タグ

HTMLに関するyousukouwaniのブックマーク (8)

  • 11歳の天才少女プログラマーも注目! HTML5ゲームエンジン - 週刊アスキー

    HTML5で、小学生でも簡単にゲームを作れてしまう、ゲームエンジン『enchant.js』(関連サイト)。オープンソースかつ無料での利用が可能で、enchant.jsで作られたゲームはすでに数多くリリースされています。このenchant.jsがいま、どれくらいすごいことになっているのか、開発元の株式会社ユビキタスエンターテインメントの清水亮代表取締役社長兼CEOにうかがいました。聞き手は角川アスキー総合研究所の遠藤 諭ゼネラルマネージャー。 なお、10月25日(木)から27日(土)まで、お台場・日科学未来館で開催される『デジタルコンテンツEXPO』(関連サイト)で、実際にenchant.jsを体験できます。ぜひご来場ください! ■アメリカでも大歓迎された、HTML5ゲームエンジン『enchant.js』 遠藤 先週、アメリカに行かれていたんですよね。 清水 一週間で5回ほど講演したんです

    11歳の天才少女プログラマーも注目! HTML5ゲームエンジン - 週刊アスキー
  • node.jsでHTMLスクレイピングをjQuery記法でやるライブラリみっつの比較 - たごもりすメモ

    某イベントのためのコードを書くのにHTMLスクレイピングをやりたいなー、nodeで書くかなー、去年は jsdom で書いたけど今はどうなんだろね、とか調べてたら、どうもこういうあたりのがあるらしい。 jsdom たぶん一番有名で高機能、だけど重い。 node-jquery jQuery読むだけならコレ!みたいな感じ、だけどあんまりアップデートされてないかも。使いかたはいちばんシンプル。 依存関係がちゃんと書かれてなくて、追加で手で xmlhttprequest をインストールしておかないと動かなかった。 cheerio お前ら重い! 俺がjQuery記法を再実装してやる! という男らしいライブラリ。 zombie ブラウザの挙動をシミュレートする的なライブラリ、Mechanizeみたいなやつかな。いまの用途では前段でHTTPレイヤをいじる必要があるので今回は用途に合わない。 sqrape

    node.jsでHTMLスクレイピングをjQuery記法でやるライブラリみっつの比較 - たごもりすメモ
  • [HTML5 入門]HTML5の略された49タグの語源全てを調べた

    タグ名がそのままタグの意味になっているものは抜いてあります。ここにあるのは108つあるHTML5タグのうち49個。 付け加えておきますと、この表はタグの英語での意味ではなく、単純にタグの名前になった元の単語を示しただけです。それでもどうしても分かりにくそうなものは熟語として加えてあります。 一応分かりにくいものだけ補足 hrタグについて よく昔hairline(細い線)と説明されているのを見かけましたが、正しくは水平方向の罫線と言う意味です。 dlタグ、dtタグ、ddタグについて dlはdescription listです。HTML4まで、dlは定義リスト、つまりdefinition listという意味でした。しかしHTML5からしれっとdescription list、つまり記述リストと言う意味に変わっており、用途も単に定義の言葉とその対応を示すもの、というものからターム(専門語と言うよ

    [HTML5 入門]HTML5の略された49タグの語源全てを調べた
  • HTMLはファイルサイズの無駄遣いだと思う。

    ブログ「サイバー少年」へようこそ! 小学六年生ごろからプログラミングを趣味にしている高校生のブログです。 勉強したことについての記事などを書いています。フリーソフトも制作、公開しています。 (当ブログについて詳しくは「ブログ概要紹介」を参照) サイバー少年が作ったフリーソフトは「サイバー少年の作品展示場」へ インターネットの世の中になった。 このブログも.html、あれを見てもどれを見ても.htmlである。 Webページで使われるファイルフォーマットは殆どが.htmlとなっている。 今日取り上げるのはこのHTML。 私はとてもHTMLがファイルサイズの無駄使いだと思う。 なぜならHTMLがプログラミング言語だからである。 つまり、ビット(バイト)レベルでの形式にすれば小さく出来る物を わざわざソースコード(テキスト)形式にして無駄にファイルサイズを大きくしているからである。 クレームをつけ

  • DOCTYPE はなぜあるのか - 若葉もすなる☆日記というもの

    DOCTYPE 宣言はなぜ作られたのですかという質問がありました。 HTML 文書の先頭には必ず DOCTYPE がなければならないとされています。しかし確かに DOCTYPE は一見何の役割も果たしておらず、無駄な行にしか見えません。なぜそんな DOCTYPE が作られ、今も必要とされているのかを理解するためには、少し昔の話をする必要があります。 SGML になりたかった HTML HTML は元々 SGML と呼ばれるマーク付け言語を参考に作られました。正確には SGML はマーク付け言語ではなく、マーク付け言語を定義するための枠組み、メタマーク付け言語とでも言うべきもので、どのような要素や属性、タグや実体参照を組み合わせてマーク付け言語を構成するかを SGML の規定に従って記述することになっていました。これが文書型定義 (DTD) であり、 DTD を宣言・参照するのが DOCTY

    yousukouwani
    yousukouwani 2012/06/25
    なるほど
  • ブログに貼りたいコードをいい感じにシンタックスハイライトしてくれる syntaxhighlight.in が良さそう - 9mの日記

    ブログにコードを載せることが多くなりそうなので、コードスニペットをいい感じにHTMLで成形してくれるやつを探してみた。少し探してみた感じだと syntaxhighlight.in が良さそう。 syntaxhighlight.in jQueryとCSSとちょっとのJavaScriptを使えるようにする必要があるけど、テーマも選べるし、行のハイライトも手軽に設定出来ていい感じ。コピペ用のプレーンテキストとHTMLの切り替えが出来るのも便利。 Gist とか、もっと手軽に貼付けられるサービスもあるんだけど、どれもデザインがイマイチだったり、読み込みが遅かったりする。有名どころだと SyntaxHighlighter があって、Wordpressとかでもよく使われてるみたいなんだけど、サイズが大きくてやはり重い。描写までのタイムラグが気になる。syntaxhighlight.in はまあまあカス

  • ソフトバンクのWEB請求書もscraperにかけてしまう - それマグで!

    ついでだから、ソフトバンクのWEB明細もスクレーパー書いておいた。 テレビ見ながら、ついでにソフトバンクのWEB明細も切り取っておいた。 mysoftbankサイトから明細を取ってくる。 #!/usr/bin/env ruby require 'rubygems' require 'kconv' require 'openssl' OpenSSL::SSL::VERIFY_PEER = OpenSSL::SSL::VERIFY_NONE require 'mechanize' url ="https://my.softbank.jp/msb/d/top" id="08042xxxxx" pw="**password**" m = Mechanize.new m.get url m.page.forms[0]["msn"]=id m.page.forms[0]["password"]=pw

    ソフトバンクのWEB請求書もscraperにかけてしまう - それマグで!
  • HTML5をはじめる人、勉強したい人用のテンプレートファイル -Easy HTML5 Template

    HTML5 Templateのデモページ Easy HTML5 Templateの特徴 汎用性の高いシンプルなつくり HTML5の新しい要素に重点をおいて設計 HTML5対応ブラウザはもちろん、IE6, IE7, IE8も考慮 モバイルデバイスも考慮 jQuery, Google Analyticsなどよく使用されるものを配置済み [ad#ad-2] Easy HTML5 Templateの外部ファイル Easy HTML5 Templateで使用している外部ファイルです。 screen.css Reset CSSには「Eric Meyer's reset」が使用されています。 modernizr-1.6.min.js 「Modernizr」。HTML5やCSS3をサポートしているか調べ、CSSの場合はエレメントにclassを加えます。 html5.js 「html5.js」。IE9未満(

  • 1