タグ

2006年6月20日のブックマーク (6件)

  • ITmedia News:「ココログ」障害に募る不満 訴訟準備のユーザーも (1/2)

    ニフティのブログサービス「ココログ」の障害に、ユーザーの不満が高まっている。昨年夏ごろから有料版のレスポンスが急速に悪化。記事を投稿できなかったり、管理画面にアクセスできないなどさまざまな不具合が続出し、「改善が進まないまま課金を続けるのはおかしい」と業を煮やして訴訟準備を進めるユーザーも現れた。 ココログは大手ISPの先陣を切って2003年末に開始し、眞鍋かをりさんを起用するなどのプロモーションを実施。ブログの浸透に努力してきた。今やブログは日常的になくてはならないサービスに成長したが、同時に“使えて当たり前”という高い安定性も期待され、事業者に対するユーザーの視線は厳しくなっている。 ココログは、米SixApartのブログホスティングサービス「TypePad」をカスタマイズしたブログサービスで、ラインアップはISP「@nifty」会員向け「ベーシック」(無料)、「プラス」(月額税込み4

    ITmedia News:「ココログ」障害に募る不満 訴訟準備のユーザーも (1/2)
    yokoyamen
    yokoyamen 2006/06/20
    「ココログのユーザー増加ペースや投稿量が予想以上で、負荷の予測が甘過ぎたため」 へぇへぇへぇへぇ
  • DVD Studio ProでHD DVD@Macで始めるDTV中級編

    Final Cut Proでnative HDV編集した作品をDVD Studio Proに持ってきてHD DVD-Videoもどきを作成することが出来ます。ここでは、その手順をご紹介ます。 次世代DVDと目されるHD DVDとBlu-ray Discのうち、現時点でMac環境でオーサリングできる手段は、DVD Studio ProでのHD DVD-Videoオーサリングしかありません。しかも、現時点で、Mac(やPC)の周辺機器としてのHD DVDレコーダドライブは存在してませんので、手軽にHD DVD Videoに焼き付ける手段もありません。従って、現時点では、 1. DVD Studio Proを使って、HD DVD-Video向けのオーサリングを行う。 2. このビデオコンテンツを、HDD(やDVD-R)などのメディアに保存する。 3. このメディアは、アップルDVDプレーヤを使っ

    yokoyamen
    yokoyamen 2006/06/20
  • スラッシュドット ジャパン | ネット株取引、初心者&若者ほど「取らぬ狸の皮算用」

    astro曰く、"ITmediaの記事より、「ネットでの株取引では、初心者や若者ほど、非現実的な利益目標を持つようだ」という調査結果を、野村証券系のネット証券会社、ジョインベスト証券が報告している。 この調査は、今年の四月に、株取引をネットで行っている20代~50代の男女に実施したもの。 それによると、保有している株式の時価総額に対する、この先1年での利益目標額の割合(この調査結果では「とらたぬ(取らぬ狸の皮算用)率」と読んでいる)は、平均が42.5%だったが、投資を初めて半年以内の人は125.7%以上と、突出して高かった。また、若年層や保有資産額が少ないほど「とらたぬ率」が高いという傾向も見られ、保有資産額が100万円以下ではなんと178%だそうだ。 他にも、ボーナスの手取り額に対する投資にまわす割合「カブナス係数」は、手取りが少ないほど株投資にまわす比率が高いことを示しているなど、興味

    yokoyamen
    yokoyamen 2006/06/20
    まるでおれ
  • YouTube - 落合博満とイチローの対談

    落合博満とイチローの対談

    yokoyamen
    yokoyamen 2006/06/20
  • "天皇ヒロヒト——。彼は悲劇に傷ついた、ひとりの人間。" 日本の戦後を描き、世界で絶賛されたアレクサンドル・ソクーロフ監督インタビュー

    yokoyamen
    yokoyamen 2006/06/20
  • 旬のアラカルト スペシャルインタビュー アラン・ケイが描くパソコンの未来像(前編)

    「パーソナル・コンピュータ」の概念を提唱したとして知られるアラン・ケイ氏に会う機会を得た。パソコンの未来を語る同氏の熱弁ぶりは健在だ。ムーアの法則に従い、半導体技術が3万倍に進歩したにも関わらず、ユーザーの実感としてコンピュータ・システムの性能向上はわずか50倍にすぎないと憂える。コンピュータ・アーキテクチャの進むべき方向性について、同氏の鋭い分析と将来の夢を3回のインタビュー連載でお届けする。 (聞き手=ITpro発行人 浅見直樹,写真=栗原克己) ―― コンピュータ技術の進歩にはめざましいものがありますが。  果たして、そうだろうか。必ずしも進歩していない部分もある。例えば、メモリのデータ転送速度はさほど高速化していない。また、マイクロプロセサも依然としてシングル・プロセサのアーキテクチャから脱却していない。これは、技術的な問題というよりも、コンピュータ・ベンダーが大きな変化を望んで

    yokoyamen
    yokoyamen 2006/06/20
    今のコンピュータは、使える人には便利だが、それ以外の人にとっての使いやすさが欠如している