ブックマーク / yoru9zine.hatenablog.com (12)

  • Linux /procsys/netの設定項目の調べ方 - 隙あらば寝る

    ネットワーク周りの設定を調べていると、/proc/sys/net以下のパラメータを変更したくなることがある。 具体的には/proc/sys/net/ipv4/conf/all/forwardingに1をセットしたりとか。 このあたり、検索するとたくさんの情報があるが、一次情報は以下のドキュメントに記載されている。 https://www.kernel.org/doc/Documentation/networking/ip-sysctl.txt 役割の説明やパラメータの意味等、検索すればだいたい把握できるが、詳細はこちらを参照するのが正確で良い。

    Linux /procsys/netの設定項目の調べ方 - 隙あらば寝る
    yoru9zine
    yoru9zine 2016/12/29
    一次情報を参照していきたいという気持ち
  • netnsを触ってみる - 隙あらば寝る

    netnsでネットワークの勉強 tl;dr netnsというlinuxのネットワーク機能を紹介する。 netnsをコマンドレベルで触ってみて、基的なネットワークの勉強をする。 netnsとは linuxNetwork Namespaces(netns)という仕組みがある。 Linux Namespacesと呼ばれるリソースの仮想化のための機能の一部で、名前の通りネットワークの機能を提供する。 docker等でも用いられている技術で、コンテナ毎に異なるネットワーク設定が行える部分で用いられている。 具体的にはプロセス毎に異なるIPアドレスを使って通信するといったことができるようになる。 docker使えば? dockerや各種コンテナ技術netnsをうまく隠してくれているのに、わざわざnetnsを直接触る必要がないと思った方。 その通りで、ここでは勉強用に使うことを想定している。 (も

    netnsを触ってみる - 隙あらば寝る
    yoru9zine
    yoru9zine 2016/12/28
    触ってみました
  • dockerコンテナ名の由来になったハッカーを調べる - 隙あらば寝る

    dockerのコンテナ名って面白いなと思って調べていたら、これは著名なハッカーを元ネタにしてgenerateしているらしい。 Dockerコンテナのおもしろい名前 | SOTA こちらで詳細に解説されていた、なるほど。 namesgeneratorパッケージを眺めていると、ソースコードにコメントでハッカー情報が記載されていた。 たとえばこんな感じ。 この情報を人名と一緒に取れたら面白いかな、でもコメントなのでしょうがないかと思っていたが、 最近たまに目にするastパッケージを使えばとれるのではないか?と思い試してみた。 で、完成したのが以下。 GitHub - yoru9zine/hacker_by_docker ざっくり動作を紹介すると、以下のようになる。 $ go get github.com/docker/docker/pkg/namesgenerator # namesgenera

    dockerコンテナ名の由来になったハッカーを調べる - 隙あらば寝る
    yoru9zine
    yoru9zine 2016/12/27
    golangのastを使ってみました
  • archでvimでクリップボード共有 - 隙あらば寝る

    arch linuxvimをインストールして使っているが、 コマンドモードyでヤンクしたテキストをクリップボードに同期できないか調べた。 まず、この同期をするためにはvimclipboardオプションを有効にしてビルドされている必要があるらしい。 vim -versionで確認ができるが、手元の環境では-clipboardとなっていてNGだった。 +clipboardと出力されないものは駄目らしい。 色々見ているとarch linuxの場合はvimをアンインストールしてgvimを入れると良いらしい。 gvimをインストールしても端末でのvimコマンドは使えるので問題なし。 これで+clipboardvimが使えるようになった。 次に~/.vimrcに設定を入れる必要がある。 Ctrl-v でXのウィンドウに貼り付けしたい場合はset clipboard=unnamedplusと書けば

    archでvimでクリップボード共有 - 隙あらば寝る
    yoru9zine
    yoru9zine 2016/12/26
    linuxでvimのクリップボード設定
  • goのソースコードのリファクタリングに使えるgodoctorと、goを書くときに使うエディタについて - 隙あらば寝る

    Go Doctor - The Golang Refactoring Engine リファクタリングの支援を行ってくれるツール。 godoctorはgo向けのリファクタリングのために 変数や関数名の変更 関数の抽出 変数定義var/:=の相互変換 godoc向けコメントのテンプレート挿入 を行ってくれる。 各種エディタで利用可能なので実装中思いついたタイミングで使える。 ドキュメントではvim向けの説明が手厚いので、vimが一番使いやすい(?)のかもしれない。 godoctorとは直接関係がないが、最近はvimgoを書いている人が多い気がする... もともとはemacsがgolangリポジトリに入っているという話を聞いたことがあったので確認してみたが、 別にemacsに限らずvim関連の設定もリポジトリに入っていたようだった。 そして、 以下のコミットですべて削除されていた。 githu

    goのソースコードのリファクタリングに使えるgodoctorと、goを書くときに使うエディタについて - 隙あらば寝る
    yoru9zine
    yoru9zine 2016/12/22
    ツールを調べていたらvimに興味が湧いてきた話です
  • goプロジェクト用開発支援ツールrealize - 隙あらば寝る

    以前に reflex という汎用の変更検知ツールを紹介した。 yoru9zine.hatenablog.com 今日紹介するrealizeはgo限定の開発支援ツール。 github.com このrealizeはreflexと同じように変更検知でビルドや実行をやってくれる。 公式のドキュメントは Realize by tockins で確認できる。 goに特化しているので、fmtしたりgo installしたり、はてはgo generateまでサポートしていたりと便利な機能がある。 何よりおもしろいのはweb panelが用意されているところ。 起動するとhttp serverとしても動作し、ブラウザから設定やログの確認ができる。 標準的なgoプロジェクトレイアウトであれば何も考えずにrealize runで動くのでおすすめ。

    goプロジェクト用開発支援ツールrealize - 隙あらば寝る
    yoru9zine
    yoru9zine 2016/12/21
    realizeというgoを書く時の便利ツール紹介です
  • markgenでmarkdownのライブプレビュー - 隙あらば寝る

    markgen という markdown ファイルのレンダリングサーバの紹介 GitHub - vyasgiridhar/markgen: Markdown Generator in Go Lang go get github.com/vyasgiridhar/markgen/markgen でインストール、 markgen <markdown file> で起動でき、 localhost:6060 にアクセスすると markdownhtml としてレンダリングしてくれる。 面白いのはライブプレビューをサポートしているところ。 websocket でサーバ側がファイルの保存を検知して勝手にリロードしてくれる。 ただし GitHub Flavored Markdown ではないのでそこだけ注意。 visual studio code や atom を使っているとあまり必要性は無いかもし

    markgenでmarkdownのライブプレビュー - 隙あらば寝る
    yoru9zine
    yoru9zine 2016/12/20
    markdownを書くときに使えるツールのご紹介
  • 真田丸の幸村と伊達 - 隙あらば寝る

    真田丸みてるんだけど49話で幸村が家族を伊達に任せたところがよくわからなかった。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp 困ったときの知恵袋ということでこの辺をみてみたけど、この回答だと尺の都合でカットされたのではないかとのこと。 でもいまいち納得できない、あの脚だったらもうちょっと伏線というか、理由があったんじゃないかなぁと思い調べていたら、 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp こんな回答が。 詳細はぜひリンク先を読んで欲しいところ。 真田と伊達がぶつかって、真田撤退の直前に幸村と正宗がやり取りするシーンがある。 周りから見るとただ武将同士がちょっとしたやりとりをしたように見えるけど、 実際は裏に意味があってお互いの気持ちを確認していたと。 なるほどそう言われてしまうとそのようにしか見えない。 きっとこのやり取りで相手が信頼できると判断して家

    真田丸の幸村と伊達 - 隙あらば寝る
    yoru9zine
    yoru9zine 2016/12/19
    気になったので調べ申した
  • powershell on linuxを使ってみる - 隙あらば寝る

    先日紹介したpowershell、兎にも角にも使ってみないとということで使ってみた。 yoru9zine.hatenablog.com とりあえずインストールして感覚を掴んでみたかったのでdockerコンテナとしてお試し。 ubuntuイメージでコンテナを建てて、パッケージを落としてインストール。 いくつか依存パッケージがあるので予めいれておく。 で、あとはpowershellコマンドを叩けば起動する。 $ docker run --rm -it ubuntu:16.04 root@2ff9995d3edb:/# apt-get update root@2ff9995d3edb:/# apt-get update root@2ff9995d3edb:/# apt-get install -y curl libcurl3 libunwind8 libicu55 root@2ff9995d3e

    powershell on linuxを使ってみる - 隙あらば寝る
    yoru9zine
    yoru9zine 2016/12/18
    powershellをとりあえず使ってみた
  • Boost 入れてみた - 隙あらば寝る

    Boost といっても c++ のライブラリじゃなくてノートアプリ(?)。ニュースサイトで見かけて気になったので入れてみた。 b00st.io ちょっとしたメモは OSXNotes.app あたりで書いていたが、Boost ならシンタックスハイライトや検索ができる。 普通に便利で良い、ただ同期(dropboxとか)はまだできないのかな?。 あとは長期メンテされるかどうかが個人的には重要なので、既存のメモと併用しながらしばらく試してみる。 すごく気になっているのは Boost インストールして見れる About Boost というファイルに書いてあった以下2点。 Finder機能 shift+cmd+tab を押すと検索ウィンドウがでて、エントリを選んで cmd-v するとペーストボードにコピーされると書いてあった。 ただ自分の環境ではこのショートカットを押すと OSX のタスク切り替

    Boost 入れてみた - 隙あらば寝る
    yoru9zine
    yoru9zine 2015/11/21
    ノートアプリ Boost を入れた感想書いた
  • VisualStudioCode 0.10.1 と http proxy - 隙あらば寝る

    https://code.visualstudio.com/:VisualStudioCode の 0.10.1 がリリースされて Extension が利用可能になった。 色々試してみようとしたものの、 Extension のインストールができない。。。 どうも Extension インストール時には http proxy 設定が無視されるのが原因のよう。 github.com 報告もされて絶賛対応中なので次のパッチバージョンあたりで直りそう。 で、このままだと試せないのでちょっと調べたところ以下の方法で自力インストールできた。 ~/.vscode/extensions 以下に入れたい拡張を git clone してくる 具体的には GitHub - Microsoft/vscode-go: An extension for VS Code which provides support

    VisualStudioCode 0.10.1 と http proxy - 隙あらば寝る
    yoru9zine
    yoru9zine 2015/11/20
    書いた。proxy 環境とはすなわち修行である
  • Amazon FIre Stick TV のある暮らし - 隙あらば寝る

    appletv に超期待してたものの、金額に対してできることが微妙そうだったので、 (相対的に)激安で同じようなことができる Amazon Fire Stick TV を買ってみた。 Fire TV Stick 出版社/メーカー: Amazon発売日: 2015/10/28メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (13件) を見る 前提 hulu 契約中 iPhone/iPad あり 普段テレビnasne + PS3 で見てる ねらい hulu やめて Amazon プライムビデオに乗り換えようかなぁ よかった Amazon プライムビデオにも子供向けコンテンツそこそこあるので乗り換えできそう(ただしアンパンマンがなくなるのはちょっとかなしい) ちょっとしたゲームができる AirPlay が我が家に来た ただし有料アプリ購入 「Fire TV Stick」でiPhoneの画面

    Amazon FIre Stick TV のある暮らし - 隙あらば寝る
    yoru9zine
    yoru9zine 2015/11/15
    Amazon Fire Stick TV を買ったのでブログかきました
  • 1