タグ

2013年2月16日のブックマーク (3件)

  • 編集長コラム

    自分の祖母に長い間、参政権がなかったなんて想像がつかない。1946年の衆院選で当選し、初の女性国会議員の1人となった佐藤きよ子さん(1919~2019年)に誌に登場していただこうと粘ったことがあった。 佐藤さんの近くにたまたまお住まいだったジャーナリストのIさんから佐藤さんのことを聞きつけ、市民を置き去りにした当時の安倍政権に対して佐藤さんが「どう感じているのか」「当時の状況は」と取材を進めてもらった。 佐藤さんは当時90代半ば、なかなか質問には答えていただけない。坂の上のお宅にIさんは足繁く通ったが、結局、企画は幻に終わった。 しかし、当時関わっていらした路上生活者支援のために毛布を集めることについては多弁で、「他者に献身する姿は当時から変わらないのだろう」とIさんと話したことを思い出す。 最近は権力欲ばかりの議員の露出が多くてうんざりだ。「爪の垢でも煎じて飲ませたい」とIさんだったら

  • 永田町アンプラグド 「金融」が暴走させた北朝鮮 - 日本経済新聞

    「あれは効果があった」と首相、安倍晋三が国会で断言し、周辺もいまだに「あの時、米国がやめていなければ北朝鮮の核実験はなかった」と悔やむ出来事がある。米国の財務省が2005年にマカオにある銀行、バンコ・デルタ・アジア(BDA)と、自国の金融機関の取引を禁じた行政措置のことだ。一般的には金融制裁といわれるこの措置は、financial measureの一種と規定され、財務省の判断だけで実行できる。

    永田町アンプラグド 「金融」が暴走させた北朝鮮 - 日本経済新聞
  • 海兵隊移駐 「県内」論は破綻している

    まるで巻き戻した映像を見せつけられたかのようだ。米海兵隊の第1海兵航空団が山口県の岩国基地から普天間基地へ移駐して37年が過ぎた。当時の県議会や県内政党は一斉に反発したが、お構いなしの移駐だった。今回の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの配備もまた、岩国からの飛来であり、問答無用でなされた。 昔も今も、沖縄の民意は露骨に無視されるという点で変わりはない。われわれも差別的取り扱いの現実を正面から見据え、理不尽をはね返す取り組みに腰を据えて取り組まなければなるまい。 それにしても、岩国からの移駐だったという事実が象徴的である。昨年2月、在沖米海兵隊の岩国基地への一部移駐を米国が検討していると報じられるや否や、玄葉光一郎外相(当時)はすぐさま岩国市長に「(一部移転を)お願いすることはないので安心してほしい」と述べた。 沖縄側が一致して普天間飛行場の県外・国外移設を求めても受け付けないが、米国が県

    海兵隊移駐 「県内」論は破綻している