yoyorinrinyuyuのブックマーク (28)

  • 新発売!「動物のすごい御朱印だけ集めました。」笠倉出版社 - h-kikuchi.net

    すごい御朱印だけ集めました!シリーズ第三弾「願いを叶える! 動物のすごい御朱印だけ集めました。 」が令和2年9月15日(火)に発売されます! 犬やから始まり、十二支の動物、幻獣まで、様々な動物たちが反映された全国の寺社・御朱印を厳選してご紹介しています。超オススメです! 発売日 2020/9/15 出版社 笠倉出版社 オールカラー144ページ・1430円 【内容】 第1章 推し動物御朱印10選 第2章 かわいさ抜群!御朱印16選 第3章 自分の干支を探す!十二支動物御朱印35選 第4章 神様?仏様?珍しい動物御朱印22選 第5章 空想の生き物も!幻獣系御朱印15選 9月15日新発売!すごい御朱印シリーズ第3弾! 「願いを叶える!動物のすごい御朱印だけ集めました。」 願いを叶える! 動物のすごい御朱印だけ集めました。 (サクラムック) 発売日: 2020/09/15 メディア: ムック

    新発売!「動物のすごい御朱印だけ集めました。」笠倉出版社 - h-kikuchi.net
  • 観音寺(群馬・沼田)の絵入り見開き御朱印 - h-kikuchi.net

    群馬県沼田市にある石尊山・観音寺さんの絵入り見開き御朱印「観音力」。達筆!豪快! 群馬百名山の一つという戸神山(石尊山)の山麓にある五百年の歴史があるという曹洞宗のお寺。境内は、長い年月をかけてご住職が整備され、地元に密着した様々な活動を行なっておられる素敵なお寺です。 天狗で有名な迦葉山弥勒寺も近くにあります。是非、参拝をオススメしたい寺院です。 【PR】御朱印新刊!2019年7月10日新発売!【PR】 「謎解き御朱印めぐり」 謎解き御朱印内容紹介ページ www.h-kikuchi.net ↓ Amazon販売ページ ↓ 謎解き御朱印めぐり 作者: 菊池洋明 出版社/メーカー: 笠倉出版社 発売日: 2019/07/10 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 2018年11月に頂いた天狗の絵付き御朱印 2018年9月に頂いた達磨大師の絵付き御朱印 観音さまの絵

    観音寺(群馬・沼田)の絵入り見開き御朱印 - h-kikuchi.net
  • 20年間引きこもりしている友人に会って思わず絶句した。 - Everything you've ever Dreamed

    場違いすぎて自分がエイリアンに思えてくるような若い女性と子供のペアばかりの平日昼間のスーパーマーケットで懐かしい顔を見かけた。20年間実家に引きこもり続けているF。Fは僕と同じ歳なので現在43~4才。僕とFは小中高と同じ学校に通っていたけれど、同じ部活に所属したことはなく、数回にわたるロシアンルーレットじみたクラス替えを経ても《奇跡的に》一度も同じクラスになったことがない。誰にでもあると思うけれども、親友とは少し違う、一定の距離を置いて付き合っているような、ある種の緊張感漂う友人関係だった。唯一の共通項は子供の頃からピアノを弾いていたこと。一度だけ、どういう経緯でそんなことになったのか覚えていないのだが、高三の秋の放課後に音楽室に置いてあった埃の被ったピアノで、たまたま楽譜のあった「くるみ割り人形」を連弾したのは覚えていて、それはメタリカやガンズ&ローゼスで灰色に彩られた僕の高校生活のなか

    20年間引きこもりしている友人に会って思わず絶句した。 - Everything you've ever Dreamed
  • iOSアプリ「はてなブログ」 - はてなブログ ヘルプ

    このヘルプでは、iOSアプリ「はてなブログ」に関して以下の項目を説明します。 記事を書く 記事に写真を貼り付ける 記事を装飾する 記事をシェアする 下書きに保存した記事を編集する 下書きに保存した記事を削除する 他のユーザーが書いたブログの読者になる はてな記法やマークダウン記法で記事を書く アップロードする画像サイズを変更する ブログを切り替える 「プロフィール」の表示内容を設定する アプリがアップデートできない方へ 「ログインできませんでした」というエラーが表示されるときには、ヘルプ「[iOSアプリ]はてなブログにログインできないとき」を参照してください。 記事を書く 「新規記事」画面では記事のタイトルや文を編集することができます。書いた記事はプレビューして公開したり下書きに保存ができます。 新しい記事を作成する ホーム画面の右下に表示されるボタンから新しい記事を作成できます。 カテ

    iOSアプリ「はてなブログ」 - はてなブログ ヘルプ
  • 頑張る君は美しい! - h-kikuchi.net

    頑張る君は、美しい!

    頑張る君は美しい! - h-kikuchi.net
  • 安藤美冬著「冒険に出よう」 - h-kikuchi.net

    ノマドワーカー・安藤美冬さんの著書「冒険に出よう」のウラ帯。アンダー25の若い人に向けたのようですが、年齢関係なく、人生まだまだこれからだと思っている人はインスパイアされる良いだと思う。 ウラ帯の言葉、個人的には、「(大事なことは)未熟でも未完成でもまずは行動を起こすこと。チャンスがきたらのってみること。目の前のことを一生懸命やること。あきらめずに努力すること。そうしたとしても、いつしか辿り着きたいと願っていた場所へ導かれるとは限らないけどね。」のほうが、若い人に向けてのより誠実な言葉になるとは思う。

    安藤美冬著「冒険に出よう」 - h-kikuchi.net
  • イスム(イSム)千手観音立像が凄い!(仏像フィギュア専門・表参道店) - h-kikuchi.net

    仏像フィギュア専門店・イスム(イSム)の新商品「千手観音」発売を記念して、表参道店で三十三間堂を模して千手観音をずらり並べているとのことで、早速行ってきました。 今回の新商品「千手観音~慶派~」のモデルは、京都の三十三間堂(天台宗・蓮華王院)の千手観音立像。実家の宗派は天台宗、かつ、三十三間堂は私が最も好きな仏堂の一つなので、実際の出来を見て良ければ、購入しようと考えていました。 そして、・・・行って見てビックリ! じゃじゃーん!!!(実際の三十三間堂の尊は千手観音座像ですが、他のモデルの千手観音で代用しているのはご愛嬌。) わおぉ!想像していたより、壮観です!!そして、一体一体の出来が素晴らしくイイ!!! 許可をとり、撮影開始! 熱い!ヤバい!!間違いない!!! 実際は、70体弱でしたが、それでも充分!今月末までの期間限定の展示とのことですが、一見の価値ありです!!三十三間堂とは当然雰

    イスム(イSム)千手観音立像が凄い!(仏像フィギュア専門・表参道店) - h-kikuchi.net
  • 昔の自分のブログ - h-kikuchi.net

    久しぶりに見た昔書いた自分のブログ。 FC2ブログで書いていましたが、まだ残っていました。 ある時期までは、ブログを新しいものにするたびに自分で全部消去していましたが、今後は自分で消すのはやめようと思います。昔の日記を見かえすようで意外といいもんです。他の人にはチラシの裏でしかありませんが(笑) まあ、自分で消さなくても無料ブログなので、いつかは消されると思います。 徒然留魂録 昔のブログにあったお気に入りの一枚。 安芸の宮島にて。このあと厳島神社に行きました。 牡蠣がおいしかったなあ。 鹿児島時代に自宅から撮った爆発的噴火直後の桜島。

    昔の自分のブログ - h-kikuchi.net
  • 御朱印TVデビュー! - h-kikuchi.net

    2016年4月13日テレビ朝日の夕方のニュース「スーパーJチャンネル」にて、御朱印特集が放送されました。そのなかの群馬県桐生市の宝徳寺が放映された際、ウチの子のはしゃぐ姿が映っておりました。ちゃっかりテレビデビュー!笑 ウェブ動画から探したので画像が粗いですが、、、 宝徳寺のアートな御朱印を頂いて、はしゃいでます。 どれどれどんな御朱印かなぁ(笑) www.myvi.ru http://www.myvi.ru/watch/13165028045_-dg8tE94CUyD33gSlVDKxA2 御朱印テーマ開始時間(動画左上時間表示)は5:36 動画開始から45:46~ 映ってるのは(動画左上時間表示)5:47、動画開始から58:00~

    御朱印TVデビュー! - h-kikuchi.net
  • 最近の読書録(備忘録)2016年1月~3月 - h-kikuchi.net

    今後、自分のための記録として読んだを定期的に記録しておくことにしました。見ている方の読書の参考になれば幸いです。 今年になって読んだ。 曹洞宗の僧侶・南直哉さんのは何冊か読んでいますが、分かりづらい、難しいも多い。でもこのは、平易な文章でかかれた隠れた名著。絶対的にオススメ。このに微塵も共感できないという人とは、友人にはなれそうもない(笑)。世に溢れる耳当たりの良い仏教の教え系のとは一線を画すです。自分の中では、岸田秀の「ものぐさ精神分析」に匹敵するくらいの! 「生きる方にチップを賭ける」 なぜこんなに生きにくいのか (新潮文庫) 作者: 南直哉 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2011/09/28 メディア: 文庫 購入: 5人 クリック: 14回 この商品を含むブログ (7件) を見る ホスピス医の著書が経験から得た、感じたことをまとめた。ページ数が少ない薄い

    最近の読書録(備忘録)2016年1月~3月 - h-kikuchi.net
  • 春の凧揚げ - h-kikuchi.net

    お彼岸の中日ということで、お墓参りの帰りに菜の花に囲まれて家族で凧揚げ!やっぱり田舎はいいなあ。次男自作の凧が見事に上がりました! 安定するまで悪戦苦闘 楽しそう(^_^) 最後は、最大限遠くに!その後、無事回収。

    春の凧揚げ - h-kikuchi.net
  • とげぬき地蔵・高岩寺(東京・巣鴨)の御朱印 - h-kikuchi.net

    東京・巣鴨にある高名な「とげぬき地蔵」こと曹洞宗・高岩寺の御朱印「南無地蔵尊」。すごい達筆!すらすら書いて頂きました。 いつもすごい賑わってます。 【PR】全国の寺社から美しい・珍しい御朱印を厳選した御朱印!【PR】 Amazon.co.jp: 永久保存版 御朱印アートブック: 菊池 洋明: オールカラー、176ページのボリュームです。詳細は下記からどうぞ!! 永久保存版・御朱印アートブック(出版社:PHP研究所) www.h-kikuchi.net ↓御朱印ブログランキングです。 にほんブログ村

    とげぬき地蔵・高岩寺(東京・巣鴨)の御朱印 - h-kikuchi.net
  • 古峯神社(古峰神社)天狗の御朱印全種類! - h-kikuchi.net

    去年の正月に初めて訪れた栃木県鹿沼市にある古峯神社。天狗の見開き御朱印で有名な神社です。 今回1年ぶりに再訪し、御朱印を頂いてきましたが、天狗ご朱印の種類が増えておりました! 今回頂けたのは黒い烏天狗(?) の御朱印。 見た瞬間思わずうなってしまいました。どうですか、この唯一無比の御朱印! 以前頂けた赤い天狗の御朱印も宝物の一つですが、今回の御朱印も宝物になりました。 【PR】御朱印新刊!2019年7月10日新発売!【PR】 「謎解き御朱印めぐり」 謎解き御朱印内容紹介ページ www.h-kikuchi.net ↓ Amazon販売ページ ↓ 謎解き御朱印めぐり 作者: 菊池洋明 出版社/メーカー: 笠倉出版社 発売日: 2019/07/10 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 【PR】御朱印の新刊!2018年12月28日新発売!【PR】 「願いを叶える!古

    古峯神社(古峰神社)天狗の御朱印全種類! - h-kikuchi.net
  • イスムの仏像(蔵王権現・十一面観音・帝釈天)が欲しすぎる! - h-kikuchi.net

    精巧な仏像フィギュアを扱うお店・イスム(イSム)の表参道店に再度行ってきました。 目的は、購入しようと思案している蔵王権現を見るため。写真撮影OKとのことでしたので、撮ってきました。 何度みても素晴らしい作りです! モデルは奈良にある如意輪寺の重要文化財・「厨子入木造蔵王権現立像」とのこと。 蔵王権現というと金峯山寺が有名ですが、如意輪寺の蔵王権現像が一番美しいと言われているようです。 価格は税抜きで福沢諭吉先生9人なり! それも納得の精緻な作り、彩色です。 こちらはイスムの仏像をたくさん買ってポイントを貯めた人が交換できる非売品の十一面観音と帝釈天。 十一面観音は滋賀の渡岸寺(向源寺)の国宝・木造十一面観音立像がモデル。女性的な体のラインに艶があります。 帝釈天像は、言わずと知れた京都の東寺(教王護国寺)のイケメン仏像・帝釈天。こちらも国宝です。ほ、欲しいなあ、、、。 相変わらず煩悩まみ

    イスムの仏像(蔵王権現・十一面観音・帝釈天)が欲しすぎる! - h-kikuchi.net
  • 「永久保存版 御朱印アートブック」(PHP研究所)の嬉しい反響! - h-kikuchi.net

    PHP研究所から出版して頂いた「永久保存版 御朱印アートブック」ですが、Amazon楽天のカテゴリでも上位にあり、お陰様で比較的好調のようです。 掲載させて頂いた寺社や購入いただいた方の中にも好意的に受け取って頂いている方もいるようで大変うれしく思います。 タイトルで検索していたら購入いただいた方のレビューを見つけました。 こんなに丁寧にレビューを書いて頂いて感謝、感謝です。 この方は私にとっては、まさに観音菩薩さまです! ※出版した以上、批判はある程度覚悟の上ですが、いろいろな場面において批判と中傷に溢れるネットの世界において、こういった記事に出合うとなおさら嬉しく感じます。 (まあ、ネット上での匿名による批判は基的に全スルーする便利な性格なのですが・・・笑) junaimaru.blog.fc2.com 他にも・・・ ・「御朱印アートブック」購入 : matsudam blog ・

    「永久保存版 御朱印アートブック」(PHP研究所)の嬉しい反響! - h-kikuchi.net
  • PHP研究所「永久保存版 御朱印アートブック」の新刊見本が届きました! - h-kikuchi.net

    PHP研究所から新刊見が届きました! 装丁も内容もとてもいいです! 美しい御朱印・珍しい御朱印がたくさん載っています。 1月23日(土)発売!全国の書店に並ぶと思うととても楽しみです。 オールカラー、176ページのボリューム! Amazonにて予約受付中です! 【PR】全国の寺社から美しい・珍しい御朱印を厳選した御朱印!【PR】 Amazon.co.jp: 永久保存版 御朱印アートブック: 菊池 洋明: オールカラー、176ページのボリュームです。詳細は下記からどうぞ!! 永久保存版・御朱印アートブック(出版社:PHP研究所)

    PHP研究所「永久保存版 御朱印アートブック」の新刊見本が届きました! - h-kikuchi.net
  • PHP研究所『永久保存版・御朱印アートブック ー全国選りすぐりの美しい・珍しい御朱印の数々ー』 - h-kikuchi.net

    2016年(年)の1月下旬にPHP研究所から御朱印を出版しました! 好評を頂き、増刷も決定いたしました! www.h-kikuchi.net Amazon.co.jp: 永久保存版 御朱印アートブック: 菊池 洋明: 書概要】 ■タイトル :   永久保存版 御朱印アートブック ■著者   :   菊池洋明 ■発行元  :   株式会社PHP研究所 ■価格   :   1600円+税 ■判型・頁数:      A5版、176ページ 176ページの大ボリュームで、オールカラーです! ■目次 ・第1章:これで御朱印の基礎がよくわかる 御朱印の由来を知っておこう お寺の御朱印ってどんなもの 神社の御朱印は何が違うの? 御朱印を頂く際のマナー 御朱印の集め方における注意点 御朱印のことがよくわかるQ&A ・第2章:美しい御朱印セレクション(東日お寺と神社) 東日のお寺編 東日の神

    PHP研究所『永久保存版・御朱印アートブック ー全国選りすぐりの美しい・珍しい御朱印の数々ー』 - h-kikuchi.net
  • 夜の椿山荘は魅惑の大人スポットだった! - h-kikuchi.net

    母の古希のお祝いをするため、椿山荘内にある木春堂(もくしゅんどう)という料理屋に行ってきました。昔は椿山(つばきやま)と呼ばれる山縣有朋の別邸だったという歴史を持つ椿山荘(ちんざんそう)。今まで、結婚式で何回か日中に行ったことはありましたが、日が沈んでから行くのは初めて。そこには昼の世界とは全く異なる幻想的な大人な世界が広がっていました。 木春堂へと続く道。雰囲気抜群! 木春堂の料理。肉、魚介、野菜、それぞれ素材の味を活かした石焼料理で、久しぶりに美味しい事を堪能する事ができました。 古希のお祝いらしく、鶴と亀をかたどった山芋と人参。 お祝いに贈ったこれまでの兄弟、家族の写真を集めたフォトブック。サプライズなんて普段全くしませんが、目に涙を浮かべて喜んでくれました。人が喜ぶ姿を見るのは嬉しいものです。 フォトブックは多少手間はかかりますが、お金をかけずに喜んでもらえる費用対効果の高いオス

    夜の椿山荘は魅惑の大人スポットだった! - h-kikuchi.net
  • スズメ(雀)の子を保護(すずめのお宿) - h-kikuchi.net

    家に帰ったら家にスズメがいた、、、。一番下の子が地面にひっくり返って動かなくなっていたこの子を持って帰ってきたらしい。餌と水をあげてもピィピィ鳴いていたのに、ダンボールに湯たんぽを置いたら鳴き止んだとのこと。見た限り動けなくなっていたなんて信じられない。 スズメなんてどこにでもいるけどこんな間近で見るのは人生初。 今日は雨だししばらく保護して元気になったら放鳥しようと思います。

    スズメ(雀)の子を保護(すずめのお宿) - h-kikuchi.net
  • 新刊を出版しました!写真&名言集本「今ココを生きるための名言集」 - h-kikuchi.net

    今まで撮りためた写真を使って新刊を出版することにしました。 名言と写真集を一緒にした名言です。 以前出して好評を得ているiPhoneアプリを再編集し、書籍化したものです。 御朱印が予想外に多く売れているので、調子に乗って作りました。 まあ、これは値段も高いし売れないと思いますが、 子供のためにと思って作りました。 「今ここを生きるための名言集」 歴史上の偉人、現代を力強く生きる人(経営者、哲学者、スポーツ選手など)、 映画漫画、ドラマの言葉など、様々な分野の厳選した珠玉の名言を多数収録。 美しい風景や自然、建造物の写真と共に堪能出来ます。 「今ココを生きる」という観点から、厳選された名言を繰り返し見て、 前向きに生きる、やる気を起こす、モチベーションの維持など、 今ココを生きるための一助として下さい。 頑張っているアナタを名言で応援します! 『痛いのは生きているから 転んだのは進も

    新刊を出版しました!写真&名言集本「今ココを生きるための名言集」 - h-kikuchi.net