タグ

読書に関するysadaharuのブックマーク (217)

  • 「努力して成功」もただ運がよかっただけ?能力主義の落とし穴を指摘するサンデル先生の新刊がおもしろそう

    Yuki Nakazato @ynakazat Product @MetaAI. ex @awscloud, @OneCarlyle, @BankofAmerica. @BerkeleyHaas, @UTokyo_News, @kaiseikai. Opinions are my own. アメリカでゴルフ/テニス/キャンプ/ボードしてますが腕前は聞かないで下さい Yuki Nakazato @ynakazat 結局のところ、人生は運次第でどうにでも転ぶ超unfairなものなので、人と比べず、自分でコントロールできる数少ないものを大事にして、後は運良く大きくうまくいくことが沢山起きそうな場所に身を置くくらいしかできないと思ってます。後はせめて他人にはfairに接することか。 TJO @TJO_datasci Takashi J Ozaki, PhD / Data Scientist sin

    「努力して成功」もただ運がよかっただけ?能力主義の落とし穴を指摘するサンデル先生の新刊がおもしろそう
  • 山崎元の新刊!親子で読みたい「お金で損しないシンプルな真実」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

    一家に一冊、お金の哲学! このたび、「お金で損しないシンプルな真実」という小著を朝日新聞出版社から上梓した。稿では、このの内容を紹介したい。 冒頭に「小著」と書いたが、自著に対する慣例的な謙遜の意味だけでなく、文が200ページ弱の文字通り小さなだ。 著者として目指したのは、「一家に一冊! 子供も大人も読めるお金の哲学」をコンパクトなにまとめることだった。 子供が読めるかどうかは個々の子供に大きく依存するが(自分の息子で小さな実験をやってみたので、結果を後述する)、早ければ中学生、遅くとも高校生の知識があれば大体の意味を取ることができるだろうし、新社会人にはぜひ隅々まで理解して、お金を気持ち良く扱うことができる人生を送って欲しいと思っている。 小著の大まかな構成は以下の通りだ。 はじめに 【第一章】人生お金で大事なことをざっくりおさえよう 【第二章】お金は、だまされずになるべく増

    山崎元の新刊!親子で読みたい「お金で損しないシンプルな真実」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
  • 『スゴ本』中の人が選ぶ、あなたを夢中にして寝かせない「徹夜小説」5作品 - ソレドコ

    Photo by Germán Poo-Caamaño 「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」の中の人、Dainと申します。 “読み始めたら、徹夜を覚悟するだろう”―― これはスコット・トゥローの『推定無罪』の帯文だ。帯に惹かれ手に取ってみると、予感通りに完徹した。 世に面白いはたくさんあるけれど、徹夜を保証され、予告通りに夢中になるのは珍しい。そんな作品を「徹夜小説」と名付け、その名の通り、眠ることも忘れて読みふけってしまう傑作を紹介しよう。これまで自身のブログでも徹夜小説を度々紹介してきたが、今回はその中でもこれぞという5作品をお届けする。 その前に、大事なことを二つ、お伝えしておく。 一つ目。これから紹介する徹夜小説に匹敵する、もしくは、上回る作品を、もしも、万が一にもご存じなら、ぜひともご教授願いたい。わたし一人では限界がある。わたしが知らない徹夜は、きっとあな

    『スゴ本』中の人が選ぶ、あなたを夢中にして寝かせない「徹夜小説」5作品 - ソレドコ
  • 金融行政の改革者、森・金融庁長官「試練の3年目」の課題

    1967年生まれ。1991年慶應義塾大学経済学部卒業後、読売新聞社入社。長く国内外の経済報道にあたり、ロンドン特派員、ハーバード大学国際問題研究所研究員、経済部デスク、調査研究部主任研究員などを経て2017年4月より現職。主な著書・共著に『御社の寿命──あなたの将来は「目利き力」で決まる!』『世界を切り拓くビジネス・ローヤー』(いずれも中央公論新社)、『ドキュメント 金融庁vs. 地銀 生き残る銀行はどこか』(光文社新書)。 金融庁の森信親長官の任期が異例の3年目に入った。斬新な改革を掲げて金融行政に変革をもたらし、特に地域金融機関に経営力強化を訴え続けてきた森長官にとって、政策の集大成となる「仕上げの年」になるのは間違いない。銀行は真に顧客位のサービスを提供できる存在になれるのか。これまでの金融行政の経緯と、最近の地域金融機関の動きをまとめた『ドキュメント 金融庁vs. 地銀 生き残

    金融行政の改革者、森・金融庁長官「試練の3年目」の課題
  • ひたすら映画を観まくる日記アルティメット・エディション : ジブリ映画はなぜヒットし続けることが出来たのか?『ジブリの仲間たち』

    2016年10月04日21:43 ジブリ映画はなぜヒットし続けることが出来たのか?『ジブリの仲間たち』 カテゴリ書籍 日、『ジブリの仲間たち』というを読みました。このは、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが、過去に自分が携わった映画(『風の谷のナウシカ』『となりのトトロ』『おもひでぽろぽろ』etc…)などから、現在、劇場で公開中の最新作『レッドタートル ある島の物語』に至るまで、その”宣伝の秘密”について語ったエピソード集です。 ジブリ作品の制作過程を記したは今までにもたくさんありましたが、「宣伝の方法」について詳しく解説した書籍は恐らく初めてでしょう。これを読むと、「『千と千尋の神隠し』がどうして2350万人もの観客を集め、304億円もの興行収入を上げることが出来たのか?」、その具体的な仕組みが分かって非常に興味深かったですよ(^_^) スタジオジブリの作品と言えば、今では”

    ひたすら映画を観まくる日記アルティメット・エディション : ジブリ映画はなぜヒットし続けることが出来たのか?『ジブリの仲間たち』
  • 20世紀最大の発明はどう考えても「コンテナ」だったという話 | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    20世紀最大の発明はどう考えても「コンテナ」だったという話 | 超音速備忘録
  • 会社員に最強の資産運用はノーロードのインデックスファンドにドルコスト平均法で投資すること - 俺の遺言を聴いてほしい

    暇な時間を持て余していた大学時代、僕はパチプロとしてコツコツとお金を稼ぎ、100万円の軍資金を集めた。 僕が大学の頃はたしか日経平均株価がわずかに回復に向かっていった時期で、屋には ・デイトレードで3億稼ぐ方法 とか、 ・1億稼ぐ魔法のテクニカルチャート分析 というタイトルのが並んでいた。 デイトレードで100億稼いだというB.N.Fというトレーダーが現れたのもその時期だったと思う。 僕は己の才能を過信していた。 他の人間が稼げたのだから、僕にできないはずがない。 パチンコで勝ちまくった僕だから、デイトレードも同じように勝てるはずだ。 そんな自信から、なけなしの100万をデイトレードに突っ込み、たった3ヶ月で50万の金を失った。 それからは 「負けを取り戻そう」 と焦った結果、パチンコでも負けが続き、結局奨学金に頼って生きるハメになった。 あれから10年近くの時が経った。 あの頃有名に

    会社員に最強の資産運用はノーロードのインデックスファンドにドルコスト平均法で投資すること - 俺の遺言を聴いてほしい
  • 【読書感想】サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠 作者: ジリアンテット,Gillian Tett,土方奈美出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2016/02/24メディア: 単行この商品を含むブログ (6件) を見る Kindle版もあります。 サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠 (文春e-book) 作者: ジリアン・テット出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2016/02/24メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 内容紹介 複雑化する社会に対応するために、組織が細分化、孤立化することを「サイロ」と呼ぶ。 世界の金融システムがメルトダウンし、デジタル版ウォークマンの覇権をめぐる戦いでソニーがアップルに完敗し、ニューヨーク市役所が効率的に市民サービスを提供できない背景には、共通の原因「サイロ」がある。 文化人類学者という特異な経歴を持つ、フィナンシャル・タイム

    【読書感想】サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • MONEY PLUS – くらしの経済メディア

    火災保険と地震保険料を抑える方法はある? 知っておきたい割引の話 最大50%割引も 自然災害や大規模地震の多発により、火災保険料率、地震保険料率が年々上昇傾向にあります。構造による料率の区分の他に、築年が浅い新しい住宅の料率が低く、古い建物は料率が高くなっています。家計のためにもできるだけ安く火災保険・地震保険に入りたいと考えたことはありませんか? 今回は使える割引にはどのようなものがあるのかを解説します。 盛況のカプセルトイ市場「ハピネット」の株価は上昇トレンド、関連銘柄の状況は? インバウンド需要拡大でまだまだ伸びるか YOSAKOIソーラン祭りの見学を目的に、北海道へ1週間ほど滞在しました。おもに札幌市内におりましたが、海外旅行者が非常に多かったです。わたしが宿泊していたホテルも70%くらいが海外の方。タクシーの運転手さん曰く、5月末から急激に増えたとのことです。わたしが入った海鮮丼

    MONEY PLUS – くらしの経済メディア
  • 「エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢」を読んだ - higepon blog

    @garyu さんによる「エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢」を読んだ。自分はサンフランシスコでアメリカの会社で働いた1つの経験しかないけど、「あるある」とうなずくところばかりでした。このがとても良いと思うのはできるだけ公平な視点を持とうとしている点だと思う。米国で働くことのメリット・デメリットがよく分かる良い。個人的にも子供の教育の部分は深く考えさせられた。 ぼくもそうだったけど米国で働くことへのあこがれを持っている人は少なくない。このではそれを実現する方法、その後に待っているであろうことが詳しく書かれているので興味のある人は手にとって見ると良いかも。

    「エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢」を読んだ - higepon blog
  • 40代からのお金の教科書|岩瀬大輔のブログ

    2015年07月14日15:25 カテゴリ 40代からのお金の教科書 このところFacebook を開くと、毎日のように同年代の友人たちが40歳になっていく。小学時代のマドンナも、中学時代の部活の仲間も。高校時代の天敵も、大学時代の盟友も。それはつまり、早生まれの私が39歳になり、40歳になる年を迎えたということなのだ。 不思議なもので、40歳になる日が近づくとともに、世界の見え方が変わってきた気がする。先輩諸氏には「39歳?まだまだ若いなぁ」と言われるが、自分が22歳の頃から考えれば40歳というのはかなりのオトナである。当時おぼろげにイメージしていたような立派な大人になれているのだろうか。まったく自信がない。 どう変わったかと一言でいうと、キャリアなり人生なりを、終わりから逆算して物事を考えるようになったのだ。人生80年と考えれば折り返し地点だし、22歳から65歳まで働くとしても中間地点

    40代からのお金の教科書|岩瀬大輔のブログ
  • 日本一熱いデータベース論、「理論から学ぶデータベース実践入門」 - プログラマでありたい

    技評さんから理論から学ぶデータベース実践入門を頂きました。ありがとうございます。 著者の奥野さん 著者は、漢(オトコ)のコンピュータ道で有名な奥野さんです。直接の面識はないものの、データベース設計に悩み調べて行き着いた先が奥野さんが出している情報ということはよくありました。そんなこともあり、心のなかで勝手にデータベースの師匠として崇めています。そんな奥野さんが扱うテーマは、MySQLではなくデータベースです。個別の製品の話ではなく、データベース理論です。実践入門と銘打っているだけあり、データベース設計の具体的なやり方、考え方が随所にあります。 何について書いているのか? ポイントは、説明とやり方を集めたノウハウ集ではなく、設計の考え方の指針を示している点です。例えば、ID設計の話。永遠の論争であるナチュラルキーとサロゲートキー、どちらが適切かという命題があります。それぞれの利点と問題点を上

    日本一熱いデータベース論、「理論から学ぶデータベース実践入門」 - プログラマでありたい
  • 長文日記

    長文日記
  • 東大2年生(経済学部内定)の者です。周囲の優秀な友人と何もできない自分を比べ、惨めになってしまうことがよくあります。こんな自分を克服したいのですが、どのような処方箋が考えられますか。 | ask.fmhttps://ask.fm/windfall_j

    「ミスターサタンとセルが同じ教室で勉強してるような大学でコンプレックスとか気にしてたら病気になるに決まってる」とは優秀な先輩の至言です。ドラゴンボールを知らない人に説明すると、ミスターサタンは世界トップクラスの男性格闘家です。瓦割りしたり電話帳引き千切ったりといったパフォーマンスが出来るほどの実力があり、自信に満ちた態度で敵なしと言った安定感のある人物像には女性ファンも多いです。一方でセルは最新鋭のバイオテクノロジーを駆使して生み出された人造人間です。作中に出てくる強い格闘家たち(悟空、ベジータ、ピッコロ)の細胞をこっそり採取培養して作られた生命体であり、彼らの強力な技を同じように使うことができます。誕生時点で強い格闘家数人分の実力がある訳です。チートですね。セルはミスターサタンと同じく自分の強さに圧倒的な自信を持っていますが、ミスター・サタンと違うのは新しい戦闘スタイルを持つ相手と対峙し

    東大2年生(経済学部内定)の者です。周囲の優秀な友人と何もできない自分を比べ、惨めになってしまうことがよくあります。こんな自分を克服したいのですが、どのような処方箋が考えられますか。 | ask.fmhttps://ask.fm/windfall_j
  • 鈴木大介『最貧困女子』 - 紙屋研究所

    九州の地方都市住まいのぼく。 家の近くにある公園が、階上にあるぼくの家から見える。 つれあいによれば、その公衆トイレの前で深夜に20代くらいの女性が立って、男性といっしょにトイレに入り、一定時間たつとまた別の男性とトイレに入っていくのが見えた。 あれは買売春の現場ではなかろうか。 書に出てくる「最貧困女子」とは、裏表紙にその定義が簡潔に書いてある。 働く単身女性の3分の1が年収114万円未満。中でも10〜20代女性を特に「貧困女子」と呼んでいる。しかし、さらに目も当てられないような地獄でもがき苦しむ女性たちがいる。それが、家族・地域・制度(社会保障制度(という三つの縁をなくし、セックスワーク(売春や性風俗)で日銭を稼ぐしかない「最貧困女子」だ。 ロジカルなルポ 読んで思ったことは二つ。 一つは、とてもロジカルなルポだということ。どういう意味か。 このはとても「自己責任」論を強く意識して

    鈴木大介『最貧困女子』 - 紙屋研究所
  • 『フラッシュ・ボーイズ』 ナノ秒速で100億ドル以上を稼ぐ男たち - HONZ

    ウォール街を震撼させたと言われる、マイケル・ルイス待望の新作。一読して心底驚いた。 その小説のような文体もあいまって、まるで架空の話のような印象も受ける。だが書に出てくる、超高速取引(HFT)業者、フロントランニング、ダークプールといった単語を検索すると、全て実在の出来事である証拠が出てきて、現実に引き戻される。 そしてなによりも、投資するほどの資産を持ち合わせていなかったことを心から幸運に思った。 世界第9位の銀行、カナダロイヤル銀行(RBC)のニューヨーク支店に勤務するブラッド・カツヤマは、ある日電子取引の最中にマーケットの妙な動きに気が付く。 取引画面には、ある企業の株式1万株が売り気配22ドルと、確かに表示されていた。だが購入しようとボタンを押した瞬間、その1万株が蜃気楼のように消えてしまうのである。しかも一度のみならず度々再発し、時にはミニ暴落すら引き起こす。それはまるで市場が

    『フラッシュ・ボーイズ』 ナノ秒速で100億ドル以上を稼ぐ男たち - HONZ
  • ドラえもんに必ずしずかちゃんのお風呂シーンがあるのは何故と問われ、藤子・F・不二雄はどう答えたか - エキサイトニュース

    《先生、ドラえもんには必ず、しずかちゃんの入浴シーンが出てくるけど、先生はスケベなの?》 「ドラえもん」の作者・藤子・F・不二雄(藤弘)にあるとき、こんな質問がぶつけられたことがあった。それは、「大人だけのドラえもんオールナイト」というイベントでのこと。 このイベントは毎年春のドラえもん映画の新作の公開にあわせて、過去の作品をいくつか朝まで上映するというもので、1985年より始まった。藤はそこで原作者としてあいさつに立っていた。 観客はもちろん18歳以上ばかりで、小中学生はいない。集まったなかにはスーツ姿の人やオタクっぽい人もいたものの、それ以上に革ジャンを羽織り、腰から鎖をジャラジャラさせた柄の悪い連中が目についたらしい。先の質問は、あいさつが終わったとき、ふいに客席から飛び出したものだった。それに対し藤は笑いながら、こう切り返したという。 《君たちと同じです》 それからしばらく観

    ドラえもんに必ずしずかちゃんのお風呂シーンがあるのは何故と問われ、藤子・F・不二雄はどう答えたか - エキサイトニュース
  • マーティ・スクラー「ディズニー 夢の王国を作る」河出書房新社より発売

    元イマジニアのマーティ・スクラー(Marty Sklar)氏の著書、「Dream It! Do It!: My Half-Century Creating Disney’s Magic Kingdoms」が、河出書房新社より矢羽野薫氏の訳で発売されました。 内容はウォルトの死から、Epcotプロジェクトのスタート、さらには東京ディズニーランドのプロジェクトなどもカバーされています。時期的にはアイズナー着任前の、ちょうどディズニー暗黒期が入っており、この視点の資料はあまりないのでとても重要なであると思います。

    マーティ・スクラー「ディズニー 夢の王国を作る」河出書房新社より発売
  • 【BCG流?】『外資系コンサルの資料作成術---短時間で強烈な説得力を生み出すフレームワーク』森 秀明 : マインドマップ的読書感想文

    外資系コンサルの資料作成術---短時間で強烈な説得力を生み出すフレームワーク 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事でも人気の高かった1冊。 ボストン・コンサルティング・グループ、ブーズ・アレン・ハミルトン等の外資系コンサル出身である森 秀明さんによる、資料作成術です。 アマゾンの内容紹介から一部引用。低クオリティ、低スピードで使えない資料ばかり作っていませんか? 効果的な資料を効率的に作成するスキルが身につけば、生産性が大幅にアップし、ビジネスをぐんぐん動かせるようになります。外資系コンサルティング会社で磨いた説得する資料をつくる原則とテクニックが満載。 森さんによると、ビジュアルの類型は、たった12パターンしかないのだとか!? Intelligence (v) Drive / psd 【ポイント】■1.資料のビジュアルは論理の組み立て方で決まる ビジネスに

    【BCG流?】『外資系コンサルの資料作成術---短時間で強烈な説得力を生み出すフレームワーク』森 秀明 : マインドマップ的読書感想文
  • 一人の学者裁判官が目撃した司法荒廃、崩壊の黙示録!『絶望の裁判所』著者・瀬木比呂志氏インタビュー - 3ページ目 (3ページ中) - HONZ

    一人の学者裁判官が目撃した司法荒廃、崩壊の黙示録!『絶望の裁判所』著者・瀬木比呂志氏インタビュー最高裁中枢を知る元エリート裁判官による衝撃の告発 --裁判所のセクハラ、パワハラ等について、書に記述されていることをも含めていかがでしょうか? 瀬木: これは、第5章の記述の中に含めざるをえないので書きましたが、あまり書きたくない部分ではありました。個人の問題もありますが、それ以上に裁判所という「精神的収容所」、「見えない檻」の中にいてストレスを被っている人間に不可避的に生じる問題という部分もあります。不祥事が2000年代以降に多発していることをみて下さい。裁判所の荒廃、退廃の影響は明らかだと思います。 また、大学に移って驚いたのは、各種ハラスメントについての対処がすごく進んでいることですね。比べると、裁判所はひどいです。表と裏の使い分け、二重基準(ダブル・スタンダード)の弊害もありますね。

    一人の学者裁判官が目撃した司法荒廃、崩壊の黙示録!『絶望の裁判所』著者・瀬木比呂志氏インタビュー - 3ページ目 (3ページ中) - HONZ