タグ

*studyに関するyrgnah_yatsのブックマーク (178)

  • 物理学の勉強法に関するヒント

    主に理工系の1、2年生を対象にした、 物理学 (ばかりでなく科学全般) の勉強法についてのヒント。 六松で1、2年生ばかりを相手にしていたとき書いたもの。 その後箱崎に移って、使わなくなったので隠して(?)おいたが、 ある人に「あれはどうしました?」と聞かれて、 まあ、何かの役に立つかもしれない、と思い、「蔵出し」しました。 暗記してはいけない 寝転がって読んではいけない 物理のはマニュアルではない 講義も教科書も絶対的ではない 暗記してはいけない 最近の高校生の中には、 物理が「暗記もの」であると思っている人がかなりいると以前聞いて、 大変びっくりした。いくらなんでもそんな事は無いだろうと思っていたのだが、 どうも当らしい。 高校までの教科書がどんどん薄くなって、 内容も薄くなったので、 闇雲に覚えておいてもそこそこの成績を取れるかららしい。 しかし、これは大学では通用しない。 ま

  • OrigamiOfPolyhedoron

    書評: 多面体の折り紙―正多面体・準正多面体およびその双対 書評: 多面体の折り紙―正多面体・準正多面体およびその双対書影目次書評リンク 書影 目次 まえがき はじめに 第1章 正多面体と準正多面体 正4面体 正6面体 正8面体 正12面体 正20面体 切頂4面体 切頂6面体 切頂8面体 切頂12面体 切頂20面体 立方8面体 20・12面体 斜方立方8面体 斜方20・12面体 ミラーの立体 斜方切頂立方8面体 斜方切頂立方20・12面体 変形立方体 変形12面体 アルキメデスの正角柱 正3角柱 正5角柱 正6角柱 正7角柱 正8角柱 正10角柱 反4角柱 反5角柱 反7角柱 反8角柱 反9角柱 反10角柱 正n角形の作図 用紙の辺とユニットの辺の関係 第2章 双対多面体 双対多面体についての計算 シンプルユニット 三方4面体 三方8面体 四方6面体 三方20面体 五方12面体 菱形12面

    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2009/06/25
    書評: 多面体の折り紙―正多面体・準正多面体およびその双対
  • 数理科学7月号「現代物理の世界像- 素粒子と物性の対話 -」: アマチュアサイエンティスト

  • How to go to U.S. graduate schools in mathematics

    河東のホームページに戻る. アメリカ大学院(数学)への留学について [情報が古くなっていた部分について,加筆・修正しました. 質的には変わっていません.(6/9/2012)] 私は履歴書のページにもあるとおり,昔アメリカ(UCLA)の大学院に留学して博士(Ph.D.)を取っていて,うちの卒業生もこれまでに何人もアメリカの大学院に正規の大学院生として留学しているので,けっこう留学の方法について聞かれることがあります. そこで一般的な情報についてここにまとめておくことにしました. 別にアメリカがすべてにわたって一番すぐれているとか,全員こぞってアメリカに行くべきだとかまでは思いませんが,一般的に言って日数学の学生でアメリカに留学する人はあまりに少な過ぎで,もっとたくさん行った方が人のためにも日数学のためにもいいと思います. (中国人や韓国人の留学生はものすごくたくさんいるのに日

  • How to study mathematics

    大学院新入生のための数学学習の手引 著者: 宇澤 達 1996年9月11日 (Original Version) 合格おめでとうございます.この文章は合格が決定してから実際に東北大学に入学されるまでの6ヶ月間,そして入ってからの指針に役立つことを願って書かれています. 講義を聞き,そしてを読むことについて. 数学においては,ごく小数の中心的なアイデアを把握し,それをさまざまな例についてその意味をよく考えることが大事です.従って,講義を聞くときも,を読むときも,そのアイデアが何であるかを理解しようとすることが重要になってきます.問題演習をするのは,ひとつには新しい概念を正確に理解する助けとし,そして多少 non-trivial な状況で応用してみることによってアイデアを理解する助けとするためです.また,を読むときにノートを取りながら,論理的な穴を埋めながら読み進めるのは良い練習になりま

  • 学校では教えてくれない数学:私の弱点

    教科書や授業では触れられない(もしくはすぐに忘れてしまった)事で、”数学ってなるほどおもしろそう!”、”へえー”というものを紹介していきます。 私の数学の弱点を分析してみると、次のようになります。 ただし、数学のレベルは、大学の学部レベル(3,4回生)です。 ・解析分野は、好きだし、どんなも苦にならないようになってきた 偏微分方程式など弱点は多々あるが、ある意味、克服する気持ち(自惚れ?)はある。 ・代数分野は、以前は苦手だったが、イメージが湧くようになってきた ガロア理論、リー群とリー環、数論、に加え、可換環、加群、層と(コ)ホモロジー、圏と関手などのイメージがひ弱ながらできつつある。 ・幾何分野は、イメージが湧きにくく、問題も解く自信がない ファイバー束の勉強をやっていて、基礎的知識のなさを痛感した。 ということで、幾何分野の基礎的勉強を年内にすることに方針転換します。 微分幾何、位

    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2009/04/24
    数学の勉強の仕方が参考になった
  • Cygwin で C 言語コンパイル環境を整える

    友人が東芝のノート PC を買って、C 言語を始めやうとしている。おすすめのコンパイラーを聞かれたので、フリーの Cygwin に gcc が入っているよと答えた。せっかくなので、初めて Cygwin を使う人向けにインストール記事を書いてみる。 Cygwin とは Cygwin とは、Linux のツール群を Windows に移植した、一種の環境を指す (そもそも Linux 自体が Linux カーネルとツール群から成り立っている)。公式ページの言葉を引くと Cygwin is a Linux-like environment for Windows. It consists of two parts: A DLL (cygwin1.dll) which acts as a Linux API emulation layer providing substantial Linux A

  • Amazon.co.jp: 話せる英単語ネットワーク 動詞編: イメージでわかる→覚える→使える: 田中茂範: 本

    Amazon.co.jp: 話せる英単語ネットワーク 動詞編: イメージでわかる→覚える→使える: 田中茂範: 本
  • 東京大学で学んだ、卒論研究の進め方 /184870 - R&D: りょうえんダイアリー

    (参考:ロジカルシンキングことはじめ こちらでも、論理的に思考する方法について記載しています) ◆はじめに この記事は、これから「研究者のたまご」への第一歩を踏み出す研究者志望者に、4年生で、とりあえず研究室に配属されたは良いが、一体どうしたものか、と悩むあなたに、そして、大学の研究ってどんなもの?とその一端を垣間見たい、大学受験生へ向けた記事です。 これは、東京大学工学部の、ソフトウェア系研究室での実例と、そこから抽出したエッセンスです。従って、この記事は個別の体験で、あなたの個別の研究室体験とは、幾分と違うものとなるでしょう。取捨選択と、自分なりのカスタマイズを行うための材料として、お使いください。 「何かを学びたければ、すべてを学ぼうとしてはならない」 ◇どんな人が書いているのか この3月に、東京大学工学部システム創成学科知能設計コース、という長〜い名前のコースを「幸運にも」首席で出

    東京大学で学んだ、卒論研究の進め方 /184870 - R&D: りょうえんダイアリー
    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2009/04/01
    4年生で、とりあえず研究室に配属されたは良いが、一体どうしたものか、と悩むあなたに
  • 0.999・・・は1と等しいか - hiroyukikojima’s blog

    刊行からだいぶたってしまったが、吉永良正さんの『アキレスとカメ』講談社というたいへん楽しいを紹介しよう。 吉永さんは、ぼくが東京出版の受験雑誌『大学への数学』や『高校への数学』に連載し出した頃、同じように連載を持った人だが、サイエンスライターとしては大先輩であり、すばらしいをたくさん書き、また翻訳もしている。現在は、大東文化大学の先生をされているので、ライターから大学教員になった、という経歴も似ており、勝手に親近感を抱いている。何度か対談をさせていただき、いっしょにお酒を飲んだこともあるので、知人と言ってもいいと思う。ライターとして気骨を持ったかたで、物書きとして生きていく上での心構えなどを教えていただいた。 アキレスとカメ 作者: 吉永良正,大高郁子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/07/02メディア: 単行購入: 19人 クリック: 395回この商品を含むブログ (1

    0.999・・・は1と等しいか - hiroyukikojima’s blog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • monojin.com - このウェブサイトは販売用です! - monojin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2009/03/26
    宮崎尊とUDA式。iknowみたいな単語帳は苦手だ。
  • http://www.h4.dion.ne.jp/~maimai66/English_top.html

  • 中学英語の基本単語1000

    「あなたがまだやっていない問題」は、背景色・文字色の変化なし 「あなたが弱い問題」は、この色 「あなたが半分ぐらいできる問題」は、この色 「あなたがよくできる問題」は、この色 (までの問題について色を変えて 表示しています) (パソコンを共用しているときは、みんなの結果。同じ問題を何度もやったときは、最後にやった結果。 3か月以上何もしなければ記録は消えます・・・3か月の間に1題でも解けばつながります。)

  • 研究室において居場所を得るということ - 諏訪耕平の研究メモ

    春は出会いと別れの季節と言いますか?わかりません。今日は、新しく研究室に配属される理系大学の新四年生を対象に、この魑魅魍魎渦巻く研究世界の歩き方的なものを、曲がりなりにも二年間、理系の研究室で過ごしてきた経験を元として、二年前の自分にアドバイスするつもりで、心の赴くままに書いてみようと思います。 大変美しい文章だと感じました。特にここのところが良い。 僕は、研究には3つの意義があると思っています。外向きの意義、内向きの意義、そして、研究が存在することそれ自体の意義です。 「外向きの意義」はいわゆる一般的な研究の意義。「内向きの意義」は研究者の成長。「研究が存在することそれ自体の意義」は「疑う」ということの価値。1番目は当たり前ですが,2番目,3番目を研究室の上の人,特に教授が理解してくれていると素晴らしいですね。 一点。ここのところ。 研究室で発狂しないために ・研究がうまくいかないからと

    研究室において居場所を得るということ - 諏訪耕平の研究メモ
  • どうして英語では、"I like a cat."って言えないのだろうか?: 極東ブログ

    このところ陶しい話ばっかだったので、ここらでボケ話。いや、まじボケなんでそこんところよろしく。で、何か? どうして英語では、"I like a cat."って言えないのだろうか? である。何故? いや、"I like a cat."って言えるんじゃないの? 文法的にも間違っていないはずだし……うーん、そうなのか。じゃ、意味は? 「私はが好き」……そうか? いや、それなら、"I like cats."だよね。なんで、"I like a cat."じゃだめなのか。不定冠詞の総称的な用法っていうのがあったんじゃなかったっけ。 逆に、表面的には文法的に"I like a cat."は間違いじゃないというなら、それってどんな意味があるのだろうか? 「私はが好き」に近い意味はあるだろうけど、その不定冠詞の意味合いはなんだろか? 「私はならなんでも好き」かな。語感的には、「私にはというのものが

  • 春から研究室に配属される理系新四年生のための心得 - ミームの死骸を待ちながら

    春は出会いと別れの季節と言いますか?わかりません。今日は、新しく研究室に配属される理系大学の新四年生を対象に、この魑魅魍魎渦巻く研究世界の歩き方的なものを、曲がりなりにも二年間、理系の研究室で過ごしてきた経験を元として、二年前の自分にアドバイスするつもりで、心の赴くままに書いてみようと思います。 こんてんつ はじめに 積み上げてきた経験とのギャップ 研究は神聖なものではない 研究の三つの意義 「理系はコミュニケーションをとる機会がない」の嘘 研究室で発狂しないために さらに勉強したい人のために はじめに 僕は生命+情報系の研究に携わる大学院生(4月からM2)ですが、下のエントリを見てもらえば分かるように、僕は研究者見習いとしては落ちこぼれです。M1の途中で研究室を移籍するという暴挙を成し遂げた他、最近まで就活にかかりきりで修士研究の成果は未だほとんど出ていません。このままでは三年修士をやり

    春から研究室に配属される理系新四年生のための心得 - ミームの死骸を待ちながら
  • 大学研究所 - 退学率ランキング(全体)

    | 新しいページ | 編集 | 差分 | 編集履歴 | ページ名変更 | アップロード | 検索 | ページ一覧 | タグ | RSS | ご利用ガイド | 管理者に問合せ | おすすめリンク | 転職ならen | 転職ならエン | 派遣ならen | 求人ならen | アルバイトならen | デジカメプリント | 年賀状 | ましかくプリント | 辞書 | | 判例 | オークション | 郵便番号 | 旅行 | グルメ | 2ch風無料掲示板 | ソーシャルプロフィール | 無料ホームページ | 無料SNS |php |ポイント | @wiki - 無料レンタルウィキサービス | プライバシーポリシー| 関連ページ| 関連ホットワード| リンク元| トラックバック

  • monolover.com

    This domain may be for sale!

  • 数学への憧れ - 結城浩のはてなブログ

    数学への恋心という小島寛之先生の記事に、岩波書店の『数論〈1〉Fermatの夢と類体論』というの紹介が書かれています。 結城が『数学ガール/フェルマーの最終定理』というを書く際にもっとも繰り返して読んだの一つがこの『数論』です。小島先生も書いていらっしゃいますが、まったくこのは衝撃的なです。結城が感じたのは「数学者は、こんなふうに数学を見ているのか」という思いでした。あちこちにインフォーマルな記述がでてくるんですよね。といっても、念のために書いておきますけれど、この『数論』は、ほんとうの数学です。いわば「ガチ数学」です。結城はこのを全部理解するほどの力はなく、必死で繰り返し読んで、何とか理解できるところをいくつか拾えるという状況なので、えらそうなことは言えないんですけれど…。でも、あちこちに私でも理解できるところはあります。そして、そこに描かれている数学は、拙著『数学ガール

    数学への憧れ - 結城浩のはてなブログ
    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2009/03/07
    「目の前に果てしない道があるから、かえって次の一歩に集中できる。本の一行を理解するのに一週間かけてもいい。」ノート片手に。