タグ

2018年9月8日のブックマーク (23件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
  • ファミコンエミュレータの創り方

    ------- GND -- |01 31| -- +5V CPU A11 -> |02 32| <- M2 CPU A10 -> |03 33| <- CPU A12 CPU A9 -> |04 34| <- CPU A13 CPU A8 -> |05 35| <- CPU A14 CPU A7 -> |06 36| <> CPU D7 CPU A6 -> |07 37| <> CPU D6 CPU A5 -> |08 38| <> CPU D5 CPU A4 -> |09 39| <> CPU D4 CPU A3 -> |10 40| <> CPU D3 CPU A2 -> |11 41| <> CPU D2 CPU A1 -> |12 42| <> CPU D1 CPU A0 -> |13 43| <> CPU D0 CPU R/W -> |14 44| <- /ROMSEL (/A

    ファミコンエミュレータの創り方
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
  • 素人が漫画を描き始めた時にHUNTERxHUNTERを徹底分析した話。或いは素振りの重要性について | Leth -レス-

    先日発表した私の処女作 SYNTHESIZE ですが、30歳から漫画を学びはじめてアウトプットした作品となります。 一応どういうふうに漫画を学んだのかに関しては、 SYNTHESIZE 1話目の創作ログ に纏めてあるので興味がある方はこちらも読んで頂ければと思うのですが、個人的な漫画勉強法に関してもっと具体的に、画像つきで、詳細を語りたいと思います。 ※画像は冨樫義博「HUNTERxHUNTER」より引用 HUNTERxHUNTERを徹底的に考察する まず、こちらの Filmmakers Eye 映画のシーンに学ぶ構図と撮影術:原則とその破り方 を読んで、基的にバストアップやエスタブリッシュショットにどういう意図があるのかを知識としてインプットしました。 次に自分にとって「これは最高傑作である!こんな作品が描きたい!」と思えるような漫画(私の場合はHUNTERxHUNTER)を引っ張り

    素人が漫画を描き始めた時にHUNTERxHUNTERを徹底分析した話。或いは素振りの重要性について | Leth -レス-
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
  • エアコンが冷えすぎる問題をIoTで分析してみる - bohemia日記

    こんにちは。ぼへみあです。 今年の夏は暑かったですね。エアコンが大活躍だったわけですが、多くの家庭で 「設定27度なのにエアコン冷えすぎてない?」と感じる人がいたと思います。 個人差の場合もありますが、うちの場合は計測してみると、明らかに冷えすぎていました。 エアコンの制御の仕組み エアコンはリモコンで設定温度を27度とかにして信号を送ると、その温度になるように稼働します。 エアコンの中に気温を計測するセンサがあり、部屋の気温を設定温度に近づけようと動きます。 以下は26度設定でエアコンをつけた場合の気温の推移です。計測方法などは後述します。 この場合、24.7度付近でギザギザしながら安定していることが分かります。 このときのエアコンの消費電力をグラフにすると、このようになります。 エアコン消費電力 稼働していないときは消費電力がほとんど0になり、稼働しているときは150W程度消費している

    エアコンが冷えすぎる問題をIoTで分析してみる - bohemia日記
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
    内の部屋のエアコンは27℃設定では暑く感じるけど26℃設定では寒いという丁度良い設定にならないので、IoT化して制御したいと思ってたら夏が終わった
  • Google Chrome 69 でwwwのサブドメインを表示させる方法 | karelie

    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
    忘れないうちに変えとこ
  • 弊社がプライベートでは一切勉強させない3つの理由 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ

    axia.co.jp これが話題になっていますね。 弊社のエンジニアでプライベートで勉強している人は殆ど居ないと思います。業務内でエンジニアが自然とスキルアップ出来る様にマネージャーが作業を割り振ります。会社としてエンジニアのスキルアップまで面倒見るのが今の時代風なのかと思いますが、自分なりになぜそうなったか考えてみたのでまとめてみました。 1. そんなこと強要したりそんな雰囲気を出したら退職しちゃう 一回社員を集めてそんな話をしたんですよね。そしたら、全員で大反対に合い、その後何人か辞めていきました・・笑えないですね。 個を重んじるヨーロッパの文化の気合の入りようは半端ないです。こいつらは死んでもプライベートを優先します。 欧米の会社も、一緒に遊んだりしてる写真をアップしたりして、うちは楽しいよ!アピールが凄いのもわかりますね。 2. 放っておいたら売上が下がる まぁんじゃ好きにせーよっ

    弊社がプライベートでは一切勉強させない3つの理由 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
  • 「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと - 株式会社アクシア

    アクシアはシステム開発を事業としている会社であり、社員の多くはプログラマーです。プログラマー技術職であり、一般論としては常に最新技術を学んでいかなければならないと言われています。 しかしアクシアにはかつて、プライベートでは一切勉強したくないという社員がいました(仮にAさんと呼ぶこととします)。プライベートで勉強することは貴重な人生の時間の無駄遣いであり、絶対に勉強はしたくはないとそのAさんは言っていました。 私自身はそういう人生を否定するつもりは全くありませんし、それも一つの立派な選択だと思います。要は自分にとって充実した人生を送ることができれば良いわけですから。 しかしながらエンジニアを雇用するシステム開発会社の経営者としては、色々と考えさせられることもありました。今日はそのあたりの想いについて書いてみたいと思います。 エンジニアとして「勉強をしない」という選択 アクシアでは基的に社

    「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと - 株式会社アクシア
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
  • Zendesk Garden - Zendeskで使われているデザインコンポーネント

    Zendeskと言えばWebベースのサポートデスクを提供するクラウドサービスですが、他にも様々なビジネス用サービスを提供しています。彼らのサービスは業務用ながらも旧来とは異なるデザインで使い勝手が良いのが特徴です。デザインポリシーも従来のものとはまったく違うのでしょう。 そんなZendeskの各サービスで使われているデザインをオープンソース化したのがZendesk Gardenです。 Zendesk Gardenの使い方 スクリーンショット多めで紹介します。まずはアイコン。 文字だけ出すSVGというのも新しいですね。 チャットやガイドなどサービスごとのアイコンと文字のセット。 アバター。 ボタン。 コールアウト。 アラート。 チェックボックスとトグルボタン。 縦型のアイコンメニュー。 ヘッダー。 タグなど。 グリッド。 メニュー。 メニューにアイコンを付けることもできます。 モーダル。 ペ

    Zendesk Garden - Zendeskで使われているデザインコンポーネント
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
  • シンプル・軽量なアナログ時計を実装できる「jsRapClock」 – bl6.jp

    jsRapClockはシンプルで軽量なアナログ時計を実装できるjQueryクロックプラグインです。秒針がカチカチと動くその様子は、とてもリアルなアナログ時計にみえます。デジタル時計よりもアナログ時計の方が見慣れている人には違和感なく受け入れられそうですね。 レスポンシブにも対応 以下のページからjsRapClockの詳細やダウンロードが可能です。ダウンロードしたファイルから実際のデモ動作もチェックできます。 jsRapClock デモでは2つのアナログ時計が設置されています。左側には現在時刻が、右側にはロンドンの時刻が表示されています。シンプルな時計のデザインでとてもみやすいですね。カチカチと時を刻む秒針まで描かれているところがとてもリアルで素敵です。自サイトにアナログ的な要素を取り入れたい場合にはピッタリのプラグインになるのではないでしょうか? また、レスポンシブに対応しているところもう

    シンプル・軽量なアナログ時計を実装できる「jsRapClock」 – bl6.jp
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
  • docsify - シンプルで使いやすいドキュメントジェネレータ MOONGIFT

    見やすいドキュメントは大事です。個人的にはmkdocsが好みですが、それ以外にもたくさんのドキュメント作成ソフトウェアがあります。ブログなどと組み合わせるならJykellを使っても良いですし、作られているプログラミング言語で選べば拡張もしやすいでしょう。 今回はnodeで作られているdocsifyを紹介します。シンプルで使いやすいドキュメントジェネレータです。 docsifyの使い方 ドキュメントはWebブラウザ上で見られます。 日語も問題ありません。編集はリアルタイムに反映されます。 リンクも使えます。 docsifyは独自の機能も少なく、Markdownでさくさく書けると言った印象です。左側にアウトラインが表示され、右側にコンテンツが出ます。リンクはMarkdownファイルに対して行えて、表示上はHTMLになってくれます。あまり複雑な記法やお作法を気にしなくても使える手軽なソフトウェ

    docsify - シンプルで使いやすいドキュメントジェネレータ MOONGIFT
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
  • Terminal Velocity - ターミナルで使う高速なメモアプリ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました メモアプリの大事なところは、思いついた時にさくっとメモできることです。ソフトウェアを立ち上げて、ファイルを開いて…なんてやっていたら書こうと思っていたことを忘れてしまいます。間髪入れずに書ける環境が望ましいでしょう。 今回はTerminal Velocityというソフトウェアを紹介します。ターミナルで使える、素早く使えるメモアプリです。 Terminal Velocityの使い方 立ち上げたところです。tvといったエイリアスを付けると便利です。 上の入力欄で検索、そしてファイルを任意のエディタで開いて編集するという仕組みです。なければその内容でファイルを作れます。 Terminal Velocityは立ち上げて既存のファイルを検索、または新規で作成してメモするというフローが素早く実

    Terminal Velocity - ターミナルで使う高速なメモアプリ
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
  • スクロールに応じて要素をアニメーション付きで表示させる

    Result jQueryfunction Utils() {} Utils.prototype = { constructor: Utils, isElementInView: function(element, fullyInView) { var pageTop = $(window).scrollTop(); var pageBottom = pageTop + $(window).height(); var elementTop = $(element).offset().top; var elementBottom = elementTop + $(element).height(); if (fullyInView === true) { return pageTop < elementTop && pageBottom > elementBottom; } else { r

    スクロールに応じて要素をアニメーション付きで表示させる
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
  • パララックスなど多彩なチルト効果を実装できる「universal-tilt.js」 – bl6.jp

    universal-tilt.jsはパララックスやスケールなど多彩なチルト効果を実装できるjQueryプラグインです。ホバーしてカーソルを動かすことで、それに連動する形でチルトします。インタラクティブなホバーチルトエフェクトを実装したい人にピッタリですね。 設定でモバイルにも対応 universal-tilt.jsの実際のデモページは以下になります。 デモ デモではさまざまなタイプのチルトエフェクトが用意されています。Shine、Scale、Parallax、Disable X、Disable Y、Reset (Only desktop)、Reverse、Position base (Only desktop)、Disable tilt on mobile、Change eventです。 ホバーしているところがシャインで光ったりパララックス効果を加えたり、カスタマイズ次第でいろんなエフェク

    パララックスなど多彩なチルト効果を実装できる「universal-tilt.js」 – bl6.jp
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
  • スクロールでおしゃれに動くバーのデザイン「parallaxColorBars」:phpspot開発日誌

    GitHub - lemehovskiy/parallaxColorBars スクロールでおしゃれに動くバーのデザイン「parallaxColorBars」 画像を色付けするおしゃれなカラーバーを実装できます。パララックス効果もいい感じ 関連エントリ クールなパララックスエフェクトを作成できるjQueryプラグイン パララックス効果がクールなスライダー実装「PIGNOSE ParallaxSlider」

    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
  • Brave - デフォルトで広告をブロックできるオープンソースのWebブラウザ | ソフトアンテナ

    現在インターネット上では多くのWebサイトに広告が貼り付けられています。 広告はサイトの運営者にとってはいくらかの報酬を受け取ることができる重要な存在ですが、利用者からするとWebの閲覧速度を遅くする無用の存在といえるかもしれません。 日紹介する「Brave」は標準でこの広告をブロックする機能を搭載した、オープンソースのWebブラウザです。 Mozillaの共同創業者でJavaScriptを考案したBrendan Eich氏らによって開発されたソフトウェアで、広告ブロック機能のほか、HTTPS Everywhere等プライバシー機能が特徴となっています。実装にはChromium/Electronフレームワークが使用されていて、macOS / Windows / Linuxで利用可能です。 以下利用方法を説明します。 Braveの使用方法 Braveの実行ファイルは公式サイトからダウンロー

    Brave - デフォルトで広告をブロックできるオープンソースのWebブラウザ | ソフトアンテナ
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
  • シェルスクリプトで数字かどうか判断する方法(exprだけじゃない)

    B! 8 0 1 0 シェルスクリプトの変数に型はありませんが、 それが数字かどうか判断したい時があります。 そんなときにチェックする方法について。 expr $x + 1 expr “$x” : “ ((x+1)) : だめな方法 [[ “$x” =~ ^[0-9]+$ ]] grep 速度比較 まとめ expr $x + 1 一番良くある例がこのexprを使った方法。 exprは与えた引数を式として評価してくれるツールですが、 数式の足し算とかもできます。 終了ステータスは、 0: 式が正しく評価され、評価値が0かnull以外の場合 1: 式が正しく評価され、評価値が0かnullのとき 2: 式が不当なとき 3: (GNU版のみ)その他エラーが起こったとき exprにもGNU版とBSD版があり、GNU版のみに3が返る場合がありますが、 これはメモリ不足など外部要因なエラーが起きた際に返

    シェルスクリプトで数字かどうか判断する方法(exprだけじゃない)
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
  • VS Code:ライブリロード機能を備えた簡易ローカルサーバーを起動できる拡張機能「Live Server」 - NxWorld

    VS Codeで簡易ローカルサーバーを起動できる拡張機能「Live Server」を紹介します。 ファイル更新を検知して自動的にブラウザをライブリロードしてくれる機能もついているので、コードを書きながら表示確認の度にブラウザリロードする手間を省くことができます。 インストール 拡張機能は「Live Server - Visual Studio Marketplace」の「Install」ボタン、またはエディタのメニューにある「拡張機能」からインストールでき、エディタ上でインストールする場合は Live Server と検索すれば該当の拡張機能が出てくると思います。 その後、エディタを再起動させればインストール完了になります。 使い方 サーバーの起動 拡張機能の有効化後、ワークスペース内にあるファイルを開くとエディタ右下に画像のような「Go Live」という文字がアイコンとともに表示されるの

    VS Code:ライブリロード機能を備えた簡易ローカルサーバーを起動できる拡張機能「Live Server」 - NxWorld
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
  • Weather Symbols - 多彩な表現をサポートした天気アイコン集 MOONGIFT

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 天気は晴、曇り、雨、雪くらいしかないと思うでしょうか。実際には時々雨と言った表現もあったり、昼と夜とがあったりと細かな派生がたくさんあります。もしWebサイトに天気情報を載せようと思ったら、そのパターンに対応するのが大変です。 そこで使ってみたいのがWeather Symbolsです。様々なパターンに対応した天気アイコンを配布しています。 Weather Symbolsの使い方 曇りや雨など。雲の色も微妙に違います。 曇り時々晴。雨と雪が交じっているケースもあります。 さらに夜の場合は太陽ではなく月になります。 北欧の方では冬の太陽は下半分だけになります。この表現は日ではなさそうですね。 Weather Symbolsはyr.noという、現在位置の天気を教えてくれるサービスで実際

    Weather Symbols - 多彩な表現をサポートした天気アイコン集 MOONGIFT
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
  • WordPress のカスタム投稿タイプでも Gutenberg を使えるようにする方法|今村だけがよくわかるブログ

    WordPressの次期エディター「Gutenberg」が使える状態なら、投稿や固定ページの編集画面で使うことができると思います。 この Gutenberg をカスタム投稿タイプでも使う方法があります。 Gutenberg をカスタム投稿タイプでも使う方法Gutenberg は REST API を利用しているので、カスタム投稿タイプで REST API が使えるよう有効にする必要があります。 カスタム投稿タイプで REST API を有効にする方法最近ではカスタム投稿タイプの作成を管理画面でささっと作成できるプラグインも人気ですが、実際にコードを書いてカスタム投稿タイプを作成している方は「register_post_type」関数を使っているはず・・・。 なので「register_post_type」のパラメーターに以下のコードを含めると、カスタム投稿タイプを REST API に対応で

    WordPress のカスタム投稿タイプでも Gutenberg を使えるようにする方法|今村だけがよくわかるブログ
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
  • Vue.jsベースのオープンソースUIコンポーネントフレームワーク・「Vuesax」

    VuesaxはVue.jsベースのUIコンポーネントフレームワークです。Vue.jsを使ったアプリケーション開発をサポートしてくれます。カラースキームやグリッド、フォーム、タブなどの基UIはもちろん、スライダーやカード、ページネーションなども用意されており、それぞれのコンポーネントではさらに細かなスタイルを選択できるようになっています。概ね完成されてはいるものの、カスタマイズもしやすく設計されている印象です。このボリュームでOSSは有難いですね。ライセンスはMITVuesax

    Vue.jsベースのオープンソースUIコンポーネントフレームワーク・「Vuesax」
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
  • Vue.jsとFirebaseで最速でウェブサービスを作るための学習教材3ステップ【完全独学】 - かとのぼのマイコード・マイライフ

    この記事は、 ・実際に何か自分でウェブサービスを作って見たいけどどうすればいいかわからない。 ・Vue.jsを使って何か作って見たい という方向けの記事です。 なぜVue.jsとFirebaseでウェブサービスを作るのか 私は、何かウェブサービスを作って見たいと考えている人には、Vue.jsとFirebaseを利用したサービスの作成をオススメしています。 なぜなら、この二つを習得するとすごく簡単にウェブサービスを作ることができるからです!シンプルな理由ですし、これが一番大事ですよね。 私のブログには多くのプログラミング初心者やVue.jsを勉強している方が訪問してくださっています。 その方々の参考になるよう、自分の今までの学習した教材や内容を書き出し、当に必要で、そして最短で技術を身に付けるにはどのような教材をどの順序でやるのが一番効果があるかを書き出しまとめました。 この教材にたどり着

    Vue.jsとFirebaseで最速でウェブサービスを作るための学習教材3ステップ【完全独学】 - かとのぼのマイコード・マイライフ
  • SimpleBar - ページ内スクロールをサポートする軽量ライブラリ MOONGIFT

    Web上でダッシュボードなどを提供すると、様々な情報をまとめて表示しなければなりません。何も考えずに表示してしまうと、縦スクロールがすごいことになるでしょう。そこでページ内のコンポーネントごとにスクロールがあると便利です。 SimpleBarはそんなページ内スクロールを提供するライブラリです。依存性もなく簡単に使えるのがポイントです。 SimpleBarの使い方 スクロール例です。ページ内にスクロールバーが表示されます。これはスクロール時しか表示されません。 逆に常にスクロールバーを表示することもできます。 縦だけでなく横スクロールも可能です。 ドロップダウンと組み合わせる方法も。 SimpleBarは数多い情報をコンパクトにまとめて表示するのに特化しています。複雑なことをしないので、様々な情報と組み合わせられるでしょう。業務システムなど、一ページに表示する情報が多い場合に活躍しそうです。

    SimpleBar - ページ内スクロールをサポートする軽量ライブラリ MOONGIFT
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08
  • 43のローダーをまとめた・「43 loaders」

    43 loadersは43のCSSローダーをまとめたCodepenです。CSSといってもアニメーションはJSで制御していますのでピュアCSSでやるなら書き足す必要があります。シンプルなものからユニークなものまで揃っている印象でした。参考にしたいですね。 43 loaders

    43のローダーをまとめた・「43 loaders」
    yoshi-na
    yoshi-na 2018/09/08