2008年4月5日のブックマーク (9件)

  • 12年遅れでネット規制に乗り出す自民党 - 池田信夫 blog

    朝日新聞によれば、自民党の青少年特別委員会は、インターネットの有害情報から子どもを守るため、18歳未満の青少年が有害情報を見られないようにする対策を講じるよう、インターネットの接続業者に義務づけることなどを盛り込んだ法案の原案をまとめたそうだ。 これに対して総務部会が反対しており、結論はまだ出ていないが、21世紀になってこんな法案が出てくること自体が驚きだ。原案によれば「著しく残虐性を助長する情報」「著しく犯罪、自殺及び売春を誘発する情報」について携帯各社やネットカフェ業者などにフィルタリングを義務づけるという。また、サイト管理者やプロバイダーに対して、有害サイトの閲覧を18歳以上の会員に限ったり有害情報を削除したりすることを義務づける。違反した場合、罰金や懲役も設ける。 インターネットの歴史を知っている人ならすぐ気づくと思うが、これは1996年にアメリカで成立した通信品位法(CDA)

    ys99
    ys99 2008/04/05
    メディア 憲法
  • ネット規制を競う自民・民主・総務省 - 池田信夫 blog

    民主党はきのう、「子どもが安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案」を了承し、今国会に提出する方針を決めた。民主党の法案なんてだれも関心を持たないだろうが、これは先日の自民党のネット規制法案とほとんど同じ内容だ。つまり民主党案が出ると自民党案も出され、両党の協議でネット規制法が、今国会で成立する可能性が高い。 その自民党案は、私が入手した「青少年の健全な育成のためのインターネットの利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案(未定稿)」によれば、次のようなものだ(条文は一部略):第2条の2(青少年有害情報の定義) この法律において「青少年有害情報」とは、次のいずれかの情報であって、青少年健全育成推進委員会規則で定める基準に該当するものをいう。青少年に対し性に関する価値観の形成に著しく悪影響を及ぼすもの青少年に対し著しく残虐性を助長するもの青少年に対し著し

    ys99
    ys99 2008/04/05
    メディア 憲法
  • osakana.factory - 日本の子供たちからインターネットが消える日

    osakana.factory(おさかなファクトリー)は、未識 魚(みしき さかな)による個人プロジェクトです。萌え系 CGや、PhotoShop・画像処理などの技術情報、お絵描き講座、フリーソフトウェアなどの公開、情報社会学系のデムパ発信等を行っています。 作者: 未識(みしき) 魚(さかな) mishikiMishiki SakanaSci-hubで論文を読むと違法ダウンロードになるという脅しは、かなり怪しい。すべての論文の著者がジャーナルに複製権や公衆送信権を完全に譲渡しているとは考えにくい。よく読めば一般論や「場合もある」と逃げてるが、記事の書き方が汚い。… https://twitter.com/i/web/status/1666512099378597889(2023/06/08 03:27:01) 学術論文の値段というのは実に不透明だ。学会誌ならまだ分かる。だが投稿する研究者

    osakana.factory - 日本の子供たちからインターネットが消える日
    ys99
    ys99 2008/04/05
    メディア 憲法
  • 日本のインターネット産業に大きな節目?--自民と民主が重要法案を準備:ニュース - CNET Japan

    のインターネット産業の未来を、大きく揺るがす可能性のある極めて重要な法案が、自民党と民主党からそれぞれ今国会に提出されようとしている。話題になっているモバイルフィルタリング問題も内包しており、この法律がそのまま施行されれば、インターネットに関わるすべての事業者、人たちに多大な影響を与えそうだ。 CNET Japanでは、各党が準備を進めている法律案の骨子にあたる資料を入手した。それは、自民党の「青少年の健全な育成のためのインターネット利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案骨子(案)」(以下、自民党案)と、民主党の「子どもが安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案(骨子たたき台)」(以下、民主党案)の2つだ。 自民党案は、前少子化担当相の高市早苗議員を中心とした党青少年特別委員会がまとめ、3月19日に議員立法案として内閣部会に提出したようだ。また民

    日本のインターネット産業に大きな節目?--自民と民主が重要法案を準備:ニュース - CNET Japan
    ys99
    ys99 2008/04/05
    メディア 憲法
  • 音楽業界を救えるか--グーグル元CIOに聞く

    Douglas Merrill氏は、人々が元Google幹部に期待するすべての資質を備えている。 EMIのデジタル部門の新しいトップは心の底までGoogle社員である。つまり、非常に頭が良く、技術に詳しく、ファイル共有に手を染めているファンを訴えることには断固反対している。 「わたしはデータに夢中なのだ」とMerrill氏は米国時間4月2日、CNET News.comとの電話インタビューで語った。「例えば、ファイル共有は実際にはアーティストにとっては良いことだということを示す一連のデータがある。アーティストにとっては悪いことではないというわけだ。したがって、常にそれを禁止するべきではないのかもしれない。わたしにはわからない。(中略)わたしは一般論として(ファンを訴えるのは反対だ)。明らかに破壊的な海賊行為もあるが、やはりデータによると、場合によってはファイル共有が許容される状況があると思う

    音楽業界を救えるか--グーグル元CIOに聞く
    ys99
    ys99 2008/04/05
  • グーグル:「700MHz帯への入札は、落札ではなくネットワークの開放が目的」

    Googleが先ごろ行われた700MHz無線周波数帯の競争入札に参加した目的は、同周波数帯のライセンスを落札することではなく、入札額を最低競売価格に到達させ、FCCに同社が推進してきたオープンアクセスルールを導入させることだったという。 電気通信およびメディア担当法律顧問のRichard Whitt氏と、企業担当法律顧問のJoseph Faber氏は米国時間4月3日、GoogleのPublic Policy Blogで次のように述べている。「Googleが競売に参加した第1の目的は、いわゆる『Cブロック』への入札額を最低競売価格である46億ドルに到達させ、重要な『オープンアプリケーション』『オープンハンドセット』に関するライセンス条件を導入させることだった」 さらに同ブログには次のように書かれている。「また、われわれは全国規模のCブロックのライセンスを最低競売価格を若干上回る価格で落札する

    グーグル:「700MHz帯への入札は、落札ではなくネットワークの開放が目的」
    ys99
    ys99 2008/04/05
    IT
  • ゲーム販売額過去最高 07年度の6769億円 任天堂が台数首位:ニュース - CNET Japan

    ゲーム情報誌「ファミ通」を発行するエンターブレイン(東京都千代田区)は3日、2007年度の国内家庭用ゲーム市場についての集計結果を発表した。ハードとソフトを合わせた推定販売金額は、前年度比3・8%増の6769億円と、統計を取り始めた1997年度以降で最高となった。 販売数量では、趣味や脳トレ、健康などさまざまなアプリケーション(応用ソフト)で主婦や高齢者などにユーザー層を広げた任天堂がハード、ソフトともに一層の強みを発揮して首位だった。 販売金額は、ハードが前年度比5・2%増の3174億円、ソフトが2・6%増の3594億円で、ともに増加した。 販売数量は、任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」が634万3547台を売り上げて、ハード全体でトップだった。「DS」の累計販売台数は04年12月の発売以来、約2217万台に達した。 据え置き型ゲーム機の首位は374万1946台を販売した

    ys99
    ys99 2008/04/05
  • アップルの「iTunes Store」、米国音楽販売で業界1位に

    Appleは、社内の電子メールから漏れた情報の通り「iTunes Store」が米国最大の音楽販売店となったことを、米国時間4月3日に明らかにした。 3日朝までにArs Technicaは、Appleの特定の従業員たちがThe NPD Groupの実施した調査結果の書かれた社内メールを受け取ったと報じた。Appleから情報が漏れたということで、NPDは当初このデータに関するコメントを避けていたが、午後になってAppleから、NPDの「MusicWatch」調査の結果を明らかにするプレスリリースが出た。 Appleはこの発表の中で市場シェアの数字を明らかにしていないが、Ars Technicaの記事によると、米国における1月の音楽販売全体の19%をAppleが占めており、Wal-Martは15%だったという。Appleの発表では、2008年1月と2月の2カ月間における音楽販売データに基づき、

    アップルの「iTunes Store」、米国音楽販売で業界1位に
    ys99
    ys99 2008/04/05
  • 2008-04-04

    対償供与すると騙して児童買春した場合の準強制わいせつ罪の成否も同じ問題です。 樋口正行「基礎講座刑法(28)準強制わいせつ罪及び準強姦罪」研修 第717号 【問題】 基礎講座刑法137 次の記述が正しいか誤っているかを検討しなさい。 「Aは,成人の女性であるBに対し,『君を愛している。将来は君と結婚するつもりだ。』と嘘を言って編し,Bがそれを信じたのに乗じてBにわいせつな行為又は姦淫した場合.Aには準強制わいせつ罪又は準強姦罪が成立する 【開設】 (3) 「抗拒不能」の判断基準 先に紹介した裁判例は,なぜ,被害女性が抗拒不能の状態にあるという判断になったのでしょうか。その判断基準はどのようなものなのでしょうか。 これらの裁判例を分析・検討してみると,結局女性が抗拒不能の状態にあったか否かは,行為者と女性の立場やそれまでの関係、女性の年齢や社会経験の程度,行為者の具体的言軌女性が陥った心理状

    2008-04-04
    ys99
    ys99 2008/04/05
    刑事