タグ

cssに関するyouko03のブックマーク (10)

  • 私がマージンをできるだけ使いたくない理由 - Qiita

    はじめに 突然ですが、皆さんはCSSのmargin(マージン)をよく使いますか? 私はマージンを多用しないように気をつけています。というより、あまりマージンと関わりたくないと思っています。今回の記事では、「どうして避けているのか」について自分なりの考えをまとめてみたいと思います。 あくまでも個人の意見なので、こういう考えの人もいるのだなと捉えていただけますと幸いです。もっとこうしたら良くなるのに!というご意見は大募集しているので、どんどん教えてください。 マージンを使いたくない理由 マージンを使いたくない一番の理由に、スタイルが崩れるというものがあります。「崩れる」と一言で言っても、わかりずらいと思うので落ち着いて考えをまとめてみました。その結果、下記の2パターンに分かれるという結論に行きつきました。 マージンが不可解な挙動をする コンポーネントとして使い回しずらい この二つの観点から、マ

    私がマージンをできるだけ使いたくない理由 - Qiita
    youko03
    youko03 2024/09/22
    問題:マージンの相殺が直感的でない.コンポーネントとして使い回しづらい. 解決策:親要素にpaddingを持たせる.flexboxやgridのgapを用いて要素同士を離す.
  • 9年モノの Rails アプリで、古い Bootstrap を剥がして FLOCSS 化した話 - 弥生開発者ブログ

    こんにちは、弥生 Misoca チームでマークアップをする方のデザイナー @kanizmb です。 今回、約1年をかけて古の Bootstrap の撤去および CSS 設計手法の導入(FLOCSS 化)をやり遂げたので、これらの変更をどのように進めていったかについてお話しします。 どういった状況だったか Misoca ローンチは 2011年、当時最新であった Bootstrap 2.3.2 を用いて構築が始まりました。(*1) 当初は請求書の郵送に特化した非常にシンプルなサービスだったため、少しの上書きでスムーズに開発が進められ、Bootstrap のメリットを存分に生かせていたのだと思います。 しかし時は流れ、取引先管理、品目管理、外部サービスとの連携など、機能が増え続けるとどんどん綻びが出始めます。 設計方針もないままに野放図に差し込まれた CSS たちは、いつしか激しい詳細度バトルを

    9年モノの Rails アプリで、古い Bootstrap を剥がして FLOCSS 化した話 - 弥生開発者ブログ
    youko03
    youko03 2022/01/10
  • CSSで要素を上下や左右から中央寄せする7つの方法

    こんにちは。めぐたんです。 みなさんは「CSSで中央寄せする方法」といえば何が思いつくでしょうか? 馴染みがあるのは、横方向に対して中央寄せを行うtext-align: center;やmargin: 0 auto;。では縦方向のときは?となると…途端に「なんだっけ」と止まってしまう方もいるかと思います(私です)。 そこでCSSの「中央寄せ」について、レスポンシブWebデザインにも対応しやすい7つの方法をまとめてみました! 当記事で紹介していく方法はすべて、下記のHTMLを共通して使用していきます。 <div class="outer"> <div class="inner"> Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolo

    CSSで要素を上下や左右から中央寄せする7つの方法
  • 現場で使える効果的なHTML&CSS構造設計(Effective HTML&CSS)

    2. プロフィール • 竹内 真 / TAKEUCHI SHIN #singtacks – 創業企業&所属 • 株式会社レイハウオリ 代表取締役社長(W3Cメンバー) • 株式会社ビズリーチ 取締役CTO • 株式会社ルクサ CTO – 主な運営サービス • • • • • 2 ビズリーチ http://www.bizreach.jp/ ルクサ http://luxa.jp/ RegionUp http://www.regionup.com/ codebreak; http://www.codebreak.com/ CareerTrek http://www.careertrek.com/ #singtacks supported by

    現場で使える効果的なHTML&CSS構造設計(Effective HTML&CSS)
  • 日本語対応!CSS Flexboxのチートシートを作ったので配布します | Webクリエイターボックス

    2021年12月18日 CSS, ダウンロード FlexboxとはFlexible Box Layout Moduleのことで、その名の通りフレキシブルで簡単にレイアウトが組めちゃう素敵ボックスです。現在ほとんどすべての最新ブラウザーでFlexboxをサポートしており、Flexboxを使ったレイアウト組みが今後のWebデザインのスタンダードとなるでしょう。Webクリエイターボックスでは以前からFlexboxの使い方について紹介してきたのですが、最近Flexboxが浸透してきたこともあってか各プロパティの使い方について質問される機会が増えてきたので、チートシートとしてまとめてみました。この記事ではなるべく画像メインでプロパティーの使い方を紹介したいと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 動画で学ぶCSS Flexbox この記事はYouTube動画でも解説しています。動画派の

    日本語対応!CSS Flexboxのチートシートを作ったので配布します | Webクリエイターボックス
  • Manehabiを作るための講座と活用法についてまとめてみた! | カレイドブログ

    こんにちはカレイドです。 いよいよマネハビを作るまでの振り返り自体はこれで最後になりそうです。 今回は学び始めた2月から作り始めるまでに自分が学んだこと、及び何を意識して学んでいけばよいかについてお話していこうと思います。 学び始める言語についてはなるべく依存しないように書いていこうと思いますのでどの言語の方でも参考にしていただければと思います。 では早速行きましょう。 2月から3月終わりまで フロントエンドHTML/CSSの学習と自分のやりたいこと探し まずはプログラミングは好きでもどのようにしてwebアプリが作られているのかについては全く知りませんでした。 なのでどの言語にすべきか、そして最終的なwebアプリを作るまでに何を学ばなくてはいけないのかを確認したりしていました。 もう知ってるという人は特に見る必要はないかと思いますので飛ばしてください。 言語はひとつに絞って極めるべし 実際

    Manehabiを作るための講座と活用法についてまとめてみた! | カレイドブログ
  • ProgateでHTML、CSS、jQuery、PHPが終わったらやるべきこと【僕の実体験です】

    2018.06.01 2021/03/25 Web業界 ProgateでHTMLCSS、jQuery、PHPが終わったらやるべきこと【僕の実体験です】 ProgateでHTMLCSS、jQueryを勉強してとりあえず終わったけどやることがわからないな・・・。WEB制作の案件を受注したいけど、まだ仕事を取るのは早いだろうし、それまでに何やればいいか教えて欲しいな。 といった疑問にお答えします。 結論ですが、実務を想定したスキルを積むべしです! 残念ながらProgateをやるだけじゃ実務レベルに到達することはできません。 ただProgateで勉強すると基礎固めはある程度の状態になっているので、一通り勉強をし終わった方が一気に実務レベルにもっていく方法について解説します。 ちなみにこの記事を書いている僕はプログラミング未経験からProgateでHTMLCSS、jQuery、PHPを勉強しま

    ProgateでHTML、CSS、jQuery、PHPが終わったらやるべきこと【僕の実体験です】
  • Bootstrapのグリッドシステムの使い方を初心者に向けておさらいする

    実は、bootstrapの知識だけでは足りません(涙) 気でweb制作仕事にしたいなら、現場で通用する実践的なスキルを「短期集中」で身につけましょう。 【独学 vs スクール】メリットとデメリットを比べて、おすすめの学習方法もお伝えします。 続きはこちら Bootstrap、使ってますか? 便利ですよね。その便利さを物語るように、当にいろいろなサイトで利用されてます。 ネットで配布されてるWordPressのテーマやHTMLテンプレートのベースに使われていることも多いです。気づいてないうちに使ってしまっているひとも、たくさんいることでしょう。 今回は、便利なのだけど、使いこなすには少し理解が難しい「bootstrapのグリッドシステム」について解説します。bootstrapでレスポンシブデザインを作るとき、欠かせないテクニックです。 グリッドシステムは、頭で理解しようとせず、目で見て

    Bootstrapのグリッドシステムの使い方を初心者に向けておさらいする
  • Blog

    明示的 意味 แพลตฟอร์มการเรียนรู้และพัฒนาทักษะด้วยเทคโนโลยี https://suin.io เป็นแพลตฟอร์มที่ให้คุณเรียนรู้และพัฒนาทักษะทางเทคโนโลยีอย่างสะดวกสบาย เรามุ่งมั่นในการให้ความรู้และประสบการณ์ที่มีคุณค่าในการพัฒนาตนเอง pascalcase

    Blog
  • ライブラリを使わない素のJavaScriptでDOM操作 - Qiita

    jQueryやその他ライブラリを使わない、素のJavaScriptでのDOM操作関連をまとめてみました。 要素の検索 //id指定 document.getElementById('id'); //class指定 document.getElementsByClassName('class'); //タグ指定 document.getElementsByTagName('div'); //cssセレクタで指定 document.querySelector('#main .posts h1'); //最初の一つを取得 document.querySelectorAll('a'); //すべて取得 //親要素 element.parentNode; //子要素 element.firstElementChild; //最初の子要素 element.lastElementChild; //最後の

    ライブラリを使わない素のJavaScriptでDOM操作 - Qiita
  • 1