こんにちはstelliterです。 先日 「見た目上手そうな人は大したことない」 「結構勝てる」 という内容をお伝えしました。 www.stelliter.info ではその逆はどうか。 一見、、 んん、、ちょっと役不足なんでねえの?? と言いたくなるようなプレーヤーとの対戦。 今回はそのあたりについて考えていきます。 いるよね~そういうプレーヤーって と、今回もまわりに必ず一人は存在する『あるあるプレーヤー』 その実力は如何に。。。 それではいってみましょう。 ❝一見ショボいプレーヤー、よくある典型例❞ ①力感はない・洗練されていない ②サーブはかなり『速くない』 ③コンパクトなフォームで確実にコースを狙う ④ダフォは最小限にとどめられる ⑤老獪・戦術家である ⑥年齢問わず『よく拾う』 ❝一見大したことないのに実績あり、、その理由がわかる❞ ❝要するにシコラーってこと??❞ ❝では自分は
こんにちはstelliterです。 相変わらずの梅雨前線、、まだまだ明けそうにないですね。 www.stelliter.info 先日の記事において、雨天時のテニスに関しては『テニスコート』を中心にお話ししましたが、今回は別視点からの雨天時のテニス問題です。 それではいってみましょう。 ❝雨の日テニスのメガネ問題❞ ❝コンタクトやメガネの煩わしさ、、わかります💦❞ ❝フォロワーさんのアドバイス❞ ❝雨の日テニスのメガネ問題❞ 先日のツイートにて、、 お疲れ様です テニスの(いやテニスでなくても)プレー中に小雨降ってきたとき、メガネかけてる方たちってどう対処されてるんでしょうか? 自分、ナイターの時だけメガネなんですが、水滴がウザくって仕方ないです。 慣れなんですかね・・ — stelliter@テニスアディクト (@stelliter1) July 14, 2020 このようにお伝えしま
こんにちはstelliterです。 最近思い出した言葉がありました。 別に尊敬しているわけではありませんが、やはり心のどこかで感謝している親父からのある『言葉』です。 今回の内容、、かなり私見の強いものとなっております。 皆さんにとってそうなのかは別として、少なくとも私に関しては当てはまっています。 もしくは、『あ、わたしもそうかもなぁ』という方には共感いただけるかもしれません。 いつもより少し長いのですが、もしお時間ありましたら是非 それではいってみましょう。 ❝高身長、、本当に有利か??❞ ❝いつだったかの親父の言葉❞ ❝背の低い人にはわからない本当の悩み❞ ❝①の理由❞ ❝②の理由❞ ❝例えばテニス界で❞ ❝反対に小さい~普通の人に大物は多い❞ ❝背が高い、、生かすも殺すも環境次第❞ ❝気が小さいことも悪くない❞ ❝子供の成長、、身体も心も大きく育ててあげたい❞ ❝高身長、、本当に有
最近蚊が多くなってきましたよね。 この前、公園で花火をしたときも虫よけスプレーをしたにもかかわらず、何か所も刺されてしまいました。 蚊も進化しているのでしょうか? 今回は蚊についてのお話です。最新の対策法もお伝えします! それでは見ていきましょう。 蚊が好む人はどんな人? ①汗の臭い ②人の体温 ③炭酸ガス? 一番刺されやすい状況は? これがあれば蚊もイチコロ!? 屋内用おすすめグッズ 屋外用おすすめグッズ まとめ 蚊が好む人はどんな人? 公園やキャンプ場に遊びに行ったとき、忘れてはいけないのが虫よけスプレーです。 しかし、虫よけスプレーで体を守っていても何故か刺されてしまいますよね。 理由は蚊が好む人の性質にも関わっています。 実は蚊が人を探すときには3つの感知能力を使っています。 ①汗の臭い 1つ目は汗から放たれる臭いです。汗の臭いに敏感に反応して近寄ってきます。 人によってあまり刺さ
こんにちはstelliterです。 自粛期間中、大混雑だったという壁打ち。 以前にも少しここについては触れていましたが、今回はもう少しだけ深掘って考えてみたいです。 www.stelliter.info それではいってみましょう。 ❝壁打ち、最大の魅力❞ ❝壁打ち練習:ある程度上手くなってくると不要説❞ ❝壁打ち練習:なぜ上手くいくのか補足❞ ❝壁打ち練習:それでもツイ打ちたくなるでしょ??❞ (過度な練習意識は持たない) (やっぱりサーブ練習と軽めのアップくらいに位置付ける) ❝壁打ち練習否定派を『否定』する人の気持ちも理解します❞ ❝壁打ち、最大の魅力❞ テニスを始めて最初の2年くらいまででしょうか。 わたしも出社前毎日のように30分くらい壁打ちしていました。 手軽にやれてかつ無料(中には有料もあるらしい) オーバーザウォールしない限り必ず返してくれる これほど優秀なヒッティングパート
こんにちはstelliterです。 昨日のナイターでちょっと自分に呆れましてね いったい何に、、 今回は全体的に暗めな文、、その猛省ぶりが伝わるかと。 ま、stelliterの『人間味あふれる部分である』、、とご容赦頂ければ幸いです🙇♂️ それではいって、、、いきますかホントに??(笑) ❝負けたのは仕方ないけど❞ ❝目の前のゲームに向き合っていない❞ ❝過去の実績で判断:足かせにしかならない❞ ❝事前情報は必要か??❞ ❝次月以降のオフ募集要項を改定するか否か❞ ❝負けたのは仕方ないけど❞ 昨夜このようなツイートをしました お疲れ様です ナイターから帰りましてね🎾、、洗濯終了👕 今日は自分自身に本当に腹が立ちました なんと情けないプレー、、ではなく思考が💢 自己肯定感など吹き飛びましたよ、今だこんなことが頭をよぎるのかと 明日には切り替え、、、られるようにしないとな — ste
こんにちはstelliterです。 ここ数年シングルスに特化した活動を通じ、思っていたことなんですが、、 「デカラケ使用のシングルスプレーヤー」 これってかなり見かけませんよね。 今日はちょっとそのあたりついて考えていきたいと思います。 それではいってみましょう。 ❝デカラケのシングルスプレーヤー、、なぜ少ない??❞ ❝デカラケでシングルス、、メリットは??❞ (サーブの質が総じてヘボくはない) (そこそこボールが返ってきちゃう) (身体への負担が少ないらしい) ❝デカラケでシングルス、、デメリットは??❞ ❝なぜデカラケシングルスプレーヤーが少ないのかよくわかる❞ ❝好きだから使っている:過去のトッププレーヤーたちのデカラケ❞ ❝やはりダブルスで活きるラケットと再認識❞ ❝デカラケのシングルスプレーヤー、、なぜ少ない??❞ オーバーサイズラケットを使用しているシングルスプレーヤーって、プ
こんにちはstelliterです。 前回記事に引き続き、今回も過去の自分の記事より 「お?、俺なかなかいいこと言ってる」シリーズ後編です。 www.stelliter.info まったく反響があったわけでもないのですが、せっかくなので最後までやらせてくださいね(笑) それではいってみましょう ❝⑦2020年4月16日「テニスをもっと好きになるために:テニス以外のことも好きになる」より❞ ❝⑧2020年4月19日「なぜテニスは上手くならないのか」より❞ ❝⑨2020年4月19日「努力を続けるかどうかは自分が決める」より❞ ❝⑩2020年5月1日「できないことを認めないと上達しない」より❞ ❝⑪2020年6月9日「【つまらないテニス?】勝利と引き換えに差し出すもの」より❞ ❝⑫2020年6月18日「【確信】俺はイップスだ!、、、しかしなぜか前向き」より❞ ❝最後に❞ ❝⑦2020年4月16日「
こんにちはstelliterです。 過去に自分の発言や発信にたまに感心する、そういうことありませんか? ブログをやっている方なら必ずある(と思う)。 振り返った時に、、 お~、俺(わたし)結構イイこと言ってるじゃん そういう過去記事ってお持ちですよね。 今日は何個か抜粋して振り返ってみました。 別にネタに困って過去記事に逃げたわけではないですよ(笑) 多少長くなってしまいそうだと判断しましたので今回は前編です。 それではいってみましょう ❝①2020年2月25日「ヘボい勝利(続編)」より❞ ❝②2020年2月29日「ラケット変更の考え方」より❞ ❝③2020年3月1日「なぜラケットを変えてしまうのか」より❞ ❝④2020年3月3日「なぜボールが浅くなってしまうのか」より❞ ❝⑤2020年3月19日「テニスの成長は目に見えません」より❞ ❝⑥2020年4月3日「大人になって始めたからこそテニ
こんにちはstelliterです。 自粛期間明けからのマッチ練習(この表現イイですね)での戦績が良くないことは以前にお伝えしました(追加、、昨日時点で5勝5敗)。 www.stelliter.info 実は、その土をつけられた内のお二人は普段はダブルスメイン💦 最近シングルスも併用されるようになってきたとのことでした。 今日はそのダブルスメインのかたのシングルスについて記事にしていきたいと思います。 過去記事の焼き直し、、ではないですからね(笑) それではいってみましょう。 ❝ダブルスプレーヤーに関するおさらい❞ ❝ダブルスプレーヤー:ショートポイント(サーブと強打)❞ (サーブに関して) (ストロークの強打に関して) ❝ダブルスプレーヤー:ここはちょっと助かります❞ ❝ダブルスプレーヤー:ボレーが脅威、、ということもない❞ ❝ダブルスプレーヤー:苦手なことがあまりない❞ ❝ダブルスプレ
こんにちはstelliterです。 皆さん、何か人にアドバイスを求められたとき、どのように伝えていますか? その教わる人目線でアドバイスできているでしょうか? 内容に対する理解を深めるにあたり重要な要素、、 これができる人は『おしえ上手な人』 今日はそのあたりをちょっと考えてみました。 それではいってみましょう。 ❝先輩(?)ブロガーさんのお言葉❞ ❝きっとそれぞれの需要があるはず❞ ❝出来なかったことは忘れない❞ ❝最初に苦労したからこそ・・❞ ❝ドジや失敗をリアルに伝える❞ ❝テニスにおいても同じこと❞ ❝先輩(?)ブロガーさんのお言葉❞ 先日、先輩ブロガーさん(たぶん先輩)である ロジャー・OIKAWAさん rogeroikawa.hatenablog.com が、ご自身でこのようにツイートされていました。 最近どうも引っかかることが… コーチでもない自分がブログで技術的なことを発散
こんにちはstelliterです。 以前にテニスボールに対する私的見解を記事に(ちょっとリライトしましたが随分と前に感じるww)させていただきました。 www.stelliter.info このときは、そのポピュラー性を重視してSRIXON HDを私的には「一番好き」 とさせていただいておりました。 しかし実はその中で紹介できなかったもう一つの私的№1のテニスボールがあります。 今日はちょっとだけそのご紹介を。 今回、写真などかなり少ない記事となり、いつも以上に読みにくい内容になってしまったかと思います、申し訳ありません。 それではいってみましょう。 【10%OFFクーポン対象】SRIXON(スリクソン)SRIXON HD(スリクソンHD) 1箱(15缶/60球)テニスボール 価格: 7150 円楽天で詳細を見る ❝相変わらずの売れっ子ぶり:セントジェームス❞ ❝私的最高のテニスボールとは
映画「こんな夜更けにバナナかよ」のロケ地から、北海道大学で撮影された場所について具体的に紹介したいと思います。 ①北海道大学:クラーク会館 ②北海道大学:医学部 ③北海道大学:中央ローン ①北海道大学:クラーク会館 映画開始10分付近で、三浦春馬さんが電話をかけているシーンはクラーク会館の中です。 また45分に大泉洋さんと高畑充希さんがボランティアを募集している場所は、”クラーク食堂”というクラーク会館の中にある食堂の前です。 クラーク食堂は、文系の建物が近くにあることから、主に文系の学生が利用していますが、一般の方でも利用することができます。 クラーク会館は、北大生の就職活動を支援するキャリアセンターや北大生協の新入生支援センター、クラーク食堂、500名を収容できる大講堂、会議室で構成されています。そのため学生が授業で出入りすることは珍しく、学生でない方でも気軽に中に入ることができますよ
こんにちはstelliterです。 今日はゲーム展開中のポジションについて考えてみたいと思います。 わたしのような中級プレーヤーにはおススメですよ。 それではいってみましょう。 ❝ちょっと気が付いたポジショニングの大事さ❞ ❝ポジションを下げるメリット①飛距離に余裕ができるので萎縮しないで打てる❞ ❝ポジションを下げるメリット②間合いが取りやすい❞ ❝ポジションを下げるメリット③ライジングで処理することを避けられる❞ ❝レベルによって下げるポジションも変わる❞ ❝ポジションを下げるデメリットもあるけど・・目を瞑る!❞ ❝ちょっと気が付いたポジショニングの大事さ❞ 先日のサークル練習にて1面余ったこともあり、シングルスを行いました。 所属サークルですので大体は勝手知ったる方たち、その腕前叱りプレースタイル叱り。 その中でもわたしが「よき仲間」そして「ライバルの一人」と認めるかたとマンツーマン
こんにちはstelliterです。 さ、今日からまた気を取り直して(笑) 皆さんストリングセッティング、、最近はどんな感じですか? 今日はそのストリングにおいても、特にテンションセッティングにおいてちょっと改めて気づかされましたそのあたりを。 それではいってみましょう。 ❝パワフルプレーヤーのストリングセッティング❞ ❝最近の張り上げテンション傾向❞ ❝スピンに関するテンション設定もいろいろ❞ ❝最近の自分のテンションセッティングと比較して❞ ❝パワフルプレーヤーのストリングセッティング❞ 本日、シングルスの練習および練習試合を2時間マンツーマンで行なってきました。 すると隣のコートでは以前よくご一緒した、私からみれば十分若手のNくんが他の主催者さんと一緒にダブルスに参加されていました。 こちらもプレーをしながら合間にチョイチョイ、となりからNくんのプレーを見ていて 相変わらずスゲエな💦
こんにちはstelliterです。 ドメインの引継ぎ作業トラブルで今現在、ここ最近の新着・人気エントリーされたブックマークからの記事が開けなくなりました。 ブログトップからは見れると思います。 まあみんな見ないか(笑) 素人が独自ドメイン作業とか安易にやるもんではないですね。 はてなさんのドメインでなんら不自由していなかった自分が調子に乗ってやらかしました。 なんかおかしいな~ そう思っていたところ、、、ハァ😥 はやく復旧させたいです。 しかしどうやればいいんだろう。 自然治癒してくれないかなぁ(笑) ちなみになぜこんなことに至ったのか、、後日機会があればお伝えしようと思いますが、、、 取り急ぎ、、こんなの記事にしてしまって本当に申し訳ないです🙇
こんにちはstelliterです。 自粛明けの戦績がガタ落ちです。 2勝4敗(しかも昨夜は得意の超高速ハードだというのに、、、) う~ん、全体的に相手のレベルも自粛期間前よりお強い方が参加くださっているというのもありますが、それにしてもふがいない。 まあこれまでがラッキーだったのかもしれませんねぇ💦 それより今一番感じているのは、悪い癖がかなり頻発して出てしまうことがあり、またそれを自覚も出来ています。 それは、、 「フォアハンドの時、ボールに近づきすぎる」 この癖、なかなか治らないんですよねぇ。 ちょっと今日はそのあたりを。 【エントリーでポイント10倍▲6/15 0時〜 24時間限定】プリンス Prince 硬式テニスラケット PHANTOM GRAPHITE 100 ファントム グラファイト 100 7TJ108 価格: 32560 円楽天で詳細を見る ❝現在の状況❞ ❝もしかして
こんにちはstelliterです。 本日、ナイターにてシングルスオフがありました。 その際、いつも使っているV3.0と違い、数日前にお借りしたちょっと前のラケットREVO 2.0 liteを使ってみました。 ❝スリクソン REVO 2.0 lite、、使ってみた❞ スリクソン REVO 2.0 lite フェイス面積:98インチ 重量:295g バランス:320mm フレーム厚:21mm 現行でいうところのCX200 lsの過去機種ですね。 使用前の感想としては、V3.0より薄ラケだし、やや軽め。少し厳しいかなと思っていました。 そしてストリングに至っては、どうやらわたしの好きではないナイロンモノが張り上げてあります(これは後述、意外でした) まったく期待値は低く見積もっていました。 ❝こりゃアカンわ、ちょっと使ったらV3.0に戻して「なかなかいいラケットですね」とお伝えしよう❞ と。 素
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く