タグ

2010年9月13日のブックマーク (5件)

  • 残念webメディアを凋落させるたった一つの方法

    残念過ぎるウェブ媒体に対抗するには http://togetter.com/li/49713 非モテタイムズという残念な人たちが運営する残念なメディアの横暴を止めさせるためにどうすればいいのかkanose兄さんが悩んでおられるので実例をあげて解決策を提示したく思い筆をとった次第である。時間が無いので簡潔に書く。 ホームページを作る人のネタ帳通称「ネタ帳」と呼ばれるこのブログは2007年~2008年頃に猛威をふるった残念個人系メディアの一つである。間違った技術をドヤ顔で拡散し、杜撰な著作権知識で多くの人の権利を蹂躙し、挑発的な物言いで多くの業界人を敵に回したことで記憶に新しい。 さてこのネタ帳、最近は話題になることが激減したと思いませんか皆の衆。そもそも記事の数が減っている。以前は月に10~15ほど記事を垂れ流していたが最近では月に1程度にまで減っている。 なぜ記事が減ったのか。原因は

    残念webメディアを凋落させるたった一つの方法
    yos_piyo
    yos_piyo 2010/09/13
    呪いが効かないなら回復魔法をかけまくれば効くかもしれませんよ 褒め殺しの要領で
  • Bitch牧場 [ちょっとビッチなフェイトママ] ダウンロード購入 | DLsite

    0" class="notice"> 重要なお知らせが{{ mypageNotices }}件あります。

    Bitch牧場 [ちょっとビッチなフェイトママ] ダウンロード購入 | DLsite
    yos_piyo
    yos_piyo 2010/09/13
    「絶対チ○ポなんかに負けたりしない!(キッ」→「チ○ポには勝てなかったよ…」の元ネタ
  • しゅうまいくんの身内かと思った

    しゅうまいくんの身内かと思った

    しゅうまいくんの身内かと思った
    yos_piyo
    yos_piyo 2010/09/13
    まろん君
  • 『エルシャダイ』に詰め込んだおもしろさとは? 木村雅人プロデューサーを直撃!!

    イグニッション・エンターテイメント・リミテッドより2010年内に発売される予定のPS3/Xbox 360用ソフト『エルシャダイ~アセンション オブ ザ メタトロン~(以下、エルシャダイ)』。そのプロデューサーを務める木村雅人氏にインタビューを行った。 『エルシャダイ』は、旧約聖書の偽典とされる“エノク書”をモチーフとした世界を舞台に、神話的なストーリーが展開するアクションゲーム。制作に携わっているディレクター/キャラクターデザイナーの竹安佐和記氏とプロデューサーの木村氏は、『デビル メイ クライ』や『大神』、『ビューティフルジョー』などの作品にも携わっているクリエイターだ。はたして、彼らがどのような世界をつむいでいくのか、このインタビューから読み取ってもらいたい。 ■ 『エルシャダイ』とは? ■ プレイヤーの目的は、天界で書記官を務める青年・イーノックを操作して、神を裏切った堕天使たちを天

    『エルシャダイ』に詰め込んだおもしろさとは? 木村雅人プロデューサーを直撃!!
    yos_piyo
    yos_piyo 2010/09/13
    おもしろくないところがおもしろいエノク書
  • モバゲーをけなす30代男性を見て思うこと::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    南場社長の「ソニー・任天堂は還暦」発言のスレッドにブログのデータがコピーされて、「はちま」や「痛いニュース」やニュー速VIPやその他あっちこっちに飛び火してる。ディスりかたがすごいなぁ。はてブの意見や2ちゃんの意見を見て、思ったことをスライドにまとめてみた。 1.今と昔(1) 2.今と昔(2) 3.今と昔(3) 4.今と昔(4) 5.永遠に繰り返されるの大人の法則 6.永遠に繰り返されるの若者の法則 6.結論 ついったーやってます。暇ならレッツフォロー!↓公式ボタンでつぶやけるよ! Tweet (追記)「モバゲーで課金しているのは子供じゃない」とかいろいろご意見をいただいております。ごもっともです。ここで言いたいのは「俺たち、いつの間にか、新しい物に文句を言う方の側に回ってしまったよ。さみしいな。」ということなんですよ。このエントリーは市場性がどうのこうのではなく「ぼくはら、もう、夏の終

    モバゲーをけなす30代男性を見て思うこと::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    yos_piyo
    yos_piyo 2010/09/13
    大人になれない僕らの強がりを一つ聞いてくれ。