タグ

lispに関するyousukouwaniのブックマーク (27)

  • 20分ではてなブログを作る方法 - 八発白中

    これはLisp Advent Calendarの10日目です。 先日、HappyElementsさんで行われたLiveCoding #11にライブコーダとして参加させていただきました。そのときの話をしようと思います。 LiveCodingとは 一人の"LiveCoder"が、20分の制限時間で何かソフトウェアを作り、デモをします。 LiveCoderがどのようにコーディングしているかの全てがプロジェクターで大画面に映し出され、 さらに解説役が常にLiveCoderの挙動を説明します。 A 「コンパイル中です・・・、お、おおお、なんと、Syntax error!」 B 「これは恥ずかしい…!」 LiveCoder 「(/// 」 LiveCoderが何を作るかについては、自分で決めた上でそれをLiveCoding前に告知します。 ただし、観客の要望で仕様が強制的に変更になることがあります。

    20分ではてなブログを作る方法 - 八発白中
    yousukouwani
    yousukouwani 2013/01/05
    [common
  • Common Lisp コーディングスタイルについて

    Common Lisp コーディングスタイルについて 一つの文章は、一つ若しくは幾つかの單語から成り立つてゐるのでありますから、 單語の選擇のよしあしが根であることは、申す迄もありません。そこで、 その選び方についての心得を申しませうなら、 異を樹てようとするな と云ふことに歸着するのであります。それを、もう少し詳しく、 箇條書きにして申しますと、 一 分り易い語を選ぶこと 二 成るべく昔から使ひ馴れた古語を選ぶこと 三 適當な古語が見付からない時に、新語を使ふやうにすること 四 古語も新語も見付からない時でも、造語、─ 自分で勝手に新奇な言葉を拵へることは愼しむべきこと 五 據り所のある言葉でも、耳遠い、むづかしい成語よりは、耳馴れた外來語や俗語の方を選ぶべきこと 等であります。 谷崎潤一郎 『文章讀』 先づ始めにお断りしておきますが、 ここで述べるコーディングスタイルを コーディン

  • スタートアップは“ARC”で楽しく、速く、効率的に! - スタートアップ on Heroku Demo Day - builder by ZDNet Japan

    「ARC」という言葉をご存知だろうか。Aは「Agile」、Rは「Ruby」、そしてCは「Cloud」をそれぞれ意味している。 いま、西海岸を中心とするスタートアップ企業の間では、このARCによる迅速で無駄のないビジネスの立ち上げ、いわゆる「リーンスタートアップ(Lean Startup)」というビジネススタイルへの関心が高まっている。そして、このトレンドはここ日のスタートアップにも確実に拡がりつつあるようだ。 そしてARCのすべての要素を体現している企業が、Salesforce.comを親会社にもつPaaS事業者のHerokuだ。アジャイルな手法を駆使してクラウド上で開発、その上にRubyを乗せたプラットフォームを構築し、多くのスタートアップ企業にビジネスの基盤となる環境を提供している。 7月17日、東京・赤坂で行われたサンブリッジ グローバルベンチャーズ主催によるイベント「スタートアッ

    スタートアップは“ARC”で楽しく、速く、効率的に! - スタートアップ on Heroku Demo Day - builder by ZDNet Japan
  • Google Common Lisp Style Guide

    This phrase, or the phrase "SHALL NOT", means that the guideline is an absolute prohibition. You must ask permission to violate a MUST NOT. This word, or the adjective "RECOMMENDED", means that there may exist valid reasons in particular circumstances to ignore the demands of the guideline, but the full implications must be understood and carefully weighed before choosing a different course. You m

  • LISPを学ぶサイトを作った - 西尾泰和のはてなダイアリー

    作りたいもの: プログラミング言語のコア概念を学ぶサイト、その2の続編。 ブラウザの上で対話的にLISPのコードを実行できるサイトを作りました。 http://nhiro.org/learn_language/LISP-on-browser.html 現状ではまだ説明が足りないから、LISPをまだまったく知らない人がこのサイトを見て理解できるようになるかというと、そうではない。 TODO サンプルコードを1歩ずつ学べる粒度で用意する ツリーのリアルタイム可視化のコードとくっつける see 構文木を可視化するサイトを作った コードリーディングのための解説を書く 関連記事 ブラウザ上で演算子の優先順位と結合性を学ぶ

    LISPを学ぶサイトを作った - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • Clojure開発環境(Slime)をEmacsで今風に構築してみたよ - === SANDmark 19106 === beginning stress test

    気になる DSLs in Action にClojureのコードが載っているので、 今のうちに開発環境を整えておこうと思いました。 というのが動機です。Clojureやその周辺については素人です。 Emacs24に標準で搭載される(らしい)package.el。 様々なパッケージを、依存関係やら何やら自動的に解決して一発インストールしてくれるという、 なんていうか流行りっていうか、モダンですね。 ただうちのEmacsさんは23なので、23用のpackage.elをDLして使います。 アーカイブリストはELPAとMarmaladeを利用。*1 シェル: $ mkdir -p $HOME/.emacs.d/elpa/ $ cd $HOME/.emacs.d/elpa/ $ wget http://bit.ly/pkg-el23 .emacs.d/init.el: (when (load (ex

    Clojure開発環境(Slime)をEmacsで今風に構築してみたよ - === SANDmark 19106 === beginning stress test
  • phpMyAdmin

    Welcome to phpMyAdmin Language Log in MySQL Hostname: Username: Password:

  • Success!

    Success! Your new web server is ready to use.

  • International Lisp Conference > Welcome

    International Lisp Conference 2012 Miyakomesse Kyoto Japan October 21-24, 2012 Sponsored by: The Association of Lisp Users In association with: ACM SIGPLAN IPSJ (Information Processing Society Japan) The Association of Lisp Users is pleased to announce the 2012 International Lisp Conference will be held in Kyoto, Japan at Miyakomesse from October 21st to 24th, 2012. This year's program consists of

  • Common LispのWebアプリケーションを社内運用してみた - 八発白中

    今月の初めに弊社はてなで開発合宿を行いました。2泊3日の合宿の中でチームを組み、テーマを決めて開発をし、最後に各チームがプレゼンをする、というものです。成果物は今後のサービス開発に生かされます。 僕のチームはバックエンドがCommon Lisp、フロントエンドがCoffeeScriptで、お互いが独立していてAPIでのみ通信する設計のWebアプリケーションを作りました。僕とhitode909とswimy1113の3人の最小チームでしたが、最後のプレゼン投票で優勝できました。 ↓ 優勝したときの図。 東北で開発合宿を実施しました - はてな広報ブログ 左の灰色のはてなパーカーを着てるのが僕です。 Common Lispで書かれたアプリケーションが社内1位ってのはかなり夢があります。 合宿が終わってからも継続して開発を続けており、そろそろ数週間が経ちました。ので、この辺りでCommon Lis

    Common LispのWebアプリケーションを社内運用してみた - 八発白中
  • Lispとハッカー: 港区赤坂四畳半社長

    正直言うと、Lispは10年くらい前に一度一通りなめただけで、「なんでこんな使いづらい言語を有り難がる人がいるんだろう」と思って放置していました。 こんな僕は当然、ハッカーを名乗る資格も語る資格もないのですが、最近Lispをもう一度勉強しようといろいろなを読んでいます。 そのきっかけはこの ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち 作者: ポール グレアム出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/01メディア: 単行 Lispハッカーとして著名なポール・グレアムので、彼はLispを使って実際にWebサイトを作り、Yahooに買収され、Yahoo Storeになるなど、実際にLispで商業的成功を収めたという、珍しい人です。 ハッカーと画家、ブログの抜粋らしく、前半は退屈な部分も多いのですが、後半になるとぐんぐん面白くなります。 いかにして彼が世間と戦ってきたか。ライバルが

    Lispとハッカー: 港区赤坂四畳半社長
  • 腐女子のためのlisp入門 #2 - Oh! Can Not Diary

    こんばんは。第二回腐lispの時間です。 今回はループ処理と高階関数について説明します。そして最後にfizzbuzz問題のアレンジ版を作ってみますよ。 ループ 一番単純なループはwhileです。書き方はこちら。 (while 条件式 フォーム1 フォーム2 ) whileを使って、1からlimitまでのリストを作る関数を作ってみます。 fizzbuzzなので1から15までのリストを作ります。 (defun generate-list (limit) (let ((i 1) ret) (while (<= i limit) (setq ret (cons i ret)) (setq i (1+ i))) (reverse ret))) (generate-list 15) ; (1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15) 高階関数 高階関数というのは引数に関数を

    腐女子のためのlisp入門 #2 - Oh! Can Not Diary
  • http://pretty-lisp.org/

  • Haskell 脳の恐怖

    昨年、ある言語宗教学者にして脳生理学者が、急進的 Haskell教信者の呪術に没頭している時の脳波を計測した。すると「人間らしさ」を司る前頭前野において、α波が優位になりβ波が低下したという。 α 波はリラックスしている時に見られる脳波と言われる。「たくさんの関数をコンビネータ化しようとして,flip と (.) の洪水が、あるいは,対話は不浄な副作用とされるがゆえ,子供が棒切れでウン○をつつくように (>>=) したり (>>) ばかりをする行為が,脳に影響をあたえているのではないか」と研究を行ったエヌ博士は述べている。 エヌ博士はインタビューでさらに衝撃的な事実を明らかにした。「この波形は Lisp脳症の患者のものとよく似ている」というのだ。「Haskellはあまり一般には知られていませんが,専門家の間では「関数型言語」教のなかでも,狂信的な原理主義者がいる危険な一派として知られていま

    Haskell 脳の恐怖
  • 「Lispのバトル」 - karasuyamatenguの日記

    Lisp王座をかけて戦うCommon Lisp対Scheme戦、というようなタイトルは実は読者の注意を引くための嘘だといきなり告白される。ふざけた始まりかたをするが、分かり易くためになるCommon LispとSchemeの比較論だ。 http://symbo1ics.com/blog/?p=7 CLもSchemeも1958年に発明された元祖Lispから枝分れした各種Lispを統一することを目的としている。ただ、その統一方が決定的に違っている。 アプローチの違い schemeの考え方は規格のなかの一文が表わしている: 「言語は機能を次々と重ねるのではなく、そのような機能を必要と思わせる欠陥と限界を除いていくべきだ」 つまり、Lispのアイデアから拡張可能な「最小限度のもの」を導くことを目的としていた。このアプローチは成功し、50ページの規格が完成した。言語規格としては驚くべき短かさだ。この

    「Lispのバトル」 - karasuyamatenguの日記
  • stumpwm - Learn to Crawl

    最近、開発メインで使っているUbuntuノートの Window Managerをtokuhiromさんとかが使っている、 stumpwmにしてみました。 stumpwmはcommon lispで書かれたscreen likeな Window Managerということで、偽lisperとしては 試さなくてはと。 インストールは、aptで必要なものいれて、stumpwmはgitから いれてあげる感じでいけます。 stumpwm自体もaptで入るんですが、バージョンが古く ドキュメントのコマンドとかと乖離があるのでgitから いれるのがいいと思います。 aptで入れておくのはこんな感じ gnupg2 autoconf texinfo sbcl cl-clx-sbcl cl-ppcresbclがcommon lispの処理系の一つです。 (Steal Bank Common Lisp) 好みでcl

    stumpwm - Learn to Crawl
    yousukouwani
    yousukouwani 2012/01/30
    define-stumpwm-commandはgitでいれたバージョンだと変更されていてdefcommandになっています。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2012年が明けたので書き初めしました。lispで。

    明けましておめでとうございます。書き初めしました。lisp(というかscheme(というかgauche))で。辰年なので図形言語でドラゴン曲線を描くべきかとも思いましたが書き初めにしました。元ネタはこちら。 参考 参考にしたのはこちら Common Lispで書き初め « 週記くらい@日 Gauche-gd リファレンスマニュアル Gauche-gdは仕事でも使っていたので、一部流用しつつ。 使い方 コマンドにしたので、下記のように使えます。 フォントはここと同じものにしました。 青柳隷書しも gauche 0.9.2以降で動きます。最後の「あけおめ」のように別のfontでもOK。 $ kakizome "吾唯足知" "ばるばろう" /home/valvallow/.fonts/opentype/aoyagireisyosimo/aoyagireisyosimo.otf | hd -C

    2012年が明けたので書き初めしました。lispで。
  • Vimmer視点のEmacs Lispテクニックバイブル レビュー

    いつもVimのネタ記事ばかり書いていると思われているShougoです。こんにちは。 今回はネタではありません。ネタじゃないんだからね! 大事なことなので二度言いました。 さて、私がVimテクニックバイブルを(共著で)執筆し、無事発売されたわけなのですが、同時期にるびきちさんも「Emacs Lispテクニックバイブル」を書かれていました。 そのことを知ったのもAmazonに情報が出てからなので、比較的最近です。 目次を見たところ、「これは買わなければならない」と思ったので、早速入手し、一通り読んでいました。 私はVimmerなのでEmacs Lispのことはよく分かりません。 VimテクニックバイブルがEmacs使いの方々に読んでもらいたいと考えているように、 Vimmerの人にもEmacs Lispテクニックバイブルを読んでもらいたいと思ったので、Vimmer視点のレビューをしたいと思いま

  • On Lisp

    Paul Graham氏の著書On Lispの邦訳を無償で公開しています.Common Lispのマクロに関する貴重な情報がいっぱいです.