タグ

2016年1月19日のブックマーク (12件)

  • Nexus 7(2012 & 2013)用のPhoenix OSがリリース | juggly.cn

    2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40

    yosf
    yosf 2016/01/19
  • ポケットサイズのLinuxウェブサーバ「Ocean」--携帯電話の充電にも利用可能

    Adrian Kingsley-Hughes (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2016-01-19 10:27 Linuxを搭載した、ポケットに収まるサイズの携帯型ウェブサーバがあればいいなと思ったことはないだろうか?そんな人にぴったりの製品が「Ocean」だ。 Oceanはポータビリティを念頭に置いて設計された製品であり、バッテリを内蔵しているため、商用電源を確保できない場所でもウェブサーバを運用したり、Bluetoothを用いたアプリケーションを実行できるようになる。 Oceanのサイズは「iPhone 6」とほぼ同じであり、ポケットにもすんなり収まる。 また、Linux OSを搭載しているため(デフォルトはDebianだが、好きなディストリビューションをインストールすることも可能)、以下のようなさまざまな用途に使うことができる。 Node.jsやRu

    ポケットサイズのLinuxウェブサーバ「Ocean」--携帯電話の充電にも利用可能
    yosf
    yosf 2016/01/19
  • コーディングを学ぶこと、それはあなたが考えるよりも大変です | POSTD

    要約:全ての根拠が示しているのは、「プログラミングには高い適性を要求されますが、適性を持った人間はわずかしかいない」ということです。最近の流行の短期でコーディングを学べるコースは、デマカセを売り付け、プロのプログラマのスキル不足解消に何ら力になってないのです。 これはイギリスからの観点での記事です。私はこの事象について、とりわけソフトウェア開発者の社会的地位に関しては、他の地域決してこの通りではないと思っています。 メディアが共通して取り上げるテーマは、スキルのあるプログラマの不足です(”プログラマ”も”コーダ”も”ソフトウェア開発者”も、ここでは全て同じものを意図し、区別せずに使用しています)。このコーディング技術のギャップには解決の糸口が見えない心配が多くあります。要は”明日の高品質な仕事”を担う候補者を生み出すことに失敗しているということです。例えば、 The Telegraph の

    コーディングを学ぶこと、それはあなたが考えるよりも大変です | POSTD
    yosf
    yosf 2016/01/19
    若い連中のためにも日本でプログラマの地位を上げたい。
  • クックパッド創業者が現経営陣と対立か 取締役刷新を求め株主提案

    レシピサイトを運営するクックパッドは1月19日、創業者で筆頭株主の佐野陽光氏から取締役刷新を求める株主提案を受け取ったことを明らかにした。佐野氏は同社取締役を務めているが、現在の経営方針を「大きな歪みが出てきている」などと批判しており、昨年11月には社長に再び就任する提案をしていたという。 クックパッドが開示した資料によると、提案株主は佐野氏(議決権の43.581%保有)ら4人。佐野氏のほか、カヤックの柳澤大輔CEOら計8人を取締役に選任するよう求めており、3月下旬に開催予定の定時株主総会に提案するという。 佐野氏は提案理由で、同社の現状について「基幹事業である会員事業や高い成長性が見込まれる海外事業に経営資源を割かず、料理から離れた事業に注力するなど、中長期的な企業価値向上に不可欠な一貫した経営ビジョンに大きな歪みが出てきている」と批判している。 佐野氏は1997年に同社の前身となる企業

    クックパッド創業者が現経営陣と対立か 取締役刷新を求め株主提案
  • 凡庸なSEが、大規模SIerの集団でできること - DevLOVE甲子園 2013

    2013年の DevLOVE 甲子園で発表したスライドを発掘したのでアップロード。当時は某 SIer に所属。当時の上司、先輩、同僚、後輩に感謝しています。Read less

    凡庸なSEが、大規模SIerの集団でできること - DevLOVE甲子園 2013
    yosf
    yosf 2016/01/19
  • 月に2万~3万円のお小遣いをブログで稼ぐためのおすすめサービス16選

    ブログ好きの間でたびたび話題にあがるのが「ブログで稼ぐ方法」ですよね。 なかにはあまり良い顔をしない人も多いのですが、はてなブックマークを見ていると関心が高いのは事実。 実際、ぼくもよく読みますもん(笑) ぼくはホントお小遣い程度しか稼げてなく、たいしたことないんです。 だいたい月に2万5,000円くらいですね。 関連記事2015年12月の活動報告 収入2.4万円 ブログ7.6万PV 明けましておめでとうございます! ※2023年現在ではもうちょっと稼げるようになりました(さすがに) 今日はぼくが実際に使っていたり、知っている「ブログで稼ぐためのサービス」をご紹介! 「おなじくらいの金額を稼いでみたいな~」って方は参考にしてみてください。 アドネットワーク型 アフィリエイト型 物販型 コミュニティ型 の4つに分類してご紹介します!

    月に2万~3万円のお小遣いをブログで稼ぐためのおすすめサービス16選
    yosf
    yosf 2016/01/19
  • 長文日記

    長文日記
    yosf
    yosf 2016/01/19
  • Web会議はコミュニケーションプラットフォームになるか

    Web会議システムが着実に普及している。国内の同市場を牽引するブイキューブは、自社製品を「ビジュアルコミュニケーションプラットフォーム」と呼ぶ。果たしてそうなり得るか。 「Web会議システムは社内会議にとどまらず、ビジュアルコミュニケーションプラットフォームとして今後さまざまな用途に広がっていく」 こう語るのは、Web会議システムの国内最大手ベンダーであるブイキューブの間下直晃社長だ。Web会議システムがコミュニケーションプラットフォームになるとはどういうことか。果たして、なり得るのか。間下氏に話を聞く機会を得たので、今回はこのテーマを取り上げたい。 ブイキューブは1998年に創業し、2004年からWeb会議システム「V-CUBE」を商品化して急成長を遂げている注目企業だ。調査会社のシード・プランニングのレポートによると、同社は国内Web会議市場で8年連続シェアトップを獲得。顧客企業は50

    Web会議はコミュニケーションプラットフォームになるか
    yosf
    yosf 2016/01/19
  • 竹中工務店の新世代ビル管理システム、クラウド連携でビルを“賢く”できる

    竹中工務店は2015年6月、東京・大手町の「大手センタービル」に、新世代の建物管理システム基盤「ビルコミュニケーションシステム(以下、ビルコミ)」を導入した。ビルコミは、2014年から同社の店や技術研究所の建物に導入して実証実験をしていたもので、「大手センタービルを皮切りに、今後は稼働中/建設中のビルへの導入を進めていく」(竹中工務店 情報エンジニアリング部の粕谷貴司氏、写真)。 ビルコミでは、プライベートクラウド上のシステムとパブリッククラウドサービスを組み合わせたインフラを構築することでシステムへの機能追加を容易にしている。機械学習サービスの活用により、ビル内の各種センサーのデータを収集、分析してビルの管理に活用する「IoT(Internet of Things)」の仕組みも取り入れている。 従来、ビル管理システムは、特に問題が起きなければ建設時に導入したシステムを使い続けていた。

    竹中工務店の新世代ビル管理システム、クラウド連携でビルを“賢く”できる
    yosf
    yosf 2016/01/19
  • 「我々は素人」と開き直るIT部門の無恥、素人に丸投げされるベンダーの愚かさ

    システム開発プロジェクトが大炎上すると、昔なら、プロジェクト管理がずさんだったなどとして、ITベンダーがその責めを一手に受けなければならなかった。だが最近は、ベンダーがあえて裁判沙汰にすることで、実は客のほうに大きな非があることが判明することも増えてきた。良い傾向である。だが、客のIT部門には最終兵器がある。「我々はITの素人」という開き直りである。 IT部門なのに自らを「ITの素人」と公言するのは自己矛盾しているようだが、実際のところ、多くのユーザー企業でIT部門の素人化は深刻になりつつある(関連記事:「IT部門は素人集団」という事実を知らない社長の大問題)。でも、素人であることと、「我々は素人」と開き直り、何の勉強も努力もせずITベンダーに丸投げするのとでは意味が違う。恐るべき職務怠慢である。 ただ、「我々はITの素人」と公言すると良い点もある。無知をよいことに、「普通そんな無茶は言わ

    「我々は素人」と開き直るIT部門の無恥、素人に丸投げされるベンダーの愚かさ
    yosf
    yosf 2016/01/19
  • 独学でプログラミングをやってきた中で良かった技術書50選 | κeenのHappy Hacκing Blog

    今まで読んできた技術書の中で良かったものを挙げていく。 そろそろ棚が溢れるので捨てる前に書き留めておく。 私は独学でプログラミングを始めたので情報系専攻の人には何をそんなというも混っているだろうが価値は人それぞれ違う。 一応私自身について語っておくと学生時代はプログラミングに興味を持ちつつも数学科に進んだ。 しかしそこでもプログラミングへの興味は薄れず、色々を読んだり同学年の情報科学科の真似をしたりしていた。 今思えば日の精鋭たる東大情報科学科の人達に勝てる筈もなかったのだが学生時代に我武者羅になれたのは悪い経験ではなかった。 私が興味があったのは主にプログラミング言語そのもの、特にLispとその周辺。 何故か 挙げていく前に1つだけ。Webに大量に情報がある今、何故かについて説明したい。簡潔に言うと 文章が推敲されていて読み易い 1つの情報ソースに多彩な内容が載っている 巨大

    独学でプログラミングをやってきた中で良かった技術書50選 | κeenのHappy Hacκing Blog
  • 旧石器時代のJavaScriptを書いてる各位に告ぐ、現代的なJavaScript超入門 Section1 ~すぐにでも現代っぽく出来るワンポイントまとめ~ - Qiita

    はじめに ネットには様々な情報が溢れており、JavaScriptに関する情報も多数存在しております。 その中には、「今時こんな書き方しねえよ…」と思わずツッコミを入れたくなるような、当に、当に古い内容について書かれている古文書も存在します。 そんな罠記事の情報に囚われてしまって、いつまで経っても現代的なJavaScriptが書けない皆さんのために、このシリーズの記事では、各セクション毎に分けて、旧石器時代の記述と、現代の記述を紹介する形で、文明開化をしていきたいという思いで記述する。 最初は、現在比較的メジャーなブラウザで一通り動作する「ECMAScript 5」までの内容に関してポエムを書き連ねていき、最終的には一連の内容を読むだけで「ES6(ES2015)」による新機能や、絶賛提案中の「ES7」の一部提案内容についても把握し、おおよそ現代人を育成することを目標とする。 …なんてめっ

    旧石器時代のJavaScriptを書いてる各位に告ぐ、現代的なJavaScript超入門 Section1 ~すぐにでも現代っぽく出来るワンポイントまとめ~ - Qiita