』の正月特番。大物舞台俳優キャラや「走れナロス」などの強烈な新キャラを披露し、今なお現役で成長する姿を見せつけた。 そして、この春、残念ながら終了する『ザ・イロモネア』。 ここにきて、新企画(実験企画)を連発しているが、先日2週にわたって放送された「ザ・早ボケハウス1・2・3」は、南原の気質*1がぴたりとハマリ、大活躍だった。 南原はOPから「だいたいこれから売れる売れないはそういうところ見てますから。間が開いたときに誰が一番最初に間を埋めるか?っていうのがポイントなんですよ。これタモリさんから聞きました(笑)」と絶好調。 この新企画「ザ・早ボケハウス1・2・3」は、ニセロケを行い、3人のうち、誰が一番最初にボケるか、ボケる順番を当てる、というもの。内村が「ここだけ『GetSports』になってる」とツッコむ、南原の解説

    yokochie
    yokochie 2010/03/15
    見たかった
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 「リコージャパン」設立でコンシューマー事業に踏み出すリコーの勝算は?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます リコーは、2010年7月1日付けで「リコージャパン株式会社」を設立すると発表した。リコーの販売事業部のほか、国内販売会社7社の「リコー販売」「リコー北海道」「リコー東北」「リコー中部」「リコー関西」「リコー中国」「リコー九州」を合併し、全国1社での販売体制とする。 新会社では、多様化する顧客ニーズに対応したスピーディーな意思決定を行うことができる販売体制の構築、および経営の効率化を図るのが狙いとしており、地域ごとにハードウェアの付加価値で販売してきたこれまでの体制を一新。全国一気通貫での、ソリューション中心の販売体制へと移行を図る。 「これまで新たな事業にエース級の社員を投入したいと考えても、地域ごとに分離した別会社となっていたことで、

    「リコージャパン」設立でコンシューマー事業に踏み出すリコーの勝算は?