タグ

2008年5月16日のブックマーク (12件)

  • FC2Blog - 404 Error

    ysadaharu
    ysadaharu 2008/05/16
  • なんかばんざい | Rubyからニコニコ動画をいろいろするNicokitつくった

    githubに置いてみた。 RDocでマニュアルつくってみたけど、instance_evalで独自getter定義とか気持ち悪いことしてるのであんまり役に立たない気が……。 ログイン 最初にログインしておかないと他の機能が動きません(raiseが発生します)。 mail="xxx@xxx.com" password="xxxxxxxx" Nicokit.login(mail,password) マイページ いまんとこ自分のマイリスト一覧を取ってくるだけ。 「自分のマイリスト一覧」を正しい日語でどういえばいいのかわからない。 my=Nicokit::My.new # 自分のマイリスト一覧 my.list.each{|l| puts l.title # マイリストのタイトル puts l.description # マイリストの説明 } 誰かのマイリスト l=Nicokit::VideoLi

    ysadaharu
    ysadaharu 2008/05/16
  • livedoor knowledge: カテゴリーを一覧表示するには?

    2012年12月3日をもちまして、livedoor ナレッジのサービスは終了いたしました。 livedoor ナレッジを長年ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。 今後ともLINE株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    ysadaharu
    ysadaharu 2008/05/16
  • http://blogging.from.tv/wp/2008/04/27/168

    http://blogging.from.tv/wp/2008/04/27/168
    ysadaharu
    ysadaharu 2008/05/16
  • アンケートは「回収率」が重要! 信頼性が有効回答数よりも高くなる理由 | リサーチ/データのリテラシー入門——調査統計の基礎知識

    母数の少ない統計でも、アンケートに答えた人の割合(回答比率・回答率)の高さが、信頼性につながる理由を解説します。回収率が低いと、調査結果に偏りが生じてしまい、真実と大幅にずれてしまう問題が起こります。そうした偏りを少なくするために、必要なサンプル数をはじきだす計算式と、サンプル数と回答比率と誤差の早見表を紹介します。 回答「数」が多い調査と、回収「率」が高い調査、どちらが信頼できるか?前回、調査対象者を選ぶときにはランダム性が重要であるという話をしました。そうしないとサンプルが偏るためです。しかしサンプル自体が偏っていなくても、実際の回答者が偏っているとやはり使えない調査となってしまいます。 数字を絡めた具体例でお話します。次の2つの調査を比較してみましょう。 サンプル数10万人(無作為抽出)、回答数1万人の調査(回収率10%)サンプル数1000人(無作為抽出)、回答数900人の調査(回収

    アンケートは「回収率」が重要! 信頼性が有効回答数よりも高くなる理由 | リサーチ/データのリテラシー入門——調査統計の基礎知識
    ysadaharu
    ysadaharu 2008/05/16
  • livedoor ニュース - mixiへの書き込みで即日解雇

    mixiへの書き込みで即日解雇 2008年05月16日07時41分 / 提供:PJ 【PJ 2008年05月16日】− 非常に驚いた話で、ちょっとした裏事情もあるようだが、ここではできるだけ客観的に中立に事実だけ書くように努力したい。わたしの知人がmixiへの書き込みが原因で即日解雇を言い渡された。  知人はごく普通の青年である。この「ごく普通」が実は問題で、わたしや彼の主観での「普通」であって、社会的に見れば足りない部分があった言われても仕方がない。ただその「足りなさ」がこれを読んでいらっしゃるあなたにもないか、ということである。  知人はごく普通の青年で、ブログやmixiで日記を書いていた。「今日○○をやった」「××があった」というような誰もが書く感じのもので、ただ悪口や批判めいたことはあまり書かないようにしていた。  彼はあるコミュニティーに次のような趣旨の書き込みをした。人によ

    ysadaharu
    ysadaharu 2008/05/16
  • 公共事業をやめて強くなったゼネコン:日経ビジネスオンライン

    篠原 匡 ニューヨーク支局長 日経ビジネス記者、日経ビジネスクロスメディア編集長を経て2015年1月からニューヨーク支局長。建設・不動産、地域モノ、人物ルポなどが得意分野。趣味は家庭菜園と競艇、出張。 この著者の記事を見る

    公共事業をやめて強くなったゼネコン:日経ビジネスオンライン
    ysadaharu
    ysadaharu 2008/05/16
  • せっかちな人のための git 入門 - git をインストールし、共同で開発できる環境を整えるまで - 僕は発展途上技術者

    subversion に代わる新しいソース管理システムということで git が注目されているようだ。 » Git - Fast Version Control System subversion と大きく違うところは、分散されたレポジトリがローカルマシンに置かれている点。これは、ネットにつながっていなくてもソースをコミットできるということで、最近は電車のなかでもコードを書いたりする僕にはうってつけ。 マニュアルやチュートリアルは充実しているのだが、僕はとりあえず最初にツールを触ってみて、ざっと全体像をつかみ、それから細部を調べたい質なので、もっとてっとり早く体験できるガイドを探したところ、あまり適切なものが見つからなかった。 そこで、レポジトリを作り、それをリモートにあるサーバーに置いたあと、subversion で言えば svn commit や svn update などにあたるコマン

    ysadaharu
    ysadaharu 2008/05/16
  • 徒然不定記:はてなグループ:ニコニコ部はじめました

    ysadaharu
    ysadaharu 2008/05/16
  • 「読む」「集める」「書く」の習慣 - Yamkazu's Blog

    今日、私の友人が「Webの巡回は普通にブックマークでやってるよ」と言っていたので、「読む」「集める」「書く」についてこのエントリーを贈りたいと思います。普通のブックマークでもよいのですが、こういうのもあるよということで。 元ネタのキーワードは [rakuten:book:11793249:detail]なのですが、私の言葉で紹介したいと思います。 「読む」「集める」「書く」をツールに置き換えると「RSSリーダ」「ソーシャルブックマーク」「Blog」になります。ブックマークでサイトを毎日チェックするのも良いと思うのですが、これらのツールを利用することで、もっと効果的にたくさんの情報を収集して、なおかつ整理することが可能です。それではこの3つについて解説したいと思います。 読む(=RSSリーダ) 当たり前ですけど、Webの世界は広大で情報にあふれています。その中には、たくさんの面白い、有益なコ

    「読む」「集める」「書く」の習慣 - Yamkazu's Blog
    ysadaharu
    ysadaharu 2008/05/16
  • 削除対応は吉と出るか? - Killing Time 2nd

    JASRACと包括契約を締結しエイベックスのビデオを配信したり(これは株主様のご意向か)、着々と陽のあたる場所に向かって突き進むニコニコ動画。その一環としてマリオのMADが一斉削除されたらしい。 http://d.hatena.ne.jp/tragedy/20080514/p1 JASRACと契約したことで、JASRAC側からその覚悟の程が試されていたと思うんだが、その象徴という面もあろう。 YouTubeがまだJASRACと契約できない理由 - ITmedia ニュース これまでに契約を結んだ5社は、JASRACが求めている、 過去に投稿されたコンテンツの適正化と、 将来、違法コンテンツがアップロードされないような対策 について、それぞれ満足のいく対応があったが、YouTubeは過去のコンテンツについて問題が残っているという。 「YouTubeには、過去に非常に多くのコンテンツが投稿され

    削除対応は吉と出るか? - Killing Time 2nd
    ysadaharu
    ysadaharu 2008/05/16
  • あの男が100万再生を達成したようです - An Empty Box >> pikayan’s Diary

    ニコニコ動画での現存するミリオン達成動画が合計33作31作になりました。 15日6時52分、総合再生回数100万回突破。 幾度と繰り返されてきた再うpと権利者削除。多数のうp主と運営・権利者のいたちごっこ。 「東映版 スパイダーマン 全名乗り口上」から始まり、今年に入って新カット多数追加の 「親が見たら泣く男」、高画質版の「大自然に生きる男」、そして今回のsm2261656。 ミリオン達成を誰が予想出来ただろう。蜘蛛男なだけに感慨深い…。消えるだろうけど( 「親が見たら泣く男」辺りから削除の勢いが緩く(?)なった影響で、 多数のスパイダーマン派生作品やコメント職人が続々と誕生していった。 当初のコメント職人と言えば提供程度だったのが、今や数十種類に及ぶ。 この動画、特筆すべきはうp主さんの意向により毎日行われるタイトル変更。 これはおそらくニコニコ初の試みで、タグに登録された秀逸な名乗り口

    あの男が100万再生を達成したようです - An Empty Box >> pikayan’s Diary
    ysadaharu
    ysadaharu 2008/05/16