タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

XHTMLに関するyoruakiのブックマーク (10)

  • HTML 5により見直されるXHTML | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    HTML 5はXML構文も用意するので、XHTML 1.0に対しても改正が行われる」と先日の記事に書きましたが、そもそもなぜ、HTMLとXHTMLというふたつの構文が必要なのでしょうか。これには、それぞれの文書が採用するMIMEタイプ、およびXHTMLが持つ「XMLであることの意味」が関わっています。 現在XHTMLには専用のMIMEタイプであるapplication/xhtml+xmlが定義されていますが、Internet Explorerがこれを解釈できないため普及していません。また、XHTML 1.0であればHTML用のMIMEタイプであるtext/htmlを使用することも許可されているため、現在Web上にあるほとんどのHTML文書およびXHTML文書はtext/htmlで送信されています。 しかし、XHTML文書でtext/htmlを用いる際は注意が必要です。なぜならブラウザは文

  • 3キャリア対応ケータイXHTMLのTIPS 8つ : アシアルブログ

    最近ケータイサイトの開発を行っているのですが、キャリアや機種によって動作にいろいろと違いがあり、なかなか面倒ですね。 キャリアごとにテンプレートを分けて記述するのは手間なので、基的に共通テンプレートで記述したいところですが、どうしても振り分けをしないと駄目なこともあるため、今回やってみて気がついた違いなどについてまとめてみました。 なお、いわゆる第三世代携帯電話(DoCoMo FOMA, au WIN, SoftBank/Vodafone 3G)でXHTML対応機種のみを対象としています。 ■文字コード UTF-8で統一して大丈夫そうなのですが、DoCoMoのみ特定の文字(三点リーダーや丸数字など)をフォームから入力した場合に消えてしまったりするようですので、DoCoMoは入出力をShift_JISにする必要があります。 ※上記で特定の文字のひとつとしてあげました三点リーダーですが、UT

    3キャリア対応ケータイXHTMLのTIPS 8つ : アシアルブログ
    yoruaki
    yoruaki 2010/01/13
    今仕事でモバイルページを作っているのでメモ。
  • application/xhtml+xml に対応していない場合は text/html を吐くようにした ( Fuji Diablog )

    IE で見えるようにしました。 application/xhtml+xml に対応していない場合は、 text/html で返すように。当はしたくなかったけれど。 application/xhtml+xml に対応しているかどうかは、次の条件式で。 preg_match( '/[,^]\s*application\/xhtml\+xml\s*([,;$])/', $_SERVER["HTTP_ACCEPT"] ) > 0 XHTML1.1 に正しい MIME Type を - Code-404 で掲載されている PHP のコードはちょっと正しくありません。 HTTP_ACCEPT の値がカンマの後にスペースが入っていたり application/xhtml+xml の後に ;q=0.9 のようなのが入っていたら判定ミスします。( Opera が前者で判定ミスされます )仕様書も見たわけじ

    yoruaki
    yoruaki 2009/03/17
    XHTML 1.1を選択するときの参考に / その3
  • asamuzaK.jp : PHP化

    ちょっくら「やる気」を出してみてPHP化。 基的にはPHP化に向けてのメモの通りだが、実際にPHP化したのは カテゴリー・アーカイブ 月別アーカイブ 個別エントリー の3種のみ。 メインページ アーカイブ(サイトマップ) の2つは、PHP化する意味合いがあまり見いだせなかったので、html(xhtml)のままとした。 また、jsファイルの振り分けやMSIE向けCSSの振り分けは見送り。 プチはまりはあったけど、修正完了。 PHP化の作業メモ ヘッダでHTTP_ACCEPTによりContent-Typeを振り分けて出力 またもやXHTML1.1 に正しい MIME Type をでの紹介例を参考に(というか、まんまコピペ)。 charsetも付与しつつ、xml宣言まで出力。 <?php if (isset($_SERVER["HTTP_ACCEPT"])) { $HA = explode("

    yoruaki
    yoruaki 2009/03/17
    XHTML 1.1を選択するときの参考に / その2
  • XHTML1.1 に正しい MIME Type を - Code-404

    XHTML1.1 に適した MIME Type IE の問題 application/xhtml+xml を解釈しない UA への対策 静的ファイルの場合 Perl の場合 PHP の場合 Movable Type では コメント (3) トラックバック (6) 更新日時 2009-02-12 18:54 永続的 URI http://www.code-404.net/articles/web/mime-type4xhtml11 タグ HTTP MIME XHTML XHTML1.1 に適した MIME Type XHTMLHTML とは違い、 XML の規則に従い定義し直した為、 MIME Type (Content-Type) に text/html を返すのは誤りになります。 (但し、 XHTML1.0 では後方互換の為、誤りとはならない場合もあります。) XHTML に適した

    yoruaki
    yoruaki 2009/03/17
    XHTML 1.1を選択するときの参考に / その1
  • XHTMLのContent-type

    手動でマークアップするかぎり、やっぱりContent-typeにapplication/xhtml+xmlを指定するのはためらわれる。ぜったい間違えるし。この間みたいに。text/htmlなら間違えてもフールブルーフが働くかなーなんて。 RSSみたいに機械的にマークアップするようなリソースなら、プログラムが間違っていない限りほぼ完全に妥当なXMLを吐けるから、安心してapplication/rss+xmlとか名乗れるし、名乗らないといけない。一時期この日記は手書きに近い形でRSSを提供していたんだよねぇ。今じゃ考えられない。 そうなると、Content-typeにtext/htmlを指定するのをオススメしていないXHTML1.1は使うわけにいかず、XHTML1.0 Strictを採用することになるわけだ。ただ、XML応用言語で文書をマークアップする以上、やはりXMLツールで処理すること

    yoruaki
    yoruaki 2009/01/18
    well-formedとvalidは同義ではないということかな。well-formed ≦ validではあるけれど。
  • 23ch.info

    yoruaki
    yoruaki 2008/09/10
    彼らはhtmlをHTMLと大文字で書くのもめんどくさいのかな。
  • 覚え書き@kazuhi.to: Webプロフェッショナルのための黄金則 XHTML+CSS虎の巻

    Webプロフェッショナルのための黄金則 XHTML+CSS虎の巻 大藤さんの最新著作、「Webプロフェッショナルのための黄金則 XHTML+CSS虎の巻」もまた、Amsterdam出張中に読み終えたのなかの一冊です。表紙に大きく貝の化石?の写真が使われているのがとても印象的。というのも、貝というと僕はどうしてもEricのことを思い浮かべてしまうんだなぁ(話題がWeb標準、という点で共通しているし)。「Eric Meyer on CSS」のProject 12とか、Complex Spiral Consultingのサイトでも貝が使われています。 書は「ガイドライン編」「ハウ・トゥ編」「Q&A編」「トラブルシューティング編」のそれぞれにおいて、XHTMLCSS、あるいはブラウザのレンダリングについてのベストプラクティスを取りまとめたもの。初学者がつまずきそうなポイントは網羅されていると

    yoruaki
    yoruaki 2008/05/23
    <q>マークアップ言語には(HTMLではなく)XHTMLを使うべきだ、みたいな論調を見かけたのですが、もちろんそんなことはありませんから</q>ホント最近そういう論調が多い(私の見た中では)。
  • 「XHTML文書」を text/html として認識させるべからず @ ぽかぽかWeb研究室

    text/html と認識された XHTML 文書は XHTML 文書ではない XHTML の理念 W3C では、 HTML を XML 応用系として再構築するため、 XHTML を策定しました。 XHTML は XML であるが故に、従来の HTML としての機能を保持しつつも、他の XML 応用系への組込みや、XSLT などによるデータの再加工、独自のサブセットやスーパーセットの製作など、従来の HTML では困難だったことが容易に、かつ低コストで出来るようになりました。 また、 XHTML は XML であるが故に、 XML 宣言や名前空間という概念、 lang, space などの予約属性や終了タグ省略の禁止など、 XML に特化した記法が必要になります。 text/html として扱われた場合 XHTML 文書を text/html として認識させることは可能ですし、現状 XHT

    yoruaki
    yoruaki 2008/02/13
    と言われてもねぇ…、どうにもならないのが今のところの現状かなぁと思ったりはする。そもそも私はXMLとしての利点を享受したいためにXHTML使ってるわけではないし。
  • Web構造は、HTML4.01 ではなく XHTML1.0 が良い - いせき けんじ : Web制作・クリエイティブ [All About プロファイル]

    Webの構造言語 HTML と XHTML と XML Webの構造言語は、HTML - XHTML - XML と3種類ありますが、 現在は、XHTML を利用するのが一般的です。 Web制作業者でも、未だに HTML4.01 で記述しているサイトも多い中、 なぜ、あえて難しい記述の XHTML1.0 なのでしょうか?? それにはいくつかのメリットがあるからです。 処理速度向上による安定動作 XHTML は厳密な書式が求められます。 それだけ、エラーチェックツールなどでクリアすることが難しくなります。 記述がそれだけ厳密になれば、それを読み込むブラウザや、検索エンジンロボットには 負荷がかかりにくくなります。 サーバーにかかる負荷も軽減されます。 ユーザーとしては、より高速で表示されるサイトになり、ブラウザの動作も安定します。 つまり、ユーザーにとってストレスのない

    yoruaki
    yoruaki 2008/02/06
    こういう「解ってない人」が分かっているように解ってない人に広めていくのがそもそもの原因。こういう人がガンであることに気づかなければいけないと思われ。
  • 1