タグ

2017年9月19日のブックマーク (16件)

  • 絶食と飢餓状態

    やプチ断、節、絶までは健康管理でも利用されますが、 ダイエットで知らないうちに飢餓状態になっているかも。 そんなはずはない、と言い切る前に、「絶と飢餓状態」を整理しておきましょう。 絶をすると体重が落ちますね。 からだで、何がおきているのでしょうか。 その前に、絶の定義。単純にどのくらいのあいだべないと絶となるのか? 手術や病気などでの入院ではない場合、1でも止めれば「絶」、あるいは、一定の時間を空けることでも絶といわれているようです。 もう1つ。一日3、定時にべることが普通ですが、ヨーロッパでは、産業革命で工場勤務のために出来た習慣で、それまでは2だった。 (上流階級では酒宴やおやつで1の合計3、しかし、一般には2だった) ヨーロッパに比べ温暖で料豊かだった日では、平安末期の武家の台頭と共に3が定着。農民はその前から3だったとのことで、いずれ

  • 第143回 炭水化物の欠乏と糖新生/ケトン体

    糖質はブドウ糖(グルコース)に分解され、肝臓と筋肉内ではグリコーゲンとして貯えらますが、脳には「蓄積機能」がありません。従って、脳への一定のグルコース供給が止まってしまうと、生命維持に支障をきたします。従って、炭水化物の摂取量を減らすダイエットを行ったり、絶したり、或いは激しい運動を繰り返した場合などは、グルコースが不足し血糖値が下がります。その結果: 1. 肝臓で貯えられているグリコーゲンが分解(Glycogenolysis)されます。筋肉のグリコーゲンは、運動中の筋肉内で分解されて、筋肉に重要なエネルギー源を供給します。 2. 脂肪酸は、β-酸化により、アセチル-CoAに分解されますが、アセチル-CoAをオキサロ酢酸に変換する代謝経路(酵素)はありません。故に、脂肪はグルコースには変換されません・・・(註)小生コメント:厳密に言うと、通常の脂肪酸は炭素原子が偶数なので殆どグルコースを

    第143回 炭水化物の欠乏と糖新生/ケトン体
    yominagashi
    yominagashi 2017/09/19
    脳のケトン体への依存は20%までで、残りはグルコースが必須
  • 糖質制限のAmazonレビューが伝説的だから、少し語る - Minakami Room

    ども、Mistirです。 Twitterで気楽に呟いたら、結構凄いことになってしまうことがある。 僕は何度かあるが……最近も、あった。 それがこちら。 糖質制限で一番役に立つのは、『マンガでわかる糖質制限』 ……の、Amazonレビューのこれ。 糖質制限の情報は、このレビューがネット上で最も密度高いと思う。最初読んだ時衝撃を受けた。https://t.co/bL2HLANokt — Mistir (@mistclast) 2017年4月15日 そんなみんな糖質制限に興味あるの? と言いたいトコロだけど、このレビューの魅力は「糖質制限を知らない人」さえも黙らせてしまうほどの情報密度にあるのかもしれない。 もう少し詳細を書くと、このレビューはこちらの漫画に寄せられたものだった。 マンガで分かる肉体改造 糖質制限編 (ヤングキングコミック) 作者: ゆうきゆう・原作,ソウ・作画 出版社/メーカー

    糖質制限のAmazonレビューが伝説的だから、少し語る - Minakami Room
    yominagashi
    yominagashi 2017/09/19
    むしろ、ケトーシスに入れば糖新生は抑制されます。
  • 糖新生とケトン体合成の関係はどうなってる?

    スロートレーニングを続けることで肉体がどのように変化していくのかを報告。なお、当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 人間は、血中のブドウ糖濃度(血糖値)が下がると、肝臓でブドウ糖を作り出し血糖値を上げようとします。この働きは糖新生と呼ばれています。 ブドウ糖は人体に必要な物質ですが、糖新生が行われるので事から摂取しなくても問題はないと考えられます。もしかしたら、研究が進んで、事からのブドウ糖(糖質)摂取が一定以上なければならないといったことが発見されるかもしれませんが。 ブドウ糖は、体内でエネルギー産生に利用されます。ブドウ糖が不足するとエネルギー不足になって大変だと思うでしょうが、中性脂肪の分解産物である脂肪酸をエネルギー産生に利用できますし、さらに脂肪酸から合成されるケトン体もエネルギー源として利用できます。 クエン酸回路からATPを取り出す 人間にとってのエネルギーはア

    糖新生とケトン体合成の関係はどうなってる?
  • 01. 表紙

    ─373─ 3� 高齢者 1.はじめに 我が国では急速に高齢化が進展しており、平成 22 年の高齢化率(65 歳以上人口割合)は 23.0%、 75 歳以上の人口割合は 11.1% となっている 1) 。 今後、超高齢社会における栄養の問題として、健康寿命の延伸や介護予防の視点から、過栄養だ けではなく、後期高齢者(75 歳以上)が陥りやすい「低栄養」 、 「栄養欠乏」の問題の重要性が高 まっている。 脳卒中を始めとする疾病予防の重要性は言うまでもないが、後期高齢者が要介護状態になる原因 として無視できないものとして、 「認知症」や「転倒」と並んで「高齢による衰弱」がある 2) 。 「高 齢による衰弱」とはまさしく老年医学で言う「虚弱:フレイルティ(frailty) 」を含んでおり、低 栄養との関連が極めて強い。また、高齢者の身体機能障害のリスク因子、転倒リスク因子として加 齢に伴う筋力の

    yominagashi
    yominagashi 2017/09/19
    サルコペニアとHMB
  • 脂肪酸の合成

    脂肪酸の合成 【ポイント】 摂時には、グルコース(ブドウ糖)のエネルギーが、解糖により、脂肪酸合成に利用され、脂肪酸として蓄えられる。そして、空腹時には、脂肪酸のエネルギーが、脂肪酸分解により、肝臓での糖新生(グルコースの再生)に利用されたり、筋肉でのATP生成(運動エネルギー産生)に利用される。 脂肪酸合成に必要なNADPHの約半分は、糖の代謝の側路(HMS)から供給される。 糖分(砂糖など)を摂取し過ぎると、脂肪酸合成が行われ、肥満になり易い。 脂肪酸合成に必要なアセチル-CoAは、糖(グルコース)の代謝以外に、アミノ酸の代謝からも供給される。 脂肪酸合成は、肝臓、腎臓、脳、肺、乳腺、脂肪組織など、多くの組織のミトコンドリア外(細胞質ゾル)で、マロニル-CoA経路で、行われる。なお、嫌気状態では、ミトコンドリア内でも、長鎖脂肪酸(主に、C18のステアリン酸、C16のパルミチン酸、それ

    yominagashi
    yominagashi 2017/09/19
    ケト原生アミノ酸からケトン体と脂肪酸が作られる過程
  • 日本人と欧米人の体質の違いー食べ物の違い - テレビ・新聞を見て

    2010年4月8日讀賣新聞に「ノリ・寒天 日人は栄養に」とありました。 「寒天の原料のテングサやノリなどの海藻は人間の消化酵素では分解できないため、ダイエット品としても使われているが日人の一部は腸内細菌の力を借りて、分解して栄養にしていることが仏パリ大学の研究で分かった」と言うことです 日人は海に囲まれ、海藻をべてきたのでそう言う消化力を付けたのでしょう。と言うより日人は昔から貧乏でした。それは良く子供が産まれた多産系の事に合ったのです。取れる以上に子供が産まれたのです。 というより、米を多くべると良く生まれたということができます。ともかく貧乏なので何でもべます。そしてそれを出来るだけ消化しないと死んでしまうのです。飢餓状態に有ったのです。 欧米人との比較で腸の長さが日人は長いと言うことは学校で習いました。これはべるものの違い、コメを中心に繊維質が多いものをべるの

    日本人と欧米人の体質の違いー食べ物の違い - テレビ・新聞を見て
  • 日本人が持つ消化酵素、持たない消化酵素 きちんと理解して健康管理 - ヘルすぐ!

    yominagashi
    yominagashi 2017/09/19
    日本人はアミラーゼは優位だがプロテアーゼ系は弱い?
  • 日本人はでんぷんを食べるのに適した遺伝子を持っている?アミラーゼのコピー数の違い|低糖質ダイエットは危険なのか?中年おやじドクターの実践検証結果報告

    アミラーゼという消化酵素に関してはここでもちょっと触れたことがあると思います。 アミラーゼは唾液の中、あるいはすい臓から分泌されるすい液の中に含まれる消化酵素で、物に含まれるデンプンをオリゴ糖にしてしまうものです。 例えばダイエットに効果的であるとされる白インゲン豆の中に含まれる酵素はアミラーゼの機能を阻害するために、でんぷん質の分解が阻害されて、消化管での糖質吸収が妨げられるというわけです。 「人間は糖質をべるべき生物である!それは唾液腺の中にアミラーゼが含まれていることを見ても明らかである!」 そう主張される方々もいらっしゃいますね。 そのことに関してはもう一つ別の記事で触れてみます。 ⇒準備中 マウスとヒトのアミラーゼ さて、この唾液腺におけるアミラーゼの分泌量に、人種、というか主としている栄養構成によって差が見られる、ということがあったとしたらどうでしょうか? たとえば、

    日本人はでんぷんを食べるのに適した遺伝子を持っている?アミラーゼのコピー数の違い|低糖質ダイエットは危険なのか?中年おやじドクターの実践検証結果報告
  • トレーニングと血糖値の関係(低血糖状態でトレーニングをすればするほどグルカゴン分泌により筋肉が落ちていく) | 桜木町 | Nakajima整骨院

    yominagashi
    yominagashi 2017/09/19
    グルカゴンはグリコーゲンの分解と同時に、筋肉のタンパク質をアミノ酸に分解する作用をも促してしまい、
  • http://plaza.umin.ac.jp/~histsite/kettouti.pdf

    yominagashi
    yominagashi 2017/09/19
    肝臓や筋肉は余ったグルコースをグリコーゲンとして蓄えること ができるが、血中に放出できるのは肝臓のグリコーゲンに限 られ、筋肉内のグ リコーゲンは筋肉内でのみ利用 される。
  • 炭水化物、タンパク質、脂質の燃焼の順番 - 一般に、何も食べずに動かないでいた場合、炭水化物、タンパク質、脂質はどの順番で燃焼してい... - Yahoo!知恵袋

    炭水化物、タンパク質、脂質の燃焼の順番 一般に、何もべずに動かないでいた場合、炭水化物、タンパク質、脂質はどの順番で燃焼していくのでしょうか 炭水化物は脂肪になる タンパク質はアミノ酸になる アミノ酸はケト原性アミノ酸は脂肪酸になる 糖原性アミノ酸は糖新生でグルコースになる 筋肉のたんぱく質は宇宙などの刺激のないところでは分解され減衰する 脂質は燃焼はされにくい など、要素が多すぎてよくわかりません 詳しい方、回答よろしくお願いします

    炭水化物、タンパク質、脂質の燃焼の順番 - 一般に、何も食べずに動かないでいた場合、炭水化物、タンパク質、脂質はどの順番で燃焼してい... - Yahoo!知恵袋
    yominagashi
    yominagashi 2017/09/19
    これは間違い。動かない場合肉体(内臓と脳が含まれるかは不明)はCとFを1:1で使用する。ただし脳はCを使い切った後にPとFを使用する(この割合は不明)。
  • BCAA摂取で「今すぐ」筋肉分解を防ごう。私が大好きなアミノ酸。 - 365日後の理想の体|筋肥大の為に、超効率的な筋トレ方法を伝授-コピー

    yominagashi
    yominagashi 2017/09/19
    HMBとなります。 筋肉の分解抑制効果が最も顕著で、 トレーニーにとっては一番必須のアミノ酸と言っても 過言ではありません
  • https://www.6balace.com/chiebukuro-diet-mochimugi

  • ニュース速報+板のスレッド | itest.5ch.net

    5ちゃんねるをスマートフォン ( iphone android )で快適に楽しめます。5chスマホ専用ブラウザ!アプリインストール不要。

    ニュース速報+板のスレッド | itest.5ch.net
  • 教室 | webtama

    top of page㊙ bottom of page