タグ

2024年2月6日のブックマーク (4件)

  • クレカのタッチ決済、月9660円超分は無料に 鹿児島市電・バス | 毎日新聞

    鹿児島市交通局は市電や市バスのクレジットカードによるタッチ決済で、乗車料金の支払いを月額上限9660円とするサービスを3月1日から始める。9660円は市バス・市電乗り放題定期券と同額で、上限超の乗車料金は、同じ月内であれば支払いに加算されない。市によるとタッチ決済による同月内の料金上限設定は民間も含めて全国初という。 市電のタッチ決済は全車両でできるが、乗客の利用率は2023年12月現在で5・4%にとどまる。3月1日からコミュニティーバス(あいばす)を除く市バス全車両にサービスを拡大させるのに合わせ、タッチ決済の利用者を増やすとともに乗客の利便性を高めるのが狙いだ。

    クレカのタッチ決済、月9660円超分は無料に 鹿児島市電・バス | 毎日新聞
    yonosuna
    yonosuna 2024/02/06
    見出しが紛らわしいが上限制ね
  • セメダイン公式『木工用接着剤は寒いと凍ります。溶かしても使えません』見落としがちな保管条件に北の民も「あ!それか」

    セメダイン【公式】 @cemedinecoltd (関東のみなさま…聞こえますか…木工用接着剤…木工用接着剤を温かいところにしまうのです…木工用接着剤は寒い場所では凍ります…溶かしても使えません…プルプルのゼリーみたいになります…2℃〜40℃のところで使用保管を…お願いいたします…) pic.twitter.com/OlhOESghsT twitter.com/wni_jp/status/… ウェザーニュース @wni_jp 【関東大雪】 2月5日(月)午後〜6日(火)朝にかけて、南岸低気圧の影響で関東では雪が降ります。 夕方以降は平野部でも大雪となるおそれがあり、ウェザーニュースでは東京23区でも10cm以上の積雪を予想しています。 可能であればリモートワーク等の活用をご検討ください。 weathernews.jp/s/topics/20240… pic.twitter.com/pDDz

    セメダイン公式『木工用接着剤は寒いと凍ります。溶かしても使えません』見落としがちな保管条件に北の民も「あ!それか」
    yonosuna
    yonosuna 2024/02/06
    関東内陸は冬の夜朝寒いくせに断熱弱い家多いから室温2度下回る日も年に一回くらいあるかもなあ(ヒーターの温度表示がいかれる時あった)。ガレージとかでの保管はまずNGなんだね。
  • 嫁さん一回り違うんやけど、今日指さしながら「あれ見て!パパ活だよ」みたいな3人組女子がいて、それに対して嫁がぶちギレた話

    ギガデ医ン @Kazupoyo15 元外科医、今はなんでも屋。 カメラはおいしく飲ませます。アイコンとヘッダーはドラクエとあつ森が好きな嫁さん作。 ギガデ医ン @Kazupoyo15 嫁さん一回り違うんやけど、 今日指さしながら「あれ見て!パパ活だよ」みたいな3人組女子がいて、それに対して嫁がぶちギレて中指立ててる🖕って思ったら薬指立ててた。 指輪アピールしてた。 2024-02-04 20:08:11

    嫁さん一回り違うんやけど、今日指さしながら「あれ見て!パパ活だよ」みたいな3人組女子がいて、それに対して嫁がぶちギレた話
    yonosuna
    yonosuna 2024/02/06
    ラジオのハガキ職人みたいなネタにひと笑い
  • 「とにかく一回みんなで、風呂入り行こう」 孤立集落、集団避難までの10日間:北陸中日新聞Web

    あの時、能登半島のあちこちが「陸の孤島」と化した。石川県輪島、珠洲、穴水、能登の4市町で最大24地区3345人が孤立。激震による土砂崩れや道路損傷で道路は寸断され、通信も途絶え、救助の要請すらままならない。外部からの支援の手も阻んだ。 このままでは避難する住民の安全や健康が保てない。解消に向けた転機は、孤立した集落の住民を丸ごと救出する集団避難だった。輪島市中心部から東に十数キロにある南志見(なじみ)地区の金沢市への避難が、他の地域にも促す呼び水となった。 南志見地区では地震発生後、住民たちは避難所などで身を寄せ合い、協力して孤立という異常事態をしのいだ。1週間が過ぎ、一部の住民が「長期戦」を覚悟しようかという1月8日夜。携帯電話の電波がかろうじて入る地区の端っこで、輪島市消防団南志見消防分団の金子長継団長(61)が、電話先に訴えた。「なんとかしてくれ」 慣れない土地への不安 背中おした言

    「とにかく一回みんなで、風呂入り行こう」 孤立集落、集団避難までの10日間:北陸中日新聞Web
    yonosuna
    yonosuna 2024/02/06
    ドキュメンタリー調はどうなのかと思うが、孤立集落の集団避難へ至るまでのプロセスが少しわかる貴重な記事。