you_key69のブックマーク (36)

  • チップチューンの作り方 ~実践編~ - Fix the Bits | あっぷり工房

    photo credit: Mark Kidsley via photopin cc ※2019/05/07 加筆・修正しました 0. おさらいしよう 1. 事前に準備しよう 前提条件 VSTのセットアップ 音色の調整 2. プロトタイプ曲をつくろう 3. 6つのTipsでチューンアップしよう (1)楽器に相応しい音型 (2)ノートを縮めて疑似ディレイ (3)高速アルペジオで疑似和音 (4)ときにはベースに別の役割を (5)パン振り分けで疑似リバーブ (6)ドラムをロック調にしてチープ感演出 あっぷりへんしょん ~まとめ~ Chipのための4つのTips 事前準備(初回のみ) チューンアップ方法 0. おさらいしよう チップチューン(ピコピコ音楽)をつくる前に、まず基礎編となる「チップチューンを作るための6つのTips」をながし読みしておくことをオススメします。 が、そんな時間はないよ!と

    チップチューンの作り方 ~実践編~ - Fix the Bits | あっぷり工房
    you_key69
    you_key69 2019/05/07
  • きかんしゃトーマスのドット絵を世の役に立てる - Fix the Bits | あっぷり工房

    【こんな方にオススメの記事】 トーマスシリーズが大好きなお子さんのために手芸でプレゼントをしたい親御さん 大好きなトーマスを介して、親子で笑顔になろう! ドット絵と相性バツグンの手芸 アイロンビーズ、クロスステッチとは きかんしゃトーマスたちのドット図案 トーマス パーシー ジェームス ヒロ 【追記】ドット絵の効能 あっぷりへんしょん ~これは世のためになるブログです~ ドット絵と相性バツグンの手芸 先日、無意味に「きかんしゃトーマス」のドット絵を描いていた。Excelで。 ドットを打つのが大好きだから、こういうことはよくある。 一見意味がないように思える所業に意味を持たせることを生業?にしているぼくは「大好きなドット絵を、どうにか世の役に立てられないか」ずいぶん長い間思案してきたように思う。 その結果、とうとう「これは」というものに行きついた。 「アイロンビーズ」と「クロスステッチ」であ

    きかんしゃトーマスのドット絵を世の役に立てる - Fix the Bits | あっぷり工房
    you_key69
    you_key69 2019/05/06
  • 念願!クロスバイクにパニアバッグをつける │ 最強の通勤用自転車 CYLVA F24 - Fix the Bits | あっぷり工房

    最強の通勤自転車をめざすために、ずーっとパニアバッグ(サイドバッグ)を求めさまよっていた。 オルトリーブにはなかなか手が出ないけど、ドッペルギャンガーは安すぎて逆に不安。 「もうないなら作ろうか」と血迷いそうになった矢先、よさげなパニアバッグにめぐり逢った。 Green Guruのパニアバッグ 入手方法 容量・サイズ感 装着感 注意点 あっぷりへんしょん ~もっとダサく実用的に~ Green Guruのパニアバッグ GREEN GURU Freerider サイズもデザインも良い。 装着のしかたもシンプルで良い。 じつは、だいぶ前にリアキャリアをつけたときから気になっていたパニアバッグである。 このたび、そいつを入手し、使ってみたので、入手方法やスペック、特徴や注意点をしるしておこうとおもいます。 どうぞ。 入手方法 二の足を踏んでいた理由が、その購入方法にある。 地元(米国)のサイトから

    念願!クロスバイクにパニアバッグをつける │ 最強の通勤用自転車 CYLVA F24 - Fix the Bits | あっぷり工房
    you_key69
    you_key69 2019/04/11
  • VO2maxを測ればマラソンタイムが短縮できる!その理由とは? - Fix the Bits | あっぷり工房

    先日、Mi band 3での心拍ランのふりかえりをしていたときにMi fit アプリに表示されていた「最大酸素摂取量(VO2max)」という言葉が気になりました。 VO2maxについて 調べて、 計測して、 引き上げ方を考えてるうちに、VO2maxを測ればマラソンタイムが短縮できるんじゃないかという結論に至りました。 その理由を先に云っちゃいますと 自分の現時点の走力レベルと理想的な走力のギャップが明確に確認できる ギャップを埋めるためのトレーニング意識が高まる 計測行為自体が高強度のトレーニングになる という3つの効果が期待できるからです。 どういうことか、順に解説していきます。 VO2max(最大酸素摂取量)とは 計測方法 専用の機器・機関で計測 12分間走(クーパーテスト) 1,500m・3,000m走やマラソンのタイムから 20mシャトルラン 最大心拍数・安静時心拍数 12分間走(

    VO2maxを測ればマラソンタイムが短縮できる!その理由とは? - Fix the Bits | あっぷり工房
    you_key69
    you_key69 2019/04/01
  • 【DIY】チャンネルサポート(棚柱)で本棚をつくる #11 - Fix the Bits | あっぷり工房

    棚板をすべて設置し、高さ調節も完了しました。 いよいよ終わりがみえてきたところで、今回は総額費用を大公開してしまいたいとおもいます! どうぞ。 つかった棚板は16枚 棚板の高さを調整して最適化をはかったところ、16枚の棚板をつけることができた。 今は結構スペースがあいてるようにみえるが、実家にねむってるCDや漫画も置いたらそこそこ圧迫するはず。 置けない分は処分して、定期的に蔵書を見直していきたい。 まさに“棚卸し”である。 こち亀全200巻ならべたいけど、できるかなぁ。 さて、これまでにかかった費用だが、まず結論からいうと、約2万円である。 内訳は以下のとおり。 チャンネルサポート900mm シングル × 4 1,720円 チャンネルサポート900mmダブル × 2 1,220円 ブラケット × 16組 9,600円 下地用タッピング(ビス)1袋 470円 棚板(1×8材)6フィート

    【DIY】チャンネルサポート(棚柱)で本棚をつくる #11 - Fix the Bits | あっぷり工房
    you_key69
    you_key69 2019/03/24
  • クロスバイクのママチャリ化!鍵として“リング錠”を装着してみた - Fix the Bits | あっぷり工房

    ママチャリは日の宝である。 荷物も運べるし、そこそこの悪路でも何のその。 唯一の欠点といえば「重いこと」くらいである。 一方のロードバイクやクロスバイクをはじめとするスポーツ系バイクは速さを追求し、ママチャリの欠点である「重さ」を解消している。 20kgちかくあるママチャリの、半分くらいの軽さなのだ。 ただ、スピードをもとめるあまりに、パンクしやすかったり泥はねしやすかったり、カゴがついていなかったりと、普段づかいを考えると不便ではある。 この両者の長所を欠点をうまいこと補いあうことができれば、それこそ発明なんじゃないか。 今日はその第一弾である。 ママチャリ風のロック(鍵)をクロスバイクにつける (1)ブレーキのネジを外す (2)ブラケットを取りつける (3)リング錠を取りつける GORINリング錠の唯一の欠点とは? あっぷりへんしょん ~クロスバイクの欠点はママチャリでカバーする~

    クロスバイクのママチャリ化!鍵として“リング錠”を装着してみた - Fix the Bits | あっぷり工房
    you_key69
    you_key69 2019/03/23
  • ブログの休養日は代わりに過去の記事をリライトしよう - Fix the Bits | あっぷり工房

    ブログを毎日更新しようと思っていても、どうしても、筆が進まないことってありますよね? そんなときは過去の記事をリライト(加筆修正)してみてはいかがでしょうか。 人気記事のリライト 当ブログのサブタイトルは「大きなお世話を、小さなお世話に」。 ブログとして書き残す以上、少しくらい皆様のお役に立ちたいという想いを込めています。 そのために、いっちょ前にGoogleアナリティクスというのを確認したりしています。 どんなテーマの評判が良いのか。 もっと楽しんでもらうためにどうすれば良いのか。 ギターのチューニング うどん作り 通勤用自転車 NHKの録画 プリンターのインク詰まり ミニ四駆コースのDIY アイロンビーズ というトピックが結構人気を博していたりします。 なので、そういった人目につきやすい記事は威信にかかわるので、誤字脱字がないようにチェックします。 言い回しやレイアウトが気に入らなけれ

    ブログの休養日は代わりに過去の記事をリライトしよう - Fix the Bits | あっぷり工房
    you_key69
    you_key69 2019/03/23
  • 「まごわやさしい! 洗い物が少ないヘルシー丼」を公開する - Fix the Bits | あっぷり工房

    夢のような丼ぶり料理ができあがった。 勢いに任せてクックパッドにも投稿したのでご覧いただきたい。 まごわやさしい!洗い物が少ないヘルシー丼 by you_key69 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが192万品 と、ここで要旨はおしまいだが、せっかくなんでレシピのこだわりとか引き続き見ていっていただけると幸甚です。 ■「まごわやさしい」を1品で摂取する魔法の丼ぶり 復習しよう。ヘルシーな献立のフレームワーク「まごわやさしい」は、材の頭文字をあらわす。 ま(豆) ご(胡麻) わ(ワカメ・海藻) や(野菜) さ(魚) し(しいたけ・茸) い(芋) 丼ぶり好きのぼくは、これを一つの丼ぶり料理で摂取してしまいたい。 もちろん、「洗い物が少ないこと」が大前提である。 【参考】 お一人様必見!洗い物が少ないヘルシー丼を研究する - あっぷりノート 名付けて「まごわやさしい!洗い物が少ない

    「まごわやさしい! 洗い物が少ないヘルシー丼」を公開する - Fix the Bits | あっぷり工房
    you_key69
    you_key69 2019/03/23
  • レンジでぴっぴ!冷凍里芋を煮っころがす - Fix the Bits | あっぷり工房

    伝家の宝刀「まごわやさしい」の中でも不足しがちな「い(イモ類)」。 丼ぶりと味噌汁だけでは、満足に摂取できなかったため、芋単体で補給しようと思う。 【参考】 足りない栄養は「味噌汁」で補う - あっぷりノート とうとう「一汁一菜」のサンクチュアリへ足を踏み入れることになるのだ。 ▼夢の「一汁一菜」の図 ■シリコンスチーマーで作る里芋の煮っころがし イモにもたくさん種類はあるが、選んだのはぼくの大好きな「里芋」である。 煮っころがしにしたいが、里芋なんか調理したことないので、クックパッドレシピを参考に「冷凍さといも」を調理してみた。 【参考】 レンジで作る!里芋の白だし煮ころがし by yukie905 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが196万品 材料(一人前) ・冷凍さといも 50g ・水 100g ・醤油 大さじ1 ・みりん 大さじ1 ・酒 大さじ1 ・砂糖 小さじ3 調

    レンジでぴっぴ!冷凍里芋を煮っころがす - Fix the Bits | あっぷり工房
    you_key69
    you_key69 2019/03/23
  • 足りない栄養は「味噌汁」で補う - Fix the Bits | あっぷり工房

    昨年はコンビニコーヒーと一緒に陳列したクロナッツがブレイクした。 このように別の商品を組み合わせて活用シーンを提案するのは小売業の定石である。 流通用語で「クロスマーチャンダイジング」という。 組合せによるシナジーは、家庭の卓にも効果的ではないだろうか。 まわりくどい導入になってしまったが、丼ぶりスタイルに合う味噌汁を研究したので報告したい。 あくまで丼ぶりありきの味噌汁である。そして、むろん「洗い物の少ない」味噌汁である。 ■丼ぶり料理に足りないものとは 今回の目的は、丼ぶりに不足しがちな栄養を味噌汁で補うことにある。 よって、丼ぶり料理の一週間の献立をおさらいしておこう。 【参考】 キッチンハック!材の買い出しに行く前日は、冷蔵庫の中身をぜんぶ丼に乗っける - あっぷりノート この献立を基に、丼ぶりメニューで不足しがちな栄養は何か、伝家の宝刀「まごわやさしい」でぶったぎって分析する

    足りない栄養は「味噌汁」で補う - Fix the Bits | あっぷり工房
    you_key69
    you_key69 2019/03/23
  • 靴のサイズが合わない?返品する前にインソール(中敷き)を試してみて! - Fix the Bits | あっぷり工房

    を新調したけど、サイズが合わないとお困りの貴兄・貴女! その悩み、インソール(中敷き)を替えることで解決できるかもしれません。 返品する前に一度試してみて! 十人十色のサイズの合わなさ ランニングシューズ特有の悩み? その悩み、インソールで解決! 替えてみた結果 インソールがの肝かもしれない あっぷりへんしょん ~中敷きを変えるライフハック~ 十人十色のサイズの合わなさ 一口に「サイズが合わない」と云っても、その理由は様々です。 単純にワンサイズ大きかった 幅は合うけど、爪先に空間ができてしまう etc. 今回、私がぶち当たった悩みは「足の甲とアッパーの間に余裕がありすぎる」でした。 ランニングシューズ特有の悩み? 東京マラソンの後、エア ズーム ペガサス35を入手したのは、先般お伝えした通り。 ですが、何回か履いて見たものの、なかなかしっくり来ていませんでした。 10km走で試すつも

    靴のサイズが合わない?返品する前にインソール(中敷き)を試してみて! - Fix the Bits | あっぷり工房
    you_key69
    you_key69 2019/03/22
  • 人前に立つのが苦手な人こそ、走るべし!その3つの理由とは? - Fix the Bits | あっぷり工房

    人前に立つのが苦手でも、マラソンなら続けられるかもしれません。 なぜなら、人目が気にならないから。 人前が苦手 ランニングは人目が気にならない競技 (1)参加人数が多い (2)観客の目線 (3)サングラス効果 あっぷりへんしょん ~苦手やコンプレックスがカバーできるランニング~ 人前が苦手 人前に立つのが苦手です。 練習ではできているつもりでも、番では観客の目が気になってしまい、成果を発揮できずに撃沈したりします。 ギターも練習するのは楽しいし、弾けなかったパッセージが弾けるようになったり、陶酔してしまいそうなフレーズが浮かんだときの喜びはひとしおです。 でも、人に披露するのは苦手なんですよね。 学会とかもそうでした。 研究内容はおもしろくて楽しんでやっていましたが、いざ発表となると逃げ出したくなります。 できることなら目立ちたくない。 名字が「あ」から始まるゆえのトラウマ?コンプレック

    人前に立つのが苦手な人こそ、走るべし!その3つの理由とは? - Fix the Bits | あっぷり工房
    you_key69
    you_key69 2019/03/21
  • 【夏ランに】「simple hydration」ならボトルポーチ要らずでドリンク携行できる - Fix the Bits | あっぷり工房

    フックシェイプが売りの新ドリンクボトル「simple hydration(シンプルハイドレーション)」が手元に届いたので、16km 90分のLSDを走ってみました。 重さが気にならない、ちょうどいい量 使い方 気になったところ 唯一の欠点 あっぷりへんしょん ~ミニマルランナー必携のドリンクボトル~ 重さが気にならない、ちょうどいい量 まず結論からいうと、最高でした。 夏ランニングのスタメン確定です。 理由は、 重さが気にならない、ちょうどいい量これです。 使い方 使い方ですがこれをランニングパンツにひっかけます。 ▲このように腰に直接ひっかければいいので、ドリンクホルダーの類いがいらないんです 一般的なペットボトルの量、500mlだと出だしから携帯するには重すぎるんです。 たとえゆれにくいはずのドリンクホルダー「yurenikui」に入れたとしてもさすがにゆれます。 一方、simple

    【夏ランに】「simple hydration」ならボトルポーチ要らずでドリンク携行できる - Fix the Bits | あっぷり工房
    you_key69
    you_key69 2019/03/21
  • ランニング前・中・後に飲むべきドリンクとは? - Fix the Bits | あっぷり工房

    こんな方にオススメの記事ランニング前後に何をのむべきか分からない とりあえずスポーツドリンク飲んでおけばいいの? ランニングにはタイミングによって補給が推奨される飲み物があります。 ということで、今回は私がランニングの際に摂取している飲み物について、かんたんに紹介します。 どうぞ。 ランニングの悩み ランニング前 オレンジジュース 経口補水液 注意点 ランニング中 スポーツドリンク(ビタミン系) ランニング後 牛乳 プロテイン もしランニングにドリンクを携行したいなら YURENIKUI SimpleHydration BODYMAKER ランニングバッグ ソフトフラスク 適切な給水量が分からないなら まとめ ランニングの悩み ランニングは気持ちいいことですが、同時にいろんな悩みや欲望がつきまといます。 筋肉痛がヤダ 脱水症状が怖い エネルギー切れが怖い 走ったからには強くなりたい そんな

    ランニング前・中・後に飲むべきドリンクとは? - Fix the Bits | あっぷり工房
    you_key69
    you_key69 2019/03/21
  • 【まとめ】夏ランニングの暑さ&熱中症対策・19選 - Fix the Bits | あっぷり工房

    こんな方にオススメの記事いよいよ梅雨明け そして猛暑襲来! それでも走りたい! わかります、その気持ち! 私もそうなのでw でも、こんな時期は無理にレベルアップを図るのではなく、維持できればOKです。 この暑さに耐えれば、秋冬は強くなってるはずなので。 そもそも、カラダを壊してしまっては末転倒です。 そこで今回は、私の実体験をもとに築き上げた「熱中症対策のためのランニング10ヶ条→19選」をここに掲げます。 2020/8/5 10ヶ条→14ヶ条に更新しました 2021/7/28 熱中症を経験し、14ヶ条→17ヶ条に更新しました 2022/6/30 17ヶ条→19選に更新しました 夏ランニングの参考にしていただければ幸いです。 熱中症とは 熱中症の体験談 熱中症の原因 熱中症にならないために そもそも熱を受けにくくする (1)気温が低い時間帯に走る (2)距離・時間を短めにする 分割する

    【まとめ】夏ランニングの暑さ&熱中症対策・19選 - Fix the Bits | あっぷり工房
    you_key69
    you_key69 2019/03/21
  • ふくらはぎの攣りでお悩みのアナタに!走りながらマッサージが受けられる「ゲイター」はいかがですか? - Fix the Bits | あっぷり工房

    先日の限界突破を目指したトレーニングであるが、スピードが出せたのは天候のおかげだけじゃありません。 影の立役者がいたのです。 スポーツスリーブ「ゲイター」 もうタイトルに書いてしまっているので勿体ぶるつもりはありませんが、その立役者こそ「ゲイター」です。 2週間ほど前に購入報告をしましたが、それから週末のロングランで何回か使用したので、使用感をお伝えしたいとおもいます。 ゲイターとはこういう、膝下に装着するサポーターのようなものです。 私が購入したのはファイテン製ですが、選んだカラーがちょっと毒グモっぽいですね。 もっと落ち着いたものを選んでもよかったかもしれません。 使用感 さて、使用感ですが、実際に履いたときと履かなかったときとで、同じコンディションで比べられないので、ぶっちゃけ何ともいえません。 ただ、履いてて感じたのは、「常にふくらはぎをマッサージしてもらってるかのよう!」という感

    ふくらはぎの攣りでお悩みのアナタに!走りながらマッサージが受けられる「ゲイター」はいかがですか? - Fix the Bits | あっぷり工房
    you_key69
    you_key69 2019/03/21
  • Inkscapeでロゴを作る - Fix the Bits | あっぷり工房

    だいぶ前に家族のロゴを作りました。 あのときは特に目的も用途もなくつくりましたが、約3年ぶりくらいに新たにロゴを作ることになりました。 こっちはちゃんとした用途があってのことです。 何がモチーフになってるか、わかるかな? おかげで、すこしだけInkscapeが使えるようになりました。

    Inkscapeでロゴを作る - Fix the Bits | あっぷり工房
    you_key69
    you_key69 2019/03/20
  • メロディが思いつかないときにやめるべき5つのこと - Fix the Bits | あっぷり工房

    photo credit: miguelavg via photopin cc 【こんな方にオススメの記事】 どんな曲を書いても聴いたことのあるメロディになってしまう 若かりし頃はもっとスラスラと曲がかけた あの頃のように曲作りを楽しみたい かしこまりました。 だいじなのは“何をやるか”よりも“何をやめるか”です。 どうぞ! きっかけ 大人の曲作りが捗らない理由 マンネリ打破のためにやめるべき5つのこと (1)ギターで曲作りをするのをやめる (2)コードを弾いて考えるのをやめる (3)他の曲と比べるのをやめる (4)作曲者という立場をやめる (5)作詞家への遠慮をやめる 実践した結果 あっぷりへんしょん ~ヨソモノ・ワカモノ・バカモノになろう~ きっかけ 昨年末、Heart of Rock 7から一夜明けた五反田で発足した《Jack-of-all-trades and Master-of-

    メロディが思いつかないときにやめるべき5つのこと - Fix the Bits | あっぷり工房
    you_key69
    you_key69 2019/03/20
  • マリオのドット図案をまとめて壁紙をつくってみた - Fix the Bits | あっぷり工房

    スーパーマリオのドット絵をフル活用して、壁紙をつくった。 大の大人が週末の深夜に3時間かけて。 「社会不適合」という五字熟語との葛藤の末、耐え抜いた渾身の力作である。 ドット絵の図案 スーパーマリオブラザーズ マリオ クリボー トゲゾー キラー 一機消滅マリオ スーパーマリオブラザーズ3 マリオ キノコ スター フラワー スーパーこのは ハテナブロック カエルマリオ スーパーマリオワールド ドッスン 組み合わせて、壁紙にする 敵軍に屈したマリオ モノグラム調 マルチカラー調 あっぷりへんしょん ~熱中と解放のバランス感覚~ ドット絵の図案 もともとは「今まで模写してきたマリオシリーズのドット絵がたまってきたので、図案としてここに晒しておく」ことを趣旨とするはずだった。 「アイロンビーズやクロスステッチ、ポップアップカードの題材として、どうぞ」と。 ただ、それだけじゃつまらないから組み合わせ

    マリオのドット図案をまとめて壁紙をつくってみた - Fix the Bits | あっぷり工房
    you_key69
    you_key69 2019/03/20
  • 10kmランで心拍計測したら限界突破した話。 - Fix the Bits | あっぷり工房

    ハーフマラソンでサブ100(100分切り)を目指すため、心拍計測を始めました。 トレーニングに心拍計測を採り入れるようになってから、壁をひとつ乗り越えられたような気がしています。 今日のポイント練習(10kmビルドアップ)でもその効果を実感したので、ご報告いたします。 10km走の計画 いざ、出走! フィードバック あっぷりへんしょん ~春眠でも早起きしよう~ 10km走の計画 平日のポイント練習は、10kmのビルドアップです。 ハーフマラソンでサブ100を達成する場合、平均ペースでキロ当たり4'44"で走る必要があります。 サブ100を目指す以上、10kmは4'44"で走れて当然です。 半分以下の距離なんだから、せめて4'30"で走り続けたいとおもいます。 5kmくらいを4'30"で走ってみて、心拍が160bpm(私にとってかなりきつめな運動強度、80%)に到達していなければ、少しずつペ

    10kmランで心拍計測したら限界突破した話。 - Fix the Bits | あっぷり工房
    you_key69
    you_key69 2019/03/20